• ベストアンサー

保育園の選び方(小学生になると影響する?)

自宅から近い保育園にするか、少し離れている保育園にするか 迷ってます。離れている方が雰囲気的にはいい感じに思えました。 ベテラン保育師さんがいて、よくみてもらえそうな雰囲気でした。 近い方は、若くて、私自身があまりすきではないタイプでした。 園児も鼻水たれっぱなしで服とかきたなくて・・・・保育園って こんな感じですか? でも遠いとガソリン代も今高いし、具合が悪いときのお迎えをおばあちゃんに 頼むにしても大変かなと思ったりもします。 そこで質問なのですが、やはり保育園に入れるとしたら自宅から 近いところがいいですか? 小学校にあがった時に遠いところだと知り合いがいませんよね? そうなると子どもに影響などあるのでしょうか? まわりは幼稚園や近くの保育園で知り合いなどいて、固まったり とかあるんでしょうか? 家の近所にも友達などいないのでこれからちょっと心配だなという 思いがあります。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acorn_001
  • ベストアンサー率46% (225/483)
回答No.5

近いA保育園(自転車で10分)と遠くのB保育園(車で15分)に通わせていました。 転園の理由は引越しなどではなく、保育内容への不満からでした。 どちらも認可園で大した差は無いだろうと、見学時に感じた ちょっとした違和感を見なかった事にして A保育園に入園させました。 待機児童が割合 多かった当時、不思議と福祉事務所から 「A保育園なら入れますよ~」 と やたら推薦されたのは不思議だったんですよね。 今 思えば、「待機してでもA保育園だけには入園させたくないっっ!」 って家が多かったからだと思います。 ちなみにA保育園は歴史が長い割りに保育士さんの入れ替わりが激しい為に若い先生達が多い、直接保育に携わっていない園長が幅を利かせている。 B保育園は設立とベテラン保育士さんの定着率が良い、保育士さんの発言権が強い。 認可園として認められるかどうかは、施設の面積とか保育士の人数とか、結局のところハード面しかチェックされていないんですよね。 ソフト面では 全く違います。 A保育園→まだ歩けもしない子に脱走を許すほどに監視が甘い。 連絡ノートや掲示板等が無いので、一日の様子(食事・排泄の状態・その日の保育内容etc)はさっぱりわからず。 まだ喋れない程小さい子のクラスでも、朝に玄関先で預けて夕方迎えに行くのみです。 B保育園→子供の体調変化など細かく見てくれています。 保育士さんの経験が長いだけに、子供のみならず様々なタイプの保護者への対応へも長けていらっしゃいます。 保育士さんとの連携が密にとれるので、園と家庭と共同で子育てが出来ます。 A保育園からB保育園に転園して 子供に明らかな成長が見られました。 後に知った事ですが、A保育園の出身者は入学してしばらくの間、クラスの中で(悪い意味で)すぐに見分けが付くそうです。 今年度入学したのですが、 これだけ自宅から離れたB保育園ですので、地元の公立校に友達は一人もいません。 学校どころか、近所の友達も一人もいない状況でした。 ちょっとクセのある子ですので、理解のある子供に囲まれたB保育園区域の学校へ区域外通学するのか悩みましたが、最終的に地元の公立校へ入学しました。 子供の性格にもよりますが、心配していたのが馬鹿みたいです。 もっと大きくなれば違うのかも知れませんが、 「みんなお友達~♪」 みたいな感じで楽しく過ごしています。 おとなしい性格のお子さんだとしても、 必ず我が子のように『知らない人大好き』な子が遊びに引き込んでくれます。 小学校から遠いのは気にしなくて良いと思いますよ。 どちらかと言うと、『知っている保護者いない』って言う親の問題の方が大きいかも。 まあ、通常の近所付き合いが出来ていれば問題ないとは思います。 (私が出来ていなかったので...^^;) 鼻水は体質的に多い子がいて、こんな子はかみすぎると鼻が擦れて痛くなってしまうみたいです。 だから垂れ流しにしている子もいるみたい。 あと、保育園では家では難しいような大胆な遊びをする事が多く、服は汚い事が多いですよ。 それを知っているから、家用と保育園用と完全に服を使い分けている人も多いです。 ただ、その汚れが絵の具とか泥じゃなくて、ご飯粒とかの汚れだったら要注意かも。 問題は迎えの便ですね。 この点だけは確かに近い方が良いです。 でも、私が経験したように極端に保育内容に不満がある場合、 おばあちゃん迎えの時にタクシーを利用したとしても 遠くの園の方が良い場合もあります。

その他の回答 (5)

  • uroron
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.6

公立の保育園に入れていました。 1歳児の頃はバスで30分歩いて5分の所しか空いていなかったのでしかたなく、でした。でもベテランの先生が担当だったので、親の事情も子供の状況も理解しようと努めでくださいました。 2歳になる頃に次年度の話になった時、現在通園しているので優先的に転園ができる可能性があるから、と先生に勧められて家から徒歩で20分ほどの保育園に転園できました。 具合が悪いときのお迎えは確かに大変でした。 小学校に上がってからですが、子供達自身、最初だけ、ですね。3ヶ月もするとすっかり変わってしまいます。 好きな事が同じだったりすると保育園の頃の友達ともよく遊びますが。 家の近所かどうかもよく遊ぶことの理由に若干要素には入りますが、学校の中では、席が近くとかの理由が多いです。だから、席替えがあると仲良しが増えます。男も女も今のところ関係ないです。 どちらかというと、親の方が固まる傾向にあるかもしれません。 同じ幼稚園同士のお母さんにその傾向が見られますよね。 子供が仲良くなって一緒に遊ぶようになると、お母さん同士もコミュニケーションができます。 私も最初の頃は不安でした、同じ保育園の子はいましたが、お母さん達の年代が私よりは若い世代なので。 なので、保育園は親が行きやすいところがいいと思いますよ。 保育園に行ったら行ったで体調は崩すし、いろいろと悩みも増えますから。先生が親の事も考えてくれそうな、子供をちゃんと愛情もって見てくれそうなところがいいと思います。親の気持ちのあり方が子供に影響しますよ。 あまり構える事はないと思いますよ。

noname#64217
noname#64217
回答No.4

2児の母です。なんだかんだで3か所の保育園を経験しました。 保育園なんて、母親が働くために保育サービスを提供する場であって、雰囲気に多少の違いはあっても、保育サービス内容はほぼ同じです。 母親が働くために・・・ということを考えると、家から近い方が便利です。 若い保育士さんがいると、幼稚園的な要素も加わるので、よいと思います。 ベテランの保育士だと、実は激しい運動ができなかったり、経験談は豊富でも臨機応変さがなかったりするものです。 うちの小学校は、同じ保育園や幼稚園、近所に住む児童を、1年生のときはあえて別々のクラスにする傾向があります。 小学校のクラス数にもよりますが、まわりは幼稚園や近くの保育園で固まったりということは少ないと思いますよ。 保育園や幼稚園のように、親による選択の余地がある場所ですと色々考えてしまいがちですが、 親の先入観は関係なしに子供はすくすくと成長します。 私の経験としては、”近い”ということが最も重要な判断基準です。 子供に最適な場所を探していたら、小学校・中学校とすべて私立にしなきゃいけなくなります。 ほとんどの子供が無条件で小学校と中学校は公立校に通うと思うので、 保育園選びも近いという基準で選んでしまって大丈夫だと思います。

回答No.3

子供が4ヶ月なので、まだまだ保育園児の親としての意見は言えませんが、自身の経験から。 田舎の小学校は特にそうですが、小学校に併設されている保育園から小学校へというのがほとんどです。 私は親の意向で、幼稚園バスで20分程度の通園をしていました。 小学校にあがった際、クラス30人中同じ幼稚園からは私を含め2人だけ。 残り28人は小学校併設の保育園の人という状況でした。 自分からは周りは知らないクラスメイトだらけ。 周りからは「こいつ保育園の時居なかったぞ」という目で見られていました。 そこで友達になれば何の問題もなかったのですが、引っ込み思案だったため、いじめの対象となり小学校6年間は地獄のようでした。 もちろん今考えれば、併設の保育園より母園の幼稚園のほうが自分的に成長できたので、親には感謝しています。 でも…引っ込み思案な子供であれば、少しだけ覚悟をしておいたほうがよいかもしれません。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.2

あくまでもうちの近所は幼稚園の時は幼稚園が 同じ同士で親も子供達も固まりましたね。 でも小学校に入れば近所はみんな仲良しです。 子供の問題よりも親の問題だと思います。 kimurasanさんや周りの大人達が幼稚園が違っ ても仲良くしたいとおもうかどうかでしょう。 うちの方はそういう派閥はありません。 ただ幼稚園が同じでも付き合いにくい親は います。子供も仲良くなければいいのですが そういうのに限って仲良かったりするので 親は付き合いに苦労します。 とはいえ、小学校にはいれば子供同士で遊び ますから、幼稚園の時は付き合いにくかった です。 kimurasanさんのところはどうなんでしょ うねー。派閥あるのかな????

noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q1、自宅から近いところがいいですか? A1、便利が一番だから、それが良いと思います。 Q2、遠いところだと影響などあるのでしょうか? A2、別にさしたる影響はないと思います。 所詮、保育園って洟垂れ小僧達の集まりです。 ○○幼稚園=>○○小学校なんてコースを意識しなきゃ、どこでも同じ。 >近い方は、若くて、私自身があまり好きではないタイプでした。 気に入らなきゃー、それはそれで仕方ないと思います。 しかし、「私自身があまり好きではないタイプ」という理由は如何なもんでしょう。 旦那さんを選ぶ訳でもないし・・・。

関連するQ&A

  • 保育園の決まりなの?!

    近々保育園での運動会があります。 行事の前日は必ずと言っていいほど、お昼過ぎのお迎えか休んで下さいと言われます。 準備の為だそうです。 色々なお母さんと話していて、それっておかしくない?!って話しになりました。 こちらは一応お金を払っていますし、見れないから預けているのであって。 ただでさえ、風邪引いた、熱が出たなどで休む事があるって言うのに。 いつもお迎えに来るおばあちゃまに、どうしてそんな決まりがあるの?などと聞かれてしまいました。 皆さんの保育園はどうですか? 行きにくい雰囲気を作りたくないので、先生には言いにくいのです…。 市役所などに言ってみた方がいいのでしょうか。 毎回の事なので、そのたびに何か嫌だなぁと感じてしまうのです。 忙しいのはわかりますが、仕事なんだし…と思ってしまうのは私の心が狭いのでしょうか…。

  • 就職 どっちの保育園か迷ってます

    保育園に就職するため、先日2つの保育園の見学に行きました。 一つ目は、園児数140名です。 ・良いと思った所は、乳児は育児担当制を取り入れている。わらべ歌が中心。 クラスで取り組む保育は、自由。 ・少し不安に思う事は、職員の雰囲気。 昼寝の最中だったので、見れた職員の人数が少なかったので、雰囲気が良いか悪いかの判断が出来なかったこと。 何となく、悪い雰囲気では無いと思った。 園長は70代ぐらいの男性。 印象は普通な感じ。 二つ目は園児数190名。 良いと思った所は、クラスの人数は多いが、分けて保育している。 職員の雰囲気は、良さそうだと感じた。(昼寝の準備中だったので、だいたい全員見れた) 園長も気さくそうな方(女性)。 不安に思う事は、園児も職員も多いということ。 育児担当制を取り入れているので、そっちに行ってやってみたいという気持ちがあります。 どっちか迷っているので、決心するためのアドレスをお願いします。

  • 公園での保育士との接し方

    公園に行くと 保育園の子供たちと会うことがありませんか? 自由遊びとはえ 保育時間中です 子供が寄っていってしまったら別として これまでお互いにあまりかかわらないことが多かったのですが どうされてますか? 先日 近くに保育園がある公共の公園に遊びに行きました。 既に 2・3才児3名と 失礼ですがおばあちゃんといった年令くらいの先生2名が 砂場で遊んでいました。1人の方だけ挨拶をしてくれました。 うちの子は 砂ではない別遊具で遊びたがっていたので 少し離れていました。 そのうち 新しい子(園児ではない)が入って来 うちも入ることになりました。あちらも声をかけないし こっちも保育中なんだと気を使って 子供と2人の世界にいました。 しばらくして 園児達がバケツケーキを作ってお誕生日会ごっこをはじめたようでした。すると 後から入って来たというお子さんにだけ「一緒にやろう」と先生が声をかけたのです。 うちも興味があるらしく そちらを見ていたのですが 仲間に入れてもらえませんでした。 私が「入れてください」と言ったほうがよかったのでしょうか?ここが微妙でわかりません。 更に その母親が何か質問したでもなく 子育てのアドバイスまでされていました。先生というより 孫を連れた近所のおばちゃんといった雰囲気でしたね。 帰る時も 関係ないやって顔でさっさと帰って行きましたので なんだかむなしくなってしまいました。 母親同士のしがらみではないので そんなに苦しい悩みではないのですが 先生あるまじき人がとても悲しいなと思ってしまいました。 保育園の人達と今後どの程度かかわっていけばいいでしょうか?

  • 保育園のお迎えは誰が?

    初めまして 贅沢な悩みなのは重々承知しておりますが、相談させて下さい 8ヶ月の息子を今月から保育園に入れ、私も来週から仕事に復帰します 保育園にお迎えに行くのはPM6時頃になります 私の家と私の実家は近く、母はPM4時過ぎには仕事から帰宅しています 保育園からPM5時以降は各年齢の園児を1ヶ所に集めて預かるので 職員の数も減るし目も届きにくいので、息子のためにも おばあちゃん(母)が来れるなら来て貰った方が良いと言われました 息子は人見知りもあまりなく母にも懐いています 母には産後の産褥期も世話になりっぱなしでしたし 仕事復帰後も色々手助けするから、頑張って働きなさい と言われ感謝しています しかし正直、母にお迎えを頼むのは抵抗があります 初孫で可愛いのでしょうが、息子への執着ぶりが異常で 自分が母親だという錯覚に陥ってるように見える時があり 正直怖くなる時があります それに育児にも口を挟み、酷い時は私が母乳をあげていたら 「空乳吸わされて(息子が)疲れるんちゃう」と言われたこともあります 保育園に入ることが決まった時も 「5時になったら迎えに行こうっと」と勝手に言い出したので 「勝手に迎えに行かんといてや!それは私の仕事や!」と強く制しました ハイハイという感じで小馬鹿にした笑いをされ腹が立ちました なんだか子と孫との境界線が曖昧になってきている感があります こんな母に息子のお迎えを頼んだら、それみろと言わんばかりに ますます母親面をするのではと思い頼みたくありません でも息子の為を思うと母に頼まざるを得ないのかと思うのと 自分でお迎えに行きたい気持ちと堂々巡りです 皆さんならどうされますか…? ご意見お待ちしております宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 保育園、どちらがよいですか?

    1年で育児休暇が終わるため、1歳から保育園入所を検討しております。 いくつか見学したのですが、2つのうちどちらにするか迷っております。 A保育園: ・園庭あり、児童公園も隣にある。が、どちらにも夕方17時ごろ遊んでいる子はいない。 ・入り口のドアロック、砂場にビニールシート、お迎え駐車場台数多めで路駐なしなど、安全面良し ・絵本貸し出しあり。(冊数多い) ・1歳児クラスでも机と椅子に座り、先生の紙芝居を見ている(騒いでいる子などいない)。 ・2歳まで完全給食、3歳からご飯のみ持参、手作りおやつあり。 ・3歳以上縦割り保育。 B保育園: ・園庭なしだが、屋上に遊具などあり。隣に児童公園があり夕方17時ごろは園児で溢れている。 ・夕方はお迎え路駐多い。ママたちの仲が良い。 ・子供たちの挨拶が元気。 ・二ヶ月に1回、ママが半日保育園に行って保育をする。 ・夏は毎日屋上のプールで水遊び。 ・完全給食。下痢の子などの対応も可。 ABともに認可の公立保育園で、保育時間は同じ、場所も、自宅からも職場からも同じくらいの距離です。 園長先生の人柄はB保育園のほうが温かい感じでしたが、セキュリティーではA保育園のほうがしっかりしている、と感じました。 A保育園はきちんと躾けられていてしっかりしている、という感じで、B保育園はのびのび元気に明るく、という感じでした。 どちらも甲乙つけがたく、悩んでいます。 どちらが良いと思いますか? やはり、通っているママに聞くのが一番だとは思うのですが、知り合いもなく・・・。 見学に行ったついでに、お迎えに来ているママなどに声をかけて聞いてみても良いものでしょうか?やっぱり怪しいでしょうか(汗)? 子供が長い時間過ごすことになる保育園なので、できるだけ良いところを、と考えてしまいますね・・・。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 保育園に不信感

    0歳で今年の4月から保育園に通い出しました。今慣らし保育中です。 息子の保育園は13人の園児を一日5人ぐらいの先生で見ています。 慣らし保育ということもあり園児たちみんなギャン泣きですが月齢の高い息子は抱っこしてもらえないのかな?という感じで送り迎えは毎回一人放置でギャン泣きです。家に帰ってからも情緒不安定ですし、心配になり面談をお願いしたのですが、スルーされました。下着は便で汚れてるし、上着は涙でビショビショ、お尻はただれてるし。。。 今日お迎えに行った時にみた光景にもっと違和感を覚えました。先生たちは床に座りお茶会をしていたのです。その間園児たちは放置。泣いてる子もいたのに抱き上げてる人は誰もいません。この光景は普通なんでしょうか?私は保育士でもないし、一人目の子供でよくわかりません。 わかる方いましたら今後どのようにしたらいいのか、もしくは保育園変えた方がいいのか教えてください。

  • 保育所選びについて

    こんばんは。ただいま妊娠19週の妊婦です。 大抵の保育所は4月入園のようなのですが、予定日が3月27日なので今のうちに申し込んでおいて、随時入園の空きができたら入園させたいな、と思っているのですが・・。 問題は、私の職場に近い保育所か、自宅に近い保育所か、どちら方面で探したらよいものか迷っています。 自宅から職場の距離をいうと、旦那様はJR~地下鉄で45分くらいかかり(隣の県)、私は地下鉄~バスで50分かかります。 私の職場の近くの保育所にしたら、私が送り迎えするにしても赤ちゃんを、朝の混雑した地下鉄などに乗せるのもどうかと考えたり・・。 しかし、子供が保育所で熱をだしたりしたら「迎えにきて下さい!」って言われますよね?そういう時、職場から近いほうが早く迎えに行くことができるかなあ、と思ってみたり・・。 ちなみに、おじいちゃんおばあちゃんとはかなり離れたところに住んでいるので、 お迎えをお願いすることはできません。 皆さんは、どうやって保育所を決めましたか?またどうやって探しましたか?

  • 0歳児クラス、慣らし保育から通常保育にするタイミングは?

    0歳児クラスですが、4月生まれなので1歳です。4月から保育園に預けています。保育園側から言われていた慣らし保育は10日間で、予定では今週でならし保育は終了し、来週から通常保育になるはずでした。しかし慣らし保育9日目から風邪をひいたので2日間お休みしました。2日間のお休み後、土日をはさんで月曜日からいきなり通常保育の長い時間にするのは心配なので、月曜日と火曜日もとりあえず15時(それまでの慣らし保育と同様の時間)お迎えにすることにしました。子供のママ(私)はすでに働いているのですが、実家が近いので親にお迎えをお願いできる状況です。実際、慣らし保育中はずっとお願いしてます。 このような状況で慣らし保育を延期したら、ふと通常保育っていつからにするべきなんだろう・・・と疑問に思ってしまいました。子供はまだ慣れていないんじゃないかなと思います。お昼は完食ですが、お昼寝がほとんどできていません。お迎えにいかないからか、私自身がいまいち状況がつかめていないです。 「通常保育の時間にして大丈夫!」とまったく思えないのですが・・・、みなさんそのような状況の中で慣れるのを待つといった感じで、通常保育の時間をスタートしていくのでしょうか。 このまましばらくおばあちゃんにお迎えをお願いすることができる状況なのですが、通常保育の時間をいつからスタートさせるのかってどのように考えたらいいのでしょうか。 実際に保育をしていただいている先生にも直接相談するつもりですが、週末になってしまったので、まずは私自身どうやって考えればいいのかなと思い、相談させていただきました。

  • 保育園の場所(自宅からの距離)について

    今待機中で4月入園を希望している1才児なんですが 保育園で迷っています。 A保育園 ・自宅より自転車で15分位。主人の実家からは徒歩で10分位。  車では行きが20分帰り自宅まで20分から30分(朝の渋滞を見込 んで) ・自宅や職場からは反対方向。 ・毎朝の送りは主人が自転車でしてくれると言っているが、自営業のた めに行けないこともある様子。行けないときは私が車で送る。 ・保育園から具合悪い等の呼びだしがあった場合は義母がお迎えに行っ てくれると言ってくれている。 ・自転車なので雨や真冬の寒さが心配 ・見学に行ったときの園長や保育士さんの対応がよかった ・病後保育所が隣接している B保育園 ・私の通勤途中にある(車で15分位)。 ・車での送り迎えが出来る。 ・保育園の呼び出しの対応は私がする。 C保育園 ・自宅より自転車で10分位。車だと行きが10分帰り自宅まで20分(朝の渋滞見込んで) ・一番自宅に近い保育園 ・徒歩(ベビーカー)30分位 ・自宅や職場からは反対方向になる ・毎朝の送りは主人が自転車でしてくれると言っているが、自営業のた めに行けないこともある様子。行けないときは私が車で送る ・義母がお迎えに行ける距離ではない(手段は徒歩のみです)ので  保育園の呼び出しの対応は私がする。 ・自転車なので雨や真冬の寒さが心配 帰りのお迎えはどの保育園でも私がするつもりです。 私の会社までは車通勤で自宅より30分位です。 どの保育園も園児たちは活発で問題ないとは思うのですが 私がいいなと思ったのは正直A保育園なんです。 施設や園の細かい対応などが気に入ってしまいました。 ただこれから毎日数年間のことですからどうなのかなって・・・ 待機児が思いのほか沢山居てもちろんどの保育園も入れない可能性もありますが 保育園にお子様を通わされている方意見聞かせて下さい!お願いします。

  • 保育園が保育士に損害賠償請求できるでしょうか

    私は認可外保育園を経営するものですが、保育園で起きた事故の保育士の処遇について困っています。 数ヶ月前に雇ったパートの保育士(33歳女性)に、園児の赤ちゃんの世話を頼んでいたのですが、保育士が食事の準備をしようと目を離した際に赤ちゃんが高さ1mほどのラック(高さ調節が可能なゆりかご)から転落し、直径2センチほど頭蓋骨を陥没する事故が起きてしましました。 保育園としては事故を起こした保育士を擁護しつつ、迷惑をかけた園児さんのご両親に最後まで補償させて頂く旨をお話ししました。 事故直後、その保育士はかなり落ち込んでいましたが、2ヶ月を過ぎたころに「事故の件は落着したので私は保育園を辞させてもらいます」と一方的に退職願いを提出するとともに、言動が急変して、園長やその他の保育士に突っかかるようになり、保育園の雰囲気は最悪となって現在に至っています。 保育士には、起きてしまった事故については仕方がないので、その経験を今後の保育に生かしてほしいと説得しましたが、手のひらを返したような振る舞いと本人の無責任さに怒りさえ感じます。園全体の雰囲気を落とさないために、悪態をつく保育士の辞職を受け入れざるを得ませんが、本人には保育園が被った損害および被害を受けた園児さんに対する責任を取らせたいと思っています。 詳細は以下の通りです ・事故当日、他の保育士は2歳以上の園児を散歩に連れ出していて、保育園には事故を起こした保育士と赤ちゃんを含めた園児3名が残りました。 ・保育士には赤ちゃんから目を離す時にはラックを低くするように先輩の保育士が指導していたのですが、本人は当時その注意を怠っていました。 ・ラックには安全ベルトが付いていましたが、赤ちゃんが落下した時は安全ベルトのバックルが外れていました(保育士の話では他の園児がバックルを外したと話しています)。 ・被害に遭われた園児さんの治療費、慰謝料は保育園が加入していた傷害保険料の範囲で支払われます。 ・保育園は被害に遭った園児さんが退園されて、その分の保育料収入がなくなりました。 ・保育園が加入している傷害保険の保険料が来年度から大幅にアップし、保育園には大きな負担となります。 ・被害に遭った赤ちゃんの容体は思ったより悪くなく、現在経過観察中ですが、将来的に保護者の方が、保育園を相手取って訴訟を起こす可能性もあります。これについては今後のなりゆき次第で何とも言えません。 園児さんが退園して保育園の保育料収入が減少した分を保育士に対して請求できるでしょうか。 また、保育園としては監督不十分という責任を負わなくてはならないと覚悟していますが、保育園が訴えられた時に、当事者の保育士の責任を明確にするにはどうしたら良いでしょうか。 保育士の退職まで時間が無く、どうすればよいか気が焦っています。 どうぞよろしくお願いいたします。