• 締切済み

オイルフィルター交換方法

neko_2120の回答

  • neko_2120
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.3

ちょっと裏技ですがw 手が届くならゴム手をはめて回すと取れます。(ほこりは拭いて) ゴム手で取れないのならばそれは多分締め付けすぎでしょう。 せまいエンジンルームで余計なモノを使うよりずっと安く効率的でスマートですよ!

関連するQ&A

  • オイルフィルターレンチが外れない

     工具大手K社のアルミ製ソケット型オイルフィルターレンチを使用してますが、緩めるときオイルフィルターに食いついたまま外れません。  やむなく合体したままエンジンから取り外して、オイルフィルターレンチの中心から、オイルフィルターをハンマーで突いて離していますが、オイルにまみれて困難な作業です。  ソケット型オイルフィルターレンチを継続して使用する前提で、良い方法をお知らせください。  保有しているサイズは2種類ありまして、純正品には79.5mmを社外品には79mmと事前にはめ込んで確認しながら使い分けているんですが。  前のホンダZCと今のスバルEが同じサイズのため、継続して使したいのです。  スバルEJは周辺のスペースが広いので、ソケット型でないオイルフィルターレンチに交換した方が良いかなとも思っています。

  • BMWのオイルフィルター交換

    親父のBMW320i(E46?)について 教えてください バイクと国産車で大分メンテナンスも出来るように なり、親父のも・・・と挑戦しましたが、 オイルフィルターを外す工具が見当たりません かなり大きいので、パイプレンチぐらいしか 適当なものがないように思われます。 特殊工具がないとだめでしょうか? また 特殊工具はどこで、いくらぐらいで 入手できるのでしょうか? よろしくお願いします

  • オイルフィルター交換工具おススメは?

    お世話になります オイルフィルターの交換工具ですが ヤフオクなどで 「伸縮し多くのフィルターに対応、3本爪の緩・閉両方可能」という工具が400~1000円で販売してます もちろんKTCのようなカップ式の工具にくらべれば 作業性やフィルターを傷つけたりする心配もないかと思いますが フィルターの角が「なめてしまい」カップが入らない時用に 取り外す工具を購入しようと考えてます 皆さんのなかで そうした安い商品を買われて 「これは値段の割りに使える!」 というおススメの商品があるでしょうか? ヤフオクで安い商品はパクリ?商品のようなものが多く どれがいいかわかりません 使用経験者の方がおられればお教えください 参考HPですhttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s200653966#enlargeimg

  • オイルフィルターを 交換するフィルターレンチが

    オイルフィルターを 交換するフィルターレンチが オイルフィルターを 外した後と 新品オイルフィルターを バイクに付けた後 オイルフィルターから なかなか取れません マイナスドライバーとプラハンでたたいて何とか取れます これを くっ付かなくなる方法とか ありますか? 解る方 教えて下さい

  • オイルフィルターをDIYで交換

    86(ZN6)前期型に乗っております。 オイルフィルターを純正からTRDのものに交換しようと思い、動画でやり方を見たら簡単そうだったので工具を揃えていざやってみたらオイルフィルターがビクともしませんでした。 フィルターキャップは79mmなので間違いないと思います。何か手順や工具が間違っているのでしょうか?

  • スマートKのエンジンオイルフィルター交換方法について

    初めてエンジンオイルフィルター(内部のろ紙式フィルターのみ交換タイプです)を交換しようと考えておりますが、この車のフィルターカートリッジケースは後部に六角ボルトが付いております。一般的にはフィルターレンチ等を使用してフィルターを外すようですが、このボルトにスパナかモンキーレンチを掛けて外す方法で良いのでしょうか?どなたか脱着方法をお教えお願い致します。

  • ヘッドがつるつるでオイルフィルターが外れません

    随分前から気付いていたのですがそろそろオイル交換のサイクルに入ったので有識者の皆さんに伺います 数年前に破格の値段でホンダライフ(JB1後期AT)をヤフオクで落札しました、今は亡き父がちょっとした移動用にと頼まれて落札し、父の死後は私の道楽でタイミングベルトやオイルシール、ベルト類なんかも一式交換し自分で整備後にユーザー車検を通し元気に乗り回しております。 画像では少々わかりにくいかもしれませんがオイルフィルターが外れません、フィルターの頭の部分は通常多角形のヘッドになっておりそこへ主にカップ型のオイルフィルターレンチを被せてラチェットレンチで緩めるのが通常の手順なのですが全オーナーさんがフィルター取り付けの差違に馬鹿締めしたらしくフィルターのヘッドの角がなくなっていてを差し込んでも食いついてくれず空回りしてしまいます オイルフィルターのメーカーさんに質問しましたが「普通の工具で簡単に脱着できるデザインになってます」との回答でしたので前オーナーさんがやらかした事であってこれ専用の特殊なフィルターレンチが必要という可能性は消えました。 オイルフィルターの付いてるエンジン底部という場所も厄介で突起物が多く出来る作業にかなり制限があります、定番のベルトレンチは回すスペースも無く何回か無理矢理挑戦しましたが固着具合が半端なくてびくともしません この場合熟練のプライベーターさんはどのようにのりきっているのでしょうか?何回かエンジンやマニュアルミッションの脱着を行った事のある自分ですがこんな簡単な事で挫けてへこんでおります。 ちなみに付いてるオイルフィルターは綺麗に取れるなら破壊上等です。 整備すらしたことすら無い人のマウント、揚げ足取りなんかは不要です。その鬱屈した悪意はスポーツか何かで解消してください ディスクサンダーやドリル、コンプレサー及びエアツールなんかはだいたい一通り所有しております。 先輩方の素敵なアドバイスが頂けると幸いです。 ※フィルターの径が多分65mmぐらいあるのでウオーターポンププライヤーやパイプレンチでは挟み切れないサイズだと思います。

  • オイルフィルターを間違って交換するとエンジンブローする??

     素人があまりやらない方がいいのでしょうか?  TMAX & CBR929RR のオイルフィルター交換にチャレンジしてみようかと思っております。  にしても、オイルフィルターレンチ 適合調査  にしても、オイルフィルター 適合調査  であとは 単に取り付けるだけでいいのでしょうか? オイルフィルターはオイルを塗る必要がある?

  • BMW濾紙交換式オイルフィルターについて

     BMW(E90)のオイルフィルター交換(濾紙のみ交換するタイプ)についてお伺いいたします。  先日オイル交換と同時にオイルフィルターを交換しようと思い、専用のフィルターレンチで濾紙が装着されているフィルターカバー(キャップ)をあけて濾紙を取り外そうとしましたが外れませんでした。  フィルターカバーは樹脂製のものですので、力ずくで濾紙を引っ張ると壊してしまうかと思い作業を中止してそのまま戻しました。  フィルター側のパッキンが密着してはずれにくいだけなのでしょうか?プーラーなどの工具が必要でしょうか?  それともフィルターカバー部位を分解して取り外す手順があるのでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • KTCの工具について

    KTCの工具について質問です。 KTCの絶縁トルクレンチは、どうして生産中止になったのでしょうか?