• 締切済み

DMFの希釈と廃棄

DMF(ジメチルホルムアミド)を廃棄する際、どの程度まで希釈すれば排液経路(塩ビ管、鋼管)に影響が出ないのでしょうか? === 詳細 === 工場内でDMFを使用します。 使用後、工場内の浄化槽でDMFを分解するのですが、浄化槽に行くまでに工場内の排水用の配管(塩ビ管、鋼管)を通ります。DMFによる配管の腐食を防ぐために、今のところ水で10倍に希釈して流す予定なのですが、これで十分なのでしょうか?もしくは過大なのでしょうか? 適正なレベルを知り、できるだけ希釈率を下げたいと思っています。 アドバイスお願いいたします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

鋼管には何の影響もありません。 塩ビ管ですが、フランジのパッキングに何を使うかが一番の問題でしょう。 塩ビ管自体は数年は問題無いと思います。

関連するQ&A

  • 水道の配管部品について質問します。

    水道の配管部品について質問します。 リフォームで廃品となった、ステンレスの浴槽を入手して、畑の灌漑用のタンクにしようと、配管工事を始めています。 浴槽の排水管は外ネジが切ったあり、外寸で27mmですので、塩ビVP20の、内ネジの(メス)ソケットでジョイントできると考えたのですが、僅かにはまりません。 ステンレスの浴槽の配水管は、通常は鋼管で接続されているでしょうが、塩ビ管に接続する方法はありませんか。 このジョイントの先は、塩ビ管で配管したいのですが、この接続部位は、どんな部品を買ってきたらジョイントできるでしょうか。

  • 合併浄化槽の排水管路を汚水管路に利用可能か?

    現在、合併浄化槽です。2年後に下水道共用開始となります。 浄化槽からの排水管路を汚水管路に利用可能かどうか質問です。 浄化槽からの排水管路は 浄化槽のすぐ横にコンクリートの排水枡があり、そこから10メートル先に2個目の排水枡があり、そこから13メートル先の側溝へ流れています。 浄化槽から側溝まではほぼ直線。 コンクリート排水枡のふたを開けて見ると上流の塩ビ管よりも下流の塩ビ管のほうが5ミリ程度高くなっています。排水枡には水が下流の塩ビ管の底のラインまで溜まっています。 勾配はとれていて水は流れています。塩ビ管は直径15センチ程度です。 下水共用が始まると浄化槽を埋めて、2個あるコンクリート排水枡を塩ビ汚水枡に交換し1個目の汚水枡へ汚水管を繋ぎこめば良いのでしょうか? 汚水の流れがスムーズに流れるかが気になって質問させていただきました。 下水管工事業者へ現地で相談するのが良いのでしょうが、知り合いもおらず、こちらで相談させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 溶融亜鉛メッキ鋼管の温水配管への使用

    溶融亜鉛メッキ鋼管を50℃を超える温水配管に使用すると逆に鋼管(鉄)の腐食を進めると聞きました、そこで疑問なのですが、全配管が溶融亜鉛メッキ鋼管で一部メッキが剥がれた場合には その箇所が集中的に腐食を促進すると考えられますが、逆に大半が黒配管で一部に溶融亜鉛メッキ鋼管を使用した場合などは腐食はメッキ部に発生しやすいのでしょうか、それとも全体に発生しやすくなるのでしょうか?、又、使用量のバランスにもよるとは思いますが、小なら問題無いと考えてもよいのでしょうか?

  • 塩ビ管 寿命教えてください

    塩ビ管寿命教えてください (マンション床転がし配管 給水HIVP 排水VP K6741)

  • トイレの洗浄配管の交換

    トイレ洗浄タンクからの金属配管の交換が必要になりました。 「S字」に曲がったタイプで配管径は32mmです。 配管設備屋さんで古い配管を持参して その場で製造してもらえるのでしょうか? それとも使用製品の型番やメーカー名を調べ、 寸法も調べ同一製品を求めなければ使用できないのでしょうか? あと、金属配管ではなくて塩ビ管のようなものは 無いのでしょうか。腐食に強い気がしますが? よろしくお願いします。

  • 浄化槽の煙突について

    浄化槽の設置工事を行う場合、資格を持った会社でないとできないんですよね? 例えば、設置してある浄化槽に臭突管をつける事を個人で施工した場合、違法になり、罰則か何か受けることになるんでしょうか? 浄化槽本体に接続ではなく、浄化槽で処理された汚水が配管を通り、排水溝に流されていますが、この配管に煙突みたいなのをつける感じです。  

  • 大雨時の逆流に困っています・・・

    大雨時に排水管からボコボコと逆流してきました。 場所は1Fキッチン、1Fお風呂、1Fトイレです。 大雨が止むと上がってきた水もひいていきました。 うちは浄化槽で、配管を調べてみると以下のように繋がっていました。 キッチン、トイレ、お風呂などの使用水は浄化槽へ流れ、処理されて直接側溝へ。 雨水は浄化槽を通らず直接側溝へ。 配管は合っていますか? 大雨のせいで側溝がいっぱいになって浄化槽へ逆流し、家の中まで及んだのではないかとおもいますが、 なにか対策はありませんか? また、雨水、浄化槽からの出口とは別に側溝から、排水枡?のような物に繋がっています。 排水枡は側溝と繋がっているだけで浄化槽などとは接続されていません。 これはなんの意味があるのでしょう? 業者に確認すると建築時に申請の為、無いといけない物というような事を言っています。 浄化槽などと接続する必要はないのでしょうか? 長文申し訳御座いません・・・ 非常に心配ですので、どうかご回答の程宜しくお願い申し上げます。

  • 水道の配管の修理について

    直径60mmの水道の塩ビ管のパイプがあります。 その先端には、蛇口が付いていて、当然ですが蛇口を捻ると水が出ます。 ここ、数年使用していないために配管の適当なところから切断して 水を止めるキャップ?メクラキャップというのでしょうか?を取り付けて 水を止めることは出来るのでしょうか? その際ですが、場合によっては切断した塩ビ管にL字型の配管を取り付け そのL字型の塩ビ管に、キャップを取り付けようと考えておりますが このような事は可能なのでしょうか? 可能だとした場合、繋ぐ側の直径は○○mmを選べが良いのでしょうか? また、塩ビ管どうしを繋ぐ場合には配管専用の接着剤だと思いますが 塩ビ管にキャップをつける際には、やはり接着剤でしょうか? それともネジのように右に回して取り付けるものなのでしょうか? また、キャップのサイズは、どのようなサイズになるものなのでしょうか? どなた様かご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • 塩ビ管(VP)で水道圧に耐えられる?

    よくDIYで庭の立水栓などを造作しているのを見かけますが、配管にグレーの塩ビ管が使われています。塩ビ管の継ぎ手は接着で接続されると思うのですが、水道圧に耐えられるものなのでしょうか?自分でも今ある古い水栓を新しい物に作り変えたいのですが、配管を土中に埋めた後の水漏れが心配です。塩ビ管を使用する場合に、水漏れに関する注意点があればアドバイスお願いします。

  • 熔協管とは?

    鋼管の熔協管とは何でしょうか。 熔協という言葉の意味からしてわかりません。 私は製缶工場で溶接をしています。 今、SGPで配管製作をしていますが、パイプの種類の話になり、この言葉が出てきたのですが、意味を知ってる人はいませんでした。 気になって、ネット等で調べましたが、わかりません。 だいたいが、’熔協’の漢字で正しいのでしょうか。(それすら定かでないのです。) SGPにはSGPなのでしょうか。 価格的には安いらしいですが、配管に使用して問題ないものでしょうか。