• ベストアンサー

簡易裁判は学生でも行えますか?

dxioixbの回答

  • dxioixb
  • ベストアンサー率8% (4/45)
回答No.4

>1.学生(成人)でも裁判は行えるか 簡易判をするなら、証拠を集めた方が良いですよ。 例えば、騒音計を使用して、騒音の測定結果等を1週間分、ビデオで録画したり、大家と五月蝿い住人に、何度も五月蝿くて眠れないと言う警告をした記録を残す等。 >4.費用はどのくらいかかるのか 弁護士を雇わず、ご自身でやれば安くすみます。 弁護士を雇わないで簡易裁判をするなら、それなりの努力も必要です。 例えば、深夜の騒音は何デシベルから等、色々と調べなければなりません。

radmelon
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 記録の為とはいえ、いま一度騒音に晒されるのは神経症が悪化しそうなので諦めます。 警告の記録は、管理人に不動産を介して連絡していたので残っているかもしれません。警察に通報した記録もあるはずなので、ちょっとそれを使って掛け合ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 明け渡し裁判

    家賃を滞納してしまい、管理会社から明け渡し裁判をおこされました。来月中旬に裁判があります。家賃は保証会社が立て替えています。保証会社には裁判せずに滞納家賃は分割払いする約束です。私自身は来月10日に全ての荷物を運びだして退去します。実家に戻ります。1ヶ月以上前に管理会社から契約解除通知がきました。そして先日退去する事を伝えたら?裁判せずに退去なら任意解約だからと2ヶ月分家賃は発生します?と言われました。確かに契約書には解約は2ヶ月前通告になっています。でも既に契約解除されてるのに、任意解約だからと2ヶ月分家賃を払うのが腑に落ちません。かといって、あと2ヶ月いても良いわけではないようで保証会社からは1日でも早くでてと言われました。もちろん、クリーニング費用、退去までの日割り賃料は支払います。この2ヶ月分家賃は払わないとならないでしょうか?裁判に出廷してその辺りの主張をした方が良いのでしょうか? 相手方は代理人をたててますが、こちらはそんな費用もないので代理人をたてれません。明け渡し判決がでるのは確定ですが、裁判費用はいくら位かかるのでしょうか? 契約解除されてるのに、通常解約だから2ヶ月分家賃発生が納得いかないのと、裁判費用はいくら位かかるのか?知恵をおかしください。 もちろん、全てにこちらに非があるのはわかっています。なので、必ず退去するしクリーニング費用、日割り賃料、滞納家賃は全て支払います。

  • 騒音問題を上手く解決出来ない管理会社に敷金・礼金返還や引越し代を請求できますか?

    私は賃貸のハイツの2階に住む者です。下階の住人の騒音に迷惑し管理会社に苦情を言いに行ったら「直接下階の住人に注意しに行くが逆恨みを買う可能性が有るが、それでもよろしいか?」と言われました。下階の住人の騒音はどんなものかといいますと、こちらが風呂に入ると風呂の壁を下階から叩く。トイレを流すと下階から壁を叩く。夜中に布団の上で寝返りを打っただけでまた壁を叩かれる等、あからさまに意図的なものです。それも毎日。そんな相手だけに逆恨みを買いたくないので、下階は注意してもらわず、我々が隣の空き部屋に移りたいと管理会社に申し入れても断られてしまい、引越しをしようかと思います。そこで質問なのですが問題を解決出来ない管理会社に対して敷金礼金の全額返還や引越し費用の請求はできるのでしょうか?                                           尚、下階住人は私の車にコーラをかけたりしました。その件も管理会社には報告しましたがあまり相手にしてくれませんでした。

  • 建物明渡等請求事件判決後

    家賃を払わないアパートの住人に対して個人で建物明渡等請求を簡易裁判所に提訴しました。 相手が訴状を受け取らず、勤務先に送っても受け取らず、付郵便申請をして、相手は弁論期日に出席せず、(1)建物を明け渡せ、(2)未払い家賃を支払え、(3)訴訟費用は被告人負担とする、とこちらの請求通りの判決が出ました。 判決は出たものの、判決も相手は受け取らないと思います。 現在も住んでいる事は間違いありません。 こちらとしては強制執行も考えていますが費用もかかりますので、未払い家賃の回収はできなくてもとりあえず出て行かせたいと考えています。 強制執行の手続きに入る前にとりあえず話をしたいのですが、電話にも出ず、行ってもなかなか捕まらないので、ドアに手紙を挟んでこようと考えています。 そこで、次のような文面はどうでしょうか?法律的にまずいところはありますでしょうか?あるいはこのような手紙を出す事自体がまずいでしょうか? ○○様 この度裁判所において、(1)建物を明け渡せ、(2)未払い家賃を支払え、(3)訴訟費用は被告人負担とする、という判決が出ました。 こちらとしては強制執行まで考えていますが、そうなると場合によってはそちらの荷物を処分したりしなければならなくなりますので、お互いに無駄な費用がかかる事になります。ですので早急に退去してください。1週間以内に退去願います。 また未払い家賃につきましても、お支払いいただけないようでしたら給与の差し押さえ等をする事になります。支払いについても早急にお願いします。

  • 支払督促からの通常裁判への移行

     家賃不払の方に未払分の請求として支払督促を考えています。この方はの反応が全く読めず、すんなり支払ってくれるとは思えません。最終的には、退去をしてもらいたいと考えています。  そこで、支払督促で相手側が異議申し立てをした場合、通常裁判に自動的に移行するとのことですが、そうなると通常裁判では家賃だけのことしか争いになりません。  それよりも、最初から通常裁判で、解約による立退きと家賃請求ではじめたほうがもちろんいいとは思います。  私は、最初は支払い督促を行って、すんなりはらってくれればよく、その後すぐにではなくても自発的に退去をしてくれることを願っています。  支払い督促で、相手側の異議申し立てがあった場合、私による支払い督促自体を取り下げて、「家賃支払いと退去を求める」裁判を新たに提起することはゆるされるのでしょうか?  事情があって、最初から通常裁判という選択は出来ない事情があります。

  • 普通郵便と裁判上の証拠

    普通郵便と裁判上の証拠  いつも、解答いただきありがとうございます。NEC VALUESTAR VL350/A WindowsXPからです。  どうしても、相手に進展で、渡したいものは、書留や、配達記録、内容証明で送ります。  しかし、全ての手紙を上記の書簡で送るのは、手間もお金も大変です。  だから、電気、ガス、水道  の料金や、滞納額など、金融機関の借入額や返済金額などは、普通郵便で送られてきます。  しかし、長い間、相手が不在だったりするとポストの中に書簡やちらしが、溢れてマンションや賃貸の管理会社などが引き出し処分してしまいます。  マンションを転居して行き先不明などになると新しい入居者を迎えるので、いつまでも、ポストの中に郵便物を置いておくわけには、いきません。  新しい転居者が、前の住人の郵便物を受け取ってしまって、前の住人の行き先が分からなかったりすると新しい住人が興味本位で見てしまうことがあるのです。 ●(Q01) 前の住人の郵便物の内容が、誰かの裁判上の証拠に利用されたりが、あるのですが、この場合、受取人には、責任は、無いのでしょうか? ●(Q02) 前の住人の裁判上の証拠などで使用されても、問題は、無いのでしょうか?  誰かの宛先の封書の中を他人が見ては、いけないだろうと想像しますが、しかし、普通郵便の場合、簡単に、他人に読まれてしまう可能性も高く、個人の秘匿性は、十分守られていないのが、現実です。 ●(Q03) 実際の運用では、どのようになっているのでしょうか?  たとえ一つだけでも、お知りのことがありましたらよろしく教授方お願いします。 敬具

  • 長文です。賃貸マンションの上の住人による騒音で苦しんでいます。

    先月、現在の賃貸マンションに引っ越してきました。真上の住人の騒音に悩んでいます。リビングの椅子を引きずる音や、歩く音が通常ではあり得ないほどの大きい音なのです。深夜の1時くらいまで音が止みません。まさかワザと音を出しているのかと思うくらいです。管理会社の方に、現状を伝えましたが、「当事者で解決した方が良いのでは」と言われました。しかし、上の住人はタチが悪く、高校生以上の男の子がいるのですが、駐輪場ではなく正面玄関の前に自転車を置いて、何度も管理会社から注意されても聞かないそうです。私が住んでいる部屋の前の住人は3ヶ月で退去したそうです。退去理由は家を購入したからということですが、どうも上の住人の騒音が真の理由ではないかと思っています。そんな上の住人に直接文句を言って、後々嫌がらせや騒音がエスカレートしても困ります。私はどうすればいいのでしょうか。

  • 家賃滞納で裁判

    主人が家賃滞納で裁判所から通知が来ました。そこには住むつもりでしたが妊娠、結婚をしたので金銭的に厳しく、実家にお世話になるようにしました。 それですぐ主人に解約を頼んだんですが 主人は過去にうつ病になっておりいまもたまに薬を飲んだりしているのですが… 言われたことをよく忘れたりします… 言い訳にしか聞こえませんよね… それで解約したと思いこみ 5月21日に家賃滞納の請求書を送っているのに払う気がないので裁判、家の退去と支払いを100万ほどを支払いの内容で裁判所から手紙が来ました。でもまずひとつ5月に送られた郵便を借りているけどいない住所に送られているため受け取っていません! もう1つ主人に連絡が着かないならー 緊急連絡先で主人の母の自宅住所も番号。 仕事場の番号も書いていました。 なのにそちらにゎ全く連絡してなく今の状態なんです…普通なら緊急ですよね? 主人の母に連絡を入れるなり、郵便を実家の住所に送り直すなりしませんかぁ? そもそも解約したつもりで解約してもなく 滞納という形をしてしまったわたし達が悪いのですが… 管理会社の方もそれをしていないのは少し問題ですよね? あと、紹介してくれた不動産屋さんにいまの状況を相談したところ連絡は弁護士さんに電話してみて下さい。っとのことでしたが 管理会社のがいいのでしょうかぁ?

  • 裏のアパートの住人のマナーが悪くて困ってます。

    我が家(戸建)の裏のアパートの住人について困ってます。 裏のアパートは 都内ワンルームで築24年 家賃4万円3階建て 15世帯 です。3階に行く螺旋階段が我が家の裏に面しているのですが 去年の春から 3階の住人が 我が家と 階段との間にあるスペースに ゴミを投げ込み それが 我が家にも 放りこまれ 大変迷惑したので 管理会社(横浜)に電話しました。 すぐには 片づけられなかったものの ようやくゴミもなくなり (そこのごみは無くなっただけで アパートの 庭が ひどくなってます) 昨夜は 11時ごろから 住人とその友達で 3階の部屋の前で1時ごろまで騒いでました。 様子をうかがうと 「酔っぱらってやばい」「まじ やばい」という声とともに 吐く音。どうもその階段から 吐いている様子。 嫌な 予感がして 今朝見てみると 我が家の裏に 吐いた物が。 管理会社に電話しましたが 留守電で つながりません。 留守電に いれたものの このままでは 大変困ります。 こちらで 片づけなくてはいけないのでしょうか? 管理会社だけでなく どこか相談にのってくれるところはないのでしょうか?

  • 窃盗容疑

    アパート管理人です。 家賃滞納者がおり、催促する度に明日払うと言われ、ついに電話も出なくなりました。 ひょっとして既に退去?と心配になり部屋を開けて確認したら荷物は残ってました。 翌日、電話がつながったので、『部屋の中を確認させて貰った』と伝えたところ、『部屋に家賃を用意してたのになくなっている。』 『あなたではないのか?』 と容疑をかけられました。 当然そんなことしません。 廊下に防犯ビデオがあり、私が中に入るところは撮影されてますが、部屋の中までは映りません。 今後揉めた場合、私が盗んでないと証明すべきなのですか。 住人が管理人が盗んだと証明するのですか。

  • 明け渡し裁判の日数について回答お願い致します

    先月まで妹の賃貸アパートに契約更新の手続きについて連絡がありました。父が先月末まで連帯保証人をしていましたが突然連帯保証人を下りたいと不動産会社に連絡をして受付をしていました。家賃の保証会の連帯保証人は継続してます。家賃の滞納は支払いを済ませております。 しかし、2年毎の契約更新を提出しておらず(父が連帯保証人を下りたため)連帯保証人がたてらず今月から退去の扱いになっております。 不動産会社は新しく入居者が現れて契約書交わしたら、退去してもらいますと言われたらしく困っています。 家賃の保証会社とも父が連帯保証人に継続してなってはいます。(家賃の滞納はありません) どうしても父が連帯保証人になってくれない状態が続き退去延長が今月末までになりました。問題なのは新たに入居したい人が現れて契約書交わしたら不動産会社は退去してくださいと言う事です。 明け渡し裁判になると期間や費用などどうなるのでしょうか? 明け渡し裁判