• ベストアンサー

ADOBE FLASH CS3の試用有効期限が切れた。

nori_007の回答

  • nori_007
  • ベストアンサー率35% (369/1048)
回答No.1

こんな話題があります。 http://kensei.jugem.cc/?eid=2316 ご確認ください。 アドビの問題みたいです。

関連するQ&A

  • Photoshop CS3体験版 インストールして3日目で「試用期限が過ぎました」

    初めて質問します。分かりにくかったらすみません。 年賀状を作るために「my年賀状2009」という本を買いました。 その中についていたPhotoshop CS3体験版をインストールし、10日の22時頃から使い始めました。 そのまま日をまたいで11日の明け方まで使いました。10日の起動時には「試用期間はあと30日」、11日の起動時には「試用期間はあと29日」という表示がありました。 しかし今日12日に起動してみると「試用期限が過ぎました」と表示され、起動する事が出来ませんでした。 一度アンインストールした後に再インストールしてみたりしても状況は変わらず… なんとか直す手立てはないでしょうか?お願いします

  • 試用期限切れのメッセージが

    10/14にnorton antivirus 2007の期限が来たので、その日に2008をインストールしました。 アクティブ化も済ませて正常に動いていたのですが、二三日後にPCを立ち上げると、リスク有りの表示で「試用期限が切れました」とメッセージが出ています。 仕方なく再インストールをやりましたが、その日や翌日には同様の状態を繰り返します。 アカウントの製品情報を見ると新旧のソウトが表示されていますが、これが原因なのでしょうか?。 PCはXPのSP2を使っています、よろしくご指導ください。

  • 試用期間中の解雇

    現在、試用期間中の身で働いている者です。 3ヶ月の試用期間で6月の上旬に2ヶ月を迎えます。 職種は事務職で慣れないながらも毎日必死に仕事を覚えて頑張っていたのですが・・・。 先週末の金曜日(25日)に上司から呼ばれて辞めてくれと言われました。5月一杯でもいいし、月曜日(28日)から来なくてもいいとも取れるような意味合いの事を言われ、いきなりそんな事を言われた私はショックでした。(その場で一応、了承はしました) とりあえず、明日28日は私物の整理ついでに行くつもりです。 このような場合は解雇予告手当てというものを会社に請求できると聞いたのですが私の今回のケースでも貰えるのでしょうか?

  • 試用期間中の退職

    はじめまして。私は事務用品の営業をやっています。 先週入社して、現在試用期間中です。試用期間中は日給6000円で10日ごとに払うという条件で働いています。しかしまだ10日働いてないので、給与等は一切もらっていません。ちなみに保険等は会社から一切触れておらず加入してません。 このたび個人的な理由により自己都合退職を考えています。 このような条件で試用期間中の退職の場合、どうしたらいいでしょうか? またこの場合も退職願が必要なんでしょうか? 同じような経験がある方、アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 試用期間が過ぎたら継続したくなかったMcAfee

    購入したパソコンに入っていた McAfee をそのまま使っていました。 試用期間の最終日にあたる昨日、朝パソコンのスキャンを始めたら夜中になっても止まらないのでそのまま寝てしまいました。 そして今日見たら、McAfee が有効になっているんです。 試用期間が過ぎたのなら使えなくなっていると思っていたのに。 McAfeeの試用期間が過ぎたら使わないつもりだったんですけれど、どうすればいいのでしょう?

  • Norton AntiVirus試用版の期限がすぐ切れました。

    昨日、遅れ馳せながらウィルスソフトを導入しようと、Norton AntiVirus2003の試用版をインストールしました。インストール直後は、LiveUpdateも問題なく行え、完全スキャンも終了したのですが、念の為、と思いSafeModeで立ち上げて再度AntiVirusを立ち上げようとしたら無反応でした。その後、再起動をしてみると、AntiVirusに赤いバッテンがついて、「試用版の期限が切れました」の表示。アンインストールしてもう一度試用版を入れてみましたが、インストールはできるのですが、その直後に期限切れメッセージがでます。なぜでしょうか?PC環境は、機種NEC LaVie、OSはWindowsMeです。インターネットにはダイヤルアップで接続しています。

  • 試用期間中ですが

    先月の13日から食品工場で働いてるんですが、最初は、包装なのですごく良い、これなら前の倒産してしまった会社と同じように出来ると思っていました。ところが、数週間したら、流れ作業の製造に応援に行かされるようになり、かなり苦痛です。なぜなら、同じ場所で動かない単純作業で、ベルト見てたらめまいがするくらい早くて、終了したら背中と足がパンパン、次の日も起きられずクタクタです。それなのに、先週は金曜日だけならまだ言いとして、土曜日も連続だったので、悪い事と知りつつ人員配置見てから、具合が悪いからとそのまま上司に伝え帰宅してしまいました。しかも、この会社入って2ヶ月や1ヶ月の人は、製造に全く行かせず、慣れてない私やベテランの方々に応援に行かせます。ベテランは、ライン作業ではないです。これって辞めさせたいのかな?やはり、我慢するしかないのでしょうか?私も50才、どうしても我慢出来ない時は、上司に相談すべきでしょうか?試用期間でも言いたい事は言うべきか、それでも良いのか、悩んでます。甘いと言われそうですが、身体がついていけません。厳しいお言葉は何とぞご遠慮ください。

  • 試用期間中断後に再インストールできません。

    あるシェアウエアソフトをインストールし、試用期間終了前にアンインストールをしました。その後再びダウンロード後インストールして「exe」アイコンを起動しようとしましたら、以下のようなメッセージが出ます。 「コンポーネント`MSCHRT20.CCX´またはその依存関係のひとつが適切に登録されていません。ファイル名が存在しないか、あるいは不正です」 というメッセージです。これはどのような意味なのでしょうか?試用期間中に削除して再インストールしたのが原因なのでしょうか?どうにか再利用はできないでしょうか?

  • 試用期間内の退職

    9月に会計事務所にパート職で入り、先週試用期間後どうするかについて面接がありました。現在は週4日の契約になっていますが、会社側が望む人材とは異なっていたようで試用期間終了後は週2日になり社会保険の対象からも外されるということでした。それでは生活できないので、すぐにでも辞めて新たに仕事を探そうと思うのですが、11月のスケジュールは既に決まっており、その後についても受理できるかどうかはわからないと言われております。出来れば即刻辞めたい、遅くとも法律で決まっている?2週間以内で辞めたいと思っていますが可能なのでしょうか?

  • 試用期間中に解雇

    6月1日付けで再就職し4ヶ月の試用期間でしたが 試用期間の延長を2度され、昨日11月22日(火)に本採用でなく 11月末で解雇通告をされました。 このようなことがあるのでしょうか? 解雇予告は30日前にしないと労働基準法の違反ではないのでしょうか? 今、頭が真っ白でなにも考えがつきません。 今後どうのような行動をとったらいいのでしょうか?