• ベストアンサー

跡取り息子

僕は高2で、ある一家の長男に生まれました。 ぼくは私立に通っていて将来は一応国公立の医学部をめざしています。 親や祖父母は世間体を気にして長男が家を継ぐものだ、と考え ぼくが中学生の時から「お前が跡取りなんだからしっかり勉強しろ。」 と常に言ってきました。 でも最近僕の成績や生活態度(金使い等)が悪く 「お前には任せられへん。弟に任せててもいいか?」 と皮肉っぽく言ってきます。 初めは親の世間体も考えて素直に継ぐつもりでいたのですが 最近はどっちでもいいように思えてきました。 この前も僕が良いものと思って「医者になって大人になって結婚して子供にこの家を任せれるようになったら夫婦でこの家を出て違うところで住むわ。」と隠居宣言してしまい、それを聞いた父は激怒して 「おまえにはこの家を任すことはできない。もう弟に継がす。大学までは面倒みたるから。」と言ってきました。 正直親の世間体を気にして「家を継ぐ」と言ってきた僕は 老後のことを口出しされてまでこの家を継ぎたいとは思いません。 別に親との縁を切るわけでもないらしいので僕としては やっぱり自分の好きな家に住みたいと思うのですが 僕に期待してくれてた親の少し悲しそうな顔を見ると簡単には 思い切ることが出来ません。 どうか贅沢な悩みではありますがこの先僕は どのようにすれば良いか、教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keukegen
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

まず貴方に聞きますが貴方は医者になりたいのですか? 又医者になりたいのなら何故ですか? 世間体を気にして親の期待に応える為ですか? もし貴方がただその事の為だけという気持ちなら すぐ止めて頂きたい。 (私は医者ではないですが医療に関わる者としての素直な気持ちです) 弟に任せたいと言うならそうさせたらどうですか。 幸せな事に貴方を大学までは面倒みてくれると言ってるし。 本当に進みたい道が貴方にあるならそうした方が良いですね。 このままでは貴方は親の言いなりです。 貴方は医者になったとして今後も親の言いなり になるのですか? とちょっと強く言いましたが・・・。 今が貴方の正念場ですね。 貴方はきっと親の前でずっと良い子だったのでしょう。 たまには反抗しても良いですよ。若いんですから。 親とは本気になって喧嘩しましょう。 将来の事は医者になるのも良し。 (ただ患者さんの命を預かる責任が重い仕事と言うことを自覚して下さい) 自分にあった道を探すのも良しだと思いますよ。 貴方の人生です。 親の人生ではありません。 応援してます。

myster-boy
質問者

お礼

ありがとうございます。 僕を思っての言葉ありがとうございました。 初めは親が言うために医者になろうと思っていたのですが 二年前くらいにある医療関係のマンガやドラマを見て 素直に自分から「医者になりたい」と思うようになりました。 なので、自分の進む道を変えようとは思いません。 ですが、患者さんの命を預かる身になる者として 簡単な気持ちではいけないということはわかっています。 だから、勉強だけでなく人間的に信頼されるようになるように 頑張りたいとおもいます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#81746
noname#81746
回答No.6

>僕に期待してくれてた親の少し悲しそうな顔を見ると簡単には >思い切ることが出来ません。 同じような境遇(僕は一人っ子)の大学生です。胸中お察しします。 質問者さんは親の喜ぶ顔が見たいため、今まで頑張ってこられたのだと思います。 僕自身も家業を継ぐように期待され、それが当然みたいな親戚の圧力を感じつつ “自慢の息子”を演じてきましたが、何の束縛も無い友人が心底羨ましいです。 彼らは職業・住む家はもちろん、自分の好きな人と恋愛し、思い通りの 人生を歩めるのです。当然与えられるべきその自由が僕にはありません。 人は「贅沢な悩み」だと言います。何不自由なく親の庇護の元で育った子が 親の気持ちを汲んでやれ、と。でも僕はこの悩みが少しも贅沢だとは思いません。 この先、僕の結婚相手への条件や生まれてくる子供(孫)や、その教育方針や、、、 親の干渉は恐らく永遠に続くのではないかと思うほどです。 両親はどれも譲れない積りでしょうが、僕にとってもたった一度きりの人生です。 全てを拒絶することはできませんが、何もかも適えてあげることも不可能です。 質問者さんは僕と違って弟さんもいらっしゃるので背負い込む必要は無いのでは? と思います。しかも医療系は特異な世界で、本人が心から望まなければ6年間 耐えられるものでは無いですし、途中で嫌になっても潰しが利きません。 目先の事は大切ですが、将来的に双方の希望をすり合わせて軟着陸できる場所を 探すようにしないと息苦しさで爆発してしまいます。 大変でしょうが、運命みたいなものなので諦めずに頑張ってください。

myster-boy
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。僕が長男として生まれたのも運命ですもんね。 この先、受験はもちろん大学での6年間も 大変なものになるとは思いますが、親の喜ぶ顔を見るために 頑張ってみるのもいいかな、と思いました。 ありごとうございました。

noname#93984
noname#93984
回答No.5

貴方はまだ高校生なんだから 今は輝く未来に向かい 夢を叶えることが親孝行ですよ 継承とは 財産を受け継ぐ 親の老後を看る 家業「医者」?・?を継ぐ 墓を守る 喪主になる 近所 親戚付き合い それを承知のお嫁さんをもらう はっきりしないと何かと兄弟揉め事の原因に なるね 親は先をみて心配しているんだね 解るけど 家に縛られた考えは視野にいれながら 若い時は考えの幅を広げて体験から学んだらいいと 思います

myster-boy
質問者

お礼

そうですね。 親の老後を看ることも近所付き合いなども含めてが 家を継ぐってことですよね。 親は僕の先を心配してくれているんだ、とは 常に思ってはいたんですが、あまり実感がないために 親の怒りに反発していたんだと思います。 そのことも踏まえて今はとにかく大学受験に向けて 頑張ることが今僕がしなくてはいけないことですもんね。 ありがとうございました。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.4

そういや、大河ドラマの天地人で跡継ぎを複数に匂わせた上杉謙信は次代の上杉景勝で没落していったっけね。 8年に渡る内紛も起こして風前の灯。 織田信長が死なねば滅んでいた可能性がある。 跡継ぎをコロコロと変えようとすると必ず乱が起こる。 そんな痛い親に対しては嘆いても良いと思うけど。 贅沢な悩みとは貴方ではなく貴方の親ですから。 傾いた家は無理に存続させようとすれば必ず滅ぶ。 だが、畳もうとすれば存続する事もある。 後を継ぐことは置いといて医者という手に職が就けれるのであれば付けておきましょう。

myster-boy
質問者

お礼

そうですね。 やっぱり、今僕がすべきことは自分の将来に向けて 一生懸命頑張ることですね。 先々のことばかり考えて今自分がやらなければ ならないことを忘れかけていたようです。 僕もあと2年しかないというのに大河ドラマを見てます。笑 親とたまたま一緒に見るときがあるのですが (ドラマも丁度跡目争いなので)親の顔を見るのがこわいです。笑 でもこの先が楽しみです。 ありがとうございました。

  • au-soleil
  • ベストアンサー率30% (168/546)
回答No.2

そのような兄弟は多く見かけます。 今は、周囲の雑音は気にせず勉学に勤しみましょう。 私が良く見る兄弟関係は、だいたい優秀な兄、不出来な弟だったりして…。ですから兄は全国、海外まで飛びまわる大手商社に就職したりで、到底実家に縛られてなんかいられません。で、仕方無くというか丁度良いというかで弟が親の面倒を見る形に治まっていますが。 家業が医者ですか? 医者になるまでは親に面倒を見て貰って、転勤有りの勤務医になる方法もあります。それは家を捨てるのではなく、単に実家から通えない事を理由に弟に任せる方法です。 いづれは弟に委ねる事になりましょう。親戚一同から「長男は一体何処で何をしているのか?」と怒りを伴って問われても、正当な理由で反論可能です。 自分と同居し傍に居るだけが跡取りの目的ではなく、ご近所さん、親戚一同に恥ずかしくなく成長して欲しいのだと。 遠くに居ても期待を裏切らずに立派に活躍している息子を認めれば、親は安心、納得するものだと思います。

myster-boy
質問者

お礼

僕の場合は弟の方が頭が良いというわけではなく ものすごく努力するタイプなので親としては 弟の方をそういう面では信頼しています。 おっしゃるように息子として恥じることのない人間に なれば、親も満足してくれるかもしれません。 現に母の方はとくに「長男が跡取りになる」という考えを 持っているわけではなく父の考えに従っているみたいです。 なので、とにかく今を頑張ってみようと思います。 そうすることでどういう形であれ親の納得がいくようになれば、 と思います。 ありがとうございました。

  • mick32
  • ベストアンサー率55% (107/193)
回答No.1

私自身も父母の思いに応えられなかった跡取り息子です。 #家業は廃業しました。 自分自身子供を持つ年齢になって以下のようなことが分かるようになりました ・子供一人一人は違う人間であり、得意分野も違う ・親の一番の幸せは子供が幸せであること 弟さんの方が医者という職業について得意で彼が好きであるなら 患者さんのためにも弟さんが継ぐべきだと思います。 自分の幸せになれる職業は自分にしか分かりません。 これは長い間一緒に過ごした親にだってわからないものです。 自分で探すしかありませんよね。 弟さんがいるので職業選択の自由がある。とポジティブに考えましょう。 その上で色々な職業を公平な目で見て医業が向いていると思われたなら もう一度医業にチャレンジされても良いかと思います。 参考になれば幸いです。

myster-boy
質問者

お礼

ありがとうございます。 弟はまだ小学5年生で塾には行き一応私立の中学校へ行くことには 納得し、僕が小学5年生のときに比べるとかなり努力していて (いるのですが将来はパテシエになりたいと言ってます。) 生活にメリハリができ、親としては 「こいつは大人になっても努力する。」と安心しています。 ちなみに家業は医者ではなく自営業なのですが「家業を継げ」 というよりは「財産や墓を守れ」という感じで そのためには「安定した職に就け」ということです。 なので親としては特にこの職に就けという願望はなく 安定した職に就けば満足なのです。 僕はいろいろ考えた結果自分でも医者になりたいと 思いますし、それを変えようとも思いません。 せめて親が恥じる息子にはならないよう人間的にも立派ななって 親を納得させるようがんばります。 大変参考になりました。 いろいろな方の意見が聞けてよかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 跡取り問題

    現在交際歴1年弱の彼がいます。 彼も私も20代後半です。いずれ結婚したいと思っていました。 しかし彼は長男(姉が2人)、私は一人っ子なのです。 少し前まで母は「跡取りとか考えなくていいから、結婚して幸せになりなさい。嫁に行っていいよ。」と言ってくれました。 しかし最近になり「やっぱり婿養子になってくれる人じゃないと…。あなたが嫁にいってしまったら、お墓は誰が守る?親が病気になったら誰が面倒みてくれる?お父さんが将来この家はあの子(私のこと)とその旦那に渡してやらんとって言ってた。そんなお父さんの思いを知ってしまったら、簡単には嫁に行っていいよって言えない。跡取り問題って、私達が考えているよりずっと深刻なものよ。元はと言えばお母さんがあなた一人しか産めなかったことがいけないの。本当にごめんね。本来なら結婚って祝福されるべきことなのに、可哀想でなりません。あなたの味方よって言っていたのにあなたの気持ちを裏切るようでごめんなさい。」と泣きながら言われました。 私は正直跡取りだとか婿養子だとか、今までどこか他人事のように考えていました。 母にいろいろ言われ、彼との結婚は非常に厳しいのだという現実を突きつけられました。 でも、私は彼との結婚をどうしても諦められません。彼と別れるなんて考えられないのです。 これから先彼以上の人に出会えるとは思えません。 彼ともいろいろ話したのですが、やはり長男なので婿養子にはどうしてもなれないとのことでした。 彼と別れる気はありませんが、親との縁がきれるのも絶対に嫌です。 親か彼、どちらかを選ばなければならないのでしょうか? 跡取りのことなど知識的に皆無に等しいので、これから先どうするべきなのかがみえてきません。 ここまで大事に育ててくれた両親の思いを汲み、彼との結婚を諦めた方がいいのでしょうか… いろいろとご意見を聞きたいのでよろしくお願いします。

  • ホームレスには男性が多いのは、長男で跡取り息子だから上京するのを親に反

    ホームレスには男性が多いのは、長男で跡取り息子だから上京するのを親に反対されて家を飛び出して、会社が倒産したり、解雇されたりして住むところも失い、実家に帰っても、家に入れてもらえないっていう理由もあるんですか。

  • 跡取りが家を出た後も実家を好き勝手にする

    私の実家のことですが相談にのってください。 私の実家は30年以上前に後を取るはずの長男が病死し、義姉もまだ若く子どもが無かったことから里に帰り現在は交流もありません。 田舎の旧家のようなところなので、すぐに当時20歳になったばかりの弟を跡取りとし、親戚には手紙等で父が知らせたようです。 しかし結婚した弟夫婦は年寄りの父母とは合わず、また金銭的なトラブルなどで両親にさんざん迷惑をかけた挙げ句にまもなく家を出て行ってしまいました。 家を出るにあたり「二度とこの家には戻らない」と本人も親兄弟も同意したのですが、現在両親が亡くなって空き家の実家に頻繁に出入りし、敷地内に勝手に物を放置したりと実家を汚しています。 財産は姉弟できちんと分けて相続し、それとは別に弟には跡取りとして在宅した数年の間にいくらかの土地を贈与されていました。 少なくても実家の敷地家屋は弟の物ではありません。 しかしここにきて弟が「自分は第○代跡取りと親戚中に連絡してある。この家は自分が好きにする。」と言い出しました。 相続手続きも終わっているものに対して『過去に跡取りを認めた文書』は法的効力があるのでしょうか。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 次男の息子が跡取り?

    私の息子は跡取りにならないとダメなんですか? 私と旦那は25才・息子1才、旦那の実家から車で10分の賃貸に住んでいます。 旦那は田舎の家の2人兄弟の次男で、兄である長男29才は3年前に結婚し、実家から車で1時間の所にマンションを買って住んでいます。 旦那の実家には、義父母と義祖父母が住んでいて、旦那は独身時代に、金融の借金を旦那の祖父(義父の父)に返してもらったり、孫バカなのでいろいろしてもらってます。義父は金もなく、私や私の実父に対して批判や否定的な発言がいき過ぎて、今は私達夫婦と義父はまったく関わりを持ってません。 しかし最近、義兄夫婦の不妊が発覚し、そこのお嫁さんも32才で少し諦めかけています。 それからというもの、今まで長男・長男…という田舎ならではの雰囲気だった旦那の家の目が、いきなり次男夫婦プラス私の息子に向いてきました。 義祖父から実家の前の土地をやるからそこ住めと言われたり(嫌なので断った)、この頃私の息子を跡取りと思ってるんじゃ…という言動などが多いのです。 私は一人娘で、自分の家の未来も心配してますし、結婚する時に跡継げとか世話しろという約束もしてませんが、旦那の実家が都合のいいように思い込まれてるんじゃないかと不安です。 それにあんな義父がいる家なんか、息子に継がせるのは耐えられません。 旦那の実家は別に名家でもなんでもない、田舎の農家で、義祖父が少し土地や山をもっている程度です。 私が旦那の苗字を名乗っていて、義兄夫婦に子供ができなければ、私の息子はどうなってしまうのですか? 法律上どうなんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 跡取り問題について

    29歳の男です。私は付き合って2年半になる女性と、お互い真剣に結婚を考えてます。しかし、跡取り問題ですごく悩んでます。(お互いの親は、私たちが結婚を前提で付き合っていることは知っています。) 私は両親と祖母の4人暮らしで、姉がいましたがすでに嫁いでます。彼女は父親と祖母の3人暮らしで、母親はすでに他界、妹と弟がいましたが、弟も他界、妹は嫁いでます。 以上のことから、双方の親は互いに跡取りを求めている状態です。 私の父親に、「最初の子供が成人するまで向こうの家で生活させてもらえないか」と相談したところ、 「とりあえずは外にアパートでも借りて一緒に住んでみては? しばらくの間、向こうの家に住んでもいいように考えてみるけど、姓だけはうちの姓を名乗ってくれ。」と言われました。 彼女のお父さんは、結婚について一度だけ「よく考えてくれ」と言ったっきり、その後、私が家に行っても直接結婚のことについて触れてこないのですが、酒に酔った勢いで彼女に、 「お前が跡を取らない(姓を名乗らない)のなら、この家を潰す。お前が帰ってくる所も○○(妹)が帰ってくる所も無くなる。」と言い、彼女は泣かされます。 彼女のおばあさんからは、 「家も大事だけど、お前(彼女)の幸せが一番大事だよ。○○(私)が家を出られないのならお前が出るしかない。この家は○○(お父さんの弟、つまり次男)夫婦に継いでもらうようにするから、嫁に行きなさい。」 と言われたと、彼女は涙を浮かべながら話してくれました。でも、彼女の涙、そしてお父さんのことを考えると、複雑な心境です。 交際中、お互い何度も別れを考え、話し合いましたが、やはり離れることが出来ません。私たちが結婚出来るようにするには、どうしたらよいでしょうか? アドバイスください。 (下手な文面を最後まで読んで頂きありがとうございました。)

  • 家の跡取りと相続について、兄と意見が合わずに困っています。

    自分の親の老後の面倒を見る事についてなのですが、私には兄がいます。長男は実家の隣に家を建てて住んでおり、私は実家で親と同居中。息子が一人います。長男は「自分が跡取りだから、親の面倒は自分が見る」と言っているのですが、肝心の親は、老後は私に介護を頼み、ゆくゆくは孫である私の息子に跡を継いでもらいたいと言っています。私も財産目当ての長男が介護をするより、自分が介護をしてあげたいと思っています。  そこで相談なのですが、私としては財産は特にいらないので、その辺の事は兄が管理すれば良いと思うのですが、もし兄が管理するのであれば、私が世話をする以上、病院代やおむつ代などの経費の支払いは全て兄に任せ、自分はただヘルパーとして月々幾らか兄から貰って看護したいですし、そうでなければ、私が跡取りになって、親の世話をしたいと思っているのですが、どういったものでしょうか?  親は、絶対に遺言書は作りたくない。と言っていますので、どうすれば金銭関係や跡取りのことで、兄ともめずに親の面倒を見る事ができるのか、心配しています。良いアドバイスありましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 跡取り問題について

    早速質問させていただきます。 私:三姉妹の三女 長女→長男と結婚し、相手の姓を名乗っています。 次女32歳→未婚ですが、彼氏は老舗店の長男。 彼:次男 彼の大叔母の跡取りがいないから、養子になって継ぐ予定。(大叔母の子どもは県外で世帯を持ち、実子でもないため相続放棄) 今年の秋に結婚の予定でした。 私は自分が実家を継ぐことが、一番自然だと思ってはいましたが、彼と結婚がしたいと思い、嫁に行くことを了承しました。 次女は長女が結婚するときに、家を継ぐのは自分だと責任に押しつぶされていました。だから、私には家を継ぐことで自分と同じような辛い思いをさせたくないからと言って、了承してくれました。 そして、顔合わせを済ませた後日、大叔母は私の家から感謝の連絡もないと親戚中に言いふらしていました。 (私としては、結納の話もされずに終わっても文句を言ってないのにと今イライラしています。) 言いふらしていたことに、彼は激怒し、大叔母の家は継がない!と一度正式にお断りしたそうです。 (お金がおしいなら帰ってきなよとも親戚に言われたそうです。) そこで、私の家に入ってもいいよと言ってくれ、次女に彼が私の家を継いでもいいと言ってくれていると話しました。←彼が次女に聞いてみなと言ったので。 次女は当然、肩の荷が下りたのか大変喜んでいました。 それから一ヶ月後、彼はやっぱり大叔母の家を継ごうかと思う。と言い始めました。 私が嫁に来ないなら別れるしかないとも言われました。 そこで一度別れを決意したのですが、彼はうちに入ることをもう一度考えてくれているようなので、結婚にむけて話し合っています。 昨日は顔合わせ後、始めて大叔母と会い、大叔母と三人で話し合いました。そして、◯◯(私)ちゃん次第だね、別れてはもったいないよ、と彼と大叔母二人から言われました。 なぜか、大叔母家を継ぐもしくは別れるになっていて、私の実家を継ぐ話は一切出てきませんでした。 また、ご両親も跡継ぎがいなくてもあなたが幸せなら納得してくれるわよ、と言われました。 たしかに、彼が長男で彼の親に言われるならわかるのですが、大叔母なんてもはや他人なのに、実の親が我慢をして、実の親でもない人が身を引かないのが理解できません。 これらをその話し合いの後、彼に言ったら、なんでその場で言わないの?と言われました。 嫁の立場があるでしょと言ったら、そんなの関係ないでしょと。 もうお互い疲れてきて、彼にはもう決めなきゃいけないよ!いつまでもダラダラやってらんないから!と言われました。 今さら姉に継げなくなったと言うのは心が痛んで言えないし、そんな大叔母と生活なんてしたくありません。 これまでの揉め事は私の両親は一切知りません。 人生の先輩方、なにか一言でもいいのでアドバイスいただけると嬉しいです。

  • まだ同居していない跡取りの立場について…

    まだ同居していない跡取りの立場について… 先日、夫の親戚に不幸があり、義父母と夫が一緒に葬儀に出席しました。 その時、夫は義父母とは別にお金を包んで持って行ったそうです。 夫は長男で跡取りです。今は義父母の近くにアパートを借りて住んでいますが、もうじき同居予定です。 私は夫は跡取りだし、毎週週末は義父母の家で過ごしているし、一つの家単位で考えればいいから別にお金を包む必要はないんじゃないかと思いました。 しかし、夫は別世帯だからとそうしたのだと言います。 世帯が違うからと言われるとそうなのかなとも思いましたが、私の母に聞くと私と同意見でした。全て別と考えると盆の準備(提灯出しとか)をした夫の実家にも御供えをし、私の実家には義父母からと私たちからの2つ送る必要があるということになるのかと気付いて今用意しなきゃと焦っています。 私の兄はまだ結婚してはいませんが、母いわく兄が結婚しても冠婚葬祭は兄分も含めて一家分しかしないよと言われました。 なんだか考え方が家それぞれで違うから私としては釈然としません。ただ同居してるかしてないかの問題なのかな?一般的には跡取りってどうすべきなんですか?

  • 跡取り同士の結婚で悩んでいます。

    跡取り同士の結婚で悩んでいます。 現在35才、中学三年の息子がいるシングルマザーです。 お付き合いをしている彼(同い年)がいるのですが、彼は三人兄弟の長男で、私は一人っ子、母のみ健在。(私の幼い頃両親は離婚) 彼の兄弟は下に弟と妹がいて、弟は既婚で外に出ていて、妹は未婚で実家にいます。 先日彼に「やっぱり家のことを考えると一緒にはなれない。どうしても先のことを考えてしまって本気になれないんだよ。自分が次男だったらよかったのに」 と言われてしまいました。 私も彼が悩んでいたのを感じてましたし、私も家族を捨てて彼のもとへ…と突っ走れず悩んでいました。 でも、彼も失いたくないんです。 約10年間、母と子供のために働いて、ボロボロになっていたとき、彼が現れて私を救ってくれたんです。 彼が色々話を聞いてくれたり、思春期の男の子のことを教えてくれたりしてくれたんで、頑張れたんです。 今のところ、彼には答えは保留にしてもらっています。 きっと、なにかいい方法があるかもと、今度じっくり話し合おうとしているところです。 彼は両親から、「自分が跡を継ぐ、両親の面倒は自分が見なくてはいけない」と刷り込まれてる?ようにかんじられます。 でも、私は一人っ子。向こうは三人兄弟。 私的には、嫁にいった、もらった、という形はとりたくなく、自分の親も彼の親も面倒見るつもりでいます。 でも、その事を言ったら「両方の親を見るなんて絶対できない、自分の親が苦労していたのを見ていたからわかるんだ」と言われてしまいました。 この考えは甘いんですかね? 多分彼は、親に相談はしていないと思います。きっと反対されるだろうと思ってるからなんでしょうけど。 私の方は…母は婿とりをして結婚に失敗しています。しかも、婿をとれるほど経済的に余裕もないですし… 夫婦別姓にして、私の苗字は今の息子が結婚して生まれてきた子に継がせる、というのはどうなんでしょう? やはり、それは自分の幸せのために子供を犠牲にしてることになるのでしょうか? 変な話ですが、私は彼とのゆっくり過ごす老後を夢見てます。いずれ親は先に亡くなる。子供も自立する。そんなとき、そばに彼にいてほしい。 今は家族のためどんなに苦労してもかまわない。でも、いざ、すべてが終わったとき、ひとりぼっちになるのが怖いんです。 わがままな考えかもしれませんが、彼を思いとどまらせるいい方法があったら、アドバイスおねがいします。 長々とすみませんでした。

  • 実家の跡取り問題

    既婚で、主人と子供(7歳女、5歳男)の4人家族です。 数ヶ月前、実家で二世帯同居をしていた兄夫婦が離婚、元義姉が9歳になる一人娘を連れて実家に帰ってしまいました。離婚の理由は詳しくは分かりませんが、兄夫婦のところに女の子しかおらず、父が跡取りのことで嫁である義姉を傷つけた(おそらくは「男の子を産めない嫁は失格だ」みたいなことを・・・)ことも一因のようです。 しかも離婚に当たり、この女の子はウチの跡取りだ、置いていけ、と言う話まで父から出たそうで・・・・・。 離婚のせいか父と兄も不仲になり、兄も家を出て遠方(未だにどこに居るのか知らされていません)に転居しました。 そして次に問題になっているのが実家の跡取り問題。父は兄にも見切りをつけ、今度は私たち夫婦に「跡取りとして家に入れ、養子になれ」と提案してきました・・・・・。夫は三男なので、父にいわせるとそうできるはずだ、と。 でも夫も、今、姓を変えることは仕事上にも不都合が生じる。必要であれば私の実家に同居して(通勤は倍以上遠くなるのですが、夫は親のためならそれも構わないと言ってくれました)マスオさんになることはできるし私の両親の面倒もちゃんと見させていただく、でも養子縁組だけはちょっと難しい、と申し出ました。 この下手に出た主人の言い分に、なぜか父は激怒。「誰も面倒を見ろなんて言っていないしそんなことは望んでしない」 「どこに住んで何をしていても構わないから、とにかくこの姓を名乗る子孫を絶やすことはできない」そうで・・・・。父は私たちに絶縁を付きつけてきました。 でもこの一件でさすがの主人も立腹「お義父さんんの言うがままの人生は送れない」と。もちろん、私もそう思いますし、歩み寄ろうとしてくれた夫に感謝しています。 そこで。父が次に目を付けたのが私の5歳になる長男なのです。その溺愛ぶりたるや凄まじく・・・勝手に幼稚園に迎えに行き連れて帰ろうとしたり、実家にこの息子の部屋を用意したり「お前はじいちゃん家の子になるんだぞ」と脅すように執拗に繰り返したり・・・・。 そのせいで、息子がすっかり精神的に不安定になってしまいました「ぼく、おじいちゃん家の子なの?」「ママ、僕をどこへもやらないで。いい子にするから」・・・もちろん、息子を抱きしめて「どこへもやったりしない。大事なパパとママの子だよ」とフォローしているのですが。 父の跡取りという偏見に散々振り回され、息子まで傷つけられたことがどうしても許せず、今は実家と連絡を取っていません。 でも今後のことを考えると老いていく両親(特に母親)のことが気になります。 こんな実家と、今後どう付き合っていくべきなのか・・・・・。 長文すみませんでした。