• 締切済み

営業妨害

霊がバイト先に出てきます。 ある日、バイト同士で話してたら、社員が「客の耳に入り店の売上・来店数が減少したら、営業妨害で訴える!」と言われました。 このようなことは営業妨害になりますか? あと、辞めさせられることはあり得ますか? 実際、出ていることは事実です。 ずっと前からバイト同士で言っていて、霊感の強い私だけが忠告されました。 もし営業妨害になるのであれば、私だけ責任を取らないといけないのでしょうか?ほかのバイトの人は興味だけで私に聞いてくるだけです。

みんなの回答

回答No.8

こんにちは、私の家にも悪霊が出てすごく悩んでいるので、質問者さん の職場に悪霊が出てとてもおつらい状況、良くわかります。 その職場の上司の方もすごく変ですね。問題があるならば解決することで、居心地がよく誰でも働きやすい職場環境になるし、お客様にとっても良いサービスができるのに…。 質問者さんに質問があります。質問者さんの職場に宗教的な置物とかまた、神社のようなものはありますか? もし、あったらそれが悪霊の出る問題の原因です。悪霊は、宗教的な置物、仏教の像や神道の神社やお札、宗教的な石や木でできた像、金属で できた像などのあるところに出ます。 心霊現象などが出るスポットに行くと、供養といって、仏教の像やお地蔵さんなどたくさんの像が置かれてあります。それが悪霊を寄せ付ける原因になり、悪霊は、事故を起こしたり、人を自殺するように仕向けたりします。宗教的な像や置物を捨てるか避けてください。それで解決 すると思います。

noname#74145
noname#74145
回答No.7

このカテですから真面目に言いますが >実際、出ていることは事実です。 本気でそう信じているなら、体験したなら一度病院に行った方が良いです、精神科をお勧めします。 またそのような事を証明するのは絶対に不可能ですから流言飛語で訴えられるかも知れません、良くて解雇でしょうか。 貴方の信じている実際に出ると言う話は完全に間違いです、検証しなくても分かりますよ。

  • xyzyx
  • ベストアンサー率62% (22/35)
回答No.6

>実際、出ていることは事実です。 法律上の事実を誤認していますね。 あなたにとっては霊が出るのは事実なのかもしれませんが、法律上は根拠のないデマの扱いになると思われます。 客観的に示す証拠はないですし、法律上は霊などの存在は認められていませんので、法律上はあくまで事実でないことになります。 法律のカテですし、解雇とか営業妨害に対する損害賠償という話はあくまで法律上の話であるとすると、心霊現象は法律上事実ではないとして扱われますので、事実に基づかない話を流して損害を与えたら、それに対する責任は発生はすると思います。 社員の方は風評を心配しているだけではなく、無駄話をして、勤務怠慢なバイトを注意したのでしょう。

回答No.5

つらい思いをされましたね。でも、その社員さんの発言は、従業員の生活を 守る責任のある者としては、やむを得なかったのではないでしょうか (^_^) ところで、「霊感」というものをどうとらえるかについては意見の分かれる ところですが、中村 希明『霊感・霊能の心理学』〔朝日文庫〕という本を 読んでみてください。質問者さんに感ずるところがあれば、うれしいです。 http://www.amazon.co.jp/%E9%9C%8A%E6%84%9F%E3%83%BB%E9%9C%8A%E8%83%BD%E3%81%AE%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6-%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%96%87%E5%BA%AB-%E4%B8%AD%E6%9D%91-%E5%B8%8C%E6%98%8E/dp/4022607521/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1213534449&sr=8-1 (個人的には、人の心を傷つけ、幸せを踏みにじる、江原啓之さんなどの 「霊能者」は許せないと思っています。質問者さんにもわかってほしいです。)

  • nob_004
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.4

 仮にあなたの家に幽霊がでるとしましょう。別に悪霊ではないとしても、やはり気味が悪いものです。たまたま霊感の強い友人が遊びに来て幽霊に気づき、次の日同じクラスの生徒みんなに「○○さんの家には幽霊がでる」と話してまわったら、あなたはどんな気持ちになるでしょうか。また、級友たちはその後もあなたと今までどおりの関係でいてくれる自信はありますか。  なお、事実であっても人(お店も法人として「人」に含まれます)の名誉を傷つけた者は名誉毀損罪になる可能性もあります。今後は軽々しくそういう話題をしないほうがいいと思います。

  • PPPOEVEN
  • ベストアンサー率30% (89/292)
回答No.3

名誉毀損、信用毀損に当たり、その結果偽計業務妨害に当たる可能性は十分考えられます。 名誉毀損の構成要件の一つに「真実性」というのがあります。 > 実際、出ていることは事実です。 証拠は何ですか? 似たような話では借りた家に霊が出るといった裁判がたまにありますが、殆ど 裁判所が認定するケースはありません。 それは「霊」というのは著しいまでに主観的な主張であり、客観的な科学的証拠が 何一つ無いからです。 ポルターガイスト現象のように、明らかに扉が勝手に開き閉めする、物が中を舞う、 それを誰が行っても見える、第三者たとえば不動産鑑定士もお墨付きというような なよほどのケースでもない限り裁判所は認定しません。 つまり、あなたが「事実だ」といっているだけで、何一つとして真実性の立証が 出来ないので、名誉毀損が該当します。 当然民事では、減少した売り上げ分を賠償する必要が生じるでしょう。 もし従業員の殆どが「私も見た」と言っているような場合、霊が出ることを立証で きなくてもことさら虚偽を流布したわけではない、そうであると信じるに至る相応 な事情があったと無罪放免の可能性も無いとは言えませんが・・・ > あと、辞めさせられることはあり得ますか? それは人事権のある店長のさじ加減一つですので「しらんがな」としかいえません。 ただ、ここは常識で考えてください。 店の売り上げを減少させる従業員を雇っておく必要がどこにありますか? たしかに会社の不正を暴露した内部告発者を保護しなさいという法律はありますが、 今回はそのケースとは明らかに違います。 解雇する法的手続きをきちんと踏めば、あなたを解雇することは問題ありません。

  • KKBKTS
  • ベストアンサー率26% (97/373)
回答No.2

>>ずっと前からバイト同士で言っていて 前から言ってるの? 質問者さんはモラル的に問題があると思います。 お店のためにも今すぐにでもアルバイトを辞めて下さい。 一緒に働く従業員、お客様にとっても、迷惑です。 すぐに営業妨害で訴えられることはないでしょう。 しかし、もしも霊の噂が広まり、本当に売上減少し店が閉店に追い込まれたら訴えられますよ。

回答No.1

はじめまして 社員が営業妨害で訴えるのは難しいと思いますよ。 ただ社員の立場になって考えれば、霊が見えると聞いていい気持ちがしますか? 社内の秩序を乱すという点では、解雇予告通知で辞めさせることはあると思います。 会社内、もしくは社員のいる前で話を今後はしなければいいと思います。 会社内で聞いてほかのバイトの人が話を聞いてやめてしまうかもしれません。 霊が出るのが嫌ならあなたが解決するか、我慢するか、仕事をやめるかです。

関連するQ&A

  • 大家から立ち退き命令、これって営業妨害では?

    友人は大家から店舗を借りてカラオケ喫茶を営業しています。大家は5月末までは駐車場の工事をするが店舗はそのままで営業は続けて良い、と言っていました。6月から駐車場の工事が始まり、お客様が入りにくくなり、売り上げが通常の日の半分以下に減少、その事を大家に申し入れした処、6月10日、「店舗の取り壊しが決まったので2~3ヶ月後に立ち退いて欲しい、次の店舗が決まるまで現在の店の家賃はいらない」、と言われました。これは営業妨害に当たるのか、又大家はそれに関して書面すら持ってこないし、客が減少した分を大家に請求出きるのか、今後どのような対応をすれば良いのか質問します。 不動産関係の方、法的立場から法律に詳しい方からのご回答をお願いします。

  • 営業妨害についてお尋ねします。

    営業妨害についてお尋ねします。 私は、スマホアクセサリーやパソコン周辺部品をECではなくて家電量販店でご購入させていただいております。 コロナの前は量販店をハシゴして探してましたが、コロナの感染防止として、お店に電話して、在庫保有店または、取り寄せ可能店に足を運ぶ形に切り替えました。 とある量販店の店舗でお客様(私)から、在庫の有無、取り寄せの可否の問い合わせに対応しないということがあったので、量販店の本社にクレーム入れたら、当該店店長から本社宛に、『お客様からの問い合わせ電話が掛かってくるのは、当店の営業妨害』という報告があったらしく、『本社社員も、営業妨害になるから二度と電話するな』と言ってきました。 私は問い合わせするたびにお店宛に超丁寧な言葉遣いで対応させてもらってます。 他の量販店では、こちらが丁寧にすると、電話の店員さんが丁寧に返してくれます。 お店に在庫ありますか?、取り寄せできますか?って丁寧に聞くのは営業妨害になるんですか? 丁寧に聞いてこの仕打ちは泣きたいくらいです…。 例の店舗の問い合わせの頻度はめっちゃ少ないです…。月1回以下です。

  • これって営業妨害になるんですか?

    現在、新築途中のマイホームをブログに書いた事について質問させて頂きます。 新築のブログに対して業者から「公開中止」の要請がありました。 ブログの内容は会社名や担当者名など「実名」です。 初めての新築マイホームを建築中なのですが、建築について全く知識の無い私は、 建築途中の写真などをブログで紹介しながら、私が気付いた点や、担当者との話し などをブログに書いていました。 目的は ・知識を持っている人から専門的なコメントを得られる可能性 ・ブログに気付いた業者さんが、「自分の仕事が見られてる」と思って気を引き締める効果 を狙ったものでした。 ブログには、工事や私個人に対する対応に関する不満は記載しましたが、 建築業者に対する誹謗中傷が目的ではありません。 但し、相手の言葉や態度、建築物件に関する嫌な部分(例えばゴミの放置) などに対してはストレートに感情を表現していましたが、不実の内容や、 業者に対する嫌がらせの内容は書き込んでいません。 書いたのは、基礎の写真を添付して「何だこれは?ジャンカとよばれるものか? 担当者〇〇氏に確認したところ、モルタルなどで化粧するから大丈夫ですよ。との事。 モルタルって何?そんな対処で大丈夫か?」と書いたり、「素人の私にはこの業者は 親切に感じません。もっと上級者の人なら気持ちよく家作りが出来るのではないか?」 とか、「こんな所にゴミを捨ててどういうつもりだ?」とか書きました。 でも、自分の家を作ってもらうのだから、業者が「こいつの家は作りたくない」と思うような 中傷をしたつもりはありません。むしろ、親切な工務店と宣伝したくらいのつもりです。 これに対し、業者側から公開中止の要請が入りました。 「こんなブログを見たら、他のお客さんが不安になったりする。営業妨害」と。 私としては営業妨害をする気は全くありませんし、書いた内容は実際の施工物に対する 私個人の気持ちと、実際の建築物に対する疑問を自分の気持ちで表現していただけです。 事実、要請が入ってすぐにブログを消しました。 私としても、悪気は無いですが相手にとって喜べる内容では無いことも書きました。 でも、それは全て事実に基づく内容なので、ブログを見てるのであれば、 それは改善すべき点と捕らえ改めてくれる事を願っていたのですが、 業者からは「営業妨害」とか「会社の損害に関わるので二度と行わないようお願いします」 「このままなら工事を止めようかと思ってます」と言われています。 ブログに事実を記載して個人の気持ちを表現する事は営業妨害になるのでしょうか? 又、「会社の損害に関わるので二度と行わないようお願いします」とは「工事を止める」と言っている 業者は正当な主張なのでしょうか? 私としては、「こんな事をいう業者と今後の付き合いが心配なので、解約出来るならしたい」 と思うくらい不満が溜まりました。 業者の言う通り「私が間違っている」のでしょうか?「営業妨害」をしたのでしょうか? 長文になりましたが、ご意見よろしくお願いします。

  • 背任行為や営業妨害について教えて下さい

    昨年、3年間勤めた会社を退職したのですが、退職後に在籍中に知り合った同業他社の 頼みで、そちらの事業の手伝いをしたところ、その事実が今になって元の会社に発覚し 「背任行為」と「営業妨害」で訴えると言われました。 退職後でしたし、今後もしかしたら同業他社の方に再就職する可能性も無きにしもあらず だったので手伝っただけなのですが・・・(その際、金員は授受していません。あくまで ボランティアとして関わりました)。 こうした場合、元の会社から背任行為や営業妨害で退職した人間が訴えられるものなのでしょうか。 ちなみに元の会社では役職もない、ただのヒラ社員でした。

  • 営業妨害する客への対応の仕方

    商売をしていますが、今一人のお客さんの対応に困っています。最初はうちの商品に対してのクレーム?的なことで、欠陥商品だとか、使い勝手が悪いなどと理由をつけて来店していました。最初は店長が毅然として、要求に応じれることとできないことをきちんと説明し、そのお客も納得して帰っていました。ところが最近、頻繁に来店し、店員の言葉づかいから始まり、店員の人間性や自分の買った商品の機能まであれこれ不満を言いだしたので、その対応に困ってきました。大声で、商品を中傷するようなことまで言い出し、しかも1時間や2時間はざらです。なかなか帰ってくれず、営業妨害となり困っています。10人の店員のうち一人はやめました。強制的に店に出入り禁止にする根拠はあるのでしょうか?売り場が広いため、なかなか来店したかどうか見張るわけにもいかず。当然、警察にも相談しましたが、刑事事件として告訴しなければなかなか難しいそうです。訴えても、即逮捕、ということにはならないそうです。役所の市民相談も訪れましたが、やはり警察を進められました。警察に訴えても、すぐに逮捕されないのであれば、また仕返しも恐れます。保健所はじめ関係機関にいろいろ相談しましたが、最終的には警察しかないといわれましたが…どういうことで警察に動いてもらってらよいでしょうか?またほかの解決方法があればご教示ください

  • 隠れ家的な飲食店を公表したら、営業妨害になる?

    表からはどこにあるのか全く分からないお店が、最近話題になっているそうです。 1回では絶対にたどり着けないような場所にあって、無事着いた人だけがおいしい料理にありつけるという感じのお店です。 そういう秘密の隠れ家を「売り」にしていたお店が、飲食店を紹介する情報サイトに、場所や入店方法、内部の写真などが載せられたことに対して、情報の削除と賠償を求める裁判を起こしました。 そのお店は、常連客とその紹介客向けに営業していたらしいですが、どこにあるのか知らずに来店することに意味があるとして、掲載するのは、“手品師のタネを明かされるようなもの”と言っています。 一方サイト側は、“ガイドラインに反する行為ではなく、これは表現の自由”と言って応じていません。 さて、皆さんだったらどう思いますか? ・こういう隠れ家的なお店を公表するのは、営業妨害だと思いますか? ・それとも、根本的に表現の自由に当たるので問題ないですか?

  • 県の公共工事によるお店の営業妨害で疲れました

    夫婦と弟の三人で飲食店を経営して4年になります。 今年の1月から、お店の玄関口の目の前で、道路及び周辺を県が大掛かりな工事をしています。 その工事の騒音と振動、悪臭、道路の封鎖、クレーンなどの什器による景観悪化、お店の存在が隠れる等で、前年まで順調に伸びていた売上が、4割も減少してしまいました。 そして、とてもランチ時間はお客様が、会話すら出来ない騒音や悪臭振動で営業する事を断念しました。 夜間の時間をその為に延長して夫婦で頑張ってきたのですが、家賃も滞納せざるを得ず、今月で閉店することとなりました。 明らかに私達夫婦にしてみれば営業妨害、精神的苦痛を与えられてきました。 そしてこれから借金だけ残して夫婦弟、無職になります。 県や建設受注者には再三いろいろなことを話してきたのですが取り合ってもらえません。 弱い者はこのまま潰されて泣き寝入りするしかないのでしょうか? 悔しくてたまりません。 お金もないので弁護士さんに相談する事も出来ません。 春からは借金をしながらの経営が始まりました。何か詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくご指導のほどお願い申し上げます。

  • 営業には向いていない口下手

    営業には向いていない口下手 私は現在ブロードバンドのバイトをしている30代です。ブロードバンドというとどこも大手です。しかも戸建住宅なら、私がバイトをしている会社が強いです。ですので会社の商品力で件数も獲れるし、ちゃんと説明もできるのですが、客から蔭口で「あの人、かなり口下手やなぁ~」とか「なんか聞き間違ったら嫌やから、別の人に頼もう。」と言われて客を逃す時がごくごくたまにあります。自分でもわかっているんです。究極に口下手なことが・・・。でも何とかこの仕事をやっていっていけてます。理由は仕事内容で聞かれること言うことがほとんど一緒なので、それを練習しているからです。だから、だいたいのお客さんとのやりとりは簡単なのですが、ちょっとイレギュラー気味の質問が来た時はあたふたして、いつもの口下手っぷりを発揮してしまいます。それをたまたま聞いていた先輩からは「わかりにくい。客に伝わりにくいねん。」って言われたこともあります。完全に営業に向いていないと自負しております。  話は変わりますが、この業種はバイトか契約社員がやる仕事で、正社員は働いていません。ですので、正社員で働けるところを探そうと思っています。しかし今までやってきたのがこの仕事なので技術職は無理なので営業もしくは接客をやっていくしかないと思っています。でもそこまで口下手でダメだったら、営業もしくは接客の仕事を止めた方が良いのでしょうか?  すいません、いろいろと悩んでいて質問の的が絞り切れていないような感じなのですが、何らかのアドバイスをいただけないでしょうか!?宜しくお願いします。

  • バイト先が違法営業?

    ご覧いただきありがとうございます。 自分なりに調べたのですが、よくわからなかったので詳しい方がいらっしゃいましたらお教え願えますでしょうか。 私は20代前半女で、副業としてバーでバイトしています。 このバイト先の営業時間は24時までなのですが、24時を過ぎても営業しています。 最近オーナーが話していたのがちらっと聞こえ知ったのですが、このバイト先は深夜営業許可を届け出ていないそうです。 届け出をしていないのに、24時過ぎてもお客様にお酒を提供する、これって違法ですよね? ちなみに私はバイトなので遅くとも24:30頃には帰されますが、実のところ何時まで営業しているかはわかりません。 私が知りたいのは以下のことです。 ・深夜営業許可を届け出ていない場合、24時を一分でも過ぎれば違法営業ですか? ・違法の場合、従業員の私も法的に罰せられるのでしょうか? ここまで読んで下さったみなさま、ありがとうございました。

  • 威力業務妨害罪じゃないですか?

    調べても答えが出てこないので、質問させてください。 私はフリーターで、バイト先の迷惑電話の事でどうにか解決策はないかと思っています。 電話は多い時で1日に2~3回、週に3日程かかってきます。 少ない時は、1ヶ月全く音沙汰なしか、1回位です。 バイト先がレンタルビデオ店なので、その事もあって内容はいつも、 「○○(アーティスト)の○○(タイトル)を調べて折返し連絡して来い」 というものです。 折返しの連絡が少しでも遅れると、怒鳴り続けて10分程キレられ続けます。 怒鳴ったかと思うと、穏やかに褒め称えたり、かと思ったらまた怒鳴ったり、相手の気分で店員はただ電話に付き合っています。 このひとからの電話は、3年位続いているようで、酔っ払ってるようです。 店にはほぼ来ないに等しく、目撃されたのはこれまで一度きりなので、商品の情報を求めてる訳ではなく、ただ酔い任せに憂さ晴らしをしてるだけと思われます。 電話の間、接客や作業が出来ずにいるので、本当に迷惑です。 社員が警察に相談したそうで、通話記録を残して録音する事が必要と言われたそうなのですが、 社員は、「お客様の問合せとも言えるし、業務妨害とも言い切れないから、多分罰することは出来ない」と言っていて、 録音や通話記録を残す事を放棄してます。 他の事で忙しく、見込みも少ないし…と、諦めモードのようで、電話には出て今まで通りちゃんと応対するようにバイトに言ってきます。 なので、通話記録を残していったら、実際に電話の主を訴える事ができるかどうかを知りたいのです。 このような状況の時、どうしたらやめさせる事が出来るかも知りたいです。 お客だからといって、訳も分からず怒鳴られて時間を食われるのは馬鹿馬鹿しいので、やめさせたいです。 どなたか詳しい方、宜しくお願いします。