• ベストアンサー

マカフィーのSystemGuardsが勝手にオフにされる

マカフィーのセキュリティセンターを使用しています。 先日嫁が誤っていくつかのアプリをダウンロードしてしまったようなのですが、それ以降「PCの保護は万全ではありません」というアラートがしょっちゅうでます。 調べてみるとマカフィーのSystemGuardsがオフになっていることによりその警告が出るのですが、オンにしてもまたしばらくするとオフになったり、一度IEを閉じて再度IEを立ち上げたときには必ずオフになっています。 またこれを書いていることに気がついたのですが、マウスの右クリックによりIEで別画面を立ち上げようとしても立ち上げられません。 ダウンロードしてしまったアプリは全て削除したのですが、症状が改善されません。 これはどうなってしまったのでしょうか? ちなみに使用PCはNECのLavie、OSはXP SP2です。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>>上記の2ソフトは以前より導入しておりスキャンも試みましたが何も検出されませんでした。 また、マカフィーでもスキャンしましたが何も検出されませんでした。 打つ手無しなんでしょうか・・・ そうですねぇ。 (1)「有効」かどうか不明ですが、「システムの復元」はどうでしょうか。 「スタート」「すべてのプログラム」「アクセサリー」の中に「システムの復元」があります。「異常」になる以前の日にチェックを入れて、「再起動」。 (2)マカフィーを「スタート」「コントロールパネル」「プログラムの追加と削除」から「削除」して、「再インストール」。 (3)マカフィーへ「お問い合わせ」。次のサイトの下の方にあります。 http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/faq/answer_f_spec.asp?wk=SP-00049 (4)最悪は、「リカバリ」。 答えになってなくて、ごめんなさい。

yuurinao
質問者

お礼

有難うございます。 一応システムの復元を試したところ、改善したようです。 根本的解決ではないかもしれませんが、しばらくこれで様子を見てみようかと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • nyajiran
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

ダウンロードしたアプリの削除に問題は有りませんでしたか? ソフトによってはゴミ箱直行でOKのものも有れば、コンパネから削除しても レジストリにゴミを残すものも有ります。 これらが悪さをしてる可能性は有りませんでしょうか? ウイルスやスパイウェアの可能性もありますが、こちらの方も疑ってみて下さいね。

yuurinao
質問者

お礼

有難うございます。 アプリの削除は全てコンパネから削除しました。 レジストリがいじられてたのですかね? 一応システムの復元を試したところ、改善したようです。 根本的解決ではないかもしれませんが、しばらくこれで様子を見てみようかと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 20080518
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.6

自分はマカフィーを使った事が無いので、適切な回答は出来ませんが・・・ まず打つ手としては、マカフィーの不具合を疑ってみる。 つまり再インストールとか修復ですね。 それで解決しない場合は各種オンラインスキャンを試みる。 まずはここまで試されてはいかがでしょうか?

yuurinao
質問者

お礼

有難うございます。 下記の通り一応システムの復元を試したところ、改善したようです。 根本的解決ではないかもしれませんが、しばらくこれで様子を見てみようかと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.4

 そうですか。Spybot最新パッチ適用後のものでも検出されませんか。  結構Spybotなどですと検出されないマルウェア・スパイウェアなどもありますので、指定したA-Squared-freeにて確認してみてください。他のスパイウェア対策ソフトなどで検出されなくても、高確率で検出・駆除が可能です。少し時間がかかるかもしれませんが、DEEP-Scanしてみて下さい。

yuurinao
質問者

お礼

有難うございます。 スティンガー、A-Squared-freeともに試しましたが、特に変わりませんでした。 ウィンドウズのシステムの復元でとりあえず改善したようです。 今のところ症状は出ていません。 根本的解決ではないかもしれませんが、一応しばらくこれで様子を見てみようかと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

NO2です。 すみません。 ウイルス対策ソフトとして、「マカフィー」が入っているのでしたね。 それで、一度「スキャン」することも一方法です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 「アドウェア」または「マルウェア」の感染が疑われます。 ちなみに、アドウェアとは: http://e-words.jp/w/E382A2E38389E382A6E382A7E382A2.html 突然、見知らぬ「広告サイト」が画面に現れたりします。 マルウェアとは: http://e-words.jp/w/E3839EE383ABE382A6E382A7E382A2.html かなり「悪質」なスパイウェアで、ウイルスに似た動きをします。 次のサイトのスパイウェア対策ソフトを導入して「検索(スキャン)」「駆除」を試みてください。いずれも無料です。 Ad-Aware2008: http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy/adawarese.html Spybot S&D: http://www.geocities.jp/primarystage/spyware.html また、ウイルス対策ソフトは導入していますか? 導入されているようならば、ウイルスチェック(スキャン)もしてみてください。 なお、多くの人は、こういう時のために、 ウイルス対策ソフトを1つ。(詳しい説明は省きますが、2つ以上導入すると、どちらも、正常に作動してくれません)。 スパイウェア対策ソフト・・・上記の2つ位を導入しておいてください。スパイウェア対策ソフトは、ソフトによって、若干「検出数」が違いますので、2つ位を導入している人も多いです。スパイウェア対策ソフトは2つ導入しても大丈夫ですよ。

yuurinao
質問者

お礼

有難うございます。 上記の2ソフトは以前より導入しておりスキャンも試みましたが何も検出されませんでした。 また、マカフィーでもスキャンしましたが何も検出されませんでした。 打つ手無しなんでしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.1

 お尋ねの件ですが、考えられる点としてマルウェア・スパイウェア等の感染している可能性もありますし、トロイの木馬・Worm等にシステム改変されている可能性もあります。最近の上記のような攻撃はインストールされているウイルス対策機能を無効化してしまうものもありますので、確認事項です。  一度確認してもらいたいのが、マルウェア・スパイウェア対策ツール(EMSI-Software「A-Squared-free」若しくはSpybot1.52辺り)にてインストール・アップデート後、DEEP-Scanし検疫作業してみて下さい。X-Cleaner-Deluxe(体験版)でもOKなはずです。あとトロイの木馬・Worm等駆除ツール「スティンガー」にて検索・削除作業してみて下さい。  スティンガーについては、Mcafeeサイトに駆除ツールとして掲載されております。最近最新版にアップデートされておりますので、確認事項です。

yuurinao
質問者

お礼

有難うございます。 Spybot1.52は常駐させており、スキャンも試みましたが何も検出されませんでした。 スティンガーについては一度試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • McAfeeの警告の意味

    McAfeeの警告の意味がわからなく質問しました 「保護は万全ではありません、問題を修復してください」 「保護の状態を確認」 ・保護の状態 ・自動更新は有効です ・アラート このような感じで表示が頻繁に出ます どう操作をしたら良いのかわからなくって… よろしくお願いします

  • マカフィーのリアルタムスキャンが突如無効になってしまいました。

    先ほどPCを起動すると、突如マカフィーの「保護が万全ではない」警告がありました。セキュリティセンターを開くと赤(保護されていますか?いいえ)の状態で、「リアルタイムスキャンが無効です」と表示されていました。いままで普通に使えていて、いきなりこんな状態になりびっくりしています。これはどうすれば直るのでしょうか??定義ファイルとかは昨日までは更新できていたと思います。よろしくお願いします。

  • 勝手にログオフする

    NECのLavieを使っていますが、PCを立ち上げてそのままにしておくと多分30分ぐらいで勝手に画面が切れてしまいます(ログオフ?)。ですが、回線も切れるので勝手にオフにならないでほしいのです。よい方法はありませんか?やり方がわかりません。以前は勝手にオフになったりしなかったのですが・・。

  • マカフィーのソフトを入れて以来、よく「ページを表示できません」になってしまいます。

    マカフィーの「McAfee Web Essentials」 を使っていますが、セキュリティー対策が強すぎるのか、 何かにログインしようとしたり、 オンライン注文しようとするときに、 「ページを表示できません」になってしまいます。 また、メールの添付ファイルが「安全ではないため」と たまに削除されてしまいます。 接続の設定でファイアウォールを無効にし、 マカフィーをOFFにしてもページは表示されません。 どうすればいいのか教えていただきたいです。 PCはNECのLAVIE WindowsXP、IE6.0を使っていて、 マカフィーのウィルススキャンとパーソナルファイアウォールプラスを使っています。 私自身はあまりパソコンには詳しくないです。 回答よろしくお願いします。

  • マカフィーのアンインストールができない

    使用PC: PC-LG13FVHJD (NEC LaVie G) メモリ500MB OS=Win XP SP2 マカフィーのアンチウイルスソフトの利用期間が切れたので 別のソフトに入れ替えようとしてアンインストールしましたが 出来ませんでした。他のアプリソフトは問題なくアンインストールが 可能です。マカフィーだけ動作しません。 手順はコントロールパネルから追加と削除でアンインストールを実行しました。 よろしくご教授お願いします。

  • McAfee Security Centerから・・・

    この度、NECのノートLaVieを買ったのですが、インターネットをしていると、McAfeeから「重要なソフトウェアアープデートを使用できます。」と聞いてきます。下には【今すぐ登録する】【この警告を無視して閉じる】と選択肢があります。 既に90日間無償サポートのサービスは登録していて、もう関係ないはずですが、閉じても頻繁に聞いてくるので、このメッセージが出ないようにしたいのですが、出来ますか? よろしくお願いします。

  • マカフィー同士の競合について

    フェイスブックをしていて、アプリのロードができなくなったので、すぐ下にあった説明文から、 アドビのフラッシュプレイヤーのダウンロードサイトに移動し、ダウンロードしました。 気になることがあるのは、そのダウンロードの際に、右端にチェックボックスがあって、 「McAfee Security Scan Plusも含む」となっていたんです。 気がつかなくて、インストールしている途中に気がつきました。 もうすでにインストールしてしまっているのですが、私のPCにはすでに 「マカフィーセキュリティーセンター」が入っています。 すでに入れていた「マカフィーセキュリティーセンター」と 「McAfee Security Scan Plus」は競合しないのでしょうか? 今のところ、動作に不具合はないように感じておりますが、 最近、セキュリティソフトの競合で困ったので、非常に不安です。 また、アドビ社のフラッシュプレイヤーのインストール中に、「IEと競合する」と、 表示が出ました。これも非常に不安です。IEを使用したいのですがどうしたらよいでしょうか。 わかる方教えてください。よろしくお願いします。

  • McAfee SiteAdvisorの警告

    お世話になります。 とあるFTPクライアントのダウンロードを 英語サイトから試みたところ、 McAfee SiteAdvisor(?)が警告を出してきました。 かなり有名なソフトなので、まさかウイルスは入っていないと思うのですが…。 それともMcAfee SiteAdvisorを使用していると、 こういった警告は頻繁にあるものなのでしょうか。

  • McAfeeのアンインストール方法

    Lavie Tab E(Android5.0)にスマートセキュリティ for Android(Y!mobile)をインストールしたいのですがうまくいかず困っています。 30日の無料版のようなものがインストールされているようです。 プレインストールのMcAfeeとi-フィルターがいけないのかと削除しようとしたのですが、やり方がわからず、結局最初の画面のMcAfeeのアイコンが消えただけでした。 それなのにダウンロード済みアプリ一覧にはどちらも表示されません。 どうやったらアンインストール出来る(またはできているのを確認)でしょうか? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :Android」についての質問です

  • マカフィーがダウンロードできません。

    プロバイダーのオプションサービスのマカフィーに申込みしたのですが ダウンロードができません、DLの進捗状況50%のところで止まってしまいそれ以上すすみません。 winXP IE7 友達のPCで全く同じ環境で試したのですがその時は正常にダウンロードに成功しました。 なぜ自分のPCだけダウンロードできないのでしょうか? 自分のPCにはノートン2006がインストールされていましたが、今回マカフィーをダウンロードするにあたり前もって削除はしております。

Windows試用版と仮想PC
このQ&Aのポイント
  • Win11試用版をWin10上で仮想PCにインストールする際に最小システム要件を満たしていないことが確認されました。
  • Win11試用版は仮想PC上でも使用可能かどうかについて疑問があります。
  • PCのスペックは十分であり、BIOSのセキュアブートもON/OFFを試しましたが、問題は解決しませんでした。
回答を見る