• ベストアンサー

タランドゥスオオツヤクワガタについて

rannkuwaの回答

  • ベストアンサー
  • rannkuwa
  • ベストアンサー率16% (28/165)
回答No.1

私は虫友からタランドゥスオオツヤクワガタの1♂2♀をもらった時 から3頭同居させて飼育していました。雌殺しはしませんでしたよ。 ただし産卵セットには♀だけ入れた方が良いと思います。

papico1969
質問者

お礼

やはり個体同士の相性もあるのでしょうね。 ブリードする時期がきたら様子を見ながら 一緒に入れてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンディブラリスフタマタクワガタの繁殖

    マンディブラリスフタマタクワガタn交尾をさせようとしたところ、雄の雌殺しは、顎を縛ることで防いでいるのですが、雌が雄の足の関節に食いついて、足がもげそうになっていたので、現在、離して飼育しているのですが、どうやって交尾にまで持ち込むことができますか?雄、雌両方とも野外採集品です よろしくお願いします。

  • クルビデンスssp.のペアリング

    2012/03羽化のペアを11月に購入しました。 ペアリングをさせようと思ったのですが、オスが興奮状態だったためか メスを攻撃したので、一旦あきらめました。 その後、デジケース内に仕切りをしてオスメスを飼育していました。 先日、その仕切りを外してみました。昨夜、ケースを見てみたところ メスがオスの隠れ木(アーチ状)の中にいました。 うっすらとひいている針葉樹マットに潜っていましたが、五体満足のようでした。 飼育されている方のブログでは、仲よく並んでエサを食べていたり というのをよく見ます。 うちの場合は、オスが気づいてないだけ?という感じもしますが どうなんでしょうか? メイトガードでもしてくれていると、わかりやすいのですが。 もう少し様子を見ようと思いますが、同居が長すぎるとメスを殺すこともあると 聞いたことがあります。 これは、ペアリング成功とみてもいいのでしょうか?

  • クワガタの飼育について

    オスメスのペアで飼育しています。他のクワガタでもある事なのですが・・・ と言うかカブトムシでも言える事なのですが。。。。 採集した時は何も怪我もしてないのに飼育ケースに入れていると いつの間にか例えば前足の爪がある付近が切れてしまっていたり 後足の爪あたり切れてしてます。 もしご存知の方おられたら飼育内で何が起きているのでしょうか? 回答をお願いします。

  • ハムスターの匂い

    ゴールデンハムスターのオスメス1人づつと生活してます。(メスはキンクマ) 個体差もあると思うのですが、オスよりもメスの方が匂いがきついです。 オスはいつでも無臭です。メスは寝起きやヒートしてる時(発情してる時)が 小動物独特の匂いがします。 オスよりメスの方が匂いが強くなるとか言うのはあるのでしょうか? それとも単なる固体差か発情時の匂いとかなのでしょうか? 飼育環境は衣装ケース2個を並べてオスメス別々で飼育してます。 ちょっと気になったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • カブトムシ成虫飼育 ダニ予防について。

    現在、羽化したてのオスメスを飼育しています。 まだ羽化したばかりなので、別々にしていますが、近いうちに大き目のケースで一緒にする予定です。 その際、ダニ予防をしてあげたいのですが、防ダニマットは成虫専用だったり、マットの上に撒くタイプも幼虫用には使用出来ませんとあります。 せっかくペアなので、卵を産ませてあげたいし、その卵もうまく育ててあげたいと思っています。 オスメス同居後、交尾や産卵の兆しを見たらまめにマットを広げて卵を拾い、別のケースで飼育すると言う方法しか思い浮かばないのですが、他に何か良い方法がありますでしょうか? あと、ダニ予防したマットの中で卵が孵化してしまったらどうなるのでしょうか?

  • グッピーのエサやり

    2週間ほど前グッピー3ペア買ってきました。 雄雌分けて飼育していて、雌水槽の話なのですが その中の一匹がほとんどのエサを食べてしまいます 1匹だけが丸々太って他の子が痩せ気味なんです 他の子にもまんべんなくエサをあげる方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 外国産カブトムシの飼育

    国産カブトムシのブリードを3年前から続け、今年は現在のところ300個の卵を産みました。 今年から外国産カブトムシの飼育に挑戦したいのですが、 国産カブトの飼育方法に類似(時期、方法)する外国産カブトって ありますでしょうか?

  • オオクワガタが目覚めた!

    何方か詳しい方、よろしくお願いします!昨年の夏に購入した、ペアのオオクワの雌の方が冬眠から目覚めたようで先月頃からマットの上を夜になると歩いています。ちなみにこの雌の単独の飼育ケースです。この場合はゼリーなどの餌を与えるべきなのでしょうか?水分は霧吹きで乾き具合を見ながら続けています。飼育している部屋の温度は昼間は20~25℃/夜は10~15℃位です。

  • 先日、友人からカブトムシの雄の成虫をもらったことを機会に、ホームセンタ

    先日、友人からカブトムシの雄の成虫をもらったことを機会に、ホームセンターで衣装ケースやマット、寄木、落ち葉等のほか、雌の成虫2匹を購入して飼育が始まりました。子供も小さく、飼育を始めてから1週間は良かったのですが、1週間で雌1匹、2週間目にまた雌1匹と、さらにはホームセンターで追加購入した雌1匹も1週間で息絶えてしまいました。雄は元気でまったく問題ないのですが、どうして雌だけ長生きしないのでしょうか?  ちなみに、飼育環境は、衣装ケースは縦45センチ、横60センチ、高さ45センチにマットは深さ15センチ程度、衣装ケースのふたには1センチ×50センチの空気穴を2箇所、あと毎日夕方にはマットを耕し、霧吹きで適度な湿度を保ち、えさのゼリーは毎日交換しています。ちなみにオスは元気でこの前は交尾しているところも見ましたが、何が問題なのでしょうか?  また、ホームセンターでは雌1匹198円に購入していますが、ホームセンターの雌も元気がなく、20センチ×30センチの小さめのケースに10匹程度が詰められており、地表には息絶えた雌もいる様な悪環境でした。

  • 金魚のオスメスの見分け方

    ベランダの衣装ケースで和金を9匹飼育しているのですが、どうも最近その中の6cmぐらいの2匹がずっと 引っ付いて、行動しています。2匹の内の1匹は、 片方よりもお腹が2倍位でかく、産卵かな、と思い 衣装ケースの上からじゃわからないので、すくって オスメスを見ました。すると、どちらにも追星がありませんなぜでしょう、追星がなくてもオスってわかるんですかねぇ、他にオスメスの見分け方があれば教えてください。 あと、産卵するようであれば別容器に入れて、 卵を付ける、水草や毛糸を入れたほうがいいでしょうか? 毛糸で良いでしょうか?他に卵を付けれるものがあれば 教えてください。お願いします!!