小水槽での小型ヤッコ長期飼育

このQ&Aのポイント
  • 海水魚小型ヤッコを長期飼育するための水槽条件や注意点について専門の方に相談します。
  • 小型ヤッコの長期飼育に必要な水槽の条件や硝酸塩の許容度について専門家に質問します。
  • 小型ヤッコの行動について知りたいです。水槽の壁面を上下に泳ぎ回るのは習性なのか、水質の悪化の兆候なのか専門家に相談します。
回答を見る
  • ベストアンサー

小水槽での小型ヤッコ長期飼育

海水魚小型ヤッコを永く専門的に飼っておられる方、あるいは専門の方にお聞きさせていただきます。 私は、30センチの水槽でクマノミを10年近く飼った経験から、同じ水槽で小型ヤッコ(チェルブピグミーエンゼル)1匹を長期飼育にチェレンジ したいと思います。(タンクメイトは他にネジリンボウ1匹 そして掃除屋のヤドカリ1匹のみ) 今回はクマノミとは違って水にうるさいヤッコのことであり考えられる 限りの装備で臨みました。ろ過は 底面+外部フイルター(生物ろ過材含毎分6L)、自作プロティンスキマー(エアリフト方式でサンダ-オゾナイザーで毎時1ミリ投入。順調。)ライブロック2個投入(1k程度)水替えは3日ごとに20%程度。現在病気まったくなし。 の条件で飼育しています。 質問は3つございます。 (1)このような条件で小型ヤッコが長期飼育できるでしょうか?  厳しいでしょうか? (現在の水槽の状況は茶色のコケの増殖が早いのでこれは硝酸塩の増加  とみなし、→ヤッコには厳しい条件→もっと水替え あるいは 水槽のサ イズUPがやはり必要なのでしょうか?) (2)一般的に小型ヤッコの硝酸塩の許容度はどのくらいでしょうか? (3)チェルブは現在元気で泳いで乾燥餌もたべていますが 水槽の壁面を上  下にあわただしく泳ぎ回る時間があります。 これは小型ヤッコの  単なる習性でしょうか?それとも水質の悪化の信号なのでしょうか?  (以前60センチ水槽でルリヤッコを飼育していたときも同じような  動きをしていた記憶があります。) 以上、お手数ですがよろしくアドバイスお願いいたします。 (当初の投稿はカテゴリーミスですのでこちらに投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.1

こんにちは。 チェルブは飼育した事がありませんが友人が古くからこの魚に惚れて長く飼育しています。 私はソメワケが好きで良く友人にソメワケの長期飼育が出来ればチェルブとレモンピールは大丈夫と言われています。 私のソメワケは36センチ水槽にサザナミヤッコ、ヒレナガハギ、カクレ2匹、スズメ類とハゼ類の合計10匹ほどで明らかに海水魚飼育では過密とおもわれますが2年ほど同じメンバーで問題が起きず今日まで来ています。 >硝酸塩の増加とみなし、→ヤッコには厳しい条件→もっと水替え  茶ゴケは水槽立上げ時の生物濾過がまだ充分に機能していない状況ですからシッタカやヤドカリで対処する事や照明を点灯しなければ何れ発生しなくなります。 >小型ヤッコの硝酸塩の許容度はどのくらいでしょうか? 私自身は新規導入時は30mg/リットル以下が望ましいと考えていますが馴染んでしまえば50~80mg/リットルでも大丈夫です。 >水槽の壁面を上下にあわただしく泳ぎ回る時間があります。 小型ヤッコが環境に馴染んでいない時期にこのような行動をよく取ります。 30センチ水槽でも充分飼育出来ると思いますが、硝酸塩の処理に還元濾過を利用する事をお奨めします。小型水槽は時間と共に水換えしても硝酸塩濃度は思ったように下がらなくなりますので、私は下の還元濾過を真似して造りました。 http://web1.kcn.jp/kaisuikan/zaiko/kasseiteimennbox-2.htm 参考まで

xbanana
質問者

お礼

こんにちは。丁重なご回答ありがとうございました。 >私はソメワケが好きで良く友人にソメワケの長期飼育が出来ればチェルブ>とレモンピールは大丈夫と言われています。 私もソメワケが好きですがとにかく難しい。いままで4匹★にしています。 長くいきて1週間でした。先日も状態の良い人工えさをたべる小ぶりの1匹を買ってチェルブが来る前に水槽に放ちましたが拒食症になり、白点を 併発して★でした。おっしゃるとおりソメワケが長く買えるとたいていのものは飼えるかもしれませんね! >私のソメワケは36センチ水槽にサザナミヤッコ、ヒレナガハギ、カクレ>2匹、スズメ類とハゼ類の合計10匹ほどで明らかに海水魚飼育では過密>とおもわれますが2年ほど同じメンバーで問題が起きず今日まで来ていま>す。 すごいの一言につきます。10匹も!!特にサザナミとソメワケなどは バトルの連続ではないかと心配してしまいますが。(笑) >茶ゴケは水槽立上げ時の生物濾過がまだ充分に機能していない状況です 本には硝酸塩が30ミリ程度あるとコケが発生すると書いてありました。 が実際にはないのかもしれませんね・・・・ >馴染んでしまえば50~80mg/リットルでも大丈夫です。 50ならなんとかなりますが30ミリ以下は一寸ハードルが厳しいように 思います。そこで3匹程度にして硝酸塩をできるだけ ださないように していこうと思ったのですが・・・ >小型ヤッコが環境に馴染んでいない時期にこのような行動をよく取ります。 やっぱりそうでしたか!環境がきっといやなんですね!おちついた 環境を作ってやろうと思います。 >30センチ水槽でも充分飼育出来ると思いますが、硝酸塩の処理に還元濾過>を利用する事をお奨めします。 ご紹介ありがとうございました。研究してできるならやってみようと 思います。 厚く御礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 小型ヤッコの飼い方(専門)

    海水魚小型ヤッコを永く専門的に飼っておられる方、あるいは専門の方にお聞きさせていただきます。 私は、30センチの水槽でクマノミを10年近く飼った経験から、 小型ヤッコ(チェルブピグミーエンゼル)1匹を長期飼育にチェレンジ したいと思います。(タンクメイトは他にネジリンボウ1匹 そして掃除屋のヤドカリ1匹のみ) しかし、クマノミとは違って水にうるさいヤッコのことであり考えられる 限りの装備で臨みました。ろ過は 底面+外部フイルター(生物ろ過材含毎分6L)、自作プロティンスキマー(エアリフト方式でサンダ-オゾナイザーで毎時1ミリ投入。順調。)ライブロック2個投入(1k程度)水替えは3日ごとに20%程度。現在病気まったくなし。 の条件で飼育しています。 質問は3つございます。 (1)このような条件で小型ヤッコが長期飼育できるでしょうか?  厳しいでしょうか? (現在の水槽の状況は茶色のコケの増殖が早いのでこれは硝酸塩の増加  とみなし、→ヤッコには厳しい条件→もっと水替え あるいは 水槽のサ イズUPがやはり必要なのでしょうか?) (2)一般的に小型ヤッコの硝酸塩の許容度はどのくらいでしょうか? (3)チェルブは現在元気で泳いで乾燥餌もたべていますが 水槽の壁面を上  下にあわただしく泳ぎ回る時間があります。 これは小型ヤッコの  単なる習性でしょうか?それとも水質の悪化の信号なのでしょうか?  (以前60センチ水槽でルリヤッコを飼育していたときも同じような  動きをしていた記憶があります。) 以上、お手数ですがよろしくアドバイスお願いいたします。

  • レッドビーシュリンプの飼育について

    レッドビーシュリンプ飼育の初心者です。 低床にNISSOのカスタムソイルを使用して飼育していたところ、 ソイルの初期ブレイクサインを見逃してしまい、ほぼ全滅してしまいました。 そこでみなさんに教えていただきたいのですが、上記の状態になってしまった場合、 足しソイルをして様子を見るか、リセットしてしまったほうが良いのか、アドバイスを お願いします。 飼育環境は以下の通りです。 水槽サイズ 60cm ろ過装置  上部式フィルター、底面式フィルター 水換え    毎日1リットル PH 5~6  GH 4 亜硝酸、硝酸塩ともに0

    • ベストアンサー
  • 海水魚飼育

    120センチ水槽で大型ヤッコを中心に飼育しています。水槽の上部は120センチ用のライト、上部フィルター、ガラス蓋があります。外部フィルターなどがある為、完全に覆ってはいません。冬になり蒸発が激しく、従って塩ダレに悩まされています。海水魚の水槽は上部がオープンになっている事が多いですが、掃除がしやすいからですか?蒸発した塩分はどこへ行くのでしょうか。長期飼育の場合の問題点など教えてください。塩ダレ対策についても教えてください。

    • ベストアンサー
  • 60センチ水槽に飼育できる熱帯魚の数について

    現在、60センチ水槽を2つ持っていて、 1つめは、  ゴールデンバルブ 17(平均4センチ)  ラスボラカロクロマ 2(5センチ)  フライングフォックス 2(7センチ)  クーリーローチ 3(7センチ)  水草(ウィロモス、クリプトコリネ(種類はわかりません)     タイニムファ1、ミクロソリウム)  ろ過装置はエーハイム 2213 2つめは、  エンゼルフィッシュ   ゴールデン 6(6センチ)   ノーマル 9(6センチ)   水草はいれていません)  ろ過装置はエーハイム 2211です。 ある事情により、水槽を1つにしなければならなりました。 水換えを頻繁にして、ろ過装置を2213と2111の2台使えば、 今飼育している魚を1つの60センチ水槽に飼育することは 可能でしょうか。 また、可能、不可能のそれぞれ場合についての 対処法などをお教えください。 よろしくお願いします。

  • 水槽が立ち上がったようですがPHが下がりません。

    飼育水の管理を始めた初心者ですが、よろしくお願いいたします。 ここで、色々なご教授を頂きまして、水槽をリセット(飼育水の全交換のみでそれ以外[ろ過材等]はそのままです)して10日になります。 2つの水槽を、毎日「アンモニア」「亜硝酸」「PH」「CO2」を測定しました。 1、水槽A(メダカいっぱいで赤ちゃんもいます)   10日間「アンモニア」「亜硝酸」はほぼ 0mg/l でした。   水量とメダカの数から水槽はすぐに立ち上がったように思います。   しかし、PHは 8 (試験液:青色)でかわりません。 2、水槽B(熱帯魚小型:いろいろいっぱい)   5日目 アンモニア=0.25 亜硝酸=0 8日目 アンモニア=0.80 亜硝酸=0 9日目 アンモニア=0.25 亜硝酸=0 10日目 アンモニア=0 亜硝酸=0 とこちらも立ち上がっているように感じました。   PHは 8 こちらも変化ありません。 とても、ろ過バクテリアの神秘を感じすっかり面白くてはまりそうです(^^; お魚は全てとても元気です。 テトラの試薬を使っていますが、ちょっと高くて「硝酸塩」は買えませんでした。 バクテリアによって分解されない「最後の硝酸塩」が蓄積してPHが下がってくるのだと理解しています。 元水(水道水)のPHは 7.5~8.0 です。 これが弱酸性~中性にまで下がるにはどのくらいの日数がかかるのでしょうか? 飼育魚は水量に対して少しだけ多めだと思います。 また、硝酸塩の測定をしたいとも考えておりますが、お勧めの試薬などありましたらご紹介願います。 ちなみにこの間水替えは一切していません。 phが6以下に下がるころ、もしくは水が汚れたころに水変えを考えていますが、これで良いでしょうか? ご指導のほどよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • パールグラミーと小型プレコの混泳はどうでしょう。

    みなさん、こんOOは。 高さ45センチの60センチ水槽にエンゼルフィッシュ1匹とタイガープレコやマツブッシー、アルビノブッシープレコなどの小型プレコ6匹を飼育しておりましたが、昨晩、十数年に渡って水槽の主と化していたエンゼルが星になってしまいました。今は水槽中心にSSサイズの流木を5本組み合わせてプレコのシェルターを組んでいて、その中にみんな隠れている状況です。正直、見ていても動きがなく寂しいです。 そこで泳ぐ魚を水槽上層に飼育したいと考え、パールグラミーを候補にしたのですが、この水槽に入れて長期飼育できるでしょうか。以前カラシンと混泳させて飼育したことがあるのですが、1ヶ月もせずに全滅させたことがあります。今回はプレコ以外混泳しませんし、ろ過は外部フィルターのみなので水槽内の水流もかなりゆっくりに細工できるので、長期飼育できる環境ができそう(私の予想)です。 皆さんのお考えをお聞かせいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 小型のサメの飼育について詳しく教えてください

    自分は小型の海水魚飼育しか経験がなく、大きな海水魚は飼ったことがありません。釣りが好きなので、投げ釣りなどでよく釣れるサメを飼いたいと思うのですが… アドバイスをお願いします。 (1)水槽の大きさはどのくらいがいいですか?なるべく安いものがいいですが、150センチの水槽くらいなら買えます。 (2)水作りにはどれくらいの時間が必要ですか? (3)エサはなにを与えるのがベストでしょうか? (4)カサゴなどとの混泳は可能ですか? 質問が多くてすいません。  よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ろ過装置を使用しないでペットボトルで飼育できる小型魚は何種類くらい有るでしょうか?

    水槽で小型魚を飼育するためにろ過装置を使用しますが、メダカの飼育にはペットボトルに水をいれるだけで飼育できるようなことを聞いたことがあります。同様の方法で、メダカ以外の小型魚の飼育は可能でしょうか?その場合、床砂、水草などは必要でしょうか?ホームページでの書き込みを検索したのですが、参考になるようなものが見当たらずお尋ねしたした次第です。 ペットボトルあるいはガラス瓶で、ろ過装置を使用しないでベタよりも小型魚を考えています。アドバイス・情報などご教示頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 目指す熱帯魚飼育で悩んでいます。

    現在40~50センチクラスの小型水槽2台で金魚と小型熱帯魚を飼育しています。 来月より部屋の増築工事に入ります、そこで昔からの夢だった90~以上の水槽での飼育にトライしたいのですが 1.水草が生い茂る熱帯魚水槽90~120センチ 2.60~90センチでの海水魚飼育 3.120~のアロワナ飼育 なんですが、どれも昔からの夢だったので選びきれなく・・どなたかにアドバイスをお願いしたいと質問してみました。 個々の持つ魅力や、難しさ(飼育に要する手間等)や、かかる飼育費(用具、光熱費等)も含め、アドバイスお願いいたします。

  • 海水魚が☆に・・・

    W60 H30 D20のスリム型60水槽(総水量45センチの規格水槽と同等)にてカクレクマノミ×2 カンムリニセススメ×1 イボハタゴイソギン(15センチ程)×1 その他ディスクコーラルやマメスナギンチャクなどを外部濾過+エアレーションにて飼育しています。 上記の魚やソフトコーラルは元気に数ヶ月暮らしているのですが、小型のヤッコやハギなどは何度入れても一週間以内に☆になってしまいます。 過去白点の治療はしましたが、現在は症状はなく☆になる魚にも症状はありません。 水質はPH8.0 アンモニア0 亜硝酸塩0.3以下です。 アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう