- ベストアンサー
ビデオ→DVDへのダビング方法?
録画したビデオテープからDVDへのダビングを考えているのですが、ビデオの再生・DVDの録画でダビングすると、1本ダビングするのに(3倍モードで録画していた為)丸々6時間掛かります。 現在、DVDで録画(ダビング)が出来る機械が1台しかないので、我が家にある大量のビデオテープをダビングするのに気の遠くなる時間が掛かってしまいそうです。 ちなみに、その機械は、1台でビデオ→DVDにダビングできる機械です。 ビデオ→DVDへ早くダビングする方法はありますでしょうか? あと、DVD以外にダビングする方法などがあれば教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ビデオ→DVDへ早くダビングする方法はありますでしょうか? 一番手っ取り早いのは DVDをVRでフォーマットして 直接ビデオを録画 各番組の始めにチャプターを打って インデックス(VISS信号)の変わりにします このままファイナライズして終了 CMカット等の編集はしません 編集が必要な時はDVDレコーダのHDDに戻して編集するか RWならファイナライズ解除して RAMはそのまま Rは解除できませんからHDDに・・・ VRでフォーマットする理由はこれ HDDに録画して編集しないのはDVDで一度完結させることで 本当に編集が必要なものだけ編集するため (こうなるとほとんど編集しませんけどね) 通常の番組はほとんどCMカットしてます >ブルーレイも考えたのですが、以前こち亀で「ビデオ8000本分を、パソコンでハードディスクにひとまとめにした」という話があったのですが、それは難しいでしょうか…? 難しくは無いのですが HDDの容量が DVD一枚4.5GBですから 4.5X8000=36000GB 36テラバイト HDDをそろえるのが無理かも パナソニックのDVD-MovieAlbumSE これPC用のDVD-RAMドライブに添付のソフトですがDVDをHDDに簡単にコピーできます >多分、我が家のビデオはDVDにしてもかなりスペースを使うと思いますので(^_^;)。 そこから観たい番組を出して観れたら、スペース的にもいいと思ったのですが…。 http://papercase.andore.com/ これとか 折り紙のCDケース 検索すると色々出てきます スペース的にはスリムケースの半分以下に http://www.tenmacorp.co.jp/housewares/products/cat001017032.html ↑これで200枚ぐらい http://store.shopping.yahoo.co.jp/irisplaza/k241865f.html ↑これで150枚ぐらい 不織布ケースでも同じ枚数入ります 管理の基本はDVD一枚に一件 沢山突っ込まないことです VHSテープと比べても半額以下ですから
その他の回答 (4)
- 3cho
- ベストアンサー率43% (104/238)
ご質問者はまだ「ダビングを考えている」段階の様ですが、早く実作業にかかられる事をお勧めします。選択肢が多い為、迷いは尽きないところですが、実作業に入ることにより、番組保存の必要性等に関する自身の意識を見つめなおすきっかけになるからです。つまり、こんなに大変なら作業しないと言う選択肢もありなんじゃないか?となる可能性も出てくると言うことです。ダビング量を最も減らせる選択です。 さて、次からはその選択をしなかった者としての意見です。 全数のダビングをする前提で問題になるのは、全てが終わる前にメディアが変わるのではないか、と言うことです。(終わってからもその心配は続く訳ですが。) デジタルデータ化されている部分に関しては、扱いが楽になってはいるものの、次メディアへの再ダビング時には、またDVDをとっかえひっかえして行う必要があります。(実時間が必要な訳ではない。) ここではPCで、ハードディスクに保存(生のmpeg2のまま)と言うのがお勧めです。HDDの追加、交換の自由度はDVDレコーダーの比ではありません。1TBドライブを使い切るごとに追加していけば、次のドライブを必要とする頃には容量がアップしているか、単価がダウンしていることでしょう。再ダビングの手間もDVDの数十分の一です。再生の手軽さを目的としたライブラリ化にも有利です。(こちらを優先するならDivx化等も良いでしょう。)ただしドライブの故障時に全滅する恐れがあるので、二重化は必須でしょうが。 最後にダビングの順番ですが、必要かどうかにかかわらず。レアなものからと言うのが基本でしょう。大切なものであれば、再放送時に必ず再度エアチェックをするはずですので。当方はこの方針でダビング対象のテープを当初の数分の一にもっていっています。(無理にではなく、結果的にですよ。)
- kogechibi
- ベストアンサー率52% (1899/3587)
エアチェック歴30年以上の録画マニアです。 私は、DVDレコーダーが発売された時、ビデオテープをDVD化しよう、という野心がありました。そして実行しました。1999年12月の事です。以来、今まで地道に作業を続けていますが、1年間でビデオテープ300本程度しか仕上がりません。約7年過ぎましたが、合計で2000本程度しかDVD化できませんでした。エアチェックと編集が趣味のマニアックな生活の私で、こんな程度です。DVDレコーダーで録画・PCで録画など、作業が平行で進んでいて、ビデオテープからのDVD化だけに時間をかけられない現実がここにあります。 再生に実時間がかかってしまう事と、取り込んだ画面のカット編集、DVDオーサリング時のメニュー画面をつくる、タイトルを打ち込むなど、ビデオ録画とは違った手間がかかるので、実際は再生時間の2倍、3倍は時間がかかり、とてもとても、早く仕上がるなんて夢のまた夢です。 手間と時間がかかりすぎるので、再放送の機会が少ない作品を重点的にDVD化しています。 2時間録画を基準にしてDVD1枚と標準録画ビデオ1本が同じと家庭して、 ビデオ8000本は16000時間。MPEG2で5Mbpsで記録したとして1時間で約2GB。そうすると36000GBの容量は必要でしょう。DIVXで記録したとしても約1/4ですから9000GB程度?私の録画ペースだと4倍はかかるので7年×4倍で28年ですね。ビデオ8000本をハードディスクに記録、は、こち亀ならではの大げさな表現だと思います。 気が遠くなりますがビデオテープの記録内容を吟味して地道に行うしかないでしょう。
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
>ビデオ→DVDへ早くダビングする方法はありますでしょうか? ありませんし、あっても意味がないと思います。 一度家電量販店のテレビ売り場で、アナログ地上波の放送を見てみてください。とても見られたものではありません。DVDに焼いても画質はVHS画質のままですが、今の大型フルハイビジョンテレビでのSD画質の描画はひどいもので、3倍速などは悲惨としか言い様がありません。 ですから大型テレビの購入を考えておられるのであれば、やっても意味がないと思った方がいいと思います。 映画やドラマでしたらBSやCSでの放送を気長に待って撮り直し、テープは処分するかどこかにまとめて保管した方がいいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 >3倍速などは悲惨としか言い様がありません。 やっぱりそうですよね…。 我が家でも、DVDで録画した番組を見た時は「超きれい!」と家族みんなで騒ぎました(笑)。 とりあえず、今あるビデオテープは劣化しないように、何かしらの手段で記録するまでは注意して保管したいと思います。
- kaZho_em
- ベストアンサー率50% (2950/5879)
ビデオはアナログ信号ですので、業務用機材でも使わない限りはどうしても 実時間を要します。 まあ、地道に頑張って下さい。 あと、DVD以外というのは何を指していますか?Blurayとか? いずれにしても、そのメディアのレコーダを持っていれば、AVケーブル等で接続して 録画する事は可能です。
お礼
回答ありがとうございます。 >あと、DVD以外というのは何を指していますか?Blurayとか? ブルーレイも考えたのですが、以前こち亀で「ビデオ8000本分を、パソコンでハードディスクにひとまとめにした」という話があったのですが、それは難しいでしょうか…? 多分、我が家のビデオはDVDにしてもかなりスペースを使うと思いますので(^_^;)。 そこから観たい番組を出して観れたら、スペース的にもいいと思ったのですが…。 教えていただけたら幸いです。m(_ _)m
お礼
回答ありがとうございます。 >ビデオテープからのDVD化だけに時間をかけられない現実がここにあります。 あ、確かに…。 同時進行でビデオ録画したものも増えていくんですね…。 とりあえず、もう再放送がないであろうビデオから気長にダビングして行こうと思います(主に出演者が捕まったやつです(笑))。 >気が遠くなりますがビデオテープの記録内容を吟味して地道に行うしかないでしょう。 わかりました、地道にのんびりとやって行こうと思います☆