• 締切済み

僕は、添削を受けられた→○or×

一人称の表現で、”添削を受けた”を敢えて、”添削を受けられてしまった”の”られた”の受身表現。これは合ってますか? 教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.4

はじめまして。 ご質問1: <一人称の表現で、”添削を受けた”> 1.そもそも「添削を受ける」という語法が間違っています。 2.正しくは「添削をしてもらう」となります。 3.これは「検査を受ける」「チェックを受ける」という表現と意味やイメージが似ているため、「添削」が「受ける」の対象に使われると勘違いして作られた誤法です。 4.一人称を主語にするなら、添削の具体的な対象名を添えて 「僕は英語の添削をしてもらう」 となります。 ご質問2: <”添削を受けられてしまった”の”られた”の受身表現。これは合ってますか?> 間違っています。 1.仮に、「添削を受ける」が慣用化されているので正しい語法、と仮定しても、以下の理由で正しいとは言えません。 2.「添削を受ける」とは「添削をしてもらう」という意味で使われています。 3.つまり、「受ける」=「してもらう」という語自体に、動作の「受身」の意味が含まれています。 4.従って、「してもらわれる」という受身表現が不自然なように、「受けられる」という受身表現は意味をなさないのです。 以上ご参考までに。

anything0
質問者

お礼

返事が遅れ申し訳ありません 成る程。Parismadamさんが仰りたいのは、受身の重複は出来ない、という事ですね。 確かにそうですね。いや、たぶん、と訂正しておきましょう。 勉強になりました またanything0を見かけたら、ご回答して下さる様、宜しくお願い申し上げます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.3

間違っています。 まず、 添削されるのは文章など作品であり作者ではないので 「僕は」ではありません。 「僕の何々が添削を受けた」であり 「られる」で示される受身あるいは尊敬あるいは自発、の いずれにも適合しません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x-nishi
  • ベストアンサー率36% (60/164)
回答No.2

「られる」には受け身、尊敬、可能、自発の4つがありますね。 1.受け身 受けたのは「僕」自身であり、受け「られた」わけではないので×。 2.尊敬 自分に尊敬語は使わないので×。 3.可能 「受けることができてしまった」という意味ならば通用するが、「添削を受けた」の意味にならないので×。 4.自発 何となしに添削を受けたのならば正しいが、ここではそういう意味ではなさそうなので×。 というわけでどの意味にも取ることができず、×、になりますね。

anything0
質問者

お礼

返事が遅れ、申し訳ありません う~ん、成る程。×に成りましたか。 実は僕も調べていたんですが、いや、先に到達した答えを言うと、”解らないです”、が、調べた結果だと、x-nishiさんの1で出て来た受身の”られた”、これを迷惑とか災難という間接受身の意味で使用しているのですが、どうやら、他動詞じゃないと使用出来ないという事なんですね。でも、この文の動詞は、・・・判らないんです。だから、僕は答えが出せないんです ところで、迅速な回答でしたね。有難うございました。 またお目に掛かる機会があれば、何卒、宜しくお願い申し上げます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kid_3
  • ベストアンサー率31% (83/266)
回答No.1

添削を受けられてしまった<間違い。 意味を考えて見てください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「は」が2箇所ある駄文のご添削をお願いいたします

    日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語についてお伺いします。時間変更の連絡をもらったあとの返事として、自然で丁寧な日本語に添削していただけませんか。 「時間【は】明後日午後3時に変更される件【は】了解いたしました。」 文中の「は」は2箇所あり、何んだかおかしいです。改善策を教えていただけませんか。 ちなみに、この文をご覧になったあと、文中の「変更される」を受け身それとも尊敬語と受け止められましたか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 英語スキットの添削をお願いします。

    少し長いスキットですが、添削をお願いします。できるだけ簡単な文章で表現したいと思い、つくりました。よろしくお願いします。

  • 添削をお願いします。

    添削をお願いします。 「1989年ベルリンの壁が崩壊しました。 一つの国民を永遠に隔てる壁などこの世には存在しません。」 上の文章の「一つの国民」の表現が今一つしっくりしません。 他に良い言い回しがありますか? 宜しくお願いします。

  • 英作文の添削をお願いします。

    こんにちは、 今回は、英語の添削をお願いいたします。 ある実験結果を英語で表現したいのですがどう表現すればよいでしょうか? とりあえず、私なりに作ってみたのですが、なんとなく日本人英語的なのでもう少し米国(英国)英語で表現したいです。 英語にしたい表現は ”AとBにはA=B/2の関係があり、この関係はほとんど温度に依存しない。” です。 私が作った英語の文は "A locate at B/2, and it is almost temperature independent." です。 添削よろしくお願いいたします。

  • 添削をお願いします

    何枚かの自撮りを含んだ投稿へのリンクをここに添えます。 日本語の文章が冗長かもしれませんが、こう訳しました。 Here is the link to the post that have some selfies in. 細かい点で間違っているかもしれませんし、 もっと簡潔な表現があるでしょうか? 添削をお願いします。

  • 添削お願いします。

    「この曲テーマは聞く人に、5月に咲く美しい花を思い出させるような美しいメロディー構造になっています。」 This music theme has a beautiful melody structure reminds listeners of breath-taking flowers that bloom in May. *以前似たような英文を添削してほしいと質問させていただいたのですが、こちらは別の文章として使うため少し表現を変えました。 また「美しい」が2回あるので、「breath-taking」としてみました。 こちらの英文を添削してほしいです。 よろしくお願いします。

  • 添削をお願いします。

    英語表現について添削をお願いいたします。もし他にも良い表現があれば教えてください。 (1)30キロ以下で運転しなければいけない。 We should/have to drive at less than 30km/h. (2)この先20キロまでは,落石に注意。 We should /have to be careful of falling rocks 20km ahead from here. よろしくお願いいたします。

  • 添削の添削お願いします。

    (1)I get nervous whenever I talk to native speakers. (2)The company is located in Nagoya where is known for TOYOTA. と、友達にメールしたところ、 (1)I'm still finding it difficult when I talk to native speakers. (2)The company is located in Nagoya which is known for TOYOTA. と添削されて帰ってきました。 (1)この僕の文章は間違っているのでしょうか?あるいは、文法的には合っているが、口語ではあまり使われない表現なのでしょうか? (2)whereとwhichとthatの使い方が分かっていたと思っていたら添削されたのでショックですし、理解出来ず、余計分からなくなってしまいました。分かりやすい使い分け方ありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 添削お願いします

    先日も質問させていただいたのですが、英語で取るアンケートについて、うまく直せない表現があります。 度重なる質問で申し訳ありませんが、よろしければ添削お願いします ・全ての項目において解答は自由です と書く時は You don’t have to answer all items if you don’t want to. でよろしいのでしょうか? ・アンケートの選択項目の最後によく「その他」の記述欄がありますが、それを訳す際はothersで良いのでしょうか?もしくはotherや、他の表現を使うのでしょうか? ・以下の表現をうまく英語に訳すことができません。 自己主張がない no claim まじめでよく働く earnest and hard worker 技術が進んでいてお金持ち advanced technology and rich これで伝わるでしょうか? 良い表現などありましたら、アドバイスなど よろしくお願いします

  • 添削お願いします。

    添削お願いします。 Iwill go to the sea this summer vacation. 次の表現はどちらも言えますか I was studying for today's English test. I was studying English_for today's test.

このQ&Aのポイント
  • HDMI変換器を使用すれば、モニター3台を接続できますか?
  • 私が使用しているPC本体にはHDMIポートが一つしかありませんが、HDMI変換器を使えば、最大3台のモニターを接続できるでしょうか?
  • 現在、私はモニター2台を使用していますが、HDMI変換器を追加すれば、トリプルモニターセットアップが可能なのでしょうか?
回答を見る