• ベストアンサー

外付けHDのドライブが・・・・

こんばんは。 外付けHDについて質問です。 外付けHDのドライブはHだったのですが、朝起きて つけてみたらGドライブになっていて、色々リンクできなくなってしまいました・・・ どうにかHドライブに戻す方法ありませんか・・・?お願いします;;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • panasfy
  • ベストアンサー率72% (34/47)
回答No.2

お使いのパソコンのOSがよくわかりませんが、WindowsXPや2000でしたら以下の方法でドライブ文字の変更が可能です。 1.デスクトップ画面で、「マイコンピュータ」を右クリック→「管理」をクリックしてください。 2.「コンピュータの管理」ウィンドウが表示されるので、左の画面から「ディスクの管理」をクリックしてください。 3.右にドライブ一覧が表示されるので、その中からパスを変更したいドライブを右クリックし、「ドライブ文字とパスの変更」をクリック。 4.「ドライブ文字とパスの変更」ウィンドウが表示されたら、真ん中の『変更』ボタンをクリックして、「 G 」にします。 ※ドライブ内のファイルなどが使用中、またはアクセス中の場合は、警告が表示されますが大丈夫です(そのまま続けられます)

meamearun
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 無事Hドライブに戻り、リンクできるようになりました。 本当に参考になりました。(^人^)感謝♪

その他の回答 (1)

  • tacacazu
  • ベストアンサー率25% (125/495)
回答No.1

それ以外の外付け機器ではずしたものがあるのでは? 通常、C,Dが内臓ドライブで、EがDVDなど、F,Gにその他がついていたため、Hになっていたのでしょう。 リンクができなくなったとはどういうことでしょうか?

関連するQ&A

  • 外付けHDのドライブを変えたい

    Windows Vistaを使っています。 今まで外付けHDをGドライブと認識していたコンピューターが キーボードの修理後、外付けHDをHドライブと認識するようになりました。それでHDに入れていたiTunesの曲が再生できなくなりました。 Gドライブに認識を変更する方法を教えてください。

  • 外付けHDのドライブを変えて、そのドライブ名を固定したい

    以前、このような質問をさせていただきました。 「Windows Vistaを使っています。 今まで外付けHDをGドライブと認識していたコンピューターが キーボードの修理後、外付けHDをHドライブと認識するようになりました。それでHDに入れていたiTunesの曲が再生できなくなりました。 Gドライブに認識を変更する方法を教えてください。」 その回答として次のような回答をしてもらいました。 「下記ページを参考に ​http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071227/1005764/?P=8​ 記事自体はUSBメモリーなどの場合ですが、外付けHDDも同じ処理でドライブレターを変更できます。 ただし既にGがほかのドライブに割り当てられてる場合、いったんこのドライブを別のドライブレターへ変更する必要があります。」 それで、このページにあるようにやってみたのですが、ドライブを変更はできるのですが、再起動してみると変更前の状態にもどってしまうのです。 なぜなんでしょう? どのようにしたら、ドライブ名を固定することができるのでしょうか? 常にプリンタがG、HDがHと表示されてしまうのです。 どちらかというと、プリンタをHにして、HDをGにしたいのです。 お知恵をお貸しください。

  • 外付けHDドライブが二つに分けられている場合、一つにするには。

    外付けのHD(40G)があり、Fドライブ(30G)とGドライブ(10G)に分けられています。 そのFドライブとGドライブを一つにしたい(例、Fドライブ(40G))のですが、 その場合、どういう手順で進めば良いでしょうか? パソコンは、WindowsXPの入ったノートパソコンで、外付けHDはUSBからつないでいます。 WindowsXPの入ったパソコンの「ディスクの管理」から、外付けHDをフォーマットしてみたのですが、 FとGは別々にフォーマットするしかなく、FとGのドライブを一つにする方法が分かりません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 外付けHDの認識を変更するには?

    お知恵を借りたいと思います。 外付けHDは今までGドライブと認識していましたが USBメモリを使用した後Hドライブと認識されてしまいます。あるアプリケーションでパスがGで設定されているためHと書き直すのには莫大な労力が必要です。質問は外付けHDをもういちどGドライブとして認識させる方法はないかということです。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDの認識の変更について

    お知恵を借りたいと思います。 外付けHDは今までGドライブと認識していましたが USBメモリを使用した後Hドライブと認識されてしまいます。あるアプリケーションでパスがGで設定されているためHと書き直すのには莫大な労力が必要です。質問は外付けHDをもういちどGドライブとして認識させる方法はないかということです。 スタート 設定 コントロールパネル 管理ツール コンピュータ管理 テスクの管理 で外付けHDをクリックしてHドライブを Gににかえる Gが使われていたら使われていたGを違う文字に変えて行う という方法で試してみましたが選択肢のなかにGがないのです。 どうしたら良いでしょうか? お知恵を借りたいと思います。

  • iTunesと外付けHDについて

    こんにちは。私はiTunes様の音楽ファイルが100Gをこえたので外付けHDに移したうえでiPodを同期させています。またiTunesのフォルダーにせずジャンル別や歌手別のフォルダーを細分化してまとめていました。(外付けHDはUSB接続がひとつしかありませんのでテレビの接続のように分配して使っていました。)最初はPCが外付けHDをドライブHと認識していたのですが、ブルーレイライターを使ったあとに、ドライブGと認識するようになり、同期できません。要は外付けHDをドライブHと認識させれば解決するとおもいますが、方法がわかりません。どなたかご教授ください。

  • 外付けHDについて

    まったくパソコンの知識のないまま購入してしまったのでHDの容量が全部で6G(C=4G D=2G)ととても少なく最近感じました。そこで外付けのHDの購入を考えているのですが、 (1)外付けのHDをCドライブにすることはできるのですか? (2)もともとのHDと外付けのHDは別物になりますか?    (それともひつつのHDと理論上はなるのでしょうか) (3)購入したパソコンの説明書に書いてあった領域の作成もできるのでしょうか? (4)電源はいつ入れるのでしょうか? なにぶん知識がないものでおかしな質問でしたらごめんなさい。 ちなみにNEC VALUESTAR NX SIMPLE VS46H/1DV 64MB ウインドウズ98SEです。よろしくお願いします。

  • HDが‘Gドライブ’から‘Jドライブ’になってしまった

    USB接続による外付けHDを使っています。 これまでそのHDはGドライブとして働いており、TV録画の保存フォルダの他たくさんのリンク、ショートカットをしていました。 ところが先日、そのHDの電源を入れずに別のHDをUSB接続したところそちらがGドライブになり、後から電源を入れた元のHDはJドライブになってしまいました。 後のHDは別の用途のものであり、現在は接続していません。そうしてGドライブがなくなったにも関わらず、元々のHDはJドライブのままです。 そうするとTV録画をはじめ、様々なリンクが使えなくなって大変不便です。 もちろんリンク先をひとつひとつGからJに変更していくという方法もありますが、是非HD自体をJドライブからGドライブに登録変更する方法を教えて下さい。 仕様OSはWindowsXP Proです。よろしくお願いします。

  • 外付けSCSIハードディスクドライブのHDを交換

    40Gの内蔵HDが手に入ったので、利用したいと 思ったのですが、PC本体には既に2つのHDがはいって いてケースの中はもう収納する場所がありません。 (ちなみに120Gと40G) そこでこの40GのHDを、現在使っている外付けの SCSIハードディスクドライブ(20G)の中身と交換 すれば、20Gアップだ!と安易に考え、早速 外付けハードディスクのケースを開け、中身(HD)を 入れ替えてそして再びPCと接続しました。 しかし、外付けハードディスクドライブはエラーランプ をピコピコさせて当然のように認識しません。 これは無謀なことなのでしょうか? それともなにか設定を変えさえすれば、使えるので しょうか?

  • 外付けHDについて

    先日40Gの内蔵HDを120Gに交換したので、40GのHDをHDはいーるKIT USBをUSB2.0にて接続し、論理ディスクとしてフォーマット、Cドライブをパーティションを切らずにシステムとして使用(TV録画に使うためパフォーマンス低下を防ぐため)しています。外付けにした元のHDなんですが、データドライブ、Cドライブのデータバックアップとして使用していますが、ファイルが読み込めないエラーが多発して困っています。WinXPのディスクのチェックで再起動後にチェックすることはUSB接続のHDで可能でしょうか?いまは仕方ないのでコマンドプロンプトのCHKDSK d: /f /r にて対応していますが、たびたびファイルが破損するのでCHKDSKをするのが大変です。不良セクタができたら、普通はそのセクタはもうOSでは使用しないんですよね?外付けHDのファイルシステムの保全方法を教えてください。

専門家に質問してみよう