• ベストアンサー

阪神の暴走を止めるには?

GoGoTigersの回答

回答No.8

阪神ファンです。 別に暴走はしてないでしょう。たまたま、先発投手が崩れない状態が一か月長かっただけです。 ここに来て、先発メッタ打ち大量失点ノックアウトの連続で連敗してますが、これが阪神の普通の姿だと思います。開幕当初のローテーション投手でまともに残っているのは、ベテランすぎる下柳と実質今年が一年目の岩田だけで、二軍から上げたばかりの鶴をいきなり先発で使わざるを得ない事態です。その鶴も昨日一死もとれずにKOされました。 今年と同じようなペースで前半戦快進撃の2003年シーズンもオールスター以降はボロボロで、なんとか逃げきったという格好でした。 今年は、オリンピックで藤川・新井・矢野他主力選手が抜けてしまうので、後半戦の戦いは2003年以上にしんどいものとなるでしょう。伝統的に阪神が苦手とする夏の全国高校野球による長期ロードとオリンピックが時期的に重なることも見逃せません。 しかも、その前、交流戦後の7月に、阪神は中日・読売相手になぜか数多くカードが組まれています。そこでライバルチームが目の色変えて引きずりおろしにかかるでしょうから、オリンピックのころにはペナントレースの景色が変わっているかもしれません。 交流戦後からオールスターを挟んでの7月のセ・リーグの戦い、それが今年のペナントの行方を左右するような気がします。

関連するQ&A

  • 阪神優勝の可能性は何%?

    現在2位の阪神は、首位中日に6ゲーム差を空けられています。 中日との直接対決が12試合残っているとはいえ、阪神の調子は今一つですし、 ペナントレースは残り2ヶ月余りです。 さて、今現在、阪神が優勝できる確率は何%ぐらいあると思いますか? 阪神ファン以外の方も、ご意見お待ちしています。

  • 最近の阪神タイガース

    最近の阪神タイガースは、何故あんなに情けない試合ばかりするのでしょうか? 開幕から調子は良く幸い2位からは落ちてないものの、後半戦に入ってからあまりにも中継ぎ陣が悪すぎで腹が立ちます! 気がつけば首位巨人と7.5ゲーム差! そりゃあ、甲子園球場でバナナが飛んで来ても仕方ないですね。 毎年、阪神のピッチャーはダメな感じがします。 あまりにも最近の試合が情けなさすぎたので書き込みました。 和田監督の采配が悪いのでしょうか?

  • 今年の阪神

    阪神タイガース。 昨年は暗黒時代の再来?を思わせるような5位でしたが、今年はどうでしょうか? 2013ペナントは、まだ始まったばかりですが、中日に2連敗のあと、昨日の広島戦は序盤までの地点で1-5とリードされていた状態。当方は途中で中継を切ったので最終結果までは知りません。 恐らくマツダスタジアムなので、甲子園とは真逆の雰囲気(スタンド9割以上は広島ファン)だし、阪神はタジタジだったかも…と思うと昨日の広島対阪神の結果見るのは改めて怖い気持ちです。(T_T) まさか、阪神は今年も下位争いをしそうな?雰囲気なのでしょうか?

  • 《至急お願いします》阪神タイガースのぼうしについて

    7月の30日に、甲子園球場に行って野球観戦を、するのですが、阪神タイガースのぼうしはどこで、 売ってますか? できれば、甲子園球場の近くがいいです。 また、「何円ぐらいするのか?」 とゆうこ とも教えていただければ、嬉しいです。  回答お願いします。

  • 阪神が優勝しそうです!

    阪神タイガースが優勝しそうです! 私も阪神ファンですが、阪神ファンの方明日<9月29日>はどこで応援しますか? 私は甲子園に行こうと思ってますが、チケットはないのでその周辺で雰囲気だけでもと考えてます。 そこで甲子園周辺でテレビ・モニターで観戦できる場所を教えてもらえないでしょうか? 1つは尼崎の駅前というのがあるらしいのですが、他に知っている方おられましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 何故、阪神?

    セ・リーグのペナントレースは、タイガーズファンの悲願である18年ぶりのVで幕を下ろしました。 優勝の文字がちらつくようになって、各メディアは連日大阪の興奮ぶりを伝え、セ制覇後も興奮冷めやらぬ大阪からの中継がひっきりなしです。 私は九州在住ですので、他人事としてそのニュースを診ているのですが(鷹の応援に必死とも言いますが(笑))、ふと疑問に思った事があります。 たしか、近鉄も地元が大阪じゃなかったでしょうか? どうも、大阪=阪神のイメージが強すぎて、近鉄の立場が無い様に思われるのですが・・・ 何故このようなイメージが作られてしまったのでしょう? それとも私が知らないだけなんでしょうか?

  • 阪神タイガース戦での座席

    阪神タイガースの試合が京セラドーム(3月30日~4月1日)と甲子園(4月10日~12日)で開催されますが、下記の手段で申し込んだ場合、各々どのあたりの席が割り当てられるかご存知の方があれば教えてください。 1.タイガースのファンクラブ 2.サークルKでの先行販売

  • セリーグの優勝チームはペナントレースを勝ったチーム、それともプレーオフでセリーグ代表になったチーム?

    プレーオフはよくわかりません。一年もかけてペナントレースを戦ってかなり差がある三位の中日が勝つ可能性は十分あります。そこそこ調子よければ三位でも優勝可能です。経営難のパリーグがするならわかりますが、人気のセリーグまで同調するとは・・・ 客は入るだろうけど、客が入ればいいのかなあ? 筋が通ってない。 ところでいまデッドヒートを巨人と阪神がやっていますが、プレーオフで中日がセリーグ代表となった場合、中日がセリーグの優勝チームとなるのでしょうか? それともペナントレースを勝ったチームが優勝チームなのでしょうか? もし後者であった場合はある程度理解できます。プレーオフはあくまで日本シリーズのセリーグ予選と思えばわからなくもないから・・・

  • 日本シリーズの試合配分について

    2年前に続き今回もセリーグ3試合パリーグ4試合 って配分はなぜ? 誰がどのように決めてるのでしょうか? 今回は阪神がペナントレース終了から約3週間開いて 一方ロッテはプレーオフでほぼ間隔なし 平等性を求めるなら まず阪神の地元からしてあげた方がいいのではとふと思いました

  • 阪神電車は輸送力が小さい!?

    このGW私は広島と関西の方へ旅行に行き、関西では甲子園球場で阪神タイガースの試合を 観てきました。甲子園球場に向かう場合、大阪・梅田から阪神電車で甲子園に向かうのが 一般的ですが、私自身電車の撮影する事が好きなので、尼崎駅でいったん電車を降りて ホームで少し写真撮影をしていましたが近鉄奈良からの三宮行き快速急行が尼崎駅に 着いた際、前よりの車両は土曜のランチタイムにも関わらず、通勤ラッシュ並みの大混雑と なっていました。そして帰りも甲子園駅では入場制限が行われ、球場を出てから電車に 乗るのに30分位待たされました。大阪方面行き電車では試合終了後に臨時特急が 運転されたので電車の混雑そのものは行きに比べれば緩和されていましたが、 4万数千人が入るマンモススタジアム甲子園を抱えているのも関わらず、優等電車は 6両編成。各駅停車は4両編成の阪神電車は同じ、大阪と神戸を結んでいる、JRや 阪急に比べて、輸送力が小さいと思いませんか?