• ベストアンサー

目が悪いようです。

ryuu-jyunの回答

  • ryuu-jyun
  • ベストアンサー率28% (67/234)
回答No.1

こんにちは。 まだきちんと検査をしていないようなので御心配でしょうね。 うちの長男(現在4歳)が3歳でメガネをかけました。 うちの場合、遠視が強くて内斜視の為です。 (その他、弱視等もあります・・・) 視力は右0.6左0.3です。 視力が低い事は、遺伝とは関係がないと思うんですが・・・ http://www.be-be07.com/mieru/auto/img/1left.jpg >遊ぶのにも邪魔じゃないか 慣れると平気だと思います。 「眼鏡に慣れる」事も訓練の一つです。 >落としてケガしたりしないか この年齢だと、幼稚園か保育園でしょうから、レンズはプラスチックになると思います。(踏んだり、落としたりして割れて怪我しないように) 眼鏡が落ちない様に、固定する物も売られています。 幼児は顔も小さいので、幼児用の眼鏡もあり、蔓の部分がきちんと耳に掛かるように、曲げて合わせます。 >すんなりはめてくれるのか うちの場合、サングラスが好きだったので、それ程抵抗はなかったような気がしますが、メガネ屋で、「かっこいい~^^」等誉めまくったらすんなりでした。 これは、お子さん次第かなと・・・でも、すんなり眼鏡をしてくれなくても、言い聞かせていくしかないと思いますよ。 >めがねをすることで、視力の回復は望めるのでしょうか? 詳しい検査をしていないので、何とも言えませんが、 検査の結果、遠視や近視だと眼鏡だけしても、視力回復はしません。 眼鏡に慣れる訓練、アイパッチの訓練、その他年齢に伴った視力が出る様々な訓練をしていきます。 ※少しでも参考になればと思い書き込ませて頂きました。

monsan
質問者

お礼

訓練が必要なんですね。 サングラスは好きなのですが、ずっとはしていない気がします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 視力検査の際の目の開き方(乱視)

    視力検査の際の目の開き方(乱視) 私はこの間眼鏡を作り、自分が強めの乱視であることを知りました。 眼鏡をかけるとクリアに見え瞼が軽くなりました。 その時に、これまで目を細める癖がついてしまっていたことに気がつきました。 目が悪い人が目を細めると、絞られてピントが合うようになりますよね。 それとは逆に(視力のよい人でも)瞼に力をいれ目を見開くと、ぼやけて見えるかと思います。 そこで思ったのですが、視力検査をする際に、 目を細めて測定した場合と見開いて測定した場合では大きく差が出るはずですよね? 具体的には目を見開いたほうが普通は視力が悪くなると。。 眼鏡を作った際は癖から目を細めて(眼鏡屋で)視力測定をしたのですが、 目を見開いて測定をした場合、その状態でのピント合わせに最適な眼鏡が出来上がるのでしょうか? (オートレフでは大きく開くように言われましたが・・・) 眼科で初めてコンタクトと新しい眼鏡を作ろうと思っているのですが、 せっかくなら視野を広く取れて、外見にも良いというメリットがあるため、目が良かったころのように大きく見開いて測定しようと考えているのですが、支障はないものでしょうか。。 http://okwave.jp/qa/q247760.html ※↑では眼科医さんから目を細めないようにとありますが、、、

  • 目にあったメガネの作り方について教えてください。

    先日、メガネからコンタクトに変えようと思い眼科にいったところ 視力検査の結果、今のメガネは度が強くてあっていないから ちゃんと目にあったメガネを作り、そのメガネに慣れてからコンタクトにしましょうといわれました。 で、視力を測ったところ、もともとのメガネよりも度が5度弱いメガネを作ることになりました。 視力の測定は離れたところにあるランドルト環の一覧を使う方法で測定しました。 この眼科での処方箋をもとにメガネ屋でメガネを作ったのですが やはり、度が弱くなっているため前よりみづらくなってしまいました。 前のメガネは、眼科に行かずに作ったため、メガネ屋で機械を使って視力を測定しました。 やはり機械で測定したほうが、視力は正確なのでしょうか? 新しいメガネだと、近くは見やすくなった気がしますが 少し離れたところが、明らかに見えづらいです・・・。 このまま新しいメガネを使っていて、逆に目に負担にならないか心配です。 視力検査をやりなおして、メガネを作り直したほうがよいのでしょうか? 幸い、メガネ屋のサービスで6ヶ月以内なら一度レンズを無料で作り直してもらえるので 作り直したほうがよい場合は作り直しを考えています。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 幼児 弱視

    4歳5ヶ月の娘ですが、結膜炎で眼科に行ったところ弱視の疑いがあるといわれました。 Cの文字をみる視力検査では両目が0.6でした。視力矯正(レンズをいれて)の検査をしましたがレンズを入れても視力はかわらず0.6でした。 「目に傷があるので視力はでないだけかもしれないけど、レンズをいれても視力があがらないのは弱視だから。」といわれ、不安がかくせません。 また、気球をみる検査では、12とかかれていましたがどういった数字でしょうか? 眼科があまりに混んでいてゆっくり話をきける雰囲気でなく、不安だけがつのっています。

  • コンタクト以外

    私は視力が悪く今まで眼鏡を使っていましたが視力が最近、落ちてきて眼鏡のレンズが厚くなったのでコンタクトに変えたいと思い眼科へ行ったのですが、アレルギー性結膜炎のためにコンタクトは出来ないと言われてしましました。コンタクト以外に眼鏡をかけずにすむ方法はないでしょうか?教えてください。

  • 目が見えにくい

    高校2年男子です。 最近、遠くが曇って見えたり、目が見えにくいときがあり、眼科を受診しようと考えています。 しかし、9月にまったく同じ症状で眼科を受診し、視力検査・細隙灯顕微鏡検査・眼底鏡検査(点眼なし)を行いました。 ところが、医師からは視力検査の結果・眼底鏡検査の結果は聞かされず、「メガネを処方しますね」と言われたのですが、 その数分後、「やはりメガネは必要ないです」と言われました。 なぜ、メガネが処方されなかったのかはわかりません。 原因は分からないままでした。 また、眼科を受診した方が良いのでしょうか? ※昨年の後半には眼底検査(点眼有)をしています。

  • 幼児の視力とメガネ

    3歳児検診で視力検査にひっかかり眼科に行きました。 しかし娘が泣いてしまい、検査の目薬がうまくできず、 その後何回かチャレンジしたのですが、ちゃんと検査できたのが5歳の時でした。 結果やはり、視力が弱く0.4と0.8でメガネをかけることになりました。 メガネをかけていれば、大きくなれば視力が上がりメガネなしでも大丈夫になると聞いたのですが、本当でしょうか? それと、両親とも視力は1.5でなのですが視力は遺伝とかとは違うのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 目のかゆみの抑え方?

    花粉症による目のかゆみがひどく困っています。眼科にも行きましたが、「近視が強いので強い薬は出せない」といわれ、リザベン0.5の点眼薬を処方してもらいました。鼻詰まりもひどく、マスクをすると息苦しくなりしていません。また、ハードのコンタクトを入れています。 かゆいときには、こすらずに冷やすぐらいしか方法がないのでしょうか? ちなみにレンズを外すと、めがねは持っていますが、0.3ぐらいしか視力がなく仕事にならないので、レンズを入れたままの状態で教えてもらえるとありがたいです。

  • 眼鏡を作る時、上の眼科の診察料キャッシュバック

    ありがちなパターンですが 2階の眼科で検眼→1階の眼鏡屋で眼鏡を作ると眼科の診察料全額がキャッシュバックされる。 この様なシステムで眼鏡を作りました、しかし片方のレンズが全くピントがずれています!眼鏡屋で最初につけた時から目の前がかすみます(左右のレンズがあっていないので) キャッシュバックと言っても、社会保険から7割分支払われるのでうまいことできてますが・・・ 半年間はレンズ調整は無料です、また保険証をもって眼科で検眼し眼鏡屋で作ってもらいます。 ハードコンタクトを外してからの検眼でしたので、「眼鏡が合わないかもしれない、しかし再調整は無料」と医師に言われました。検眼後に眼科でかりた眼鏡(黒い眼鏡でレンズだけ差し替えるやつ)と私が手にした物はあきらかに見え方が違います。 また眼鏡が出来上がったとき、かけて痛くないか?の試着はしました(この時わざとらしく左右調整していた)が、周りを見て見え方はOKか?とは聞かれませんでした。再び診察すれば7割分は社会保険から入金されます。検眼時と同様にコンタクトを外してから試しても全然ピントが合いません。 処方箋を見ると、SPH右ー0.75、左ー0.25、CYL左ー0.25、AXIS115となっています。左の方が少し視力がありますが前から左右ほぼ同じと言われてきました。 以上の事を考えてわざとおかしい眼鏡を作って稼いでるようにしか思えないのすがどうでしょうか?こういった事は頻繁に見られる事でしょうか? ちなみに眼鏡、コンタクトは今まで何回も作りましたが再調整なんて初めてです。

  • 検眼機のない眼鏡屋で診察料キャッシュバック?!

    考えすぎでしょうか?ぼろ儲けのシステムでしょうか? 2階の眼科で検眼→1階の眼鏡屋で眼鏡を作ると眼科の診察料全額がキャッシュバックされる。 この様なシステムで眼鏡を作りました、しかし片方のレンズが全くピントがずれています!眼鏡屋で最初につけた時から目の前がかすみます(左右のレンズがあっていないので) キャッシュバックと言っても、社会保険から7割分支払われるのでうまいことできてますが・・・ 半年間はレンズ調整は無料です、また保険証をもって眼科で検眼し眼鏡屋で作ってもらいます。 ハードコンタクトを外してからの検眼でしたので、「眼鏡が合わないかもしれない、しかし再調整は無料」と医師に言われました。検眼後に眼科でかりた眼鏡(黒い眼鏡でレンズだけ差し替えるやつ)と私が手にした物はあきらかに見え方が違います。 また眼鏡が出来上がったとき、かけて痛くないか?の試着はしました(この時わざとらしく左右調整していた)が、周りを見て見え方はOKか?とは聞かれませんでした。再び診察すれば7割分は社会保険から入金されます。検眼時と同様にコンタクトを外してから試しても全然ピントが合いません。 処方箋を見ると、SPH右ー0.75、左ー0.25、CYL左ー0.25、AXIS115となっています。左の方が少し視力がありますが前から左右ほぼ同じと言われてきました。 以上の事を考えてわざとおかしい眼鏡を作って稼いでるようにしか思えないのすがどうでしょうか?こういった事は頻繁に見られる事でしょうか? ちなみに眼鏡、コンタクトは今まで何回も作りましたが再調整なんて初めてです。

  • メガネのレンズ交換について

    私の行く某メガネ店(チェーン店)は、レンズを交換すると半年間は無料で度数の変更(レンズの交換)をしてくれます。最近、遠くが見えづらくなった(視力は0.6くらい?)のでレンズを交換したいです。 私はしばらく目の検査(高校までは眼科検診があった)をしていないので眼科に行って検査をしてもらいつつ、メガネの処方箋を書いてもらおうと考えています。しかし、ここ最近は忙しくてかかりつけの眼科医に行く時間がないです。(初めて行くような病院には行きたくないです) では、差し当たってそのメガネ店に行き、レンズを交換してもらった後に、眼科で処方箋を書いてもらい、そのメガネ店で無料でレンズを交換してもらうことはできると思いますか?もっとも、そのメガネ店に問い合わせれば早いですが。