• ベストアンサー

41歳、12年ぶりの妊娠です

夫48歳、単身赴任中。高1の娘と中1の息子がいます。子供が成長し、この先夫婦2人の生活も見えてきた今、思いもかけず妊娠していることがわかりました。 正直、戸惑っています。この子を生んだとすれば、成人した時には夫婦共に定年を迎えていますし、上の子供のこれからの教育費等を考えると経済的な不安もあります。また、上の子供の反応や、生まれてくる子供が若くない両親をどう思うかも気がかりです。 いろんなサイトを読んで、40歳を過ぎて出産することは決して恥ずかしいことではなく、素晴らしいことであり、精神的な余裕を持って子育てが出来ることも理解しているのですが、決心がつきません。 夫婦2人で十分に話し合い、お互いが納得できれば、出産を諦めることも考えています。 皆様はどう考えられるでしょうか。アドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

戸惑いも不安も分かります。 ご両親の年齢やお金の掛かるご時世ですから、将来の事も不安だらけかも知れません。 子育ては安易で出来るものでは有りませんが、反対にどうにかなると開き直るのか、楽天的に考えるかによって夢は変わります。 12歳も離れてからまた楽しいことも経験できます。 いま、子供と夕食を済ませたところです。 学校の話、友達の話、目を輝かせながらとっても楽しいひと時でした。 この年齢で子供の素直な顔を見ながら食事のできる幸せはありません。 上の子のときは私も若かったときですから無我夢中でした。 親と言いながらも子供と同じような精神年齢でした。 怒った事も叩いた事もありました。 育て方が分からなくて一緒に泣いたことも事もありました。 習い事もあれもこれもさせました。 偏差値に一喜一憂しながら、進学校がステータスとも考えた時もありました。 親も子も世間に振り回され必死だったことが夢のようです。 良い思い出は沢山出来ましたが、下の子と自然体に暮らせる今に安堵しているのが本心かも知れません。 久しぶりの子育てに睡眠3時間くらいの毎日で保育園に送ってから仕事に行きました。 少し大きくなると体力の限界を感じ、外での一緒の遊びは少なくなりましたが、気にしない図太さも持つことができました。 父兄参観日も皆さん子供くらいに歳が離れたお父さん、お母さんですが恥ずかしいとも思いませんでした。 子供から家は歳取ってるからなぁと言われてもその内みんな歳を取るよとと言って笑いました。 ようは経験があればどうにか乗り越えられるということです。 経済的な不安は、明日誰が直面してもおかしい時代では無いでしょうか。 金策は色々な方法があります。 それより折角授かった命の重さを大切に幸せになって頂きたいのですがいかがでしょうか。 おっしゃる通り親のゆとりは上の子の時よりずっとできました。 経験者からのアドバスでした。

akipun
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。アドバイス、とても実感でき、何よりの励ましに思えました。気持ちを整理し、話し合ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.12

NO6です。 誤字脱字で大変に申し訳ございませんでした。 追記ですが、家内も質問者様と同じくらいの年齢で末の子を出産いたしました。 私は正直な気持ち驚いてしまい、この先私達の年齢や経済的な事でどうしようかと思いましたが、家内は「私産むから」と動じませんでした。 共働きで家内は夜勤もこなしている身でした。 産科の先生からは高齢出産はリスクがあるから羊水検査を受けたほうが良いといわれましたが、たしか5ヶ月を過ぎないと結果が出なかったと記憶しています。 5ヶ月も成長してから検査結果の判定で決めるのは、それも危険だと思いましたが、結果はどうであれ生みますからねと強い意志で言われました。 出産後は産休を終えてすぐに夜勤も始まりました。 子供を勤務場所の保育園に預けたり、私が面倒を見ながら保育園に連れて行ったりもしました。 ほんとに家内が居ない夜は緊張して3時間くらいしか眠れませんでした。 子育てはほんとに大変なことがありますよねぇ。 上の子は高校生のときに授業中、下の子を思い出して部活をサボってまで帰って来たことがありましたよ。 上の子が可愛かったことを今は下の子がしてくれます。 12歳も歳が離れていても同じ兄弟としてあるときは対等に話もしています。 私から平気ですとは言えませんが、良いことは再び沢山経験できると思いますよ。 私自身一番上とは20歳離れていますし、当然母も高齢出産でした。 今も兄や姉とは色んな面で相談したりして付き合っています。 ネットでの書き込みは難しいですよね。 本意がストレートに繋がらない可能性もあります。 書きたいことも上手く表現できなこともありますが、本気で書いていますよ。

akipun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お気持ち、十分に伝わってきています。 私も2人の子供が産まれた頃は、夜勤のある仕事をしておりましたので(奥様と同業かもしれませんね)、主人には、回答者様と同じように保育園の送り迎えをしてもらったり、主人の協力なしでは仕事を続けながらの子育ては出来ませんでした。 今回はその主人は単身赴任中ということも、出産をためらう一つの要因でした。 でも、ここでみなさんの回答を読ませていただいて、上の子を含めて家族みんなで子育てをすることが出来ることに気付き、本当に前向きに考えることが出来ています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

No.8です。何度もすみません。 末の子、年少ではなく、年長の間違いでした。 ついでに、もう一言。 世の中、いろいろな意見があって当たり前だと思いますが、経済的な問題や不安を理由に最初から「産まない」と言い放つ方がいらしゃいますが、親心のある方が本当に授かってしまったなら、質問者さんのように真剣に悩むと思います。想像で本当の気持ちは、決してわからない事柄ですよね。 私は避妊ミスで望んだ妊娠ではなく、経済的よりもお坊ちゃまの主人が協力的ではない中で3人育ててきたので、とても悩みました。(すでに母子家庭のようだったので、子供たちは思いやりあるのかもしれません) 勢いで産むことを決めてからも楽しみな反面、密かに悩み続けていました。女性は現実的ですもの仕方ないですよね。 詳しくは書けませんが、末の子が臨月に入った頃、主人の一族の遺産争いに巻き込まれ、この子さえいなければ子供たちと家を出て自由になるのにと、土壇場になって身重の不自由さを恨みながら出産しました。 でも、そこにいたのは天使でした。号泣しました。 命を授かることは、自分の人生が比較にならないくらい尊いことだと実感し、いなければと願った事を詫びました。 末の子が1歳前にやっと円満離婚し、今は昔のスキルを生かした仕事も順調ですが、まだベース作りと並行して仕事の依頼をこなす寝る間のない毎日で、とても大変な生活です。 今日の夕食時に、末の子から手紙をもらいました。 黄緑の色鉛筆で【おかあさんありかとう】の文字。 「おしごと、がんばってね。」とギュッとしてくれました。 今、パソコンのそばに置いて、仕事しています。 大変な生活になってからも産んで良かったと、幸せに感謝しているものですから、ぜひ質問者さんにも、授かった命とともに幸せになっていただきたいと心から思い、また長く書き込んでしまいました。 すみません。

akipun
質問者

お礼

とても勇気づけられます。 ありがとうございます。気もちの整理もできそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66523
noname#66523
回答No.10

28歳子供は5歳と2歳です。 早くに子供を産むと早くに子育てを終えて後は旦那とゆっくりとなんて想像が膨らむので私自身がもしも40歳で妊娠したとしたらきっと同じように悩むと思います。 一からまた子育てをして体力的にも大変なんじゃないか?って。 子育てをしてきたからこそ悩む問題だと思います。 でも私の周りには結構そういう方がたくさんいます。 20歳で2人産んで育てて40歳近くでまた2人出産された方。 下手したら孫と自分の子供が同い年になっちゃうなんて言ってます。 人生で2回子育てを経験したようなものですからすごいな~って思います。 また下の2歳児のクラスにはそういったお母さんが多いのですがみんな口を揃えて言うのが歳が離れて産んだ子は本当にかわいいって。 昔はあんなに大変だったと思ってたのに全てが新鮮で楽しくてかわいいだけだって言います。 そして上の子達が色々な経験ができてとてもいい影響を与えるし何しろ面倒をみんなが見てくれるから楽だそうです。 親がたくさんいるようなものみたいです。 歳が離れた出産はお勧めだって言ってました。 保育園なんかでも上の子達が送迎してたりしていていいなぁ~って感じです。 なので想像よりかは断然喜びの方が大きいようですよ。 安易に産んだほうがいいとかは言えませんがきっと産まれてきたら家族みんなに思われて幸せな子になるのではないでしょうか。 家族の絆も一層深まる気がします。 大変な事もあるかもしれませんが45歳で初産の方もいる時代です。 世間体はそんなに気にする事はないと思います。 私自身は想像だと自信はないけどあと1人産みたい願望はあります。 かといって今は無理かなとも思ってるので逆に30代後半ですごくほしくなりそうな気もします。 ほしいと願っても授からない場合もありますし自然に授かったという事はきっと大きな宝物を背負ってお母さんのお腹にきたんだと思います。 ご家族でよく話し合われて結果を出すのが一番ですが最終的にはお母さんの決断が一番大きいと思います。

akipun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう1回子育てするのかと思うと正直怯んでいます。でも何とか前向きに考えて行きたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155992
noname#155992
回答No.9

このサイトに こんな人権にかかわる質問をしたら 「がんばって産んでください。」 「みんなでがんばれば・・・」 のような たてまえの回答が多数になるのは必然です。 だって 産まないほうがいいなんて回答したら バッシングの嵐、人でなしのような攻撃になる可能性さえあります。 ○ 子供さんではなく ご夫婦おふたりの回りで   困ったときに サポートしていただける方がいる。 ○ 経済的にも 乗り越えられる準備がある。 ○ お二人がメタボ予備軍でもなくすこぶる健康 であるなら お産みになることをおすすめします。 そんな中で「私なら」という立場で敢えて申します。 「わたしなら 産みません」 また 子供に産む、産まないの残酷な相談なんて 絶対にしない。 「お母さん妊娠したけれど 迷っています」 なんて切り出されたら 「産まないで」なんて言えるはずないです。 命の尊さが解る年齢になっているから なお言えない。 自分がいやといったから 赤ちゃんが産まれなかった。 お母さんを 追い込んだ。 などと 後々自分自身(こどもさんが)を責めるようなことに なってしまっては取り返しがつきません。 どうして 妊娠したかお解りになっているはず お二人の交わりで子が授かったのです お二人でご判断されるのが当然だと思います。 私が産まない理由 これから青春を迎える子供たちに 負担をかけたくない。 自分の体力がない。(お産ではなく 子育て) 主人の年齢に不安。 定年のときに 12歳まだ小学生である。 高校 大学と私立に行けば 今のお二人のこどもさんだけで 1000万は かかります。 ご主人は 単身赴任ということで 健康管理は大丈夫ですか? 受験や多感な時期のこどもさんに 赤ちゃんを託せますか? 更年期の辛さを理解していますか 20~30代のご夫婦が揃っての子育てでも大変ですよ。 また近年 産科医の現象の原因のひとつはお産にかかわる事故が多いことです。 出産中に 血圧が上がって死に至ってもそれは産科の事故ではありません。 脳外科の事故にカウントされるのです。 表面にでない事故が多いのが現状です。 それと わたしの知人が42歳で2人目(上は10歳)を妊娠9か月の 時 急に産気づき 救急搬送中にトラブル 今も幼稚園のお弁当さえ作ってやれない自分の現状に 心身ともに不安定です。 そばで見守る父親は心労で不整脈発症、その後会社退職 悲惨な状況です。 今までは 祖母がみていますが限界だと・・・・。 そんな 現実になる可能性もある。 私ならば 今ある幸せ、今いる子供たちを守る。 それが親の責任だとおもいます。 とても 辛い文字を連ねてしまいましたが こんな現状もあるのです。 これはあくまでも わたしだったらの仮定です。 しっかり お考えください。

akipun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。まさにご指摘いただいたことについて悩んでるんです。でも前向きに考えることで気持ちを整理していこうと思います。 もちろん、子供達には「妊娠したんだけど、どうしましょう。」なんて話はしません。もし、妹か弟が出来たらどう思う?というようなことでしょうか。今、夫婦で話し合っていることは、まさしく親の責任についてです。 真摯な回答にあらためて感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

私は、上2人が中学生、3番目が小学年の時に40歳で産みました。 現在、年少さんです。 妊娠の可能性が出た時、主人は私の気持ちが納得する事が大切と言ってくれたので、正直結論の出ないまま下ろすことも考えながら受診したのですが、上の子供たちも同じ病院で出産していたので、先生も悪気ではないとはいえ、妊娠がわかって最初の言葉が、「処置するなら今週中がよいですね。」だったので、思わず、「えっ!産むつもりですけど?」と答えていました。 先生は、「男女3人いて、間もあいているので、ごめんなさいんね。わかりました、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。」と、出産まで万全の対応をしてくださいました。 たぶん、下ろすであろうと思われたことへの、反発だったのですが、本当に、今は感謝です。 帰宅して子供たちに「弟か妹が生まれるよ~」と、喜んで報告したので、つられるように「やったね!」「弟がいい!」「女の子一人だから妹がいい!」と、大盛り上がりでした。 生まれるまで、体調を崩したり大変でしたが、「赤ちゃんが生まれまで」に関した本を皆で見たりしながら皆で楽しみに待っていたので、家族で出産したかのようなまとまりがありました。 現実的には、体力的な面が本当に大変です。 親しいママ友は上の子たちのつながりなので、下の子の友達の親御さんが若く、疎外感を感じたり、保育園の運動会でも、保護者参加の競技に参加するのが苦痛でも、子供の喜ぶ顔をみたくて頑張りましたが、腰を悪くしてしまい困っていたら、上の子たちが参加してくれ、助かりました。 年がはなれているので余裕をもってかわいがってくれたり、世話をやいてくれます。 経済的にも本当に大変ですが、どうにかなるものです。 上の子たちは、自分で自分の道を切り開くべく、学業やバイトをして頑張っています。 高校生のお兄ちゃんは、末の子の小学入学のランドセルを、自分のバイトしたお金で買ってあげたいと、楽しみにしています。 うちでは、目上には敬意を、年下には思いやりを、兄弟の中でも徹底してきたので、小さいからと優先しない母に代わり、上の子たちが甘やかしてくれます。 そんなお兄ちゃん達の言う事をちゃんときく弟が、上の子たちから見ればかわいいらしく、本当に、仲の良い兄弟です。 親だけで子育てをと頑張りすぎないで、家族で子育てしているので、クリアできていると思っています。 何より、かわいい!この子と出会えて、本当に感謝しています。 授かったその子の役目、きっと、ご家族にとって、かけがえのないものをプレゼントしてくれるはずです。

akipun
質問者

お礼

お忙しい中、回答くださりありがとうございます。家族で子育てすることでがんばれるかなと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

おめでとうございます。 いくつになってもおめでた報告は嬉しいものですね。。 ご家族でゆっくり話し合い、一番良い結論が出ればと思います。 個人的には産んで育ててもらいたいという気持ちもありますが、 こればかりはね。。。 恥ずかしいなんて思わないでくださいね。 大事な授かりものですから。 ご主人は48歳。まだまだお若いですよ。 うちの主人は52歳。息子は2歳児です。(笑 あと、3、4人は産みたいので頑張って働いてもらいたいと思ってます!!

akipun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 頑張る気力が湧いてきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは。 我が家は旦那が35歳、私が37歳、子供たちが4歳、2歳、5ヶ月です。自然に任せていたら、あっという間に子沢山になってしまいました。もう無理です^^; 出産したのが遅かったので不安なことは山ほどあります。この不安はいつになったらなくなるのでしょうね。(笑)いろんな事情があって共働きでも生活にゆとりはありません。不安要素はあるけれど悩んでいる暇がないという感じです。 3人目の赤ちゃんが成長していく段階で、お兄ちゃんやお姉ちゃんは社会人になりますよね?いろんな面で助けてくれますよ^^ うちは年子なので人数はいるけれども誰にも助けてもらえませんし、親の私たちは歳を取るばっかりだし。 どうしてもという事情があるなら仕方ないでしょうけど、個人的にはぜひ赤ちゃんを産んであげてくさい。3人目はとーーーってもかわいいですよ♪

akipun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3人目、それも久しぶりの赤ちゃん・・・ 容易に可愛いことは想像できます。 でもそれから長く続く子育てを思うと、まだ決心がつかない気持ちがあります。 家族でよく話しあいたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

おめでとうございます^^ 私は4人きょうだいで2番目です。 私が中2の時にお母さんが妊娠し、40歳で出産しました。 当時ちょっと戸惑いましたが、産まれた弟を見た時は感動しました。 子供からすれば両親が若くてもそうでなくても、親は親です。 愛情をいっぱい注いで、育て方を間違えなければ(子育てに正解は ありませんが^^;)素直に育ちますよ。 うちの弟も両親が周りより年をとっていることを深く考えていません。 あとは今いるお子さんがどれくらい理解と協力をしてくれるかです。 お子さんが反対したとしても産まれた赤ちゃんを見れば変わること だって十分考えられます。経済的な不安も今からちゃんと計画すれば 間に合うはずですし。せっかく授かった命です。 絶対に後悔するような選択はしないでくださいね!! 長文になりすいませんでした。

akipun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親の年齢がいくつであれ、子供にとっては親なんですよね。 前向きに考えられそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.3

経済的な理由で、どうしても・・・というなら、内政干渉はしませんが。 世間の目、上の子の目がどうのというなら、それは全く杞憂でしょう。まあ、多少は何かしらいじられるかもしれませんが、根本的な部分で気持ちが繋がってれば、そんなことでぐれたりはしないと思いますが。 また、生まれた子がどう思う・・・と言うなら、やっぱり杞憂でしょう。そりゃ、若いおとおさんおかああさんにまぎれて、運動会で走るのは大変かもしれませんが、子供にとっては大事な両親でしょう。

akipun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 背中を押されたような気がします。娘に話すのは少し恥ずかしい気がしますが、家族で話し合います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x-nishi
  • ベストアンサー率36% (60/164)
回答No.2

こんにちは。 僕の友人に、本人(当時高一、男)に、妹(当時中一)、妹(当時2歳)という3人兄妹がいました。質問者さんとほぼ同じような環境だと思います。 彼らはとても仲が良く、僕も彼の家に遊びに行っては一番下の子と一緒に遊んだものです。 まあ時期が時期だったので、「恥ずかしくない?」と聞かれたり、多少からかわれたりはしたようですが、友人本人も上の妹もさらっとかわして通り抜けたと言っていました。そんなことよりも妹ができたのが嬉しい、と上の妹は喜んでいました。 残念ながら下の子は高校生の時に交通事故で亡くなってしまったのですが、それまでは上二人も家計を助けたりして楽しく暮らしていたようです。 今の時代、両親が40歳の時の子、というのはそれほど珍しくないと思いますし、兄妹が多いのは悪いことではないと思います。 もちろん経済的な問題はこちらからアドバイスできることはほとんどありませんので、その部分に関しては何とかやりくりできるといいな、と思うだけなのですが。 子育てをすると気分的に若返る、という方もいらっしゃいますし、せっかく授かった大切な命ですし、お育てになることをお勧めします。 個人的な意見だけで何のアドバイスにもなっていなくてすみません。

akipun
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。勇気づけられた気がします。 x-nishi様のご友人家族のようになれればと思い、家族全員で話し合ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻が4人目の子供を妊娠

    私は現在36歳、妻は37歳、結婚8年目で3人の子供がいます。上から7・5・2歳です。先日妻が4人目の子供を妊娠したとわかり産んでもらうべきかどうか悩んでいます。私自身子供が大好きなので軽い気持ちで産んで欲しいと思っていますが、妻は今のところ産む気はないようです。 私は会社員で現在単身赴任中、週末のみ家に帰っています。妻は専業主婦で自分でいうのもなんですが子育てにおいて非常に努力家・勉強家でよく頑張っていると思います。 妻が4人目の出産に前向きでない理由は、(1)経済的な余裕がないこと、(2)私が単身赴任中で子供の送り迎えなどの協力が得られないこと、(3)家がマンションで狭いこと、(4)そもそも4人も育てる自信がない、などです。私は決して稼ぎが多いわけではなく平均的なサラリーマンの年収くらいです。周りからみると計画性がないと思われるかもしれません。マンションのローンもまだまだ残っています。 このような状況ですが楽観的な私は妻をなんとか説得してでも産んで欲しいと思っています。しかし我ながら浅はかな気もします、出産や子育てで苦労するのは妻です。このような状況では妻の意見を尊重しあきらめるべきでしょうか?

  • 夫単身赴任で夫婦別居?それとも?

    私は新潟で旦那と2人暮らししている32歳兼業主婦です。看護師をしています。 私の実家は関東圏内です。ちなみに夫は末っ子長男で実家は東海地方です。 (夫の実家周辺には義理姉が2人います) いよいよ子供が欲しいと思っていますが、出産後、子供と私だけ私の故郷実家周囲に住み、夫は新潟で一人単身赴任してもらおうと思っています。 関東育ちの私は、新潟のどんよりした晴れない気候や寒さ、家族や友達がいない環境で、ストレスがたまり、10キロ近く体重が落ちました。(今は比較的体重も戻りつつありますが) また私自身仕事が大好きで出産後も看護師として、勤務地は変わったとしてもバリバリ働きたいと思っています。 夫も今の仕事が充実していて、給料もよく定年までずっと働きたい様子です。 でも、出産後の子供のことを考えると夫婦一緒に暮らした方がいいとも思いますし、そうなるとこの先一生新潟なんて考えると、私がうつになりそうですし、ましてや元々子供が苦手な私に子育てが誰も知らない土地新潟で一人で出来るのか、不安です。 どうしたら良いのでしょうか。 単身赴任の道を選べば、夫と子供が会えるのは1~2ヶ月に一回程度で、子供の幸せを考えると、私が我慢して新潟に腰を据えた方がいいのか、それとも単身赴任してもらう方がいいのか、すごく迷っています。 夫の会社は外資系でもしかしたら、海外転勤もあるかもしれないとのことです。 皆さんの率直なご意見をお聞かせ願います。

  • 旦那さんが単身赴任中のご家庭の様子は?

    数年後、娘が小学校卒業を機に、主人に単身赴任を開始して貰うか悩んでいます。 そこで、現在、単身赴任されていらっしゃるご家庭の様子を少し教えて下さい。 主人が居ない間の心構えや子育てしていく上で参考にしたいのです。 因みに単身赴任中は親族等の手助けは一切ない状態です。(地元が遠い為) 一男一女、女の子が5つ年上です。 単身赴任を開始すると、定年まで続きます。 想像が付かずとても悩みます。 宜しくお願いします。

  • 単身赴任が楽で。。

    夫の単身赴任が既に10年以上続いています。 週末はほとんど帰ってきますが、たまに帰ってくる夫に家事も頼みにくく、子供もすでに20歳を過ぎているし、私も友人との旅行や食事に行く事の方が正直気兼ねがない感覚になっているので、いつか単身赴任が終わり、定年前から家に毎日帰ってくるのかと思うと今から少し気が重いです。 知らない間に単身赴任で慣れてしまったのかもしれません。 単身赴任をしている男性の方々はいかがですか?独りで楽に好きなことができていたのに、窮屈な感じになりませんか?小さな子供でも居ればまだ潤滑油になって新しい家族形成も楽しいでしょうが、子供はほとんど家に居ないし、なんだかこのままいっその事定年まで単身赴任で居て欲しいような気もしています。 単身赴任後離婚になられた方居ますか?どんな理由で?

  • 年の離れた3人目の妊娠に向けて。

    年の離れた3人目の妊娠に向けて。 私たち夫婦は20代前半で2人の子供を産み、 その子供たちも今は小学校1年生(7歳)と年中さん(5歳)になりました。 もともと子供は3人欲しくて、体力のある20代のうちに3人産み終えたかったのですが、 そろそろ3人目をという時に、腰椎間板ヘルニアを患ってしまいました。 その上、その時期は仕事の都合上長期の休み(産休育休)を取ることが難しかったこともあって 3人目をつくることはあきらめていました。 しかし、その後にヘルニアの手術を受けて完治し、今では症状もきれいさっぱり消えましたし 仕事のほうも人員に余裕ができたので産休育休を取ることは可能です。 今年、主人も私も31歳です。 一時はあきらめていましたが、やっぱり未練や後悔があったのです。 妊娠・出産・育児が可能な状況になった今、 お互いの意見が一致したので、これから3人目にチャレンジすることになりました。 ただ、不安もあります。 これからもう1人産むとなると、また子育てが0から始まります。 1人目、2人目が赤ちゃんだった頃は、私もまだ若く馬力もありましたし、 毎日が新鮮で楽しかったので、連日の夜泣きですらあまり苦痛にも感じていませんでした。 だけど今はもう30代。 当時に比べたら体力も格段に落ちていますし、それだけに大変な思いをするのではないか… それに、今妊娠できたとしても、きょうだいの年の差が気になります。 8歳、6歳、0歳というと、3人目の子だけが離れてしまうので 孤立したり淋しい思いをしたりするのではないか… などなど、あれこれ考えてしまうわりに、じゃああきらめようかという気にもなれず困っています。 本当は3人目にチャレンジしたいです。 ただ、なかなかふん切りがつかないので、誰かの一押しが欲しいのです。 実際にこのような状況での出産・育児を経験された方、 いい面、悪い面、どんなことでも結構です。 実際に経験してみての感想などを聞かせて下さい! よろしくお願いします。

  • 夫が定年まで単身赴任すると仮定。家族はどこで待つ?

    ■お互いの実家は南九州の田舎 ■単身赴任期間20年 ■勤務地は関東圏、関西圏、海外あり 子供の成長と共に、いずれは単身赴任するつもりでいます。 九州に親兄弟はいても、子供の将来の事を考えると、就職、進学先の少ない地元に戻る事は難しいと思っています。 このような場合、回答者様でしたら、家族をどこに残して単身赴任されますか? 具体的に○○県○○市あたり、など。 それから、定年まで、と仮定して、家族の住居は借りますか? それとも購入しますか? ご意見宜しくお願いします。

  • 持ち家の場所に戻れず単身赴任してもらうか?

    家族で海外赴任しております。 3年目でやっと本帰国となりましたが、家のある土地ではなく 東京勤務となりました。 家は賃貸に出しておりましたが、住んでいる方の引越しが決まり ました。 小学生の子供が二人おり、夫に単身赴任してもらおうか悩んでいます。 しかし、東京勤務も何年で終わるのか、元のところに戻れるのか 全く見当もつかず、もしかしたら定年までかもしれません。 子供にとって、また夫にとって、家族にとって何が一番よいのでしょうか? ちなみに夫は単身赴任でも構わない、私の好きなようにしていい。 と、言います。

  • 単身赴任中の妻の働き方

    我が家はこの先1~2年後には単身赴任になる予定です。 幼稚園に通う子供がいるのですが、母子2人きりの生活で、母親が仕事を持った場合を想像すると、あれこれ大変なことが出てきそうで、心配になりました。(パートで働くにしても、家事と子育ての両立や子供の病気など。) かといって、家計に余裕も無いので働かざるおえません。 単身赴任の奥さんは、どのように働かれているのか、お話聞かせていただけたら嬉しいです。

  • 一人っ子について

     自分自身、3人兄弟で育ち、子供時代は喧嘩ばかりしていましたが成人してからはよき相談相手になる兄弟はいいなぁ、と実感しています。  そんな私なのに、子供は一人っ子にしようかと迷っています。  先日、38歳で第一子をもうけました。無事産まれてくれたうれしさはありますが、妊娠継続が難しい体質のようで、数度の入院と早産防止の手術を受けたりで、妊娠中はほとんど寝たきり状態でした。また高齢出産で体力がついてゆきません。  また、夫婦とも仕事は残業バリバリなんですが夫が単身赴任で、子育ての主体は妻だけなので、送り迎え・家事などが負担が大きいです。  一番大きい理由は、経済的理由で、先述のとおり夫婦とも40歳前で、0歳児、これからの教育資金などを考えると第二子は無理かな・・・と。ちなみに現状は恥ずかしながら、家なし賃貸生活、貯金は乗用車一台が買える程度しかもっていないので・・・。  一人っ子に対するお考え、実体験、兄弟がいる場合いない場合、皆様の家族計画のお考えなど何でもお教えください。  

  • 子供のいない家庭で単身赴任

    子供がいない夫婦です。夫の転勤で今の場所に越してきて数ヶ月が経ちますが、いろんな意味で土地柄が肌に合わず、そのことで悩み過ぎたのか私が体調を崩してしまいました。 病院へ通わなければならないのですが、故郷へ帰ってそこで治療したいと思っています。そしてこれを期に、しばらく夫婦別居しようかと思っています。といっても夫婦は基本的に仲がよいです。なので別居というか単身赴任をしてもらおうかということなんですが。 ですが、普通子供が転校できないから、などの理由で単身赴任というのはよくあっても、子供もいないのに妻の都合で単身赴任なんて聞いたことがありません。 子供のいないご家庭で夫婦仲にも問題はないけれど、別居というか、夫が単身赴任している、という方はいらっしゃいますか?

専門家に質問してみよう