• 締切済み

特攻について

昨日ある劇団の戦争物の芝居を見に行ってきたのですが、 再現映像のようなものが途中で流れ、 特攻隊員が暴風雨の中、 風防をあけて仲間に合図を送っていたのですが これって可能なんですか? 晴天の日なら風防を開けて声をかけたり、 合図を送ったりっていうのは聞いたことあるんですが・・・。 ちなみに機体は99式高等練習機という設定でした。 僕は開けちゃったら水で機械トラブルを起こして 墜落するんじゃないかって書いたんですけど、 そんなことは無いって出演者に怒られちゃって・・・。 もし詳しい方がいらっしゃったら教えていただけるとうれしいです。

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.5

そもそも、九九式高練のちょっと前になりますが、九六式艦戦だと、操縦席はフルカバーではなく、前方に風防はありますが、横と上はオープンです。雨が降ると戦闘お休み(豪雨や暴風雨は別)というわけにはいきませんから、これで出撃しました。操縦席に中に水がたまるほどの雨だとわかりませんが、当時は、無線以外の電子機器はほとんど搭載されていませんから大丈夫だったのでしょう。 http://military.sakura.ne.jp/ac/claude.htm

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.4

車でもそうですが、雨のときは水滴が窓について中が見にくくなります。手で合図を送っても見えにくい。だから開けるのでしょう。

  • k99
  • ベストアンサー率47% (491/1025)
回答No.3

http://military.sakura.ne.jp/ac/ida2.htm  こんな飛行機です。実際に特攻にも投入されています(もとが攻撃機なので素性はまだ良い方)。  飛行中に窓を開けることは、(ごらんになれば判る通り)可能ですしこの時代としては普通の行為です。ただし、怒鳴っても隣の飛行機には通じないでしょう。普通はハンドサインによって意思疎通を行います。  ただ、この時代飛行機が「暴風雨の中」飛ぶことは基本的にありません。夜間・荒天に飛行出来る機体はそれだけ特殊なものでした。「全天候戦闘機」が華々しく登場するのは朝鮮戦争ぐらいまで待たなくてななりません。 #気象予測の誤りにより台風に巻き込まれた、とかは別ですが、特攻と言っても作戦なので、ある程度の合理性は持っています。大体荒天下では目標を見つけることも難しいと思います。  次いで機械系の問題ですが、これは先賢御回答の通りで、浸水によって計器に異常をきたす可能性があるが、それが即墜落に結びつくものではありません。

回答No.2

#1の補足です。 前記で大まかに書きましたが、「状況」を考えました。 「風防を開けて」ということですが、おそらく発進時ということでしょうか、搭乗時を含んで地上員などに合図を送ったりする状況から、離陸滑走時に至る間にキャノピを開けているということだとして、おそらくそれほど長時間とも思えませんので特に問題あるとは思えません。 電子機器を積んでないとは言いましたが、たしかに電気を使っている部分も計器や無線機など(積んでいれば)にありますが、操縦系統には直接影響はないと思います。 また、離陸滑走に入ればキャノピはしめると思いますよ。 それに演劇ということですから、あんまりそこらへんのことを観客に説明もできないと思いますよね。 むしろ、悪天候下に出撃する状況に問題はあるでしょうね、その悪天候が出撃場所だけであって、航路は大丈夫なのかとかです。そこら辺も演劇ですから、いちいち天気予報の説明をするのも適当かどうかという問題でしょう。

回答No.1

私はただの飛行機好きの人間ですが投稿します。 飛行中の飛行機のキャノピ、天蓋部分を開けても雨が入ってくるかどうか、それによって機器類が障害を起こすかどうかということであって、特攻とは直接関係ない話ですよね。 飛行中の飛行機の可動部分を開けても前部に風防がありますから、静止状態とはちがって思ったよりは雨は操縦席に入ってこないと思われますね。 99高練は文字通り練習機なので低性能ですが、巡航速度はわかりませんが200Km/hくらいはあると思われますので、全然雨が入ってこないとも思われませんが、心配するほどでもないと思いますよ、現代でも風防つきのバイクは高速なら雨に濡れにくいですし、それに現在のハイテクの飛行機と違って電子機器なんて積んでないと思いますし、操縦自体もワイヤとかロッドとか、極めて機械的、メカニカルなものですから意外に雨水などには(もっとも短時間に限りますが)強いんではないでしょうか。 また、練習機とは言っても雲の上にも出られますから、雨中飛行はそれほど長くすることもないように思われますね。 「再現映像」と言うことですが、意外に間違ってはいないように思えますよ。 前述したようにただの飛行機好きの感想ですから、全然違う意見もあると思いますので、詳しい人がいればその方の意見に従いますが。

関連するQ&A

  • 「12人の入れない奴ら」のビデオって…

    何年か前にやった芝居ですが、 G2プロデュース公演「12人の入れない奴ら」という 舞台のビデオ(映像)を探しています。 関西の劇団の有名な方々が出演してました。 どの方が主役をとってもおかしくないという 豪華キャストで、どうしてももう一回観たいのです。 でも、もしかしたら発売はしていないのかも…。 どなたか何か情報を知っていたら教えて欲しいのです。 例えば、シアターテレビジョンなどでの放送があった、 とかそういうことで結構です。 よろしくお願いいたします。

  • 夢は有名俳優です!

    私は今ある劇団に入っています。 もともと大学時代に友人と一緒に演劇研究会に入り、そのまま演劇というものに魅了され大学卒業して就職はせず、有名俳優になるために劇団に入り頑張っています。 友人は俳優になるのは無理だと言って辞めてしまいました。僕は絶対有名俳優になってやるとその友人に言っていたのですが、正直…かなりのハードルのもんだとここ最近気づかされました。 もともとサークルのノリの演劇研究会だったので、芝居がうまいといってもお遊戯会レベルだと後になって気づきました。劇団に入る前までは実は演技に自信がありました。 ですが、劇団のオーディションに受かり、いざ稽古に入るとボロクソです、、、、。 自分の芝居レベルの低さを初めて思い知らされました。 友人が言っていた意味がようやく分かりました。 周りには芝居歴10年、20年もいます。先輩の芝居は本当に圧倒されてします。ですが、みんな芝居でご飯を食べていけません。 それほど、有名になるのは大変ことだとわかりました。 大学の演劇は仲間内の褒め合いの芝居集団でした。ちょっと芝居をしただけで褒めてくれ、盛り上がっていました。 ですが、劇団はお金をお客様から頂き、お金以上のモノを見せる義務があります。 求められるレベルは本当に高く、毎回稽古は泣きそうです、、、、、。 演出家には怒られまくりです。 いかに生ぬるい大学時代だったのか、、、でも、これがお金を頂くということなんだとわかりました。 辞めようか、と何度も考えたのですが芝居は大好きですし本気で有名俳優を目指しているので辞めたくありません。 でも技術不足だと毎日感じています。 一回劇団を退団し、一から芝居を学ぼうと考えています。 そこで、色々と今調べているんですが、養成所的な場所は本当に多くてどこに行けばいいのか迷っています。 エーチーム、ナベプロのカレッジなど本当にいっぱいあります。 そこで、一つ気になったのがありました。 TOP俳優新人俳優オーディションです。講師には有名監督もいるらしくて在籍中に映画出演もできるの書いてあったので、かなり興味が湧きました。 広告も大々的にやっているので基本的には問題はないと思っているのですが、会社を調べてみるとかなり新しい会社なので、少々心配なのでこのような形で投稿させてもらいました。 TOPというところ知っている方が居たら教えてほしいのですが、こちらはどのような会社?養成所?でしょうか。 高いお金を支払うのでしっかりしもの学びたいです。

  • キャッチに自分が出る芝居のチラシを渡した

    長文です。すみません。 友達と小さな劇団をやっています。 キャッチセールスの人に、自分も出演する芝居の公演チラシをわたしてしまい、 回収することはできたのですが、少し無理やりに帰ってきてしまったため、 妨害など何か悪いことが起きないか心配です。 下に詳しいことを書きます。 チラシを持ち歩いていると、目をとめてくれた女性が声をかけてくれ、一枚渡すことにしました。 いろいろお話をしていると、キャッチセールスの人だとわかったのですが、 チラシを受け取ってくれたという嬉しさのあまり、ついて行ってしまったのです。 連れて行かれた先で、担当者が変わり、セールストークがはじまりました。 その人にも、チラシを渡し、芝居のことを話してしまいました。 話を無理やり途中で切り上げ、チラシも回収して逃げ帰ってきました。 そのあと、声かけ担当の人に渡したチラシも回収しました。 声かけ担当の人(女性)、商品説明担当の人(女性)の両方から チラシを回収することはできましたが、芝居をやる場所や日時や劇団名を はっきりと教えてしまいました。 帰ろうとしたときの、商品説明担当の人の態度がとても怖いものだったので、とても心配です。 「心配しすぎ」「取り越し苦労」なら良いのですが、劇団の仲間や、 劇場に迷惑がかかるのではないかと思うと、パニックで泣きそうです。 何かご意見やアドバイスをいただけないでしょうか? 身近に、こういう相談を出来る人がいないのです…。 よろしければ、何か起きたときのための対処法も教えていただけると幸いです。

  • 飛行機について

    飛行機について、いくつか気になっていることがあるので質問させてください。 1.YouTubeでJAL123便墜落事故の再現CGを見ていたのですが、意味の分からない用語が沢山出てきます。用語が見やすく紹介されているサイトがあれば、教えてください。 2.何らかのトラブルで、機体の重量を軽くしなければならないときに、燃料を捨てる と聞いたことがあります。 空中で燃料を捨てると、地上の民家の家に燃料が落ちてくる。干してあった洗濯物に燃料が付着する等々、そのようなトラブルは無いのでしょうか? 気化するのでしょうか? 3.先日、那覇空港で炎上事故がありましたが、あのような場合、預けた荷物はどの程度補償されるのでしょうか? 4.離陸や旋回の映像を見ると、凄い角度で上昇したり旋回しています。ですが、飛行機に乗っているときはそんなに角度の変化が感じられません。 高速で移動していると、感覚がおかしくなるのでしょうか? 5.上昇して行くに連れて、車だったり海の波の動きがだんだん遅く鳴っていくように感じます。 何故でしょうか? 6.「飛行機から別の飛行機が見えないのはなぜか?」と言う質問とその回答を見ました。 その回答には、飛行機同士が近づくのは危険だから・・・ と言う回答がありました。 ですが、飛行機から飛行機を撮影した映像を何度か見たことがあります。後ろや上から撮影している映像は、遠く離れた所から、高倍率のカメラで撮影しているのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 6時の方向に3人

    アクションや戦争やスパイ映画などで、いつも疑問に思うことがあります。 次の3点どなたかお教えください。 1:「6時の方向に3人」などと仲間と連絡し合う言葉をよく聞きます。 この基準は事前に話し合ってあるということでしょうか。 お互いにどの方向が12時であるとか。 標的に対しての方向? 2:例えば2人で敵の施設に侵入したときなどのことです。 言葉を発すると気づかれるということで、よく指で合図をしますよね。 その仕草に、よく、チョキの指にして自分の目を指さし、そのあと何かを指示している仕草を見ます。 あれは、どういう意味ですか。 自分はあっちを担当するからお前はあっちを担当しろとか? 3:自動車の鍵 車を盗む場面があります。 鍵がないばあい、よくハンドルの下を壊して、コードを2本取り出して、バチバチとやります。 それで2回目か3回目にエンジンがかかるわけですが、現実的に、一般的な自動車でそれは可能なのでしょうか。 ハンドルのロックもあるでしょうし。 まあ、それほど気にしなくてもいいわけですが、現実感が映像としても重要だと思うのです。 よろしくお教えください。

  • 特攻隊

    特攻隊はそれなりに敵にダメージを与えることができたから、 見事な作戦だったと言えるだろう、と言っている人がいるのですが・・・。 神風特攻隊=見事な作戦 というのは一般的な見方なんでしょうか。

  • 特攻隊について、詳しく知りたいです。

    昔から特攻隊に興味がありましたが自分が持っている知識はテレビの特集や風立ちぬ、永遠の0といった架空の話が混じっているものから得たものしかありません。 なので、真実に近いことを知りたいです。 おすすめの書籍や行ったほうが良い場所など教えていただきたいです。 知覧は知っていますが行ったことはありません。

  • 特攻隊について

    何故、頭が良い筈の上級幹部軍人がこんな愚かな事を発案し、そして続けたのでしょうか? 片道燃料で行けとか志願したかどうかに関わらず全員行かせるとか生きて帰ってくるなとか滅茶苦茶過ぎます。 しかも頭が良い人間なら最初から勝てない戦と分かっていた筈です。 真珠湾攻撃の日に飯田房太という戦闘機の指揮官は大した被弾もしていないのに格納庫に自爆攻撃しました。日米開戦の日に、です。 洗脳されていない人間なら誰でも勝てないと分かります。 それなのにどうせ負けるのに死んで余計に自分の罪が露わになるだけなのによくあれだけ自軍の兵士を無駄死にさせたと思います。 何がしたかったんでしょう?彼らは。

  • 特攻花

    特攻花はどこにあるのですか?また、二十六夜参りはどこでやっているのでしょうか?知っている方がいたら教えてください。

  • 特攻隊までやったのは

    特攻隊までやって最後の最後まで日本が抵抗したのは、 当時の指導者が以下のように思っていたからなんでしょうか? 戦争に負けたら国民が不幸になる。 大切な国民を不幸にさせることはできない。 だから最後の最後まで戦い抜かなければならない。 己の命にかえても、必ず国民を守り抜くぞ!!