ガストの宅配、よく利用しています。
ナビはないでしょう。バイクで来てますもん。
地図がお店にあるんでしょうね。あとは、自分の休みの時に配達区域回って土地勘養っておくとか。
友人が、ピザの宅配やってた時、土地勘つかむため休みの日に配達エリアバイクで走ってました。
>また実際、商品を運ぶ、お金を受け取る、といった仕事以外には
その他の心配より、お金の管理を細心の注意をした方がいいですよ。
先日、ガストの宅配くんが来ましたけど、手持ちのバッグ内にお札がぎっしり入ってました。
こっちから丸見え…。私が女性なので油断してそういう態度に出るのか知りませんが、油断しすぎです。
お釣りを間違えないようにというのは常識ですが、(客の目の前で電卓叩けませんから、暗算でお釣りを計算します)お金の管理は怖くないのかな・・・と正直思います。
あとは、客の罵声を浴びることがあるかも。
「おせえよ!いつまでかかってんだ!」とか、いたずらで注文して実際持っていくと「頼んでない」とやられたりとか。(友人が経験済み)
私も先月頼んだとき、母が袋を受け取ったら、全然あったかくなくて「なんでこんなに冷めてるの?」って思わず聞いちゃってました。
「さあ。俺に言われても知らないっすよ」って答えられたので、怒った母はバイト君説教してました…。
説教はかわいそうだったけど、でもガストの一員ですもんね。こっちは調理も、配達も関係ないし。正社員でもバイトでも、全部ガストなんだし。
直に客と接するので、ストレス結構たまるかも。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。