• 締切済み

引越しでADSLが使えなくなるかもしれないのですが

otemachi01の回答

回答No.3

デスクトップPCにカードスロットがあれば、使えるはずです。

hikari1981
質問者

お礼

ありがとうございます。 USBタイプってものもあるみたいですね カードタイプとなにが違うのかわかりませんが USBのほうがお手軽なのかなと思いました。

関連するQ&A

  • ADSLしか使えない場合

    今度会社の寮に引越しすることが決まったのですが、 光ファイバーを導入しておらず、ADSLしか選択肢が無いといわれたのですが 局から遠く損失が40~50dbぐらいなのでADSLでは速度が出ないと思うのですが、2M程度は最低ほしいところなのですがほかの手段としてインターネットに接続する方法は無いでしょうか? 用途としては主にオンラインゲームです。デスクトップなので自宅でのみの使用を考えています。 次に考えられるのはイーモバイルなのですがあまり速度が出ないようなのでなしだと考えています。 使用する場所は千葉市稲毛区です。 現在伝送損失から ・ADSL12M ・ADSL1M(最悪) しかないかなと考えているのですが。。 ほかにお勧めがあれば教えてください。

  • ADSLについて

    ADSLにしたいのですが、接続方法・周辺機器がよくわかりません、詳しい方や私と同じケースでADSLに変えた方いれば教えて下さい! 今私が使っているのは、フレッツISDNで、ワイヤレスでデスクトップパソコンに接続しています。そして、その他にもノート型PCには別にAIR"Hというカード型のものをノートパソコンに差込み、インターネットに接続しています。 私はインターネットを使う時間が月に30時間くらいになるので、ノートの方での使用量金がばかになりません(「ネット25」というシステムで登録しているので、25時間を越えると、一分当り1円取られています。25時間を越えない範囲で、6000円の基本料金です。)。また、デスクトップは使い放題にしているのですが、ノートとあわせての料金になると、高額になるし、もうそろそろスピードをアップしてみたいのです。 わかりにくくなりましたが、要するに、ワイヤレスのADSLをデスクトップとノートパソコンで使うようにする方法を教えて下さい。 ちなみに、ノートパソコンは新しいのでADSLポートはあります。デスクトップは調べているところです。 ※あまり、周辺機器にお金をかけたくないので、少なくともデスクトップだけでもADSLにしたいと思います。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • イーモバイルのADSLについて

    ヤフーのADSLで環境的に速度が出ず、どうしたらいいか困っていたら、 「有線に拘らず、イーモバイルにしてみたら?」という意見を聞きました。 調べてみたら、何か、ノートパソコン使ってる人が無線LANでつなぐような サービスのようですが、私のPCはデスクトップです。 ってか、無線LANのADSLって有線より速度的に出るもんなんですか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLについて

    来週ADSLに切り替えるのですが、その理由として、今は一つのノートパソコンをISDNで無線のカードを使ってASAHIネットに接続しているのですが、今度はもう一つノートパソコンを購入して子供にもINTERNETをやらせたいと思い無線のカードを二つ買ってきたのですが、その場合ASAHIネットにもう一つ新しい契約をしてIDをもらわなければいけないのですか?もししなくていい場合二つのパソコンで同時に同じIDで接続した場合、私のメールを子供が使っているパソコンに入れたくない場合はどうすればいいのですか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLからモバイルデーター通信にするか考え中

    現在、YAHOO ADSL50を使っています。 出張に持っていきたいので、イーモバイルに変えようか悩んでいます。 料金やつながり具合によっては、あまり変わらなければADSLをやめるつもりでいます。 でも、パケットというものがどのくらいでどのくらいの金額になるのかさっぱりわかりません。 動画を見たりインターネット検索は良くします。 それでも、ADSLじゃなくてもイーモバイルでも充分なのかが知りたいです。 電波によってつながりに違いがあるということはよくわかってます。 ADSLからイーモバイルに変えた方の感想を聞きたいです。

  • ADSLと無線LAN接続

    はじめまして。 現在、デスクトップパソコンでADSLの有線接続をしています。 プロバイダ @TCOM ADSLモデム NEC Aterm DR207 この度、ノートパソコンを購入しこちらを無線LAN接続にしようと、 店員の言われるがままに NECのトリプルワイヤレスブロードバンドルータ Aterm WR6650S を購入しました。 電話回線→ADSLモデム→トリプルワイヤレスブロードバンドルータ→有線でデスクトップと無線でノートに接続しています。 この接続では、デスクトップもノートもインターネットに接続できません。 接続方法はあっているでしょうか? また、モデムとルータはデスクトップとノートの両方にインストールしなくてはいけないのでしょうか? デスクトップとノートを同時にインターネットに接続できる方法を教えてください。 よろしくお願いします。  

  • ADSLで

    家で、はじめに一台のノートパソコンをADSLにつないでいたのですが、新しく二台目として デスクトップパソコンをADSLにつなげることになりました。 電気屋さんに言われた通り、ブロードバンドルータを買ってきて、接続しました。 二台目のデスクトップなのですが、プロバイダと何の契約もなしに、インターネットにつながっているのですが、 これは大丈夫なのでしょうか?ノートパソコンはもともと、so-netと契約していたのですが、契約の変更がうまくできていません。二台目のパソコンは何もプロバイダの設定はいらないのでしょうか?教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 有線+無線なADSLモデムを教えてください。

    デスクトップPC+ノートPC2台を持つものです。 これまでは有線のADSLモデムのLANケーブルをデスクトップPCに接続し、ノートPC2台は無接続だったのですが、今度、これら3台のすべてのPCからインターネット接続できるようにしたいと考えております。 今持っているものはNTTからレンタルしたAterm IT21なので、今度これと同じ機能+無線であと2台接続できるものを買いたいです。 デスクトップPCと有線で接続し、かつ無線の親機となる(ノートPC2台に子機)のオススメモデムを教えてもらえないでしょうか。 セキュリティは高い方がGOOD、デスクトップPCとノートPC間でファイルのやりとりができたらなおGOODです。

  • ADSLで遅い!

    ADSLで遅い!!これはつらいです… 症状は、一度ページを読み込み始めると順調なんですが、  「Webサイトが見つかりました。応答を待っています。」 と表示の時のみ、読み込みが以上に遅いのです。 つまり、ページの変わり目(リンク)の瞬間のみが以上に遅いのです。 あと、OutLookのメール受信(Biglobe)も以上に遅いです。よくサーバーの応答がなくなってしまいます。 使用環境は デスクトップは フレッツADSL メルコ AirStation(有線で接続)←こちらが設定PC ノートPCは 同じく フレッツADSL 同じく メルコ AirStaion(無線で接続)←こちらがクライアントPC  *補足  上記の異常はデスクトップPCにのみに見られること    ノートPCは至極快適に動きます。  OutLook(こちらもBiglobe)受信も問題ありません。  デスクトップのLANカードはもともと付属していたDAVICOMというやつです。  ノートPCのLANカードはAirStaion付属の無線LANカードです  (メルコとDAVICOMの相性なんでしょうか??) よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLでネットワークが頻繁に切断されてしまいます。

    ADSLでネットワークが頻繁に切断されてしまいます。 一通り自分で解決策を探ってみましたが、どうにも解決出来なさそうですので質問させていただきます。 現在は2台のPCで無線接続をしております。 メイン(ノート・内蔵無線LAN・VISTA) サブ(デスク・外付けUSB無線LAN・XPsp3) デスクトップPCの方をネットワークに繋げてしばらくすると、どちらのPCも、Skypeのチャットは使えるのにブラウザからホームページを見ることができなくなる、という事象が起こるようになりました。 事象が発生しても、何故かpingはwww.yahoo.co.jpでちゃんと返ってきます。 今のところの対処法は、事象が発生した場合にモデムを再起動する事です。 デスクトップPCのみで接続をしても同様の事象が起こりますが、ノートだけで接続している時には何も問題は起きません。 デスクトップPCの外付け無線LAN(corega製:型番CG-WLUSBNM)が悪いのかと考え、本日別のUSB無線LAN(BUFFALO製:型番WLI-UC-G301N)に買い替えてみましたが、今度は接続すら出来ない状況に陥り、仕方なく元のcorega製のモノに戻しました。 本当に回線がぷっつりと切断されると、普通であればSkypeなども切断され、PC上から見る接続も切断表示になると思われますが、そのような事は一切起こりませんでした。 プロバイダ:Plala モデム:Webcaster 3100NV 利用ブラウザ:Lunascape です。 光回線がまだ来ていない地域ですので、来るまでADSLで常時接続を楽しみたいのですが、今のままでは到底叶いません。 何か足りない処があれば追記いたしますし、ご回答いただけた事もすべて実行してみますので、どうか皆様のお力を貸していただければと思います。

    • ベストアンサー
    • ADSL