• ベストアンサー

塩ビ配管の曲がりの方法について

塩ビ配管を地面に埋めて、排水経路を作ろうと考えています。 敷地が四角ではなく変形なのですが、敷地の外周に配管をしたいと考えています。 ホームセンターなどで、配管の曲がり部品を探しているのですが、45度と90度曲がりしか見かけません。 15度とか30度曲がりという物は存在しないのでしょうか? 存在しない場合は、何か工夫して実現できるでしょうか? 配管は内径45mm以上で考えています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • hidezo
  • お礼率85% (193/225)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.4

 内径で50mm程度というと水道用の塩ビ管しかないので、曲管の最小角は11°1/4となります(水道用の曲管は、90°を基準にしてその1/2、1/4、1/8・・・というように規格化されています)。ただ、ホームセンターなどでは扱っていないでしょう。  塩ビ管の継ぎ手部で5°程度曲げられますから、緩やかな曲線であればそれで対応可能です。

hidezo
質問者

お礼

継ぎ手部分も差し込める=隙間があって少しはいけるとは思ってましたが、5度くらいいければ、場所によっては使える場所もあるかもしれませんので、検討してみます。 隙間がある=水が漏れるような気もしますが、接着剤で完全に隙間は塞がるもんでしょうか? (私の場合は、雨水なので多少地中に漏れても問題はありません)

その他の回答 (8)

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.9

 #4です。 >隙間がある=水が漏れるような気もしますが、接着剤で完全に隙間は塞がるもんでしょうか?  問題ありません。実際には継ぎ手部分の遊びは隙間が出来るほどではなく、せいぜい若干角度が付けられる程度です。従って差し込むときはそれなりの力がいります。  実際の水道管などもそのようにして角度を調整し、道路の曲線に合わせていきます。  ただ、ある程度角度がある箇所については、桝を設けた方がよいでしょう。雨水排水ということは土砂の流入も考えられるので、メンテナンス上桝はあった方が良いです。  桝はホームセンターなどではコンクリート製が市販されていますが、一人で設置するのは大変ですし、基礎もきちんと施工する必要があります。多少高価にはなりますが、塩ビ製の桝を使うとよいかも知れません。前述の前澤化成やアロンなどで製造されています。

hidezo
質問者

お礼

ありがとうございます。 隙間の心配はなさそうで安心しました。 11度、22度の曲がりは、数社調べたところでは最小内径75mmがラインアップがありました。 メンテ用の枡はチーズなどで考えていましたが、塩ビ製の枡も検討してみます。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.8

ANo.3です。 >私でもうまくできそうだったら曲げ加工でいこうと思います。 なるべく大きなRのカーブで作ってください。 また、30度以上の曲がりは、他の方も言うように枡をもうけてメンテナンスが出来るようにしないと、一旦詰まれば対処できなくなります。 枡と枡の間で30度程度の曲がりが一ヶ所で有れば、少々詰まっても一方方向から押し出せますが、90度のエルボが途中に有ればまず詰まりを直す事が出来ません。 又、ソケットなどは内側に引っかかりが出来ますので、詰まりの原因にも成りますので、なるべく枡の間では直線で一本の配管が理想です。

hidezo
質問者

お礼

ありがとうございます。 メンテ用に経路の途中などにr形状の分岐を使って地表に向けてメンテ用にと考えています。 メンテには90度の曲がりが二つまで可能という高圧洗浄用ホースを使おうと考えていましたが、できるだけ90度は使わずに45度を2個使うとか工夫しておこうと思います。 手に入る配管長は4メートルが最大のようですが、なるべくソケットが少なくなるような検討をしたいと思います。

  • nori2235
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.7

 他の方も言っていますが、配管の曲がり毎に雨水桝を設けるのがいいのではないでしょうか?  あと、工夫かどうかわかりませんが、曲がり部分一カ所にエルボ(曲がり部品)を2個使用すれば角度は自由に変えられます。例えば、曲がり部で1個目の90度エルボを下向きに取付け、そこに2個目の90度エルボを好きな角度に取り付ければ可能です。ただ、最終排水先の深さが深くなってしまうのと、材料費や手間がかかる、メンテナンス等を考えるとあまりオススメできませんが・・・  まあ、やって出来ないことはないです。

hidezo
質問者

お礼

ありがとうございます。 90度曲がり2個で自由に角度を変える方法は私も考えたのですが、最終の地面からの深さが決まってしまっているため、曲がりごとにこれをやると流れ込むスタート地点が地表に出てしまう計算でした。

noname#83451
noname#83451
回答No.6

30度は見たことがある・・・気がします。 ホームセンター店員にメーカー問い合わせを依頼してみてください。

hidezo
質問者

お礼

ありがとうございます。 たまたまでも、置いてあればラッキーなのですが。 ダメもとで聞いてみます。

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.5

口径によりいろんな角度の物があります。ホームセンター等ではまず手に入りません。水道工事店か設備資材会社もしくはネットになります。  メーカーは、アロン化成、前澤化成、積水等。一例URS乗せときます(前澤化成)。

参考URL:
http://www.maezawa-k.co.jp/cont_products/catalog/so_catalog/pdf/69-1.pdf
hidezo
質問者

お礼

参考URLありがとうございます。 ネット通販のサイトで、前澤化成と検索したら取り扱っているお店が数点ありました。 そちらに問い合わせてみようかと思っています。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

バーナー(トーチランプ)で加熱し、ゆっくり大きな曲がりを付けてから冷やせば好きな角度になります。 全体を上手く加熱しないで、急いで曲げると部分的につぶれますから注意が必要です。 綺麗に曲げたかったら、中に砂を詰めてから曲げるとつぶれずに曲ります。 加熱も急ぎすぎると部分的に焦げが出来ますから、バーナーをまんべんなく動かしながらゆっくりと加熱してください。 タオルを濡らしておいて、目的の角度になったら素早くパイプに当てると固まってくれます。

hidezo
質問者

お礼

具体的な方法を教えていただきありがとうございます。 実際の敷地では、45度、22度、11度でちょうどよいわけではないので、試しに1本曲げてみて、私でもうまくできそうだったら曲げ加工でいこうと思います。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>15度とか30度曲がりという物は存在しないのでしょうか… ありません。 >存在しない場合は、何か工夫して実現できるでしょうか… (1) トーチランプ (台所のコンロで可) でゆっくり暖めて曲げる。 (2) 枡を設置する。 (3) フレキシブルな管を買ってくる。

hidezo
質問者

お礼

ありがとうございます。 15度、30度は存在しないのですね。 アドバイス頂いた案も検討してみます。

  • fhfhfh
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

11度、22度とかはあるのですが、15度30度があるかどうかわかりませんけど。 通常のホームセンターにはまずないので、 配管をあぶってその角度に曲げたほうが早いかもしれません。 あとは曲がり部だけジャバラのホースで両端をバンドで閉めるとか・・ ご参考までに。

hidezo
質問者

お礼

ありがとうございます。 ジャバラは詰まりが起こりやすそうなので、曲げるのを検討してみます。

関連するQ&A

  • 塩ビ配管を洗浄する薬品は有りますか。

    塩ビ配管内径」50~80mmΦ程の 家庭排水、汚水排水の詰まりを除去する薬剤がありましたら教えて下さい。専門業者はどのような方法で清掃をやりますか、素人でやれる方法は有りませんか、教えて下さい。

  • 塩ビの配管の接続方法について

     約10年前に水道屋さんに配管工事をしてもらった塩ビのパイプの接続部分がすっぽ抜けて水が2ヶ所同じ日に噴出してしまいました。 一つ目は地面から垂直に立ち上がっている外径約22cmのパイプと垂直方向に伸びている同じく外径約22cmのパイプを一直線につないでいる接着剤を使用しない締込式(両側がナットになっていて締め付けると中のゴムパッキング部分がパイプを締め付けるタイプ)のもので締めなおしましたが、数分後にすっぽ抜けてしまいます。パッキングの部分がへたっているものと思い、近所のDIYショップで同じようなものを購入し取り付けましたが、やはり数分後ににすっぽ抜けて噴出してしまいました。かなり強く締め付けたのですが何故か何度締めても抜けてしまいます。なにが原因なのでしょうか?それともそもそもこういうタイプのものは水圧がかかっているところには不向きなのでしょうか?  もう一つはL形になった継ぎ手の部分がやはり抜けてしまいました。接着剤も10年もすると駄目になるのでしょうか?どうも接着剤でくっつける事自体に不安を感じてしまいます。  全部ねじ込み式に変えてしまいたいところですが最初の地面からの立ち上がりのパイプが塩ビのものなので、いきなり不可能です。  今は抜けた個所は応急処置でワイヤーを使って抜けないよう縛っていますが、いつまたすっぽ抜けるかと思うと不安でたまりません。やはりプロに頼んだほうがいいのでしょうか?  

  • 配管サイズ・圧力・流量の関係について教えて下さい

    配管サイズ(内径)の求め方を教えてください。 流体:空気 (at 35℃) 圧力:750 Pa 流量:500L/min. 配管長さ:45m (90°曲がりが8か所) この条件で、配管のサイズ(内径)はどのように求めたら良いのでしょうか? 外気温:35℃

  • 塩ビ管とホースの接続

    当方アクアリウム初心者です。 配管について質問させてください。 塩ビ管同士の接続については専用の接着剤で接続できる事はわかり 実際に行っているのですが、ホースと塩ビ管との接続の仕方が わからなくて困っています。 用途としては外部フィルターから排水用のパイプを 分岐したいと思っています。 ホースのは内径12mm外径16mmのものです。 できればゆくゆくの事を考えて水道圧にも耐えれるような 接続方法を知りたいを思っています。 よろしくお願いします。

  • キッチンの配管が、要望とまるで違っていました。

    質問者 aiai6741さん 2014/9/120:51:44 . 長方形の北玄関、間口3間の新築狭小2階建てです 東西は両側に90cm離れ家が横並びに、建っています。 水回りは、1階のみで、東の壁沿いに、北から南に、風呂、洗面、トイレ、キッチンです 家の中床下にすべての配管を集め通す方法が、あるといわれましたが、お断りして、壁から外にだして、地面を通すように希望しました。 図面では、排水先は北側道路で、すべて配管は、東の隣地との90センチの間所に、壁を通りぬけ、地中を通るようになっていました。 ところが、完成した配管を見に行ったところ、キッチンの配管が、、壁を通さず、逆の西へ向かい90度で折れ曲がり北に向かい、家の真ん中あたりを通り、また90度に折れて東に向かい洗面所で、風呂、洗面と、合流していました。距離も、壁にだすより回り道です。 トイレ排水管は壁から出ているようです。 床下に台所排水が流れると、音やにおいなどが、心配です。 1  もう作ってしまったキッチンの排水管を壁を通すようにやり直すのは、どうなんでしょうか。 2  こういう配管のやり方のメリット、デメリットを教えて下さい。 3  音、におい対策で床下を厚くするなど、工夫はありますか。 4  実際に、このような床下に排水を集める配管をされた方みえましたら、住みごごちの感想をお聞   かせ下さい   要望と違いショックを受けていますが、受け入れないといけません。 よい知恵をおかし下さい。

  • 排水の埋設塩ビ管が動きます(?)

    床下に潜ってキッチンの排水塩ビ管をDIY改造したのですが、その塩ビ管を直管部で切り離した時に、コンクリート地面に埋まっているあたりの45度ジョイント(?)で動くことに気付きました。 全方向に15度くらい自在に振ることが出来ますが、引っ張っても抜けはしません。ちょうどコンクリに埋まっている部分なので、構造を理解することができませんでした。 これは正常ですか? 耐震の為にフレキシブルにしてあるジョイントなのでしょうか。それなら良いのですが、施工業者が接着し忘れているとしたら困るので質問しました。 築10年くらいの家ですが、見たところ漏れはありません。

  • 家庭排水の配管について。

    はじめまして。 最近父が亡くなり、住んでいた実家を引き継いで住む事になり引っ越してきたのですが大変古い家で、家庭排水が水洗トイレ以外は何十年も前のまま(側溝に垂れ流し。実際は敷地内の溝が破損してる為に庭に垂れ流し)状態でした。 家の構図は奥の高い位置から順に「風呂場→洗面所→台所→トイレ」となっています。 指定業者の一つに問い合わせたところ、費用は大体20~30万位かかるそうです。 家庭の事情でしぶしぶ自分が住む事になったのですが、そこまでお金をかけずに済む方法は何かないでしょうか? 地面を掘って配管するのが一番の費用の原因らしく、元々の配管を使ったりできるなら材料費程度で済むらしかったのですが残念ながら無理でした。 そこで、排水溝は地上50センチ位の高いところに位置するので壁や地上の露出配管にして、既に設置されてるトイレの枡付近まで引っ張れば「配管と接続枡の材料費+多少の工事」だけで大分安くすませられそうかと思ったのですが法律的には可能なのでしょうか? 業者さんは忙しく来月まで見にこれないようなのですが、先日急にこの件に気づいて焦ってるので早くヒントが欲しく「すぐに回答を!」を選択させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 屋外給水配管の埋設深さについて

     現在、新築にて木造2階建ての住居を建設中で引き渡し間近の状態です。  場所は広島県(南部)なんですがこの地域が比較的寒いところで最近の大寒波の影響を もろにくらって敷地内に埋設されている屋外の給水配管(塩ビHI管 20A)が凍結してあちこち で漏水してしまいました。  すぐにハウスメーカーに連絡し業者に配管まわりを掘ってもらうと地面から10cmほど 埋まっている水道の取引メーターと同じ深さで全ての給水配管が水平に敷設されていました。   業者は漏水している箇所だけ交換して埋め戻そうとしていますが、私的には また寒波が来れば同じ事の繰り返しになり、毎年冬が来るたびに不安になるので引き渡しまでには しっかりと凍結しない深さまで埋設してほしいと思っているのですがいったい何センチ程度埋めれば 大丈夫なんでしょうか?  また、そういった規則みたいなのが各地域で定められているのでしたらインターネットで 探し出して印刷したやつをハウスメーカーに見せて規則どおり再配管し直してもらうよう強く言える のですが、どのキーワードで検索すればいいのか分からないので誰か教えてください。  早くしないと、業者がしびれを切らしてそのまま埋めてしまいそうです。  すみませんが誰か詳しい方がいれば教えて下さい。    

  • 狭小住宅の排水経路について

    今、建築のことで勉強をしているのですが 大阪市内でよく、間口の狭い敷地で壁芯から敷地境界まで 20cmしかない図面をよくみかけます。 このような建物の場合、おそらく敷地の外に排水管経路を設けるのは 難しいとおもいます。おそらく建物内の基礎下に 配管がくるのではとおもって いろいろサイトをめぐりましたが、これといって参考になるものに めぐり合えておりません。 こういった住宅の排水設備がわかるようなサイトを ご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • DMFの希釈と廃棄

    DMF(ジメチルホルムアミド)を廃棄する際、どの程度まで希釈すれば排液経路(塩ビ管、鋼管)に影響が出ないのでしょうか? === 詳細 === 工場内でDMFを使用します。 使用後、工場内の浄化槽でDMFを分解するのですが、浄化槽に行くまでに工場内の排水用の配管(塩ビ管、鋼管)を通ります。DMFによる配管の腐食を防ぐために、今のところ水で10倍に希釈して流す予定なのですが、これで十分なのでしょうか?もしくは過大なのでしょうか? 適正なレベルを知り、できるだけ希釈率を下げたいと思っています。 アドバイスお願いいたします。

専門家に質問してみよう