• 締切済み

「小才は縁に出合いて縁に気付かず、中才は縁に気付いて縁を生かさず、大才はそですり合うだけの縁をも生かす」

「小才は縁に出合いて縁に気付かず、中才は縁に気付いて縁を生かさず、大才はそですり合うだけの縁をも生かす」 この言葉は誰の言葉なのでしょうか? あと、詳しい意味も教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#70672
noname#70672
回答No.1

「袖振り合うも多生の縁」のやつですよね。この言葉は江戸幕府将軍家兵法指南役を務めた、柳生一族の家訓です。 意味は出会いを大切にしなさいという意味です。愚か者は縁に気付かなかったり、縁を生かせなかったりするが大才は出会いをしっかり生かすということです。

bravo01
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日初めて投稿して初めての回答を頂きました。 早速調べてみます。 ご丁寧にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 「ご縁」と言う言葉の使い方

    こんばんは。 お世話になります。 ご縁があり…と言う言葉の使い方について こんにちは。 ここ半年ぐらいの事なんですが、Facebookで繋がってる友人達のタイムラインへの投稿の中でやたら「先日◯◯さんとご縁がありお会いしました」とか、過去記事を引用し「あの時のご縁があったから…」と、やたら「ご縁」と言う単語を頻繁に使用する人が多く感じています。 最近、これらの事に無性に違和感を覚えるのです。 確かに出会いがあり、そこから人の繋がりが出来てきたりするのであればご縁なんでしょうが… ご縁と言う言葉はそんなに頻繁に使う単語なんでしょうか? 「縁があり◯◯さんがイベントに参加してくれました」とか写真を投稿したりしている事はただの自慢話しにしか聞こえないんですよね、、、 皆さんの周りではそんな方はいませんか? ご縁と言うのは深い意味があり用いられるものじゃないのかと思うのですが…

  • 切っても切れない縁

    切っても切れない縁があります。 忘れたいから、様々な努力をして、遠くへ離れたのに、どうしても切れない縁、忘れたいのに何かの縁で、どうしても忘れさせてくれないそんな縁は、自分の一生にどんな意味があるのか、最近とても気になります。 家族以外でそのような経験がある方いましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 「アメリカと縁とゆかりが深いです」を英語にして下さ

    「アメリカと縁とゆかりが深いです」を英語にして下さい。 縁とゆかりって同じ意味かな? 縁が深いですの方がいいかな? 縁とゆかりという熟語が英語にもあるのでしょうか?

  • 縁について

    昔付き合っていた彼氏のことで悩んでいて、渋谷で有名な占い師にタロット占いをしてもらいました。確かにあたっていて、「自分勝手で思いやりのない彼であなたとは縁があるんだけどあなたのためにはならない。2月か3月には別れるね。」っていわれました。そのとおりになっったんですが、この場合でいう縁ってなんですか? 別れる結果になるのに縁があるとはどういう意味でしょう。一言で縁って言っても、いろんな意味があると思うので皆さんがこの場合感じた縁って何だと思いますか。

  • あの黒い縁はなんでしょう?

    最近映画みたいに上下に黒い縁?が表示されるアニメが 放送されていますがあの上下の黒い縁は何か意味が あるのでしょうか?

  • 「ご縁がありましたね」とは?

    私は某店で働いています。 先日、お客さんに「笑顔がいいね」と言われました。 その後、お釣りがたまたま5円でしたので、「5円のお返しでございます」と申し上げたところ、「はい、ご縁がありましたね。また来ます^^」と言われました。 5円とご縁をかけたことは分かるのですが、この場面での「縁がある」とは、どういった意味なのでしょうか? 回答お願いいたします。

  • ☆★縁★☆

    変な質問なんですが「ご縁がある」というのはどういう意味なのでしょうか? うまくいけば結婚までいくとかそういう意味でしょうか? なんでもいいのでご意見ください。

  • 「縁」について。

    「縁」について思うことを教えてください。 私は 「人間は常に環境からの影響を受けて生きていることを表わす言葉」だと思います。

  • 彼女と縁を切りたいです

    先月彼女から別れを告げられ別れました。 彼女からは別れ際に友達として接していこうと言われ、先週まで友達と接してきましたがやはり辛かったし、彼女とハッキリ別れて新しい自分になろうと決めたので先週彼女に電話して縁を切りたいということを話し、Twitterやfacebookなどネットでもリアルでも縁を切りました。 しかし、今になっても新歓やサークルで彼女が話しかけてきます。 正直彼女が向こうから話しかけてくれるのは嬉しいのですがこれでは縁を切った意味もないので本当に会話もないくらいに縁を切りたいのです。 一回縁を切ろうと電話した以上もう一度この旨を電話で話すのはちょっと気がひけるのでなにか違う方法で縁を切りたいことを伝えたいのですが、どういう方法があるでしょうか。

  • 古典での「契り」と「縁」

    古文で「契りを結ぶ」という言葉があります。 現代語では(1)行く末まで変わらぬことを互いに約束を取り交わす(2)男女の交わりをし夫婦の縁を結ぶ、と訳されることが普通です。 現代語訳としてはそれで問題ないと思うのですが、色々古典を読むようになって、平安時代などで一般的だった輪廻、因縁、因果応報などの仏教思想からすると、単に「約束」や「交わり」という言葉では説明できないような、もう少し深い(重い)意味を持って使われていたのではないかと思うようになりました。 古語辞典によると 縁:(1)因縁(2)手づる・頼り(3)血縁・夫婦の関係 契り:(1)契約・約束(2)宿縁(前世からの約束)(3)縁・ゆかり・関係(4)男女が会うこと、夫婦の交わり とあります。 「親子は一世、夫婦は二世、主従は三世の縁がある」という言葉があるように、当時の感覚としては「契りを結ぶ」には、ただの約束や関係にとどまらず、今生でまた会うための/添い遂げるための縁を深めよう、または来世につながる縁(宿縁)をつくろう、という意味(思い)も含んでいたのではないかと思うのです(結ばれない運命にある恋人同士などの場合は特に)。 ただ、国文科出身ではないので専門ではありませんし、裏づけとなるような資料/サイトも見つけられないでいます。 深読みになってしまうのでしょうか?