• 締切済み

離婚後の元夫の仕事中の交通事故死亡の相続

離婚して1年足らずで、元夫(大型トラック運転手)が仕事中に交通事故で死亡しました。生命保険には入っていません。養育費は(未婚の子供2人)月に10万円貰っていました。死亡した場合養育費は消滅してしまうというのは調べてわかったのですが、労災や損保会社の(事故は落ち度はまだはっきりとはわからないのですが、ほとんどない状態)保険金は未婚の子供は受け取れるのでしょうか。

みんなの回答

  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.3

労災の遺族補償の請求権者は、死亡した労働者に生計を維持されていた配偶者、子供、両親(以下略)とこの順序で続きます。ただし、子供は18才の年度末までです(障害者なら20歳まで)。両親も55歳以上で60歳になるまで、支給停止です。 ということですから、このケースでは、子供さんが18歳未満なら、請求権者は子供さんです。2人とも18歳になっていたら、両親となります。 支給額は権利者の数により異なります。若し、子供さんが請求者で、両親も有権利者なら、両親の分も一緒に請求し、話し合って分配することになります。そこで、もめるようなら子供さんは自分の権利分だけ請求すればいいのです。 生計維持の事もあります。10万円貰っていたのなら、生計維持関係は認められると思います。いずれにせよ、制度は複雑です。提出書類もいろいろあります。また、葬祭料の請求も出来ます。細かいことは監督署でお聞き下さい。 なお、ご兄弟は生計維持が無ければ、関係ありません。 回答が送れてすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.2

労災の話です。 「仕事中に交通事故で死亡しました」これだけで決め付けるわけにはいきませんが、大型トラック運転手ですから業務遂行性と業務起因性な間違いないと思われますので、労災から給付されるでしょう。自動車保険よりは、まずは労災に請求すべきです。(勿論会社の協力は必要です) 労災は、遺族給付と葬祭料がでます。ただし、後妻や内縁の妻がいないことが条件です。若しいればその人が、請求権を持ちます。そして、2人の子が離縁していなく生計を維持されていること(月10万円貰っているなら大丈夫でしょう)が条件です。そうすれば、子供の名前で請求できます。手続きや内容は複雑ですから、詳しいことは最寄の労基署で聞いて下さい。 損保の方も同じ条件ですが、こちらは過失相殺をされますから、全額と言うわけにはいきません。 また、損保で貰ったが額は労災から減額されます。その調整は労基署でします。

hikaru-777
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございます<(_ _)> あと、補足も読んでいただいてわかるようでしたら教えていただいてよいでしょうか??? ずうずうしいお願いですがお願いします<(_ _)>

hikaru-777
質問者

補足

後妻も、内縁の妻もいなくて、関係はすごくうまくいっていたと思います。しかし両親と兄弟が(元夫に)いるんです。その場合は労災の請求は元夫の両親(両親と同居していました)になるんですよね???その場合は請求は両親になるんですか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpedcip
  • ベストアンサー率47% (368/776)
回答No.1

お子さん2人は法定相続人ですから受け取る事は可能です。 被害者に配偶者がいない場合は、第1順位者ですから全て2人で相続する事になります。 相続人として損害賠償請求権を有しない両親等であっても、被害者によって扶養を受けていた場合には、 扶養利益の賠償を請求する事ができます。 ただし、扶養利益喪失による損害額は、相続により取得すべき死亡者の逸失利益の額と当然に同じ額となるものではなく、 被害者の生前の収入、被扶養者の生計の維持に充てられていた部分等の具体的事情に応じて適正に算定されます。 つまり逸失利益から斟酌されるわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚後に死亡した元夫の死亡保険金

    5年前に離婚した元夫が昨年死亡しました。元夫は生命保険の受取人の名義を変えるのを忘れていたため 2000万円の死亡保険金が入りました。この場合の税金はどうなるのでしょうか?

  • 離婚後 子供が交通事故死

    子供(16歳)が交通事故で死亡。後部座席乗ってて大型トラックに追突されました 子供の親は10年前離婚していて、親権は母親側。 今は両親とも再婚してます。 母親側から父親の戸籍謄本がないと手続きが進まないので取りに行くと言われました。 親権の無い父親であっても、子供の慰謝料、自賠責、保険金などに関係して くるのでしょうか? 色々と教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 交通事故死亡保険金

    先日51歳の弟が、交通事故で死亡しました。 弟の死亡保険金について、お尋ねします、弟には娘と息子二人の実子がいます、嫁とは18年前に離婚しています、私と両親は健在です、死亡保険金は実子である子供だけにしか取り分は無いのでしょうか、慰謝料についても、回答をお願いいたします。

  • 元夫の死亡保険金にかかる税金について

    離婚した元夫が05年1月に死亡。しかし生命保険および個人年金の受取人が私のまま変更されていなかったことが分かりました。 私は保険金を受け取るつもりはなく、元夫のご両親に全額お渡しすることで合意していますが、税金は私が払わなければならいのでしょうか。 その場合、金額はいくら(何%?)で手続きはどのようになるのでしょうか。 ちなみに支払われた保険金額は年金+死亡保険金で約3000万円です。 よろしくお願いいたします。

  • 死亡診断書と保険金(交通事故)

    死亡診断書と保険金(交通事故) 父が交通事故に遭い、入院しました。 骨盤(右)の粉砕骨折・肋骨の骨折との診断でした。 治療入院中に、肋骨の骨折も治癒し、リハビリを徐々に始めていたのですが、 ガンが再発し、余命宣告されました。 医師は、はっきりと交通事故の怪我は治癒し、 どこまで障害が残るか、リハビリ次第だったと言っていました。 ただ、入院中には食事が取れなかった為、高カロリーな流動食や 点滴をしていたのもガン再発の理由のひとつだと言われました。 父は交通事故の共済保険金に加入しておりますが、 死亡した際に死亡診断書に「交通事故」の事が書かれないと 保険金の給付がないとの事です。 まだ、父は死亡しておりませんが、 死亡診断書に交通事故の事を記載してもらうように 病院に事前に言っておいた方がよいのでしょうか? それとも、死亡診断書に「交通事故」の事が記載されてない場合に 追加記載を要望できる物なのでしょうか? ちなみにこの共済保険は、交通事故に遭った際の 入院期間や障害の程度に応じて給付金額が定められています。

  • 元夫が死亡した場合、養育費と慰謝料はどうなる?

    公正証書を作成し、離婚しました。 子供が2人おりますので養育費の支払いと元夫の不貞行為の慰謝料の取決めをしてあります。 連帯保証人は元夫の父がなってくれました。 (1)万が一夫が死亡した場合は養育費と慰謝料はどうなってしまいますか? 連帯保証人が継続して払ってくれる?それとも元夫に「自分が死亡した際の債務はすべて父○○に継承する。」等一筆書かせておけばよいのでしょうか? (2)連帯保証人が死亡した場合はどうなりますか?元夫の母に連帯保証が引き継がれる? これも一筆書いておいてもらった方がよいでしょうか?元夫の母に「○○(元夫の父)が死亡した際の連帯保証は私が引き受けます。」等のような。 よろしくお願いいたします。

  • 生命保険と交通事故

    生命保険に加入していて、交通事故で死亡(本人に過失ありなしを問わず)した場合、保険金は下りるのでしょうか?

  • 事故死亡と病気死亡で。

    よろしくお願いします。うまく検索できないので新しい質問をします。 色々な生命保険商品が出回っていますが、 私の見るかぎり、死亡保障を充実させたいのに、 「病気で死亡」の場合と「事故(災害)死亡」の場合とで、保険金の額が違うのは何故ですか? 主人が37歳で子供が3歳で、今から保障が必要になってくると言うことで、見直しを考えていますが、よく分からないので戸惑っています。 一家の大黒柱がなくなるということは、たとえ事故でも病気でも、残された家族の生活に必要な金額と言うのは大変高額で変わりはない、と思うのですが。 あ、これいいかな、と色々チラシなど見ていても、事故死亡「2000万」病気死亡「500万」などですが・・。 どうしてでしょう?教えていただけたら嬉しいです。

  • 自動車死亡事故

    8月中に身内が歩行中にトラックにはねられ 死亡致しました。弁護士にお任せしておりますが 10月初めに保険会社と弁護士の話合いがあったようですが 未だに保険会社が待って下さいとなかなか保険金、示談金の提示まで いかないようです。弁護士に問合せてもあちらからの提示を待たないとの回答でした。交通死亡事故の場合、示談までに ながくかかるものなのでしょうか?

  • 仕事中の事故について

    先日、弟が仕事中にケガをし入院しました。 会社のトラックで大型重機を運搬中に後輪が脱輪し、横転した、自損事故です。 仕事中の事故なので労災の適用になると思っていたのですが、先日、会社の保険会社の方から自賠責の書類を渡されました。 労災か自賠責か、どのように処理すればよいのでしょうか? 又、労災や自賠責以外に、会社から保障してもらえることはないのでしょうか? 何卒、よろしくお願い致します。