• ベストアンサー

バイク屋に下取り車や廃車を安く譲ってもらうことは可能ですか??

r2sanの回答

  • r2san
  • ベストアンサー率21% (80/379)
回答No.5

昔、未整備車を買ったことがあります。 当時は学生でしたが、整備するだけでも相当時間がかかり走り出してもオイルが漏れて急にエンスト起こしたりとあまりよい思い出はありません。 他の方がおっしゃるように販売店はプロですから、みすみす手間を省いて儲けを損ねることはありません。 それであればご自身の友人に譲ってもらうのが一番お得です。 信頼の置ける方なら、それなりのものを安価に譲っていただけます。 私の友人は結婚するからとハーレーを市価の半額以下で譲ってもらった人がいます。

Takafumi23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それが一番怖いんですよ。 買えたはいいけど修理にきちんとしたものが買える位お金がかかってしまうなんて事はザラみたいですからね・・・ やはり友達から直接がいいみたいですね。

関連するQ&A

  • バイクの廃車について

    同様の質問が既出であれば申し訳ありません。 ネットで調べてもよく分からなかったので・・・。 題名の通り、バイクの廃車についてなのですが、私自身、バイクについてまったく無知ですので、分かりやすく教えていただければ幸いです。 家を離れて久しい兄が置いていったバイク(中型バイクだと思います)が、長年自宅に置いてあります。家に帰ったらまた乗る、と、言う兄の言葉で、毎年の税金は親が払っているようです。しかし、もう5年以上経過し、その間一度も乗らず、多分、整備しても乗れないんじゃないかというような状態になってしまい、ただ邪魔なだけにも関わらず、処分の仕方も分からず困っています。兄に掛け合っても、曖昧な返事しかかえっこず(仕事が忙しいのを理由に)、いっそ廃棄にして事後承諾にした方が良いのではないかと考えました。 全て自分で廃棄するのは無理があると思い、業者さんにお願いしようと思っています。 1.標識交付証明書という書類が必要な事はネットで調べましたが、恐らく残っていないだろうと思います。自賠責等(払っていないと思いますし)その他の書類も恐らくないでしょう。なくても廃車はできますか? 2.元々、兄が地元を離れた学生の頃に買ったバイクなので、ナンバープレートが県外のものです(大阪府堺市のナンバー)。手続きは、市区町村ごとで違うのか分かりませんが、堺市と何かやりとりする必要があるのでしょうか? 3.廃車に必要だと思われる金額(業者に支払う額)、おおよそでいいので教えてください。 曖昧な質問かもしれませんが、詳しい方、経験者の方、よろしければご回答お願いします。

  • バイクの廃車について

    こんにちは。バイクの廃車についてですが 自分で手続きをしようと思っています。 調べていると廃車には2種類あるらしいのがわかりました。 「永久」と「一時」があるらしいです。 今後、オークション等で売る場合の事を考えて「一時」にした方がよいのでしょうか? それともそのまま「永久」にした方がよいのでしょうか? 永久にすると今後一切手続きが出来なくなるような事を昔に聞いたことがあるので 調べていてもあまり意味がよくわからないのでご教授お願いします。

  • バイク 廃車手続き

    バイク売却予定なのですが、 廃車手続きを代理で行ってくれる業者と自分で手続きをする業者とあります。 代理で行ってくれる場合ですが、 売却の際に免許証の提示と 廃車手続きの際に必要だという正式な住所・名前・生年月日を伝えればいいとの事ですが、 一応個人情報です。 伝えても全然大丈夫なものなのでしょうか? 自分で行った方がいいでしょうか?

  • バイク廃車の方法

    1年以上前に知人の知人からバイクを譲っていただいたのですが 少し距離のある知人のところにおいたままで使う機会もなく 何度か名義変更しようとしたのですが そのたびに足りないもの(車体番号等)が発覚しのびのびになっていました 250ccのバイクですが今は引っ越しをして(福岡から千葉に) 廃車したくても何も手元にない状態で元の方の名義になったまま になっています・・・ どうしたらいいのでしょうか

  • 廃車済み250ccのバイクを登録

    廃車済み250ccのバイクを知人から譲り受けました。 再登録時の書類として必要なものは何がいりますか? 廃車時の書類は持っているとのことですが、他に委任状や譲渡証などは書いてもらわなくてもいいのですか? 必要な物(書類など)わかる方ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 廃車と登録

    知人を通してバイクを購入する事になりました。個人売買なので、廃車と登録を自分でするのですが、そのバイクの登録は千葉県、私は東京都に住んでいます。 廃車は千葉県登録は東京と、2回陸運局に足を運ばなければならないのでしょうか? 一度で済ますにはどうしたらいいか教えてください。 また、個人売買は初めてなので、他にやらなければならない事があったら教えてください。

  • 原付の廃車&250バイクの譲渡

    現在50ccの原付を所有しています。それでその原付を知人に売り、250ccのバイクを違う知人から買うのですが、手続きについて教えてほしいのですが・・・。 今、自分は学生で東京に下宿しています。しかし住民票や免許証の住所、原付のナンバーは地元の静岡です。 まず原付の方なんですが、廃車のために今乗っている原付を、(1)直接s静岡の役所まで持っていかなくてはいけないのでしょうか?それとも(2)ナンバーや書類を送るだけでもいいのか、または、(3)東京の下宿先での役所で廃車手続きをやってもらえるのか? 次に250の方なんですが、知人のナンバーは多摩ナンバーです。これは名義変更だけでもいいのでしょうか?(下宿先は多摩地域です) それともやはり住民票がある静岡のナンバーに換えなくてはいけないのですか?

  • バイクの廃車手続き

    主人の200ccのバイクの事です。 以前、東京に住んでいた時に使用していて(現在は地方に住んでます) ここ十年くらいは乗っておらず、廃車手続きをしようとしたら、 「軽自動車届出証」という大事なものが無い事に気がつきました。 東京の陸運局に電話で問い合わせたところ、本人(代理人でも可)が、 直接陸運局に出向いてから、紛失届け~みたいな書類を書いたりするらしく、郵送では一切受け付けないとの事です。  とてもじゃないけど、東京には簡単に行けないし、その旨伝えても、 「直接来てください」の一点張りでした。 今住んでいる住所の陸運局のほうに住所を移す事も、 やはりその「届出証」がないとダメらしいです。 こういう場合、どうしたらいいのでしょうか? 東京に知人もいないし、自分で出向くか、やはり行政書士さんにお願いするしかないのでしょうか? 行政書士さんの料金がどれくらいかかるのかも不安です。

  • バイクの自賠責保険を違うバイクに継続したい。

    バイクの自賠責保険を今年の12月に2年契約で入ったのですが、1週間後、バイク(原付)が調子悪くなりついには壊れてしましました。 で、自賠責の残り(2年)を今度買うバイク(原付)に継続出来るかどうかを知りたいんです。 今のバイクは廃車にするので廃車証明を貰えば継続出来ますでしょうか?少しでも出費を抑えたいので質問しました。詳しい方よろしくお願いします。

  • 盗難されたバイクと処分したバイクの廃車手続きが滞っています。

    今年結婚した主人の事なのですが、盗難されたバイク(不運な事に2台あります)と処分したバイクの自動車税の催促状が届きました。本人に確認したところ、手続きはしてある!と言い張っています。しかし、お恥ずかしい話主人はかなりいいかげんな所がありちゃんと手続きをしてないのだと思います。恐らく盗難証明書(?!)等も捨ててしまっているのではないかと思います。 そこで、 (1) 2~3年前に立て続けに盗難された2台のバイクの盗難証明書を警察で改めて発行してもらう事はできるのでしょうか?それが出来ない場合、他にどんな廃車手続きの手段があるのでしょうか? (2) 4年ほどまえに処分したバイク(処分した証拠書類が一切ない)を廃車手続きする際にどんな書類が必要になるのでしょうか? 長期間この問題を放置していた夫にあきれるばかりなのですが、追求すると逆ギレしてしまうので恥ずかしながら他の方のご助言を頂きたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。