• ベストアンサー

動画編集ソフト

sekiya-hの回答

  • sekiya-h
  • ベストアンサー率61% (1543/2514)
回答No.9

#5,です。 ■Adobe Premiere Elements の注意事項 >ちょっとAdobeの方が優勢・・・ 水をさす様ですが、 >3Dトランジションは一番試してみたい効果なのですが。。。(ToT) Adobe の必要システム構成に記載されてい無い様ですが、注意事項です。  Adobe - Adobe Premiere Elements:必要システム構成  http://www.adobe.com/jp/products/premiereel/systemreqs/ Adobe Premiere Elements の GPU エフェクト(ページカール、屈折、波紋[円形])及び、GPU トランジション(カードフリップ、センターピール、ページカール、ページロール、球面、等)を使用する為には、DirectX 9.x、Pixel Shader(PS)1.3 以降、Vertex Shader(VS)1.1 以降をサポートする GPU 搭載ディスプレイカードが必要です。 (一部の GPU エフェクトのプロパティは、Pixel Shader 2.0 以降および Vertex Shader 2.0 以降をサポートしている場合のみ利用可能) ※ノートパソコンやオンボードのビデオカードには、GPU が搭載されていない場合があります。GPU とサポートされるコンポーネントについては、ビデオカードの仕様を参照。  Adobe Premiere Elements 4.0 * GPU エフェクト高速化  http://help.adobe.com/ja_JP/PremiereElements/4.0/WS09e4b3c48f3a79fc19b622510385d4355c-7dc0.html  Adobe Premiere Elements 4.0 * GPU トランジション  http://help.adobe.com/ja_JP/PremiereElements/4.0/WS09e4b3c48f3a79fc19b622510385d4355c-7e6b.html Video Studio 12 の 3D トランジションも、GPU 絡みかも? PC の環境(型番等)を補足したら、的確なアドバイスが貰えるかも知れません。 ■機能の比較 下記の「他社製品との比較表」は、Ulead VideoStudio 12 の機能からの比較ですから、Adobe 独自の機能からも比較しましょう。  他社製品との比較表 | ユーリード:ビデオスタジオ12  http://www.ulead.co.jp/product/videostudio/compare2.htm  Adobe - Adobe Premiere Elements: 機能一覧  http://www.adobe.com/jp/products/premiereel/features/allfeatures/  (↓Premiere Elements 3.0 の機能ですが、参考に)  Adobe サポートデータベース [文書番号 : 4403]  Premiere Pro と Premiere Elements の違いは何ですか  http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?4403+001 Adobe は、業務用途のデザイン、イメージング、パブリッシング等のソフトが主力で、Adobe Premiere Elements も、主に業務用途の Premiere Pro から一般向けに作り直されたソフトです。 Corel は、CorelDraw 等のグラフィックソフトが主力のメーカーで、バンドルとしても多く提供(日本の場合)されています。尚、Uleed Video Studio の場合は、最初から一般の初心者~中級者向けに作られたソフトだと思います。 (中~上級者向けに、MediaStudio がありますけど…) どちらも、一般向けソフトですが、生い立ちが違いますから、一概に優越は判断できません。 質問者さんの場合は、実際に「体験版で試用して検討」と言う、ベストな選択をされていますから、ご自分の目的に適した機能があり、使い易いソフトを選択される事と確信しています。 P.S. 目的とする機能が全て揃ったソフトは中々有りませんが、工夫や応用も技術の内です。

zicojapan
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 >水をさす様ですが、 いえいえ、私の理解が足らない所があればどうぞ水をさして下さい。 ビデオカードのご指摘、大変参考になります。 MPEG1のビデオファイル作成を行ってみましたが、3Dトランジションを入れると「ライブラリをロードする事ができません」、3Dトランジションを入れないと正常にMPEG1のファイルが生成できました。 やはり3Dトランジション効果に関わる何かが足を引っ張ってるようです。sekiya-hさんの言われるようなハードウェアに関係するのかもしれません。(でも一般的な量販PCでサポートされていないハードウェアを期待されても困るのですけどねぇ・・・) GPUとはモニタに表示する時のグラフィックコントローラのハードの事だと理解しています。その場合、仮に未対応のハードであればモニタ表示は出来ないとしても、ビデオファイルに落とし込む時には表示をするわけではないので落とし込めそうな気がするのですが、そういう時でもグラフィックコントローラのハードが必要なもんなんですかねぇ・・? >PC の環境(型番等)を補足したら、的確なアドバイスが貰えるかも知れません。 現在下記の2機種で同現象となっています。 ■PC型名:FMV-E5200(Pentium4 3.6GHz 1GB RAM) ■PC型名:FMV-CE70EV(Pentium4 2.6GB 512MB RAM) もし、この型名から何か分かりましたらよろしくご教示下さい。 Premirer Elements4の方もビデオカードの観点で上記PCではうまくいかない可能性があるのでしょうか? (甘えた事言ってすみませんが) よろしくお願い致します。 >P.S. >目的とする機能が全て揃ったソフトは中々有りませんが、工夫や応用も技術の内です。 おっしゃる通りだと思います。 ソフトばかりに期待しても、制作の工夫やアイディアが乏しければいいものは出来ませんからね。

関連するQ&A

  • 動画編集ソフト

    「TMPDEnc MPEG Editor」で編集しているのですが、トランジションがないために動画を接続した場所の切り替えが満足したものになりません。 他のソフトに変えようと思っています。 しかし「SSE CPU拡張命令機能」がないため、最近発売されたソフト(体験版)は動きませんでした。 (TMPGE DVD Author2.0やPremiere Elementsなど) また「超編Ultra EDIT(体験版)」は動いたのですが、出来た動画の映像が悲惨なものしか出来ませんでした。 (画像が歪んだり、字幕が滲んだり) このような環境でも使用できるトランジション機能付のソフトはありませんでしょうか? PC:FMV DESKPOWER OS:XP CPU:AMD Athlon.1000MHz メモリ:512MB HDD空き:150GBくらい

  • 動画編集ソフトのオススメは?

    動画編集の経験は10分程度の少し凝った映像を編集しただけの初心者レベルですが、これから本格的にやり込みたいと考えております。 そこで、以下の動画編集ソフトの購入を候補として検討しております: ・Adobe Premiere Pro CS5.5 ・Adobe After Effects CS5.5 ・Corel VideoStudio Ultimate X4 ・Edius 6 ちなみに上述のソフトでかなりの金額差があるのは承知ですが、どれも予算内ですので、、コスト面は特に気にしておりません。 逆に、編集時の扱い易さ、操作性、エフェクト・トランジション・フィルター等の種類の多さなどで、それぞれの特徴を含めて、一番良いオススメはどれでしょうか? それぞれの体験版をダウンロードして試すことは可能ですが、これだけソフトがあると使って比較するまでに時間が掛かりそうなので、とりあえずこの質問ではあくまでもこれらのソフトを2つ以上使ってきた経験者等としてのご意見を頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 【動画編集ソフト】動画編集ソフトで迷っています

    以下の動画編集ソフトでどれを購入しようか迷っています。 ・TMPGEnc Video Mastering Works 6 ・EDIUS Neo 3.5 ・PowerDirector 13 Ultimate Suite この三つの中でどれが一番、高機能で出来ることが多いですか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 動画編集ソフトについて

    動画編集ソフトのVideo Studio Pro x6 というのがあると思いますが これの通常版とアカデミック版、特別優待版って何が違いますか?? また、この三つのなかでオススメはどれですか?? よければ教えてくださいm(_ _)m

  • 動画編集ソフト探しています。

    現在静止画と動画を混ぜたスライドショー作成のためにPowerDirector3を使っています。 トランジション(エフェクト)の種類が多く機能も満足しているのですが、タイトルが同時に二つ入れられないしバグリが多いので何か良いものが無いか探しています。 ほしい機能は 1.タイトルが2以上同時に入れられる。 2.トランジション(エフェクト)の種類が多くカールなどの時、カールの部分に画像が映りこんでいるもの。 3.トランジション(エフェクト)が好きなものだけ選べてそれをランダムに入れられるもの 4.めったにバグら無いもの出来れば動きもサクサクして使いやすい物 5.出来た画像をDVDビデオにするのでなるべく綺麗に出来るもの。 このような機能の物はありますか? よろしくお願いします。

  • おすすめ動画編集ソフトについて

    動画編集ソフトを早急に購入しなくてはいけません。 これまで写真のみの編集でしたが,ビデオ撮影と編集が必要になりました。 ビデオカメラはキャノンのiVIS HF S10を購入しました。 動画編集ソフトですが,以下をメーカーサイト等で調べました。 できることは似たりよったりのようですが,値段が結構違います。おすすめを教えて下さい。(下記以外でもおすすめがありましたら教えて下さい) ちなみに,インターフェイスや操作性よりも機能面での自由度や加工度を重視しています。 ※PCスペック:WinVista,Core2Quad,4GB,1TB(RAID0),GeForce9800GT1GB 1.カノープスEDIUS Pro5 \39,800 2.コーレルVideo Studio12 Plus \11,980 3.Adobe PremierPro CS4 \36,680 やりたいこと(素人表現ですみません)。 プロモーションビデオやイベントのオープニング映像を作る。 こんな感じという大体のイメージとしては,映画などRoadshowのCMのように撮影動画の編集とテキスト・効果音等の編集。※できれば,撮影後の動画に対してズームや停止・スロー・コマ送り等の効果がつけれるもの 1.映画のCMのようなテキスト表現 (1-2)撮影した動画を使用しないシーンもあり。その場合は,テキスト表現で(例えば2009年●月○日 公開!)とかをリアル(3DCG)に表現。←これは専用に別ソフトが必要? 2.モノクロやオールドなどのエフェクト効果 3.クロマキー合成(背景動画と人物動画) 4.動画内の1点への自由なズームアップ(撮影時ではなく編集として) できれば・・・ 5.DVDメニュー編集 6.DVD作成ソフト等焼きつけ機能 7.音楽編集(なければSoundEngineを使います) 過去の投稿を見ましたが,フリーソフトを求めていたり,情報が古かったり(2007年以前)していました。 よろしくお願いします。

  • 動画編集ソフトについて

    今 Adobe Premiere Pro CS6 日本語 Windows版 の購入を考えているのですが 他にも色々な種類があります AdobeでAdobe Premiere Pro CS6 日本語 Windows版より 値段の高いWindows版の動画編集ソフトは Adobe Premiere Pro CS6 日本語 Windows版と なにがちがうのですか? もしAdobe Premiere Pro CS6 日本語 Windows版より オススメというのであれば教えてください それから何台かのWindowsパソコンにダウンロードしたいのですが 予定では3台なのですができますか? またWindows8.1に対応していますか? 全くわからないので教えてください それから 画像編集ソフトも 10万以下でAdobeで購入したいのですが オススメを教えてください あと、それを進めてくれた理由 もしくはそれの機能を教えてください 10万以上であまりにも性能が変わるなら どこらへんがいいのかということかを教えてください そもそも画像編集ソフトはあまり必要なかったりして... 長い質問ですが出来る限りのでいいので 回答よろしくお願いいたします

  • Imacの動画編集ソフトについて

    パソコンを新しくしようとImacを検討しているのですが、動画編集についてお詳しい方おられましたら、宜しくお願い致します。 動画編集において、できれば欲しい機能がメニュー機能です。チャプターごとに、すぐに移動できる機能があるソフトで、おすすめはありますでしょうか。 現在は、ウィンドウズなのでEDIUSを使用しており、年に4回程度、子どもの行事等を編集しているくらいのレベルです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 動画編集ソフト購入に迷ってます!

    今回ビデオ編集してビデオレターみたいなものを作って、結婚式の二次会に流そうと思っているのですが・・。 静止画編集したりするのは慣れているのですが、 なにぶん動画を編集するのは初めてなんですが、 曲をいれたり、字幕を入れたり、・・効果を入れたり っといろいろしたいと思ってます。 調べてみると VideoStudio 10 超編 Ultra EDIT2 がお勧めどころみたいですが・・・。 どっちがいいですか? 教えてください。 Premiere Elements2.0 日本語版は難しそうなんですが・・。

  • 動画編集ソフト

    ある動画編集ソフトを探しているのですが 私の場合 動画を切り取る→After Effrectで編集→premiere proで並べる 見たいな感じで動画編集をしているのですがこの「動画を切り取る」というそれ相当のフリーソフトが見つかりません 希望としては動画をキーフレームごとに切り取りその切り取った動画をAVIに出力してくれるソフトが望ましいです 有料ソフトでも構いませんのでございましたら回答の方よろしくお願いします