• ベストアンサー

ウーファーの低音のことについて

noname#66198の回答

  • ベストアンサー
noname#66198
noname#66198
回答No.3

 チョット一言、50年越しのオーディオマニアの高齢者です。  スピーカーの正面とその軸から外れた時の音の聞こえ方が変わるのはANo.1様の回答通り、高音、中音、低音の順にレベルが下がります、従って低音が強調して聞こえる為です。  室内の音響反射によって発生する定在波の影響も当然無視は出来ません、但しこの場合周囲がコンクリート等の音響的に反射が強く起きる部屋の場合です。  例えば音速は15℃で340m/s、周波数50HZの場合は波長が340÷50=6.8mとなります、スピーカーが部屋の端に有り、部屋の反対の壁に当たり反射してきて増強されるとすればそのトータルの距離は6.8mの位置にリスナーが移動した時ですね、スピーカーの前後方向に移動してみて低音の強度が変わる様で有れば定在波の影響ですから、反対側の壁に吸音の為のカーテンやボード等を置くべきです。  尚、ウーファーを直接フローリングの床に置くのは好ましく有りません、低音が良く出る様に感じられますが、特定の周波数で共振している可能性が有ります、この場合ベースの音程が不明瞭にボンボン鳴ります、この様な場合は適度な厚さのゴムシート等を敷く事をお奨めします。  低音の再生はなかなか難しいのですが、ベースの音程が明確に聞こえる様に工夫するのがベストと考えます。 

smoker11
質問者

お礼

詳しく説明ありがとうございます。 ゴムシートなど試してみようと思います。 いろいろ試行錯誤が必要そうですね。

関連するQ&A

  • ウーファーの防音

    自分は集合住宅の3階に住んでおり、5.1chサラウンドを置いてるのですが、下の階にウーファーの低音が漏れていたようです… 下の階は友達で「ほんのわずかだから気にするな」と言ってくれたのですが、やはり申し訳なく…しかし音楽も楽しみたい… ウーファーを床に直置きにしているのが原因だと思います。 ウーファーの下に何かを敷けば防げるのでしょうか? その場合、なにを敷くのが効果的だと思われますか? 本当に困っています…よろしくお願いします!!

  • BOSEアンプで重低音?

    BOSE4702-IIのアンプを使って、床が揺れるような重低音で 音楽を聴く事は可能ですか?現在、テクニクス3WAYと、ソニーミニコン用のスピーカーを持っております。ウーファーを繋げることは可能でしょうか?ウーファーも種類があってどれを買って良いのかわかりません。 また、ウーファーとの接続方法をアドバイスお願いします。

  • セダンのリヤトレイ用スピーカーかウーファーか… 重低音について

    H8年式 セフィーロ A32に乗っています。 この型はリヤスピーカーがリヤトレイについています。つまりスピーカーのおしりがトランク内に突き刺さっていまして、純正なのにかなり低音が強く出ていると感じています。 ここで質問があります。 自分はアンプ内臓の3万円ぐらいのサブウーファーをトランクに設置しようと考えていましたが、リヤスピーカーを社外品に変えればウーファーをつけなくてもそれに見合った重低音が得られるのではないか、と思いました。 ヘッドユニットはアルパインですので近いうちにフロントスピーカーもアルパインの17cmのものに変える予定です。せっかくなのでリヤも、もしくはウーファーも、と考えているのです… フロントはショップにてデッドニングをするつもりですが、リヤ交換と同時にウーファー購入及び取り付けすると予算が相当オーバーしてしまうので、悩んでいます。 フロントスピーカー交換は前提として、 1.サブウーファー設置 2.リヤスピーカーもアルパインにする この二点のどちらが望ましいでしょうか? ご助言よろしくお願いします。

  • ウーファーの音が小さい。。。

    先日デノンのスーパーウーファーを買い、AVアンプに接続したのですが、あまりにもウーファーから出力される音量が小さく低音効果があまり得られない状況です。どの程度かといいますとウーファーの方での音量をMAXに、AVアンプの方の設定でもウーファーの音量をMAXにするとやっとややうるさい程度です。音量もそうなのですが、ウーファーの拾う低音も非常に低い音しか拾わない様子で、音楽でいいますとベースの低い音、ドラムのバスドラくらいしか低音が効いていない感じです。ウーファー、アンプ両者とも何度も設定は確認したので設定の方は問題ないかと思います。 しかし、ウーファーをテレビのアナログ出力とダイレクトに継ぐと問題なく十分な低音が得られます。 以前、中国製の無名メーカーのサブウーファーを使用したときも上記と全く同じ症状でした。その時は単にアンプと相性が悪いのかなと思い、最近デノンのウーファーを購入したのですが。。。 ちなみに型番は… AVアンプ→PANASONIC SA-XR55 ウーファー→DENON DSW-33XG です。 原因がわかるかたおられましたらご教授宜しくお願いします。               

  • 低音のバランスが・・・・

    僕は、3Wayスピーカーで音楽を聴いています。 最近気になることがあります。 どうも低音つまみを上げると左右の低音のバランスがおかしい です。 左右同じスピーカーでそんな事はありえないのに・・・・ 設置の仕方がまずいのでしょうか? 右側のスピーカーの右には壁で後ろが窓ガラス(低音が強く聞こえる) で左側のスピーカーの左側は壁、後ろも壁(低音が弱く聞こえる) となっています。 両方とも低音を強くしたいのですが、どうすれば良いでしょうか? ちなみに、 左右のスピーカーからリスニングポイントまではだいたい2mぐらい で、スピーカーの角度は自分の方に向けています。

  • ウーファーの重低音について(アンプ等)について、意見を下さい。

    先日、人生初めて新車でHONDA車のモビリオスパイクを購入しました。 購入と同時にオプションでサブウーファーとナビを取り付けました。 (ウーファー)http://www.honda.co.jp/ACCESS/automobiles/m-spike/lagguage/subwoofer.html (HDDナビ)http://www.honda.co.jp/navi/spike/maker-option/index.html しかし、残念な事にウーファーの重低音が物足りなく残念でした、 そこで自作でウーファーボックス等を作り、新たにウーファーを設置したいのですが、色々サイトを見た結果トランクのスペアタイヤを収納してある、スペースにウーファー・アンプを設置したいと考案しています カーショップ等に注文しても良いのですが、お金の問題もありますし、 初めての新車で愛着が有る為、何事も自分でやってみたいです。 (先日もフロントスピーカー交換も不器用なりに自分で頑張りました作業時間4時間ぐらぃ掛かってしまいましたが(汗)) 余談はさて置き、質問内容を明確にすると。 (1)私のような、初心者でもわかり易い、ウーファーアンプ等配線設置の参考にできるサイトを教えてください。 (2)現在付いてるサブウーファーからの配線から簡単に配線は可能なのでしょうか? (3)RCA端子とは必須なのでしょうか?現状ナビに付いてるのでしょうか? (4)皆さんが使用しているウーファーとアンプはなんでしょうか? (5)設置に必要な部品等はなんでしょうか?(ウーファー・アンプ・BOXしかわかりません) 勉強不足なのは重々承知しています、本当に申し訳ないと思いますが、 色々なご意見お願いします。 *アンプ内臓のパワードサブウーファーは視野に入れてません。

  • スピーカー、ウーファーについて

    こんばんは。眠れないのでこんな時間ですが質問があります(笑) 学生です。下宿暮らしで4.5畳の部屋に住んでいます。今年度は隣室が空いていて久しぶりに音楽を聴けるので、1万くらいでスピーカー2つ付きのウーファーセットをわくわくで購入しました。 いざ使ってみると店で聴いたときよりも音の響きや低音の大きさが明らかに弱いです。でも、部屋の外から帰ってきて部屋の入り口の辺りに居ると多少強く聴こえます。それとなぜか立ってるときと座ってるときでも聴こえ方が違います。 設置に関しては、壁に近い方が響きそうだなーという勝手な想像で壁ぎわに置いています。 _______________ |TV    スピ ウー スピ      |  ←部屋はこんな感じです |                      |   だいたいこの位置で聴きます |                      |   |  自分                 |  |                      | |ドア____________| 聴こえ方が違うのは多分聞き間違いではないと思いますし、せっかく買ったからにはなるべくいい音で聞きたいと思っています。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてほしいです、よろしくお願いします。

  • セダンの低音増強について

    現在アメリカ留学中で、現地でトヨタ・アバロン(4ドアセダン)に乗っています。ここのところ、不十分な低音に不満の状態です。このアバロン、4.5インチ(約11.5cm)のスピーカーのみしか取り付けられないのです。そこで、サブウーファーの購入を検討しています。僕の頭の中では、トランクにウーファーを積むか、もしくは、アンプ内臓のウーファーを座席の下に設置するかという二通りの考えがあります。そこで非常に気になるのが、僕の車はセダンですので、トランクにウーファーを設置した場合クリアーに音が車内に響くのか?、ということです。外まで響くような大きな音が欲しいわけではなく、車内に十分に響き渡る低音が欲しいのです。現在使用しているインフィニティーの4つのスピーカーで事足りればいいんですが、やはりサイズが小さすぎる為、全く迫力のある低音は出ません。そこで僕が考えたのは、このケースでは、車内にウーファーを設置するのがいいのではないかということです。そうすると、僕の知る限りでは、アンプ内臓のウーファーを座席下に設置した方がいいのではないかと考えます。しかし、そのような商品はアメリカ国内では販売されてなく、日本で手に入れるしかありません。ちょうどいいことに、僕は現在日本に一時帰国しているので、そういったアンプ内蔵型のウーファーを購入してアメリカに持ち帰る事が出来ます。この質問を通して僕が聞きたいことは、 1.アンプ内臓のウーファーを座席下に設置する方法はベストであるか? 2.もしそうでなければ、ほかにどのような方法が考えられるか? 3.アンプ内臓のウーファーを買う場合、日本で買った物をアメリカに持って行くことになるので、取り付けは自分でしなければなりません。その場合についての取り付けはどうしたらいいのでしょう? 質問は以上です。回答、心待ちにしています。

  • オススメのウーファーは?

    だいぶ以前に買った5.1CH用のスピーカーセットについてきたウーファー使っていたのですが、満足のいく低音が得られず買い替えを考えています。メタル系の音楽を良く聞きますので、腰のある「ディキディキ」というバスドラムの音を求めていますが、良いウーファーの情報を教えていただけませんでしょうか? ちなみに3~5万円程度の予算で考えています。 ちなみにスピーカーはBOSE101MMです。

  • ■ウーファーについて詳しい方いらっしゃいますか?

    良くわからないので質問します。 詳しい方いらっしゃいましたら返事お願いします。 自分でググッて調べたら、低音専門のスピーカーと書いてありました。 現在、私の車の前に2つ純正スピーカーが付いています。 今度、後ろに2つスピーカーをつけようと考えています。 そこで、スピーカーについて色々と調べていたら、ウーファーという言葉が出てきました。あとアンプという言葉も。 スピーカーについては分かります。 車についているCDデッキの音楽を鳴らす機械ですよね? というかスピーカーはスピーカーですよね。 で、ウーファーというのがよくわかりません。 低音専用のスピーカーということなんですが、1つで十分なんでしょうか? 普通スピーカーといったら偶数セットが基本ですよね? 人間の右耳と左耳のためとか、色々と説はありますが・・・ ウーファーを調べてみると、どうやら1つ(単品)のようです。 あとアンプとセット?みたいな説明が書いてあるサイトとかあってよくわかりません。 ウーファーとアンプについて詳しい方いらっしゃいましたら教えてくれませんか? よろしくおねがいします!

専門家に質問してみよう