• ベストアンサー

もう先が見えなくてつらいです。

こんにちは。何時もお世話になっております。 体を壊して長くなるものです。公開プロフィールにも書きましたが・・・。内科に通院していて経過も良い感じです。 と、思っていたら、ここ数週間、何故か鬱状態になってしまって昼も夜も苦しいです。年に数回ですが・・・たまにこうなります。 今までずっと病気に苦しんできました。でも負けずに頑張ってきたつもりです。寝込む日々が続いても天井を見ながら、絶対に諦めるモノか!と夢を描き続けてきました。 でも30過ぎてまだバイトにすら応募できないような状態では・・・先が思いやられて、気が滅入って仕方がありません。回復がゆっくりすぎて・・・。治るだけましかもしれませんが・・・。 もう普通に就職は無理かな、と思ったり、この先せっかく健康が回復しても、趣味を楽しんだり、両親や祖父母に恩返ししたり、恋人と遊びに行ったり・・・、結婚なんて夢のまた夢かな、と思ったり・・・。悪いことばかり考えてしまいます。老後まで心配です。 病気は、色々なことを教えてくれて、大きく成長したり気がつけたことも数え切れないほど有り、感謝することも多々あるけれど、後に残る社会的ダメージを考えると・・・何とも複雑な気持ちです。 贅沢は言うつもり無いけど(世界レベルから見たら贅沢だと思いますが)、文化的で心にゆとりの持てる生活がしたいです。 でも、そんなの、諦めちゃった方が良いのかな。どうしてこんなに苦しいんだろう。何が正しいんだろう。目標設定が身の程知らずなのかな・・・。 アドバイスをもらえると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20112/39870)
回答No.2

調子が悪い、動けない時にあれこれ先の事を考えても 良い方向には向かいづらいですよね。 結局将来の自分って今の自分の延長でしかないんですよ。 だとしたら今は自分が出来る事をしっかりとやっていくしかない。 身体だけでなく心のケアも自分なりにしていきながら、少しずつ社会と関われる部分を作っていく中で徐々に視野、行動を広げていかないと。 いきなり良い事だけ考えて、それが上手く行くかどうかだけを漠然と悩んでいても難しい。気持ちは分かりますけどね。 でも自分が一番の自分自身の理解者になって進んでいかないと☆

heyheyhoh
質問者

お礼

回答を有り難うございます。 >調子が悪い、動けない時にあれこれ先の事を考えても >良い方向には向かいづらいですよね。 仰るとおりだと思います! 今は何を考えても悪い方悪い方・・・なので、消耗するばかり。 >結局将来の自分って今の自分の延長でしかないんですよ。 >だとしたら今は自分が出来る事をしっかりとやっていくしかない。 ですよね。 悶々として消耗しているよりも、 上手に気分を切り替えたりするテクを身につけるのも大切かな、 と改めて気がつかされました。 そして、今できることをコツコツと・・・。 これは病気でなくても大切なことですよね。 >いきなり良い事だけ考えて、 >それが上手く行くかどうかだけを漠然と悩んでいても難しい。 ですよね・・・(^_^;) 一気に、理想の状態を思い浮かべて、 それが今の自分にはあまりに遠く感じられるので、 辛くなっちゃうんですよね。 しかも今は行動に移せないですし・・・。 一歩一歩を大切にしていこうと思います。 すっきりしました。 有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • h1r0s13
  • ベストアンサー率12% (61/497)
回答No.5

あのね。 地球には440億人の霊人の人たちがおられます。あなたもその中の一人です。 そしてね。今回のご病気も想定内なのです。酷いことを言って御免なさいね。 私たちは地球に人が住めるようになって、遥か遠い惑星から着ました。それでこの太陽が滅びかけたとき、また新たな惑星で輪廻転生をするのです。 ある時は富めるものとなり、またある時は貧しきものとなり、ある時は知恵あるものとなり、ある時は不遇をかこつものとなり、究極の「愛」へと向かっていくものであります。 では何故、宇宙の創造主たる方が、不完全なままの人間を創られたのか、その訳は主たる創造主が、無限の叡智と愛の波動を出し続けておられたからです。 もし完全な人間を創られたら、人も宇宙も進化しません。それでは無限の叡智とも愛ともいえません。だからこそ敢えて、私たちに未熟さを残し、至高な愛への道のりを残されました。 そうはお思いになられませんか。 これは余談ですが、ビックバンなんて三次元を創るためであって、高次元以降には何も関係ありません。 何かアドバイスになられたでしょうか。

heyheyhoh
質問者

お礼

こんにちは。 輪廻転生などの難しいお話は分かりませんが、 一人一人の人生は、神様から与えられた尊い道だと思っています。 良いも悪いも無く、唯一無二のこの道を、 楽しみながらも懸命に歩んでいきたいと考えております。 回答を有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203300
noname#203300
回答No.4

レス拝読いたしました。 > 考えてみれば、涙どころか、弱っている姿を人に見せません。 家族には愚痴も言いませんし明るい笑顔を見せるようにしています。 本当に苦しいです。  これが周りは本当は一番辛いんです。うちの女房殿も泰然自若?として死を迎えました。泣き狂って、『痛い!生きたい!』と掻き毟ってくれたらどんなに気持ちが楽であったかと思っています。お互いが一緒に泣けなかったのが今も心残りです。  質問者様は幸いご快方に向かっている由、快方に向かっていることを喜んで泣き、今の苦しさを泣きましょう。周りの方も一緒に泣いて強い絆が出来ると思ってます。泣いた後はケセラセラです。

heyheyhoh
質問者

お礼

再度の回答を有り難うございます。 >今の苦しさを泣きましょう。 >周りの方も一緒に泣いて強い絆が出来ると思ってます。 >泣いた後はケセラセラです。 思いっきり泣けたら・・・、 せめて心の内を全部吐き出せたら、 どんなにか楽だろうと思います。 ・・・でも、気恥ずかしさとか、色々あって、難しいです。 少しずつでも、気持ちを出せるようにしてみたいと思います。 きっとすごく楽になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203300
noname#203300
回答No.3

 お気持ちお察しいたします。  とりあえず、泣いちゃいましょう。苦しければ自分で苦しみを抱え込んで頑張る必要なんて無いんです。泣いちゃって御覧なさい、誰かが『どうしたの?』って声をかけてくれます。あたなの苦しみを吐き出しちゃって下さい。  昔、糸川英雄という偉い先生の話を聞く機会がありまして、その先生が、『涙が体内のストレスを洗い流すのに一番だ。』って教えてくれました。確かに泣くとスッキリしますよね。  先のことなんか悩んだって仕方ないです。うちの女房殿はいつも“ケセラセラ、何とかなるなる!”って言ってました。娘のことを考えたら生きたかったでしょうに、胃がんで先に旅立ちました。今、娘と私も“ケセラセラ、何とかなるなる!”と女房殿の教えを守って生きています。

heyheyhoh
質問者

お礼

回答を有り難うございます。 失礼ながら「泣いちゃいましょう」に 最初「へ?」と驚きましたが、急に目がウルウルしてきました。 本当は泣きたいのを我慢していたのかな・・・。 考えてみれば、涙どころか、弱っている姿を人に見せません。 家族には愚痴も言いませんし明るい笑顔を見せるようにしています。 本当に苦しいです。 回答者様に大切なことに気がつかされたように思います。 親身に有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私も精神的な病を持っているのですけれど。 私も始めはアルバイトも出来ませんでした。 また、恋愛や親孝行も出来ないのだと苦しい思いをしてきました。 けれども、私は病気になったおかげでいろんなことに気がつけました。 美味しい食事が食べれること、友達がいること、家族がいること。 綺麗な水が使えること、夜眠れること、手があること、足があること。 耳が聞こえること、目が見えること、話せること☆ このようなことは当たり前ではなくて本当にありがたいことなんだ。 このように気がつきました。 そして、あなたの仰るとおりに感謝の毎日を過ごしています。 感謝することで物事を前向きに捉えることが出来るからです。 回復してきているだけでも、本当に喜べることです。 私は今はアルバイトをしているのですけれど。 働けることも当たり前ではなくて幸せなことなんだと思っております。 生きているだけで幸せなんだと最近ではそのように気がつきました。 苦しいことも辛いこともあるけれども、恵まれているところもあるのだと。 そのように思います☆ 文化的で心にゆとりが持てる生活をしたいと思いますよネ☆ 四川省の大地震があったのですけれども。 住む場所もなくて苦しんでいる人は沢山います。 世界的に見ても餓死で死んでいく人や、不衛生な環境で生きてる人は大勢います。 そのようなことを考えたら、辛いこともあるけれども、 恵まれていることに感謝をやはりしていかなければいけないと思います。 今ある幸せに気がつき感謝の心を持ってこれからどうあるべきかを 考えていかなければならないのではないでしょうか☆ 取り敢えずはアルバイトが出来るようになればいいと思います。 この先健康が回復すればアルバイトが出来るようになるでしょう。 また、就職活動もしたいという気になるかも知れません。 そうしたら、お金が収入として入りますから。 両親の誕生日や父の日や母の日に恩返しとしてプレゼントが出来るでしょう☆ そのようにあながち将来が全く暗いわけではないと思います☆ 健康が回復すれば趣味も少しくらいなら楽しめるでしょう☆ 今回復し始めているのなら本当にありがたいことです。 その回復の兆しを大切にして、これからもゆっくり治っていってほしいです☆ 焦らなくても良いです、身の程しらずでも目標があることは良いことです☆ あなたが病気が段々良くなっていけますように、祈っていますネ☆

heyheyhoh
質問者

お礼

回答を有り難うございました。 他の方へのレスも拝読させていただきましたが、 心の温かい方ですね。 私はすさんでしまっています。 >美味しい食事が食べれること、友達がいること、家族がいること。 >綺麗な水が使えること、夜眠れること、手があること、足があること。 >耳が聞こえること、目が見えること、話せること☆ これは私も思いました。 手がある、足がある、耳が聞こえて目が見える、 これら当たり前だと思っていたことばかりですが、 病を経験してから、いつ自分もそれらを失うかもしれないんだ、と思うようになり、 とても感謝しています。 病を経験するまでは、病気の人、障害のある人、何らかの困難を抱えた人達は、 自分とは無縁の人と思っていたので、 人の痛みも分からず、日頃の感謝の念もありませんでした。 感謝することでと、気持ちが満たされて、優しく前向きになれることは 理解できます。 実際、症状が一番辛いときから、徐々に回復してきたときは、もう感謝で一杯でした。 神さま有り難う、みんな有り難う!という幸せな気持ちに満たされていました。 でも、時間が経つにつれ、不満や不安が沸々と・・・。 なんというか・・・学生時代までは比較的順風満帆だったものですから、 変なプライドとかあるのかもしれません。 人と比較してはいけないのでしょうけど・・・。 >その回復の兆しを大切にして、これからもゆっくり治っていってほしいです☆ 有り難うございます。 せっかく回復の兆しが見えてきたのに、 とたんに欲が出て不満タラタラだなんて、自分で自分を不幸にしていますよね。 回答者様の、前向きで心優しい言葉を頂いて、 なんだか清々しい気持ちになりました。 本当に有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゆとりある老後資金

    ゆとりある老後に必要なお金は月額38万だということです。 http://www.jafp.or.jp/kurashi/yutaka/q13.html 現在私はマイホームを購入し、年に何度かは海外旅行に行ったり、外食もよくしたり、などめっちゃ贅沢はできませんが普通にゆとりある生活を送っているつもりです。 でも、我が家の総手取り収入は38万ないくらいです。 一体老後のゆとりある生活ってどの程度の贅沢な生活なんでしょうか?

  • もう、苦しいのです。普段は忘れています。

     高校生、女です。 2年前から、精神科に通っています。  5人家族で、 父親は去年退職し、現在はハローワークに通っています。 定年間際だったのですが、会社が危うく、いろいろ考えたそうです。  姉は精神病を患っており、障害者手帳ももらっています。 (症状が脳にダメージを与えるそうです) 今年で21になります。高校中退で、無職、一緒に暮らしています。  弟は中3で、受験です。  私も絵画科志望なので、お金がかかります。  我が家はお金がなく、両親の老後の貯金も崩して生活しています。 学費は本当に申し訳なく、父方の祖父母にだしてもらっています。 祖母は家事に忙しく、趣味もなく、お洋服を楽しむお金がないと、母にこぼしたそうです。  最近は祖父母に美術館に連れて行ってもらっています。 本当に喜んでくれて、祖父母が生きてくれている内に出来る、恩返しかな、、と思っています。 たとえ成人したとしても、経済的な恩返しなどは失礼なので。。  そんな状態でつい、 「早く、独り暮らししたいな。こんな家にはいたくない。」 と言ってしまいました。 あの時の父の、間の抜けたような顔が忘れられません。 私は口が悪く、短気なので、こんな発言も珍しくありません。 彼は、あの時なにを思ったのでしょうか。 我が家はどんな状態なのですか。 自分が他人の人生を食らって生きているようで、何も考えられなくなります。  長文ごめんなさい。ご回答頂けると、幸いです。

  • 国民年金や保険のこと

    国民年金を払うことは損なのでしょうか。 私はその辺深くは考えずにただ黙々と毎月払い続けてきました。 でも「払うだけ損なのはもう確実」「払ってる人は御愁傷様」 「わたしはそれがわかってるから払わない」と豪語する知人が 思っていた以上にまわりに多くて(表でそう言ってるだけで 実際にはこっそり払ってるのかもしれませんが)、ときどき 「払ってる私は騙されてるのかな…」と困惑してしまいます。 払った以上にもらえるとは私も期待していないですが、 国民年金を払うことはそんなに愚かなことなのでしょうか。 医療保険にしても同じように、病気になる確率なんて ほとんどないのだから払うだけ無駄と言われてしまうのですが そうはいっても身近に急な大病で保険に救われたという人も 何人かいるので、それも怖くて20代の頃からコツコツ払い続けています。 そういった「将来のため」「いざというときのため」というものは 収入によっぽどゆとりがある人だけが払う贅沢品なのでしょうか。 収入は決して多い方ではないと思うので(個人事業主で年300前後。30女です) 保険なんてもしかしたら身の程知らずかも、とときどき思ってしまいます。 こういったまわりの声は別に気にする必要ないのでしょうか。 30にもなってこんな質問ですみません。

  • 祖父母が寝たきりになったとき

     今、祖父母と母と四人で暮らしています。 祖父母、共に高年齢で、母は統合失調症の病気です。 祖父母、私で三人で看病をしているのですが 統合失調症の母は重度の症状がでており、薬を一向に飲みません。 この前、医師にデポ剤を打たれ、少し落ち着いたのですが、やはり薬を飲む気は一切ないようです。  薬を飲ませようと催促した所、祖母を暴力で押し倒し、頑なに居座っています。 こんな状態で私は家を出て独りで働きに行けるのでしょうか?  これから先、祖父母が寝たきりになればさらに状況は悪化します。 祖父母に母を託して家を出れば、まず母は薬を飲まないしまた祖父母に暴力を振いかねません。  もし、祖父母が寝たきりになってしまった場合はどうすればいいのでしょうか? 私が独りで働きに出た場合、どの様な対策があるのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 死んだ人が夢に

    去年に祖父、一昨年に祖母を亡くしました。 私としては、祖父母が生きている間にできる限りのことはしてきたつもりなので、なくなった後は勿論寂しいのですが、自分の中では納得しているつもりです。 でも、2人が亡くなってから、何度も何度も夢をみます。 両方一緒に出てくることはなく、片方ずつなのですが、内容は決まって一緒。 祖父母のどちらかが病気で病院に入っているのをすっかり忘れて、私が普通に生活している。ふとした瞬間に病院に行かなくちゃと思うが、急に弱っていく体を見るのが嫌だという感情が強くてなかなか病院に足が向かない(実際にはいける限り行っていました。)か、もしくは死んだのにその後、もう一度生き返るという夢です。 背景は違えど、内容はいつもこの2つのうちのどちらかです。 しかも、結構何回も頻繁にみます。昨夜もみました。 これは、自分の中の何か思いが表れているものなのか、もしくは他になにかあるのか・・・ ご意見お願いします。

  • 猫が死んだら

    うちにはかわいい飼い猫が一匹います。 元々その猫はもう亡くなっている祖父母が飼っていた猫で祖父母が亡くなったと同時にうちに連れて来ました。 私は祖父母が大好きだったのもあって、二人とのお別れがまさかこんな早いものだと思っていなくて、かなりショックだったことを覚えています。 そして猫がうちに来たと同時に祖父母の猫ということもあって一種の依存のような状態になってしまいました。 その猫ももうおばあちゃんで先はそんなに長くないと両親に言われていましたが、それでもあの子といると祖父母を感じられるようで全然寂しくないし嫌なことも全部忘れてられました。 それは月日がすぎるごとに大きくなってきてこの子がいないともう生きていけない。と最近思ってしまいます。 自分がおかしいのは分かってるんです。でも正直この子がいなくなったらどうやって生きればいいのか分かりません。それで最近は夏休みで暇な時間が多かったからか猫の死について色々考えてしまうようになってしまい、明日の朝死んでたらどうしよう。急に動かなくなったらどうしよう。と怖いことばかり考えるせいでこの子が死んだ時は私も死のうみたいな考えが頭をよぎるようになってきて、自分でもこのまま死んでいいのか。いやでもこの子いなかったらどうやって生きるんだろう。みたいな感じで自分がどうするのか、どうしらいいのか分からなくなって来ました。 それに夢で猫が死んじゃう夢を見て寝るのも怖いです。助けてください。

  • 先が見えない上に希望がなくなりかけています。

    お世話になります。鬱で4年ほど療養中の30歳の女です。 今日から午前中も作業所で働くことになりました。 先日、面談をしていただき すごく親身になって色んな話をしていただいて 職員の方には感謝が仕切れないほどです。 いつか「お陰で就職できました」と報告したいです。 ですが、この先どんな道が待っているのか空白です… 私は高卒の学歴にコンプレックスを持っています。 もっと自分と真剣に向き合って進学すべきだったと後悔しています。 当時だったら経済面も援助してもらえる状態だったので尚更です。 今は学力もかなり落ちていますが 経済的余裕が全くなく進学は到底無理です。 今の私に可能な道はハローワークの「職業訓練」だけです。 ここならテキスト代だけで計4か月ほど学べます。 しかしデザイン・CAD・介護とどの講座を希望しても こちらで向いているか質問したら難しい または4カ月程度では意味がないといわれてしまいました。 基本がやっと学べるくらいでは先が大変だろうといった感じです。 歌うことだけが生き甲斐のはずでした でもその歌さえ負担になってきてしまっています。 道が開けるはずがないのにスクールに通うのは 無駄なだけだと諦めかけてしまっています… 私はこの先、何を目指して進んでいけばいいのでしょうか? 老後を考えると病気で働けず貯金の尽きた今 何か手に職をつけないと食べていけません。 何かないものでしょうか? ゆっくり着実に病気を治して行けば 何か見つかるでしょうか? 希望らしいものがなくって 生きるのが嫌になってしまってきています。 でも寿命がある限り生きなくてはいけません。 命を粗末にしてきた私の寿命がいつ尽きるのかはわかりませんが… 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 跡取り息子

    僕は高2で、ある一家の長男に生まれました。 ぼくは私立に通っていて将来は一応国公立の医学部をめざしています。 親や祖父母は世間体を気にして長男が家を継ぐものだ、と考え ぼくが中学生の時から「お前が跡取りなんだからしっかり勉強しろ。」 と常に言ってきました。 でも最近僕の成績や生活態度(金使い等)が悪く 「お前には任せられへん。弟に任せててもいいか?」 と皮肉っぽく言ってきます。 初めは親の世間体も考えて素直に継ぐつもりでいたのですが 最近はどっちでもいいように思えてきました。 この前も僕が良いものと思って「医者になって大人になって結婚して子供にこの家を任せれるようになったら夫婦でこの家を出て違うところで住むわ。」と隠居宣言してしまい、それを聞いた父は激怒して 「おまえにはこの家を任すことはできない。もう弟に継がす。大学までは面倒みたるから。」と言ってきました。 正直親の世間体を気にして「家を継ぐ」と言ってきた僕は 老後のことを口出しされてまでこの家を継ぎたいとは思いません。 別に親との縁を切るわけでもないらしいので僕としては やっぱり自分の好きな家に住みたいと思うのですが 僕に期待してくれてた親の少し悲しそうな顔を見ると簡単には 思い切ることが出来ません。 どうか贅沢な悩みではありますがこの先僕は どのようにすれば良いか、教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • ブルーベリーの葉が先から黒くなる

    ブルーベリーの苗を通販で購入しました。素焼きの鉢に、用土に植え込まれた状態で、そのまますぐにベランダで育て始めました。ところが、新芽も含め、葉っぱが先から黒くなり、枯れていってしまうんです。一体これは?病気でしょうか?それとも、害虫でしょうか?気をつけて葉の裏を見てみましたが、虫らしき姿は今のところ確認できません。

  • 最近、毎日夢を見る

    毎日夢を見ます。結構、睡眠時間は取っているつもりなんですけど、あまり寝た気がしません。頭の中が痺れる感じがして、ちょっとフラフラしています。病気なんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 生命保険会社の契約内容が勝手に転換され、解約返礼金も受け取れない状況になった場合、どのように対処すべきでしょうか?
  • 知人の保険募集人リーダーが勝手に契約書を偽造し、私の筆跡を使って契約を行ったことが判明しました。このような悪質な契約を認めず、生命保険会社との対話を進める方法はあるのでしょうか?
  • 募集人や生命保険会社に対して泣き寝入りせず、適切な対処方法を選ぶことが重要です。被害に遭った方へのアドバイスをご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう