• ベストアンサー

子供の話。

こんにちは。 皆さん、子供の計画って、夫婦で話して決めましたか?? 教えてください。 妻:子供は欲しいと思う。でも、いますぐにでも!!ではなく、自然の流れで授かったらうれしいと思う。   ただ、母の『20代までに1人産まないとね(30代のお産はきつかったらしいです)』、の言葉がきになって、年齢麺では少し焦りがある。 夫:子供はいたら楽しいと思うが、想像がつかない。   早くに肉親を無くした事もあるのであんまりぴんとこない。   絶対欲しいというわけでもない。30代 こんな状況です。 子供について、もう少し積極的に『うちはどうしようか?』と、話をしたいのですが、振れば振るほど萎縮されてしまいます。(そもそも、男性に聞いたらダメなのでしょうか) 自然の流れが一番ですが、既に自然の流れでそういったこともなくなってしまっています。(結構悲しい) 理由は様々ですが、夫が疲れている、プレッシャーを感じている、それ以外に気が向きすぎている(仕事関係)などです。 いざ子供を作ろうとしても、すぐ授からないこともあると思うので今から挑戦してしまいたいと思うのですが、夫がそんなに乗り気じゃないと、ちょっと一人相撲みたいで、やめた方がいいのかな?と、思ってしまいます。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makasan
  • ベストアンサー率31% (19/60)
回答No.3

結婚前から話していました。 でも、 私、「子供は、もし自然にできなかったらどんなことをしてもほしい」 夫 「いなかったらいないでいいじゃないか」 こんな感じでした。 そして、結婚。 夫も仕事が忙しく、寝ることが一番と思っているので、そういうことがかなり減りました。うちの夫もなければないでいいと思う人です。 私はすぐにでも子供をほしかったので、爆発しました(笑) 思えば、かなり前後ギクシャクしてましたね~。 で、一人目はその時、授かりました。 2人目、計画的に2歳差でほしかったので、 多分排卵日だろうという前後2回、前もって「この日とこの日にする」と話しておきました。このときは、普通に2人で計画してました(笑) 授かりました。 夫は、最初(新婚当時)自然にできればいいと思っていたらしいのですが、うちでは、自然は無理です。^^; だってそういう行為がないんですもの。 もし、質問者さんが本当に子供がほしくなったらその胸の内を素直に旦那さんに伝えたらいいかと思います。 私の場合、一人目のときは、かなりプレッシャーしてたらしく、「そんなんじゃ、その気持ちにならない」とか言われちゃいました。 でも、結局、いないならいないでいいんじゃないかと言っていた夫ですが、もう子供大好きで、子供しか見えていません。 私はかなり寂しいです(笑) また、3人目のときは2人目の時とおなじパターンになると思います(笑)

pritneypritney
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 男性って、女性が思っている以上にデリケートなんですね。 (女性もそんなことないのにな・・・あれ??) 私が思っている以上に、日本はスキンシップがないんですね。 新聞の相談コーナーに、嫁いだ娘が夜のコミュニケーションがないと相談してきた、と、投稿していたお母さんもいました。 私も、子供がすっごく欲しくなったら相談モードになってみたいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

No.1です。 そうですか・・・ 確かに、仕事などで精神的にも体力的にも疲れてしまうと、その気が起きなくなりますね。 私も、仕事をするようになってからは、そんな気にならなくなりました。 たぶん、ご主人は、妥協を許さず責任感の強い方なのでしょうね。 知り合いに、一人っ子のお母さんがいて、ご主人は一人で良いと非協力的だったので、「私、もっと子供がほしいから、協力して。お願い!」と頼みまくって、5歳違いの二人目が授かりました。 責任感の強いご主人なら、もしかしたら、妻の切なる願いならば、責任もってきいてやろうと、頑張ってくれるかもしれませんよ。 「うちはどうする?」ではなく、素直に「私は子供が欲しい」と、言ってみてはいかがですか? でも年齢の事を気にして、早めがよいのでは・・・位の気持ちでは、届かないかもしれないので、今、本当に、子供を授かりたいのか、もう一度、ご自分の考えを見つめなおしてみられるのも良いかもしれませんね。

pritneypritney
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 複雑です。欲しいけど、夫に懇願してというところまでは、まだきてないかもしれません。 できれば、2人の気持ちがそろったうえで、がいいですけどね。

回答No.1

子供が欲しくて家族計画をされる場合は、夫婦ともに望んでいないとうまくいかないように思います。 質問者さんも、自然の流れだ授かったら嬉しいとのことですから、今は、子供を作るとの考えは置いておいて、ご主人との性生活を楽しまれたほうが良いと思います。 あまり、囚われてしまうと、行為の最中でも、「あ、今ので子供できるかな?」など考えてご主人への想いがどこかへいってしまい、気持の差ができてしまうのではと思います。 ご主人への想いを高め、自然な流れを増やしていくと、「あら、いつの間に・・・」の可能性の方が高いと思いますよ。 一人で、子作りに挑戦はできないので、まずは夫婦の愛情を強め楽しむ事に挑戦してみてはいかがですか?

pritneypritney
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 2人の気持ちがそろっていないとダメですよね。 逆に、子供を作るためにしかしなくなるのでは!?と、恐れています。 多分、夫は、性生活がなくてもいい人だと思うのです。 私は愛情があれば自然とそういう気持ちになると思っているし、のぞんでいますが、本当に、なくなってしまっています。 楽しみたいのは山々です。 でも、相手が不要と感じていたら、(または、愛情表現の中で性生活を重要と感じていなかったら)そんな流れもないのです。

関連するQ&A

  • 子どもがほしいのかどうかが自分でもわからない

    ここで質問してよいのかわかりませんが、よろしくお願いします。 夫婦ともに30代前半、結婚2年目です。 私は昔からあまり子どもが好きではなく、親戚のこどもをあやしたり遊んであげたりすることが苦手でした。小・中学校でいじめにあい、不登校も経験しました。なんとか就職はできましたが仕事でミスをしたり人間関係でトラブルになったりと、不器用に生きています。そういうこともあって、「自分に似た子どもができたらかわいそう」「こんな親をもった子どもがかわいそう」という気持ちが強いです。結婚前から「子どもは産まない」と夫にも公言していました。(ちなみに夫も子どもはいなくてよいという考えです。夫と私は似たもの同士だと思います) しかし、最近になって親戚・友人、同僚が次々と出産するのを見て、焦りを感じるようになってしまいました。もっといえば「嫉妬」です。 でも、子どもがほしいという考えに変わったのか、どうしてもほしいのか、と聞かれると、正直わからないのです。見栄や世間体から子どもがほしいのか、「子どもは?」「孫がみたい」というプレッシャーに勝つためにほしいのか、子どもがいる=自分より優れているという思い込みなのか、年齢のせいかなのか・・・。 子どもがほしいのかほしくないのか、自分でもわからなくなってしまいました。 なぜ、「子どもはいなくてよい」と思っているのにこんな感情が生まれてくるのか、自分でも戸惑っています。 何でも良いです。だれか、こんな私にアドバイスをお願いします。

  • 子供はまだ?と聞かれることについて

    結婚1年半、子作りをはじめて4ヶ月の兼業主婦です 最近、夫の妹に子供ができました その出産後から、義母の私たちに対する「子供は?」の問いにとても嫌な気持ちがしています 私も子供が欲しいと思っていますし、33歳と言う年齢からも焦りがあります しかし何かにつけ義母が妹の子を引き合いに出し、妊娠をせっつくのが嫌でなりません とてもプレッシャーを感じています 先日も「夫婦仲がよいとこどもができない?」という迷信があるのを知って、「だからあんたたちできないのよ」と言われました さすがに笑ってやり過ごす事もできませんでした 帰ってから夫にその事で八つ当たり、もう二度と実家には行きたくないと宣言しました 夫にとっては板ばさみで可哀想だと思いますが、義母と一緒にいる事を考えるだけで苦痛で苦痛でたまりません また、結婚してしばらく経っても夫の保険金の受取人が義母のままであったので変更して欲しいと夫に言い(夫はこういう面でとっても無頓着です)義母に伝えてもらったところ、「子供が生まれてからでいい」と言ったそうです。さすがに夫も義母に対し憤慨し、さっさと変更の手続きをしましたが、義母はそういう人なのだと私の中で根強い不信感があります 無神経な発言はこのような義母の性質にもよるのだと思いますが、私の気持ちも少しはわかって欲しいと思います このような義母とどうやって付き合っていったらいいか、良いアドバイスをお願いします このままでは、本気で嫌いになってしまいそうです

  • 子供が欲しいと思うには?

    26歳同士の夫婦で、年収夫370万、私400万です。 20歳から付き合い始め、現在結婚2年目です。 年金も払い損世代で、老後もお金がかかりますし、産休育休の制度や実績が無い会社なので、私は子供を持ちたくありません。 結婚前に子供を持つことについて話し合った結果、夫は「一人だけ欲しい」私は「子供に興味がない」と平行線だったので、30歳まで自然に任せるということになりました。 私自身6年以上低用量ピルを服用していましたが、生理不順が原因だったのでお付き合い当初からずっと避妊具を使用していました。 でも自然に任せると言い切った以上やめないとなと思い、ピルの服用を辞めて婦人科へ行ったところ、多嚢胞生卵巣と診断されました。半年ほど基礎体温を測ったところ、無排卵とのことでした。自然妊娠は難しいと。 「不妊治療をするか夫婦でよく話し合ってね」と言われましたが、不妊治療をしたらもう自然に任せてないじゃん…と、正直乗り気になれません。 夫に話すと、「病院行ってくれてありがとう。挙式も控えてるし、今はまだ治療しなくていいよ」と言われました。 産休や育休がない職場ですが、かといって授かるかも分からない子供のために転職しようという気にもなれません。 でも、子供好きな夫がパパになっている姿を見てみたいなという気持ちも正直あります。 ふと会話の中で、子供出来たらさーと話されますが、その時は私も想像しながら楽しく返答は出来ています。 正直心のどこかで、いざ病院で不妊と診断されたら子供が欲しい!と思うものなのかなと思っていましたが、そうでもなかったです。。 どうしたら子供が欲しいと思えますか?

  • 夫と子供がじゃれあっている姿を見て

    夫と子供がじゃれあっている姿を見て 夫と子供がじゃれあっている姿を見て幸せだなあと感じるのは、 どうしてなんでしょうか。 私は、女性ですが、キャリアを積むためにだけ生きてきました。 (そういう家庭環境で育ったため、自然とそうなりました) 結婚とか、出産とか、全然興味なくて、でも、恋愛はしていて、 それなりの年齢になったので、流れで結婚して、これまた流れで 子供も産みました。 最近、子供が夫とじゃれあって、2人で笑いあっている姿を見ると、 しみじみと「幸せだなあ」って思ってしまいます。 2人の姿を見ていると、自動的に「幸せホルモン」が出てくるんです。 でも、実生活は決して「幸せ」な環境ではないです。 経済的にも苦しいし、仕事でも大きな悩みを抱えています。 結婚や子供を欲した人が、それを手に入れて、「自分の欲しかったものを 手に入れた幸せ」を感じるのなら理解できるのですが、私のように、 家庭を持つという事に全く興味が無かった人間が、夫と子供の姿で 幸せを感じるというのは、心理学的にはどういう説明が可能なのでしょうか??? こういう感情が、本能的に人間にはインプットされていて、それで 更に子供を作る(子孫繁栄)するように出来ているのか?とか、 最近真面目に考えてしまいます。

  • 産科医の方、奥さまのお産は取りたいですよね・・・

    夫が産婦人科医です。 結婚した頃、自分の子供を一番に抱くのが、産婦人科医になった醍醐味だと言っておりました。 ですが、いろいろな事情(話が長くなるので省きます)がありまして、里帰り(飛行機移動の距離です)を考えています。 そうなると、夫は私のお産をとる事ができません。 でも、その「いろいろな事情」を考えると、夫は里帰りをしてもいいよと言ってくれます。 私も出来れば夫にっと思いますが… 夏休みをずらし、休暇中に実家近くの病院で促進剤を使う事も考えましたが、初産だと私が大変だからと、乗り気ではありません。 ましてや施設だけ貸してくれ、なんて、そんな失礼な頼み事もできるはずもありません。 夫は里帰り(自分は諦める)と思っているのですが、私は夫の言っていた事が気になります。 話しをしようにも、忙しくて病院から帰って来れません。 ひとりで日々考えてしまい、八方ふさがり状態です。 里帰りで、夫が私のお産を取れる、何か良い案はありませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 話が長い夫への接し方

    結婚して2年ほどの、私、夫ともに30代前半で、夫の方が年上です。 付き合っている当時から、「話し出すと止まらない時があるな」と感じていましたが、最近それがとても気になっています。 話す内容は、主に社会情勢や出来事に対しての感想ですが、「こんなことがあって楽しい」よりも「こんなことって嫌だ」という理路整然とした彼の意見である場合が多い気がします。 夫は、自宅でひとりでフリーの仕事をしており、そのために意見をはっきりと伝えることが身についているのではないか、また、声を出して会話をする相手が私しかいないので、私に対して多弁になるのは当たり前なのでは、などと想像しています。 しかしこの頃、夫の話を聞くことに、少し疲れてきてしまいました。 ひとつは話の内容が、否定的な内容である場合が多いこと。 もうひとつは、話が一方的で、こちらが口を挟むことができず、会話になっていないこと。 そして、こちらの意見を言っても、自分の意見を曲げようとしないところ。 このような点で、夫との会話が少しプレッシャーに感じるようになっています。 「愚痴や不満を聞いてさっぱりした気分になってもらいたい」「たくさん喋って会話を楽しんでもらいたい」そう思っているはずなのに、夫が口を開くと「またか…」という気持ちが頭をもたげてしまうのが、今の私です。 過去に何度か、「話が長いよね」「さっきから私、『うん…うん…』しか言ってないよ?聞き手は私じゃなくていいの?会話がしたいな」などと言ったことがありますが、その時は「わかった。ごめんね」という流れになるのですが、特に変化は感じられていません。 夫はやさしく、正義感もあり、しっかりして理論的です。 夫が私を大切にしてくれるように、私も夫を大切にしたいと思っています。 夫に気持ちよく喋ってもらい、私も楽しい会話ができるようになるためには、どんな進めかたがあるでしょうか? 上手な聞き手になりたいと思うのと同時に、夫婦で会話を楽しみたいと思っています。

  • 鬱病の夫に、二人目の子供を願うのは酷ですか?

    以前にも何度か質問させていただいています。 おかげさまで夫は、鬱病で5ヶ月休職したのち、復職してから 11ヶ月が経とうとしています。 まだまだ通院&薬は欠かせませんが、なんとか会社に行っています。 このような状態の夫に、『もうひとり子供が欲しい』と願うことは残酷なことですか? 彼の会社は有る程度の年齢が行くと、定期昇給がなくなり、今後給料が増える見込みはあまり有りません。 彼は、『もうひとり子供を養える程、おれは稼いで来れないから』といいます。 私は今、3歳児を育てながら、少しだけ、在宅などで働いています。来春には幼稚園に入るので、もう少し働けると思います。 彼がもっと良くなってから考えれば、とも思いますが すでに30代後半なので、そういうわけにもいきません。 でも、これ以上夫の精神的、経済的負担を増やすわけにはやっぱりいかないですよね・・・ 私が自分のことしか考えてないな、って自分で思っています。でも、やっぱりもうひとり子供が欲しいんです。 鬱病の人にとってこれはものすごいプレッシャーでしょうか?病気にも良くないですか? もちろん、一番大事なのは夫なので、彼につらい思いをさせたくはないです。 支離滅裂な文章ですみません。 夫と同じような立場の方からの回答をお待ちしてます。

  • 子供が欲しいと思えなくて困ってます。

    子供が欲しいと思えなくて困ってます。 結婚して5年近く経っている上、 私の年齢も30代に突入しているためか、 最近姑さんの子供作りなさいアピールが強くなっており、 その度に辛い思いをしています。 夫は特別子供が欲しいタイプではないらしく、 欲しいと思えるようになったらで良いよと言ってくれます。 元々、私はパニック障害とうつ病をもっていて、 服用している薬の副作用などの理由で、 出産は避けてくださいと言われているのですが、 最近は容体も安定し、薬も減薬過程に入ってきているところでした。 そしてつい最近、都内から夫の実家近く(都内への通勤圏)に家を建て、 そこに引越してきたばかりなのですが、 元々都内からの移住自体乗り気ではなかったり、 環境が急激に変化したりで、体調がまた不安定になってます。 住宅地なので、周囲は子供がいる家庭ばかりで、 夫婦だけの家庭は肩身が少し狭いうえ、 家には将来的な事を考え、まだ産まれていない子供の部屋があり、 子供がいない事に罪悪感を抱くようになりました。 とはいえ、子供を作る気になれないのです。 虐待を受けた訳じゃないけど、 自分と同じ思いを子供がするなら、 子供が可哀想だし、今の世の中に産まれてきても、 私の元に産まれてきても幸せになれないよ。 なんて思ってしまうし、中途半端に育った子供を世に出しても、 憎まれたり可愛がられないのなら、産まない方がいいと、 そんなことさえ思ってしまうのです。 子供すべてが憎い訳じゃないんです。 可愛いと思える子供もいるけど、 自分が生む事になるのは話が別なんです。 カウンセリングなどで、 こういう思いは軽くなったり考え方変わったりするんですか? また、このような私の考えや状態は、 親や姑さんなどに解ってもらうべきなのでしょうか? そもそも、子供を産まないのは普通じゃないのでしょうか?

  • 弟夫婦の子供を可愛がれない。

    30代の既婚の女性です。 質問ですが、義理弟夫婦に1歳の女の子がいます。また今年2人目が産まれる予定です。私達夫婦は結婚4年目ですが、まだ子供が居なく不妊治療をしています。 お正月に家族が集まるので、その時に夫が「弟の子供だから可愛がれ」「可愛くないのか」と言われました。可愛くないとかではなく、自然と一緒に遊ばない態度になっていたのかなと思いました。実際、心底、可愛がれないというのが現実です。 集まるたびに、夫は義母に「今年こそは子供を作る」だの「病院には行ってる」だの、ちくいち経過報告をします。それもストレスです。 義母は「あわてなくていい」といいますが、病院の経過を聞くし、これは不妊には効くだの本当にうるさいです。心配で言ってるのでしょうがそっとして欲しいです。 最近は、病院にも行きたくなく、子供も欲しくないと思ってきました。 病院は休んでいましたが夫が、どうしても行って欲しいというので行っています。仕事もしてるので、どうしても時間的なものもあり行きたくはないのですが・・・ これでは、いけないんですが、本当に苦痛です。どうやって気持ちを切り替えたらいいでしょうか??

  • 子なし夫婦です。誰かに話を聞いてもらいたいです。

    ※長文です。ここ最近あったことを誰かに聞いてもらいたくて投稿しています。なにかコメントなどいただけたら嬉しいです。(攻撃的なものは辞めてくださいm(_ _)m) 私28歳、夫30歳のアラサー夫婦です。結婚して2周年を迎えました。子どもはおらず予定もありません。 私の友達は結婚した人、子どもがいる人、まだ独身の人それぞれで、まだ20代なのでやや独身が多い印象です。子どもがいない事について、実母や実姉以外からは特にとやかく言われることもありません。義家族も孫が見たいと思っているでしょうが、今のところ温かく見守ってくれています。 私達に子どもがいない(できていない)理由ですが、夫がEDだからです。そして私は子どもが欲しいと思った事が一度もなく、性欲もあまり感じる事がないという特異?なタイプで、今の夫婦2人の生活が楽しく、結婚すれば子どもが欲しくなるだろうと考えていたのに、最近はむしろ子どもがいない方が楽しいのではないかとさえ思うようになりました。 ただ、子どもがいないというのは後々後悔するかもしれないし、今は独身の子も多く遊ぶ人がいても、どんどんみんな結婚して子を持つようになるのかと思うと、子なしであるという不安もゼロではありません。 夫は子どもが欲しいと結婚前から言っていて、仕切りに私が30になるまでにと欲しいと言いましたが、Hはうまくいかず、心因性のEDなのか薬も効かず、落ち込む姿を見るといたたまれなくなりました。するとこの前、もっと治療のレベルをあげようかとか、人工授精をしようかと提案されました。私は子どもを欲しいと思った事がないことを夫にすら言った事がなく、いずれ欲しいね〜で流していました。まさかこんな話を出され、それでも前向きに子どもが欲しいと思えないとは思いませんでした。大事なことだからもうちゃんと正直に言おうと思い、気持ちを打ち明けると、意外にも夫の反応は良く、何で早く言ってくれなかったのかと言いました。夫は私が子どもを強く望んでいるものと勘違いしていて、少しプレッシャーに思っていたようです。夫はそこまでして欲しいかと言われるとそうでもなく、いつか1人は欲しいと思うけど、いないならいないで良いそうです。夫の表情は心なしかホッとしたように見えました。 私は別に子どもが欲しくない訳ではありません。でも欲しい訳でもありません。決められないから治療とかせず、自然に任せようと思うと言い、夫もそれに快く了承してくれました。それから私はなんか肩の荷が降りたような気持ちで、前より気楽になりました。旅行が好きなので来年は夫ともっと旅行に行こうと思っています。 最後に質問です。 これからの時代、子なしの夫婦やずっと独身の人も増えていくと思いますか?私は何事も不安がつきまとうタイプなので、子なしでいることでの不安も若干ありますが、同じような境遇の方は、どのように前向きに考えていらっしゃいますか?

専門家に質問してみよう