• ベストアンサー

動画編集ソフト

sekiya-hの回答

  • sekiya-h
  • ベストアンサー率61% (1543/2514)
回答No.10

#5,9,です。 >一般的な量販PCでサポートされていないハードウェアを期待されても ゲームソフトの場合は、一層条件が厳しいですね。 只、ゲームソフトと違って、製品仕様を確認しても、Pixel Shader, Vertex Shader の記載は殆ど無い為、対応について調べ難いのが難。 >GPUとはモニタに表示する時のグラフィックコントローラのハード... 仰るとおり、本来は出力に対するグラフィックス描画機能です。 しかし、Adobe の GPU エフェクト/トランジションは、複雑な処理が必要な為、GPU の処理能力を利用しているのです。 >Premirer Elements4の方もビデオカードの観点で 残念ながら、標準構成の場合 GPU エフェクト/トランジション の使用は出来ない可能性が高いと思います。 (※ 全ての効果に対してでは無く、複雑な処理を必要とする GPU エフェクト/トランジション のみ、対応する GPU が必要)  Adobe - カスタマーサービス アドビ製品購入前のご相談  http://www.adobe.com/jp/support/service/prepurchasequestion/ 尚、Video Studio 12 の 3D トランジションに関しては、可能性として考える事は出来ますが、確実ではありません。Corel のサポートに、Pixel Shader, Vertex Shader 等に対しての対応を確認しては如何でしょうか。 ■FMV-CE70E:GPU エフェクト/トランジション⇒不可(一般論として) Intel 865GV チップセットに内蔵されたグラフィック機能、多分、Intel Extreme Graphics 2 だと思うが、その場合は、Direct X 7.1 には対応しているが、Pixel Shader, Vertex Shader には対応していません。 尚、ビデオカードの増設は現実的ではありません。(PCI スロットは開いているが、対応するビデオカードの性能等を考慮すると、余りお勧めは出来ません。)  今まで発表した主な製品(FMV-DESKPOWER CEシリーズ) 仕様一覧 -  AzbyClub サポート : 富士通  http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0309/deskpower/ce/method/ ■FMV-E5200:GPU エフェクト/トランジション⇒ビデオカードの増設で可能 Intel 915G Express チップセットに内蔵された Intel GMA 900(Intel Graphics Media Accelerator 900)は、DirectX9 と Pixel Shader 2.0 に対応(Vertex Shaderはソフトウェアでサポート)ですが、 当方も 915G を使用していますが、Intel GMA 900 では、Premiere Pro の GPU エフェクトの使用が出来ず、取りあえず DirectX 9, Pixel Shader 2.0, Vertex Shader 2.0 に対応する、ATI RADEON X700 相当のグラフィックカードを(Premiere の為だけではありませんが…)増設して対応しました。 FMV-E5200 は、幸い PCI Express X16 が開いていますから、Pixel Shader や Vertex Shader に対応するグラフィックカードの増設をお勧めします。  FMWORLD(法人):FMV > FMV-E5200 製品詳細 : 富士通  http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0504/e5200/  (最下部「FMVの特長 | グラフィックカード追加」の項目を参照) 3D のゲームを行う訳ではありませんから、高価なグラフィックカードの必要はありません。最低限、DirectX 9, Pixel Shader 2.0, Vertex Shader 2.0 に対応する手ごろな価格の製品を選択しましょう。  比べてわかる表現力、Graphics Processing Unit 特集 :  BTOパソコン(エアロ)TSUKUMO ネットショップ  http://shop.tsukumo.co.jp/special/080108a/

zicojapan
質問者

お礼

色々と調べて頂いてありがとうございます。 Video Studio 12 の 3D トランジションに関してはCorelのサポートにビデオカードとの関連性について質問しているところです。 今までの使い方では特にグラフィックカードを必要とするケースが無かっただけに、今回のソフトで必要であっても追加購入するかは微妙なところですが、将来的にハードを買い換えれば対応出来る事を見越して、今は3Dトランジションを使えなくても、とりあえずこれらの高機能なビデオ編集ソフトを選択しておく、という考え方も有りかという気がしてます。(3D系の機能以外に影響が無ければ)なんか3Dは諦めの境地に入ってきました(^_^;) Video Studio 12やPremiere Elements以外に3D系のトランジション(特殊なビデオカード等のハードを必要としない)が可能なソフトがあればいいのですが。(話が振り出しに戻っちゃいますね・・・)

関連するQ&A

  • 動画編集ソフト

    「TMPDEnc MPEG Editor」で編集しているのですが、トランジションがないために動画を接続した場所の切り替えが満足したものになりません。 他のソフトに変えようと思っています。 しかし「SSE CPU拡張命令機能」がないため、最近発売されたソフト(体験版)は動きませんでした。 (TMPGE DVD Author2.0やPremiere Elementsなど) また「超編Ultra EDIT(体験版)」は動いたのですが、出来た動画の映像が悲惨なものしか出来ませんでした。 (画像が歪んだり、字幕が滲んだり) このような環境でも使用できるトランジション機能付のソフトはありませんでしょうか? PC:FMV DESKPOWER OS:XP CPU:AMD Athlon.1000MHz メモリ:512MB HDD空き:150GBくらい

  • 動画編集ソフトのオススメは?

    動画編集の経験は10分程度の少し凝った映像を編集しただけの初心者レベルですが、これから本格的にやり込みたいと考えております。 そこで、以下の動画編集ソフトの購入を候補として検討しております: ・Adobe Premiere Pro CS5.5 ・Adobe After Effects CS5.5 ・Corel VideoStudio Ultimate X4 ・Edius 6 ちなみに上述のソフトでかなりの金額差があるのは承知ですが、どれも予算内ですので、、コスト面は特に気にしておりません。 逆に、編集時の扱い易さ、操作性、エフェクト・トランジション・フィルター等の種類の多さなどで、それぞれの特徴を含めて、一番良いオススメはどれでしょうか? それぞれの体験版をダウンロードして試すことは可能ですが、これだけソフトがあると使って比較するまでに時間が掛かりそうなので、とりあえずこの質問ではあくまでもこれらのソフトを2つ以上使ってきた経験者等としてのご意見を頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 【動画編集ソフト】動画編集ソフトで迷っています

    以下の動画編集ソフトでどれを購入しようか迷っています。 ・TMPGEnc Video Mastering Works 6 ・EDIUS Neo 3.5 ・PowerDirector 13 Ultimate Suite この三つの中でどれが一番、高機能で出来ることが多いですか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 動画編集ソフトについて

    動画編集ソフトのVideo Studio Pro x6 というのがあると思いますが これの通常版とアカデミック版、特別優待版って何が違いますか?? また、この三つのなかでオススメはどれですか?? よければ教えてくださいm(_ _)m

  • 動画編集ソフト探しています。

    現在静止画と動画を混ぜたスライドショー作成のためにPowerDirector3を使っています。 トランジション(エフェクト)の種類が多く機能も満足しているのですが、タイトルが同時に二つ入れられないしバグリが多いので何か良いものが無いか探しています。 ほしい機能は 1.タイトルが2以上同時に入れられる。 2.トランジション(エフェクト)の種類が多くカールなどの時、カールの部分に画像が映りこんでいるもの。 3.トランジション(エフェクト)が好きなものだけ選べてそれをランダムに入れられるもの 4.めったにバグら無いもの出来れば動きもサクサクして使いやすい物 5.出来た画像をDVDビデオにするのでなるべく綺麗に出来るもの。 このような機能の物はありますか? よろしくお願いします。

  • おすすめ動画編集ソフトについて

    動画編集ソフトを早急に購入しなくてはいけません。 これまで写真のみの編集でしたが,ビデオ撮影と編集が必要になりました。 ビデオカメラはキャノンのiVIS HF S10を購入しました。 動画編集ソフトですが,以下をメーカーサイト等で調べました。 できることは似たりよったりのようですが,値段が結構違います。おすすめを教えて下さい。(下記以外でもおすすめがありましたら教えて下さい) ちなみに,インターフェイスや操作性よりも機能面での自由度や加工度を重視しています。 ※PCスペック:WinVista,Core2Quad,4GB,1TB(RAID0),GeForce9800GT1GB 1.カノープスEDIUS Pro5 \39,800 2.コーレルVideo Studio12 Plus \11,980 3.Adobe PremierPro CS4 \36,680 やりたいこと(素人表現ですみません)。 プロモーションビデオやイベントのオープニング映像を作る。 こんな感じという大体のイメージとしては,映画などRoadshowのCMのように撮影動画の編集とテキスト・効果音等の編集。※できれば,撮影後の動画に対してズームや停止・スロー・コマ送り等の効果がつけれるもの 1.映画のCMのようなテキスト表現 (1-2)撮影した動画を使用しないシーンもあり。その場合は,テキスト表現で(例えば2009年●月○日 公開!)とかをリアル(3DCG)に表現。←これは専用に別ソフトが必要? 2.モノクロやオールドなどのエフェクト効果 3.クロマキー合成(背景動画と人物動画) 4.動画内の1点への自由なズームアップ(撮影時ではなく編集として) できれば・・・ 5.DVDメニュー編集 6.DVD作成ソフト等焼きつけ機能 7.音楽編集(なければSoundEngineを使います) 過去の投稿を見ましたが,フリーソフトを求めていたり,情報が古かったり(2007年以前)していました。 よろしくお願いします。

  • 動画編集ソフトについて

    今 Adobe Premiere Pro CS6 日本語 Windows版 の購入を考えているのですが 他にも色々な種類があります AdobeでAdobe Premiere Pro CS6 日本語 Windows版より 値段の高いWindows版の動画編集ソフトは Adobe Premiere Pro CS6 日本語 Windows版と なにがちがうのですか? もしAdobe Premiere Pro CS6 日本語 Windows版より オススメというのであれば教えてください それから何台かのWindowsパソコンにダウンロードしたいのですが 予定では3台なのですができますか? またWindows8.1に対応していますか? 全くわからないので教えてください それから 画像編集ソフトも 10万以下でAdobeで購入したいのですが オススメを教えてください あと、それを進めてくれた理由 もしくはそれの機能を教えてください 10万以上であまりにも性能が変わるなら どこらへんがいいのかということかを教えてください そもそも画像編集ソフトはあまり必要なかったりして... 長い質問ですが出来る限りのでいいので 回答よろしくお願いいたします

  • Imacの動画編集ソフトについて

    パソコンを新しくしようとImacを検討しているのですが、動画編集についてお詳しい方おられましたら、宜しくお願い致します。 動画編集において、できれば欲しい機能がメニュー機能です。チャプターごとに、すぐに移動できる機能があるソフトで、おすすめはありますでしょうか。 現在は、ウィンドウズなのでEDIUSを使用しており、年に4回程度、子どもの行事等を編集しているくらいのレベルです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 動画編集ソフト購入に迷ってます!

    今回ビデオ編集してビデオレターみたいなものを作って、結婚式の二次会に流そうと思っているのですが・・。 静止画編集したりするのは慣れているのですが、 なにぶん動画を編集するのは初めてなんですが、 曲をいれたり、字幕を入れたり、・・効果を入れたり っといろいろしたいと思ってます。 調べてみると VideoStudio 10 超編 Ultra EDIT2 がお勧めどころみたいですが・・・。 どっちがいいですか? 教えてください。 Premiere Elements2.0 日本語版は難しそうなんですが・・。

  • 動画編集ソフト

    ある動画編集ソフトを探しているのですが 私の場合 動画を切り取る→After Effrectで編集→premiere proで並べる 見たいな感じで動画編集をしているのですがこの「動画を切り取る」というそれ相当のフリーソフトが見つかりません 希望としては動画をキーフレームごとに切り取りその切り取った動画をAVIに出力してくれるソフトが望ましいです 有料ソフトでも構いませんのでございましたら回答の方よろしくお願いします