• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本の政治(?)形態について)

日本の政治形態について

このQ&Aのポイント
  • 日本の政治形態について調べることが課題となりましたが、自力で調べることが困難です。
  • 具体的には、日本が共和国・連邦なのか、友好関係や問題のある国はどこか、議会の名前や選挙の頻度、政党の数や重要性、政党の目的、宗教政党の有無、内閣首班や国家首班などについて知りたいです。
  • 回答をいただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1.争いがあります。政治学の分野では「共和国」とは君主制を採用していない国を指しますが、わが国の天皇が君主なのかどうかは評価が分かれていまして難しい問題です。しかし、対外的にはemperorで通りますので、天皇という君主を戴く立憲君主国ということでいいかと思います。海外の比較政治学、比較憲法学の文献でも多くの場合、わが国は立憲君主国に分類されています。ただ、わが国の憲法学の分類においては、天皇は象徴にすぎないから共和制であるという考え方が有力です。 2.一番仲がいいのは米国ということになるでしょう。日米安保もありますし。もっとも、戦後のわが国は国際協調主義路線を歩んできましたので、多くの国と友好関係にあります。旧東側諸国とも比較的良好な関係を築けています。したがって友好関係にある国といってもその定義次第でどうにでもなるような気がします。 3.一番問題があるのはいうまでもなく北朝鮮かと。ほかには、外務省の公式見解としてはわが国に領土紛争は存在しないということになっていますが、ロシアとの間に北方領土問題、韓国との間に竹島問題・日本海呼称問題、中国との間に尖閣諸島問題等の事実上の領土紛争が存在します。また、政治的には中国・韓国等から第二次大戦に関係する歴史認識についてしばしば問題提起をされているのはご承知のとおりです。 4.日本の国会はThe Dietといいます。参議院と衆議院の二院制です。衆議院はHouse of Representatives,参議院はHouse of Councilorsというのが通常です。 5.衆議院議員の任期は4年(途中で解散の可能性あり)、参議院議員の任期は6年です。参議院議員については半分ずつ3年ごとに選挙します。 6.主要政党は、自民、民主、公明、共産、社民かと。 7.自民党です。1955年に誕生してから1993年まで長く政権与党の座を独占してきました。ただ、先の参議院議員選挙で民主党に過半数を奪われるなど、現在は少し支持を失いつつあります。政権も公明党と連立することにより維持しています。ですが、まだまだ二大政党制には遠い状態です。 8.自民党の「わが党の基本方針」という冊子には、民主主義の理念を基調としての国家体制の整備、国際関係を考慮した自主独立の完成、福祉国家の完成、が挙げられています。しかし、わが国にはアメリカ、イギリスといった国々のような明確な政策対立軸がありませんので、明確かつ根本的な政党の目標といったものはないといったほうがいいのかもしれません。ただ、海外でいう左翼的政党ではなく、右翼的政党であるということはできます。 9.公明党が創価学会を支持母体とする政党であることは公然の事実ですが、公明党がいわゆる「宗教政党」かというと難しいです。今の公明党は宗教的価値観を根本理念とすることを明確にしていないからです。党の設立当時の綱領には宗教色を明確に出していましたが、今の綱領は宗教的意味合いが薄くなっています。ただ、公明党が事実上創価学会の強い影響の下にあるのは事実ですし、背後に宗教団体があり、その活動にもある程度の宗教的価値判断に基づくものがある(綱領に出てくるキーワードは創価学会の方々が多く使用するものだったりします)という意味では宗教政党といえなくもありません。 10.内閣首班は内閣総理大臣です。今は福田康夫です。 11.国民によって選挙された議員の集まる国会において指名され、天皇によって任命されます。わが国は大統領制ではなく議院内閣制を採用しているため、内閣総理大臣は国会議員の選挙で選ばれるのです。 12.これも争いがあります。通常、国家首班は対外代表権をもっている機関ということになっています。日本国憲法上、実質的対外代表権をもつのは内閣ですが、そうすると君主たる天皇の地位がよくわからなくなるからです。ここは、実質的に対外代表権をもつ内閣を首班としてもいいし、立憲君主国であることを強調して君主たる天皇が首班としてもいいと思います。なお、最近衆議院議長を首班とする見解がたまに見られますが、国会を国権の最高機関とする憲法の規定は政治的美称で法的意味はない(国会と内閣は地位としては対等である)というのが通説ですし、学説としても極少数の類似する見解が見られるだけですので、やはり天皇か内閣を首班とするのが一般的かと思います(この答えをされた方はごめんなさい)。

purplerose
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 非常に詳しく、最初読んだだけでは理解できませんでしたが、何度も読んで徐々に理解することができ、大変参考になりました。 今回このようにして自国の政治について知る機会があり、少し政治に興味がでてきました。 帰国後は是非選挙に行こうとおもいます(あまり関係ないですね・・) ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.1

1:正式名は日本国でOKです。制度上は、イギリス式の二院制議会を基本としており、総理大臣は国民の直接投票ではなく、議会を通じて選ばれる方式をとっています。しかし、イギリス式からは、一点、大きな逸脱点があります。通常、二院制議会を持っている国は、身分制で上院が貴族院、下院が庶民院というパターンか、連邦制をとっていて、国全体の代表と各地域の代表の2つの議会を持っています。日本はイギリス式なので、上院が貴族院、下院が庶民院だが、実質的権力は下院(日本で言えば衆議院)のほうが強く、上院(参議院)のほうが弱いという形になっています。しかし、日本には貴族制度がないのです。貴族制度を第二次大戦後に廃止したにもかかわらず、二院制を続けているのです。その結果、上院(貴族院、参議院)は単なる名誉職ではなく、実質的権力がかなり強いという特徴があります。法案の可決において、衆議院の3分の2以上の賛成で参議院の決定を覆すことができること、首相を任命する場合は衆議院の決定のほうが強いこと、参議院には内閣不信任案を提出する権利はないことだけが違いであり、それ以外の権限はほとんど同じなので、現在、日本では、いわゆる「ねじれ現象」が発生し、下院(衆議院)では自民党と公明党の与党が、上院(参議院)では民主党を中心とする野党が勢力を握っており、与党側にとって状況が非常に厳しいということになっています。例えば、公的人事についての権限は両院で同格なので、日銀総裁選びはなかなか決着せず、G8サミットまでに間に合うのかという緊迫した議論が行われました。また、国政調査権と言って、官僚に対して情報開示を義務づける権限も同等で、参議院では民主党が年金問題で厚生労働省が出し渋っている資料の提出を要求するなどしています。 2:友好国は、米国、オーストラリア、台湾、トルコです。中国や韓国とは、第二次世界大戦時の日本軍の虐殺行為の傷が、まだいえていませんが、改善傾向にあります。台湾とは仲が良いので、極東アジアの安全保障上、アメリカと日本は、台湾の独立性を重視し、中国が台湾を攻撃することは許さないという立場です。ただし、ブッシュがイラク戦争を始めた時、同盟国に対して、今のイラク政府は正当なものとは認められないので、国外追放にしろという前代未聞の要求をした時、日本はこの要求を無視しています。日本の近代化モデルはドイツであり、グロティウスという法学者が400年位前に定式化した「戦時であっても外交官の身分は保証されなければならない」という原理を守っているからです。また、狂牛病とアメリカ牛肉の輸入制限緩和というテーマについては、毅然とした態度で交渉に臨んでいます。トルコというのは大穴で、オスマントルコが第一次大戦にドイツ側に立って参戦し敗れた後、各方面から外国の軍隊が攻め込んできて国が存亡の危機にあった際に、突如として頭角を現したケマル・パシャという人物が現在のトルコ領を守り抜き、トルコの近代化を阻害しているのはイスラムであるという観点から、世襲君主にして宗教指導者であるスルタンを追放、共和国体制に移行しました。ケマル・パシャはそのほかにも、識字率向上を目指した文字改革、政教分離の徹底、女性参政権の実現(なんと日本より早いのです)といった近代化策を次々と打ち出して生きますが、これは日本の近代化をモデルにしており、明治天皇の写真を大切にしていたことで知られています。 3:圧倒的に、北朝鮮でしょう。国連の場で、日本代表が、正式名称の朝鮮民主主義人民共和国という言葉を使わず北朝鮮と呼んだだけで、北朝鮮代表は、Jap, Jap, Japと差別語を連発することで応じ、アナン元事務総長より「大人気ない」と言われています。 4:上院:参議院 ハウス・オブ・カウンセラー   下院:衆議院 ハウス・オブ・コモンズ   なお、日本の議会制度の問題点として、衆議院はいわゆる1票の重みの格差が2倍程度なので許容範囲内だが、参議院では5倍に達し、本当にこのままで良いのかという議論が時たま出てくる。 5:衆議院は4年に1度。参議院は6年に1度、半数ごとに入れ替え。ただし、内閣総理大臣は、任期途中でも衆議院を解散し総選挙を行わせる権限を持つ。 6:いくらでもあるが、国会に議席を持っていない党もある。また、沖縄には地域政党がある。沖縄はもともと、琉球王国という別の国であった上に、第二次大戦後にアメリカに占領されていたなどの事情があるため。 7:政治的な立場によって、どれが一番重要かという質問には異なる回答が出てくるので、安易には応えられない。ただし、日本は制度上の民主主義で事実上は自民党の一党支配という状況であることは指摘できる。現在の衆議院における選挙制度は、政権交代が可能な二大政党制への移行を目的として作られたものであるという文脈の中では、野党第一党の民主党が重要である。 8:民主党の目的は、ずばり、二大政党制の状況を作り出し、政権交代を日本に定着させることで、官僚による支配を破壊して、官僚と自民党が作り上げた腐敗の構造にメスを入れること。党代表の小沢一郎は、誤解されやすい政治家で、女性の支持率が低いという民主党の弱点を、ますます助長しているが、ホワイトカラー男性の支持率は高い。彼は自民党から仲間を引き連れて離党し、二大政党制実現のために尽力してきた人間だが、「壊し屋」であり「建築者」ではないと誤解されている。 9:公明党。日蓮宗系仏教の創価学会の政治部門という性格が強い。現在、自民党と組んで連立与党となっているが、公明党が本来は高福祉と平和主義を理念としているのに対して、自民党による国家財政の危機的状況を受けたリストラ的政策や、米国のイラク戦争に加担するといった政策への不満が根強く、本来の公明党の理念を失っていると批判する創価学会の信者は多い。 10:内閣首班は福田氏。 11:議会が選ぶ。衆議院の決定が優先される。 12:天皇はイギリス式の「君臨すれど統治せず」の名誉職に過ぎない。国家首班は、実は内閣総理大臣の福田ではなく、衆議院議長の河野というのがセオリー(実際は名誉職的だったり、話がこじれた時に出てくる調整役だったりする程度)。なぜなら、国会は国権の最高機関と位置づけられており、内閣より格が上だから。

purplerose
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今ドイツにいるのですが、トルコ人が非常に多いのは周知の事実なのですが、 日本とトルコが友好関係にあるとは初耳でした。 トルコ人クラスメイトも驚いておりました。 詳しい裏側(?)事情まで、ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう