• ベストアンサー

助動詞

AZKARAMの回答

  • ベストアンサー
  • AZKARAM
  • ベストアンサー率17% (16/89)
回答No.1

いいんじゃないでしょうか。

nananobu
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 動詞はどうなりますか

    動詞はどうなりますか Her family (be) rich , she studied abroad. It (be) very cold this morning , I went to school by bus. (be)はどうなりますか?和訳も教えてください

  • 助動詞とかについて

    いくつかここで質問したら さらにわからない点がでてきました。 助動詞って ひとつの文の中に、 二つ以上使ってはいけないものなんですか?  can ・able ・shall・will このほかにも助動詞といわれるもので 代表的なものってありますでしょうか? また 「He cannot be American」 は「彼がアメリカ人であるはずがない」という 訳だとさっき知ったのですが。 cannot be で「~であるはずがない」 になるんですか?  では、 「can be」では? 「~であるはずだになるのかな どうか教えてくださいませんか? お願いいたします

  • 助動詞can・may

    まず、次の例文。 This kind of thing can happen every now and then. (この種のことはよく起こることだ。) このcanは可能性のcanですが、この例文はcanを使わずにhappensと現在形にしても意味が通じる、文法的に正しい、と思うのですがどうでしょうか? また次の例文。 Children can be very cruel sometimes. (子供は時々とても残酷なことをすることがある。) これ然りのように思えるのですが、どうでしょうか。 更に、文法書にはmayとcanのそれぞれに推量・可能性の意味が書いてありますが、上記の二つの例文はmayでも置き換えることができるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 助動詞(can)の未来がわかりません

    It may rain tomorrow.「明日,雨が降るかもしれない.」 は,明日のことなのにmayだけでいいですよね.mayには未来の意味もあると聞きました. わからないのがcanです.[can]一語だけで未来のことを表してしまうときもあれば,[will be able to]で未来の事を表すときもありますよね.意味の違いがいまいち身につきません. (1)未来の事を[can]で表す時,[will be able to]との違いは何なのでしょうか? (2)どのようなときに,どちらが使われるのでしょうか?

  • 助動詞、be動詞について教えてください。

    (1)She may be my friend. とあるのですが、私は感覚で「彼女は私の友達かもしれません」と訳しました。 しかしこれは「彼女は私の友達になるのかもしれない」と訳すことはないのでしょうか。少し不自然ではありますが…。 「be」には「~になる」という意味(=become)もあると思っているのですが、使い方があるのでしょうか。 (2)His story can be true. これはどう訳すのが自然でしょうか。 「彼の話は真実だということがありえる」? 以上、文法的に説明していただければ嬉しいです。 基本的なことばかりだと思うのですが、よろしくお願いいたします。

  • 助動詞

    こんにちは. いつもお世話になっています 「助動詞」について質問があります. よろしくお願いいたします. ☆Can the news be true? を訳すと,「そのニュースは真実でありうるか?」 で良いでしょうか. うまく訳せません. ☆He cannot be a scientist. を訳すと「彼が科学者であるはずがない。」で良いでしょうか. もし間違っていましたら,解説してくださると幸いです. どうぞよろしくお願いいたします.

  • 動詞

    (ずいぶん歩いたあとだから彼はとても疲れているに違いない。) He must be very tired after his long walk.が正解なのですが、 歩いてたのは過去なんだからwalkは過去形じゃないんですか?おしえてください

  • 英語の使い方合ってますか?

    「あなたのアドバイスはとても的確で役立ちます」 という内容を言いたいのですが、2パターン考えました。 Your exact advice can be very helpful for me. Your advice is very useful and appropriate. これらの文はちゃんと通じますか? また、違う提案などあれば教えていただきたいです。

  • beも助動詞なの?

    英語超初心者の社会人です。 文法的に「助動詞」と言われるものだと, can, may, will, shall, must, could, might, would, should, be, have, do, need というのが色々でてたのですが、 おどろいたのは beも助動詞なのですか? be動詞だと思ってたのに。 さらにいうなら haveも助動詞ですか? 一般動詞だと思ってたのに。 どうにもよくわからないんです どなたか教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 知覚動詞が使われているときの時制

    He was almost asleep when he heard his name( ). アcalledイcallウcallingエto be called heardが知覚動詞だということはわかったのですが時制がわかりません。 わかる方回答お願いします。