• ベストアンサー

自宅外溝。ひび割れの目立つ壁を綺麗にしたいのですが・・

penkinの回答

  • penkin
  • ベストアンサー率31% (61/195)
回答No.3

この場合はAさんのカチオン系の中性化防止塗材を塗ったのち、弾性の下塗り材を下塗りして、あとは、お望みの仕上げ方というやり方でないと、3年も掛からずに出てきますね。 ジョリパットもどちらにしても、下地をしっかりと直した上でやらなくては半年で、出てきますね。厚く塗ればでにくいですが、予算が高価になりますし、3年越えるとコケだらけになるかもしれませんね。(汚れやすい塗材なので) それでは。

milknosuke
質問者

補足

ありがとうございます。参考にさせていただきます。 >カチオン系の中性化防止塗材を塗ったのち、弾性の下塗り材を下塗りして、 弾性の下塗り剤とは、具体的にどんな品名でしょうか? この方法を上手にやれば、全てのヒビをカバーできると言う事でしょうか? 細かいヒビだけ、でしょうか?

関連するQ&A

  • 外壁の下地ひび割れについて

    外壁をモルタル下地のジョリパットで建築中です。 現在、ラスにモルタル下地、中塗りを終えた状態であり、コーナーにはるレンガの発注遅れで1ヶ月経過しようとしています。見に行くたびに縦に複数のひびが増えています。ひびが膨らんでいるところもあります。 モルタルにひびがはいるのは普通と業者は言いますが、 納得がいきません。わかっているなら、その対策をするのではないでしょうか。またこれによる問題はないのでしょうか。もし問題がある場合、補修で事足りるのでしょうか。

  • 外壁塗装について

    お世話になっております。もともとタイルの外壁の上にモルタルを塗って ペンキ塗装する予定です。(タイルが一部剥がれ落ちてくるため、全て削ろうとも思いましたが業者によると大部分はかなり頑固に壁にくっついている為、このまま剥がしては躯体に影響を及ぼすとのことで一部削っております。) 現状はモルタルにカチオンを混ぜて、外壁に塗っていますが、 3日立った現状で、少し水をかけて手で触ると、ポロポロと落ちてきます。 業者によるとまだ完全に乾ききっていないから、このまま塗装はしないとのことです。 下記質問内容でございます。 1. カチオンをモルタルに混ぜて塗るのは問題ないでしょうか? 2. 現状の場合、完全に乾くなどという説明は正しいのでしょうか? 3. この上から塗装をしても、防水などに問題ないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 外壁をきれいにするには・・・

    キッチンの換気扇の排気口から汚れが出ているようで 家の外壁が汚れています。 きれいにするには再塗装しかないでしょうか? 良い洗剤などがあれば一番良いのですが・・ ・モルタル下地ジョリパット仕上げ ・外壁の色 白 よろしくお願いいたします。

  • サイディングとジョリパット、どっちがいいですか。

    今、家を建てる計画中です。外壁は 1.防火サイディングボード14mm 2.モルタル下地 吹付 同等仕様(ジョリパット) から一つ選ぶことになっているが、どっちがいいですか。詳しい方教えて下さい。お願いします。 サイディングとジョリパット、どっちがいいですか。

  • 色モルタル ペンキ

    こんにちは。外構を一人でボチボチやってます。 駐車場と家の境にブロックで土留めをしました。 そこに色モルタル(ジョリパット・パレット等)を施工しようと思ったのですが、後々のメンテ等(色を変えたり等)考えてみたら、モルタルを塗って塗装するほうがいいのかなって思いました。 そこで、塗装をする前のモルタルはなにを使えばいいのでしょうか? 普通のセメントでいいのでしょうか? また、なにかいいサイト等があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 外壁タイルの補修について

    お世話になっております。急ぎでの質問です。 当方の所有建物が約35年経過し、外壁のタイルが割れ 水漏れ等が発生しております。 そこで外壁の補修を考えておりましたが なるべく安く抑えたいと考え、ある業者に見積を取って頂きました。 下記が作業方法です。 (1)打音検査で浮き出ているタイルを削る (2)削ったタイルにモルタルを塗る (3)その上から更にモルタルを全体に塗り、上からシーラー  ペンキ塗装にしていく予定です。 ほぼこれで行こうかと考えておりましたが 別の業者に見てもらった所、全部削って、再度モルタルを塗った方がいいと言われました。 実際は現場の状況によっても異なると思いますが タイルの上にモルタルを塗って更に塗装をすることは今後タイルが落ちてくる可能性はありますでしょうか。 宜しくお願い致します

  • 躯体のひび割れ

    築34年のマンションに住んでいます。 このたび、大規模修繕を行う予定で管理組合で会議を重ね、修繕内容について検討しています。 教えて頂きたいことは、その中で躯体の下地補修と言うことで、ひび割れについての補修方法についてです。 施工会社の仕様では、現在の外壁塗装を全て落とした上で0.3mm以下のひび割れで構造上主要な部分については エポキシ樹脂の注入、それ以外はUカットのうえコーキング等で補修となっています。 しかし、今のマンションは図面を見るとコンクリートの上にモルタルを塗ってその上に塗装されていますので、仕様のように行うことが意味のあることかどうか解りません。 ひび割れがあっても、それがモルタルのひび割れなのか、躯体からのひび割れなのか判断できるのでしょうか? 一般的にこのような建物の場合コンクリートや塗装の下地の補修方法どのようなやり方が適しているのか教えてください。

  • 浴室DIY タイルの張替について※下地やり直しか?

    皆さんお世話になります。 浴室のタイルを自分で張り替えようと、張り切ってデザインを選び購入し、 いざ既存のタイルをはがすとなんと下地のコンクリ?モルタル?まではがれてきました。 直接モルタルかコンクリに張り付けられていたみたいです。 実はいくつか壁のタイルに亀裂が入りよく見ると少し中の奥までヒビが入っているみたいで、 微妙に壁も歪んでいます。 モルタルやコンクリを左官したことがなく、約14平米ある壁を全てはがしモルタルを塗るのは大変かなと少しビビってます・・・。 でもタイルも購入したし、下地事ヒビが入ってるならいづれすべてはがし下地のひび割れを治さなければならないですよね? 経験のあるかた、またはプロの職人の方、一番いい方法を教えてださい。 参考に写真を添付します。

  • 住宅の工法が設計と違うんですが

    はじめまして。築後3年の注文住宅にすんでいるのですが、新築当初から色々問題がありその都度対応をしてもらっていたのですが、対応もかなり悪く、お風呂場は壁などタイルのつぎめ等にヒビが入っており何度言っても雑な補修程度で終らせ、終いには基礎に水が入っているのがこの度わかり全面修理になりました。外壁はラスモルタル20ということで仕様書にも書いてあり、それで契約していました。しかしあまりにも外壁にヒビが入るので確認したところ、実はラスMカットという下地を入れてその上にモルタルを吹き付けているとのことでした。建築会社からは伝えわすれましたとの回答で設計図通に直してくれと言っても聞いてもらえません。どうしたら良いでしょうか?

  • 化粧ブロックのリフォーム

    化粧ブロックで出来た塀をジョリパットのような塗り壁にDIYで変えたいと考えております。(コンクリート壁の上に縦溝が入った化粧ブロックが2段積まれています)塗り壁材を塗る前の下地処理として化粧ブロックの凹凸をモルタルで平らにする必要があると思いますが、何か適したモルタルや処理剤はありますか?また、モルタルで埋める以外に方法があればご教授下さい。化粧ブロック1段目までは内側にコンクリートが打たれているのでCBにやり替えることは困難な状況です。出来ればブロックの凹凸を削ることも避けたいのですが...