• ベストアンサー

ムービーシェイカーで保存したファイルについて

ムービーシェイカーで保存したファイルを開いたら、ムービーシェイカーのソフトそのものが立ち上がり、そして、保存した動画がでてきました、ということは、もし、この動画のファイルを、友人にメールに添付して送るとしたら、ムービーシェイカーのソフトを友人もインストールしているか、それとも、ムービーシェイカーのソフトとこの動画のファイルを両方セットにして、メールに添付してあげるかしないと駄目ということですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kopanda
  • ベストアンサー率32% (20/61)
回答No.2

【注意】当該ファイルのバックアップをしてから作業して下さい。     不測の事態が発生しても復元できないと困りますし。 WinMeというより、WinMeについているWindowsMediaPlayerで再生可能、 ということです。 MPEG1もMPEG2も、『ファイル名.mpg』の名前で作成されます。 ライブラリ(という言い方で良いかどうか分かりませんが)を あまり気にしないでよいのはやはりMPEG1かな、と思います。 そういう意味では、Win98上でWindowsMediaPlayerを使っての再生も可能かと 思います。 で、作業の手順としましては、 『ムービーシェイカーで保存したファイルを開いたら、   ムービーシェイカーのソフトそのものが立ち上がり、   そして、保存した動画がでてきました、』 の状態から、画面右下[書き出し]ボタンありませんか? これをクリックすると『何の形式のファイルにして保存する?』画面が 出てきます。 そこでMPEG1を選んでファイルに名前を付けて保存すれば、 指定した形式でのファイルができあがり。 できたファイルをダブルクリックするとWindowsMediaPlayerが起動して、 再生されるのではありませんか?再生されれば友人さんもWindowsMediaPlayerを 持っておいででしょうから、再生できるのではないでしょうか? ということでよろしいのでしょうか? 勘違いしていたらごめんなさいデス。

hikarika1
質問者

補足

ありがとうございました、しかし、書き出しのボタンはありましたが、暗い状態で押せません、どこをどうしても押せません。保存した、ファイルが、立ち上がった画面で、押せるんですよね。どこをどうしても押せません、教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kopanda
  • ベストアンサー率32% (20/61)
回答No.1

こんにちは。 ムービーシェイカーのファイルとして保存するから いけないのではないでしょうか? そうすると、ムービーシェイカーで編集途中のプロジェクトとして 保存されてしまうので、編集処理をこれから行うって事で ファイルをダブルクリックするとムービーシェイカーが起動してしまう のではないでしょうか? MPEG1やMPEG2などで編集後の動画を保存できますよね? それなら友人に渡してもメディアプレイヤーで見ることができます。 ご自身でも、出来上がったファイル名をダブルクリックしたら メディアプレイヤーが起動すると思います。 (注:MPEG2はDVDのフォーマットなので、    ソフトDVDプレイヤーがないと見られないかもしれません。    MPEG1なら恐らく問題ないでしょう。    画質は落ちますがファイルサイズは小さくてすみます。    拡張子は両方ともMPGですが。) それからムービーシェイカーもソフトですから、友人にあげるのは よろしくないかと思います。(違法な複製の行為に当たったり?) 私はVAIO C1-MSX(WinXP Home)使っています。 多少異なるかもしれませんので、ご参考までって事で。 いかがでしょう?

hikarika1
質問者

補足

MPEG1なら、WIN ME でも良いということですか? もしそうなら、作業方法を、もう少し詳細に教えていただけないでしょうか? 宜しく、お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ムービーシェイカーの書き出しについて

    ムービーシェイカーで動画をキャプチャーしました(まだ、保存はしていません)この状態から、書き出しの作業に移りたいのですが、書き出しのボタンが真っ暗で、クリックので前に進みません、どうしたらいいか教えてください。動画のキャプチャーは既に、終わっているので、左に小さな画像がうつった画面わ出来ています、ここまでは、出来たんですが。

  • sonyのmovie shaker(ムービーシェイカー)の不具合について

    ムービーシェイカーで編集した動画がムービーシェイカー上でプロジェクトファイルを開いた状態なら問題なく再生できるのですが、それをmpegにして他のプログラムで再生できる形にすると映像と音声が同期しません。音声が先走って何回も再生される状態になります。 今のままだとオールインワンのディスクなのでosごとの再インストールとゆう方法しか思いつきません。 どうか詳しい方いい方法を教えてください。 ちなみに私はパソコン歴も編集歴も短いです。

  • ムービーシェーカーでビデオテープに書き込む

     4年前に買ったVAIOに添付されていたビデオ編集ソフト、”ムービーシェーカー”で編集が終わった後ビデオテープに書き込むと、画像は入っていますが、音声とBGMが入っていません。  編集画面上の音声のマークにはチェックが入っているのに、どうして?

  • ムービーファイルの保存

    ネット上でMedea Player等で動画を見た後に、 マウスの右クリック → 対象をファイルに保存 で、そのファイルを保存しようとしてもそれができないことがあります。 (一応ムービーファイルが保存されますが、容量が非常に少ないファイルで、再生しようとすると、「指定ファイルが見つかりません云々」のメッセージが表示されます。保存されるファイルの拡張子はWVXです) この場合、他のやり方でもムービーファイルを保存することは不可能ということでしょうか? それが可能ならやり方を教えて下さい。

  • ●○シェイカーなど道具について○●

    シェイカーなどをセットで友人にプレゼントしようと思っているんですが、知識がないので回答お願いします。 1*250・500ccなど色々ありますが、シェイカーのサイズはどれくらいがいいんでしょうか? 2*カクテルシェーカー・メジャーカップ・ミキシンググラス・耳付きストレーナー・バースプーンがセットで売 られてるものを見つけたんですが、他に何か必要なものはありますか? 初心者の質問なんですが、よろしくお願いします。

  • windows の ムービーメーカーで保存ができな

    Windowsのムービーメーカーで,音声と画像を取り込んで,聴くことができるのですが,ファイルを保存しようとすると,エラー終了してファイルの保存ができません. Windows Essensial 2011版と2012版に付属の両方で同様のエラーになります. 保存先のHDDの空き容量も十分ありますし,別のHDDに保存しようとしても同様の事象となります. アンインストール→再インストールでも同様です. WMV形式でも,MP4形式でもだめです. 解決方法はありますでしょうか? 別に同様のことがフリーソフトでできるのであれば,そちらも教えて頂ければと思います. 1枚の画像に,音声ファイルを組み合わせ,youtubeにアップしたいのと,後は vob形式のファイルをYoutubeにアップしたいだけで,ムービーメーカーが簡単なので,それを使用していたのですが,代替ツールがあれば,それでもかまいません.

  • ニコニコムービーメーカーファイルの保存

    普段Craving Explorerを使ってニコニコ動画にアップされたファイルの音声をiTunesに入れています。 ニコニコムービーメーカーで作られたファイルは音声のみの保存が出来ないようなので保存方法を教えてください。

  • ウィンドウズムービーメーカーについて ムービ-ファイルを保存出来ません;;;

    ウィンドウズムービーメーカーについて ムービ-ファイルを保存出来ません;;; 今ウィンドウズムービーメーカーを使って動画を作成しました。 プロジェクトはマイビデオに保存でき、次にムービーファイルの保存をしようとして 「ムービーの保存場所:マイコンピュータ」 「保存売るムービーのファイル名:テスト」 「保存する場所:容量が十分にある全ドライブを試す」 「ムービーの設定:コンピューターの最高の品質で再生」 をして、さあ早速保存となったんですが、その次を押しても、一瞬読み込む素振りは見せるんですが 「ムービーの保存ウィザードを完了できません」と出ます。 プロジェクト自体は保存できるんですが、ニコニコ動画にアップしたいのでムービーファイルで保存しないといけないんです。 なのでどなたか、アドバイスお願いします(><)

  • ムービーの保存ができません

    QTnonPro、Clip Creatorなどのソフトでmp4ファイルを編集しようとしたのですが、 編集したファイルを保存しようとするとエラーが発生してしまい保存できません。 これは少し前に突然できなくなってしまったもので、それ以前は問題なく保存できていました。 メンテナンスや再インストールなどいろいろやってみましたが改善しません。 そこで、これらのアプリケーションがファイルを保存するとき、 つまり編集したムービーを保存するのに関係あるファイルを全部削除して入れ直そうと思うので、 関係しそうなファイルや、それらをいじる際の注意などを教えていただければと思います。 いろいろやっても手応えないので、「もしかして」程度のファイルでも全くかまいません。 よろしくおねがいします。

    • 締切済み
    • Mac
  • windowsムービーメーカーの保存ができない

    こないだから、WindowsXP搭載のノートパソコンで、標準のムービーメーカーを使っているのですが、「ムービーファイルの保存」から保存しようとすると、エラー表示がでてきて、ムービーファイルの保存ができません。 パソコンは、 ・機種;TOSHIBA製 AX/840LS ・メモリ:512MB ・HDD;全体で80GB保存可能で保存可能領域がC・Dドライブが両方とも約9GB ・CPU;Inter Cereron 1.5ghz ですので、動画ファイルが5MBほどなので、保存可能だと思うのですが、なぜか実行できません。 よろしくお願いします。

友人への結婚報告について
このQ&Aのポイント
  • 友人への結婚報告についてアドバイスをお願いします。
  • 結婚報告後、友人の反応が不思議でモヤモヤしています。
  • 結婚報告後、友人との関係に不安を感じています。
回答を見る