• ベストアンサー

ラーメンの職人さんは・・・

こんばんは。呼称についての疑問です。 寿司屋や料亭などの料理人を「板前」、そしてその中の長が「板長」であると思います。また、私の感覚的には、「コック」は西洋料理などの料理人のイメージがあり、その長が「シェフ」です。 では、ラーメンをつくる料理人(ラーメン屋での料理人)のことを、上記で述べたことと同様に特定の呼び方があるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.3

元調理師です。 和食店の板前にあたるラーメン屋での料理人の呼び方は、まだこれといって決まったものはありません。 大将、マスターは店のオーナー限定ですし、オーナーでない雇われ料理人の場合は、厨房を任されているばあい料理長、店全体を任されている場合は店長と言うケースが多いと思います。 しかし、これもラーメン屋にl限ったものではありませんので、「ラーメン屋での料理人」の呼び方は無いということになります。 ラーメン屋で雇われている料理人のほとんどはパートタイマーなので、本人も店のオーナーも職人と思っていないから、呼び名が付かないのだと私は思っています。

Ryo415
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、確かにラーメン屋の料理人に対しては、 抽象性の高い呼称しかなさそうですね。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.2

「弟子」と「師匠」が一般的だと思いますよ。 一般の料理人は修業の身ですし、鬼師匠・佐野実なんていわれたりしますしね。

Ryo415
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.1

はじめまして。 ご質問1: <寿司屋や料亭などの料理人を「板前」> 1.この由来は「板場」からきています。 2.板場とは料理屋でまな板を置く場所のことです。 3.それが転じて、板場の前で働く料理人=板前という意味で使われるようになったものです。 ご質問2: 1.コックは英語で「料理する」という意味のcookからきたものです。 2.ちなみにシェフはフランス語で「長」「頭」を意味するchefからきたものです。 3.コックさん、シェフ、と英仏両語が使われるのは洋食ならではでしょう。 ご質問3: <では、ラーメンをつくる料理人(ラーメン屋での料理人)のことを、上記で述べたことと同様に特定の呼び方があるのでしょうか。> 1.ラーメンは麺を作る料理人のことです。 2.うどんやそばなど、麺に関わる料理人です。 3.麺は「打つ」という職人技になります。 4.その意味で「ラーメン職人」という呼称が的を射ていると思われます。これは「うどん職人」「そば職人」と同等の用法になります。 5.この呼称には特殊な技術をマスターしたプロの職人に対する敬意、プロの職人としての誇りが感じられます。 6.その長は「職人長」となるところですが、技術を極めたという意味で「師匠」なども使えると思います。 7.俗語的な表現なら「マスター」「大将」なども長に対して使ってもいいと思います。 以上ご参考までに。

Ryo415
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 麺を打つというところからのアプローチの仕方について、 そのような考え方もあるのだなと感じました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 中国語で料理人は?

    料理人(板前)は英語だったら「コック」、フランス語だったら「シェフ」ですが、中国語ではどうなるのか教えて下さい。

  • 飲食店関係の用語をおたずねします。

    飲食関係の店で、 ・店の奥の、料理等を作っている場所、 ・そこで仕事をしている人、 ・その人達のボス についての呼び方ですが、 「日本料理の店」では、調理場、板前、板長 「レストラン」だと、厨房、コック、コック長 かと思いますが、 ・ 「そばや」、「うどんや」の場合は、それぞれどう呼ばれるんでしょうか? ・ 「中華料理屋」の場合は、それぞれどう呼ばれるんでしょうか? ・ 「甘味どころ」の場合は、それぞれどう呼ばれるんでしょうか?

  • 料理人と主婦に質問!

    ★とにかく簡単でおいしいメニューを教えて下さい!ジャンルは問いません。 ★子供達も保育園では生野菜を残さず食べるそうですが、家だと思うように食べてくれません。生野菜をバリバリ食べることができるメニューはありませんか? ★簡単手作りおやつを教えてください。 ★☆★板前やシェフの方がいたら、おすすめ・裏メニューを教えていただけませんか?できる範囲で構いませんので・・・。⇒⇒私は接客と料理が好きというだけの理由で料亭の仲居をしています。同じ業界の方とお話もしてみたいので・・・。いろいろありますよね~?

  • 電子レンジを使って料理を出す店

    最近、疑問に思っているのですが、 とくに高級レストランや本格的な料理を出す店などで、 電子レンジを使うことはあるのでしょうか? なんとなく、私のなかでは、コックやシェフと呼ばれるような人が、 その場で作って客に出すような料理の場面で、 電子レンジを使っているというイメージがありません。 実際はどうなのでしょうか? よく、電子レンジは、食材の本来の質を変えてしまう というようなことを耳にします。 それに私も、手間や時間を省くためには必要で便利だとしても、 おいしい料理を出すために、電子レンジが必要だとは あまり思えないです。 実際、コックやシェフ、あるいはパン屋さんやケーキ屋さん などの人は、電子レンジを料理に使うことにたいして どう思っているのでしょうか? 電子レンジを使った料理やお菓子を出すことはあるのでしょうか? そのあたりのことを知っている人がもしいたら、自分の料理を作る際の 参考にしたいので、ぜひ教えてください。

  • 外国人の板前はNG!?

    外国の人々が板前(あるいは料理人、寿司職人、など)になることを、日本人はどのように受けとめているのでしょうか? 滞米経験があることから、日本人ではない人々が和食をつくり、それらを人々に振舞うことについては、まったく抵抗感を感じません。むしろ、ひとりでも多くの人々が日本の文化に親しみをもってくださることに、感謝の気持ちをあらわしています。 しかしながら、外国出身の人々が板前になることに「抵抗感」をぬぐいきれない日本人が非常に多いことに、わたしは驚きました。外国出身の人々が和食をつくることに、何かしらの問題点はあるのでしょうか? 日本人がフランス料理やイタリア料理をつくることに、何かしらの問題点があるのでしょうか? 和食とは日本人だけの「特権」、あるいは日本人だけに「免状」が与えられるものなのでしょうか? 西洋音楽のように、特定の人々によって「占められている」ような状況が、和食にもあると思います。

  • 教えて下さい。

    よくテレビなんかで料理人が登場することがありますよね。ラーメン屋の大将とかフランス料理のシェフとか日本料理の板前さんとか・・ そういった場面を見て不思議に感じることがあるんですが、けっこう頭の髪の毛が剥き出しと言うことが多いですよね。 私も食品関係の業界にいるんですが、衛生面がやたら厳しいです。しかし、実際に料理をするプロが帽子やマスクもなしで調理をするっておかしくありませんか? やっぱり幾ら高いフランス料理でさえも、髪の毛が入っていることってあるんでしょうね?

  • 寿司屋と料理屋

    私自身も疑問に思っており、ちょうど先日、飲食関係の知人と話していたことをみなさまにお聞きします。 タイトルにあるようにお寿司屋さんと料理屋さんの内容や料金についてです。 ちなみに寿司屋はある程度高級店、料理屋は割烹や料亭など、やはりある程度高級店とします。 まずナマモノをだすとゆうのは共通です。おさしみや魚介類を使ったお料理が出てきます。ところが、料理屋で食べたお客様には「このおさしみ、寿司屋よりもおいしいね」とかナマモノだと特に寿司屋のほうが優れている、おいしいとなる場合がほとんどです。料理屋のほうも高級な魚介類を吟味してとりそろえているはず。言ってしまえば仕入れる鮮魚業者も同じだし、程度も同じことがほとんどです。 つまり、お寿司屋でも料理屋でもさしみや魚介類は同じものを使っているのに寿司屋で食べれば高くても納得し、特別のものが出ていると思い、料理屋で食べれば高く感じ納得いかないと言うのです。 わかりやすく、一例を上げれば一皿5000円のさしみの盛り合わせがあったとします。同じ量、同じ魚、同じ価格。寿司屋で食べれば普通においしいね。 料理屋なら「これしかないの?」とか「なんか高い」とかです。 そこで一般的に寿司屋と料理屋をくらべたらどのようなイメージをお持ちでしょうか? 料金について、ナマモノ料理について、イメージ、などなんでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 料理人になるとしたら、どんなジャンルがいい?

    皆さんが料理人・調理人・コック・パテイシェ・・・になるとしたら、どんなジャンルを専門にしたいと思いますか? 1.寿司・和食料理 2.洋食・フランス料理 3.中華料理 4.イタリア料理 5.パン 6.ケーキ・デザート 7.和菓子 8.ラーメン専門 9.カレー専門 10.和洋中なんでもありの定食屋 とりあえずこの中から選んでください。 どんなメニューを、真っ先に作ってみたいですか?

  • 和食=世界遺産ってどこまでだと思いますか?

     和食が世界遺産に登録されたとの事でどこまでが和食かウィキで調べてみたら、ラーメンもカレーも考えようで和食みたいな事が書いてありました。なにをもって世界遺産としているんでしょう?高級料亭の懐石料理はおそらく入っているとは思いますが、寿司は?鉄板焼きは?焼き鳥は?ラーメン、カレーはどうなんでしょう?肉ジャガとかサバ味噌も世界遺産なんでしょうか。その辺の説明聞いた事ある人いますか?

  • 田舎のフレンチ系シェフは挨拶しないことが多い?

    僕は有名な日本料理店や創作料理店、焼肉屋、寿司屋など行ったことがあり、シェフや料理長に時間があれば必ず挨拶してくれました、出入口まで見送りもしてくれました。ミシュランで星がつく日本料理店は厨房も少し見学させてくれました。 以上のような経験から、良い店というのはシェフや料理長は、必ずお客さんに挨拶しているところが多いと思います。 地方の場合、美味しい飲食店もありますが、挨拶するシェフ・料理人もいますが、挨拶しないシェフ・料理人もいました。 ジャンル的には、日本料理やアメリカン、焼肉屋など、客室と厨房が近いところだとシェフや料理人はお客さんが見えるので必ず挨拶をしています。 しかし、田舎のフレンチ系の小さなお店に2店舗ほどいったのですが、シェフの嫁さんとアルバイトは接客や挨拶をするのですが、シェフは一言も挨拶をしませんでした。お客さんは僕たちだけだったので時間はあるのに、帰り時なんで座りながらノートPCを操作していました。 挨拶をしないシェフがいる2店舗は、どちらもフレンチ系だったので、疑問に思いました。 もしかして、フレンチ系のシェフはお客さんに挨拶しないのが文化的・一般的なのかなと。 僕はフランス料理やイタリアンのお店には、会社経営でやっているところくらいしか行ったことがないので、シェフが独立して運営しているフレンチ系のお店の一般的なことがわかりません。 話しが長くなりましたが、フレンチ系のお店のシェフは料理だけに集中してお客さんには全く対応しないというのが文化的であるか教えて頂きたいです。