• 締切済み

脱オタ志望、初美容院なんですが・・・

自分は大学三年生なんですが、今年三月に久し振りにあった友人の変貌ぶりに触発されて、脱オタを決意しました。友人の助言を受けて、極力読まない漫画やアニメグッズを売ったり、服や靴を買うため大都市のセレクトショップを行ってみたりしました。服装やワックスについてはFINEBOYを買ったりして勉強したつもりなんですが、髪型についてはさっぱりわかりません。自分は今まで美容院には一度も行った事がなく、いつも床屋で刈上げてもらい、ぼっちゃん刈りでした。友人に髪伸ばせと言われて二ヶ月間切らずにおいたんですが、美容院に行った時、 何て言えば良いでしょうか?自分の髪は細く、おでこが広く生え際がM字なので、おでこの両脇を髪を下ろして、いつも隠しています。

みんなの回答

  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.4

 まず、美容室に行ったらカリスマ美容師さんがいて さえない自分をかっこよく変貌させてくれるはず・・・という幻想は捨てましょう。 美容師さんだって、初めて来店した人で普段どんなファッションをしているとか好みがわからないのに 「お任せで」と言われるとすごく困るものなのです。 「こんなつもりじゃなかった!どうしてくれる!!」と怒り出す人がいますからね。 お任せと言われたらいきいきとカットする美容師さんなんてごくわずか。 普通は、あいまいにお茶を濁してお帰りいただく つまりは前と同じ髪形ということになりがちです。 これだったらまず文句は言われませんから。 初めて行ったお店で新しいスタイルを提案してもらえることなんてまずないと思った方がいいです。  ですから、どんなふうにしたいかアウトラインでいいので自分でしっかり決めていきましょう。 ヘアカタログを見て、理想の髪型に近いものがあったら持参するのがいいです。 芸能人の写真でもかまいません。 とにかく写真がいいです。口で説明するよりずっと伝わります。 何も決まっていない人のためにお店にもヘアカタログが備え付けられているものですが その場であれこれ悩んでいると時間がかかってしようがありません。 私の経験ですと、美容師さんが途中でじれて打ち切ってしまいます。 で、結局は前と同じ髪型で短くするだけに終わります。 せっかく行くのにもったいないですよね。 ですから人任せにしないで、自分で決めていくべきです。 ただし、髪の質や量が違いますから、理想の髪型にできるとは限りません。 また、カタログのモデルさんや芸能人には必ずヘアスタイリストがついてセットしていますから 何のテクもない自分では再現不可能な髪型も混じっています。 だから注文してもその髪形になれるとは思わないでください。 それでも、写真を見せることでj178さんの好みがわかりますから美容師さんも助かるのです。  あとは、自分の気になるところ、譲れないところはきちんとお伝えすることです。 おでこが気になるのならそこは伝えておくべきですが おでこを隠す=前髪を下ろすという意味ですよね? 正直言って、男性で前髪を下ろしているとあかぬけません。 だからいつまでたってもオタクな雰囲気がするんでしょう。 自分では欠点と思っているところを思い切って見せてしまう、 意外と自分が思っているほどではないことが多いです。 前髪を上げることでおそらく印象が明るくなるはずです。 オールバックにすることもないんですから、生え際がそんなに目立たないようにすることもできます。 そういう思い切りができないと、結局同じスタイルで帰る羽目になりがちです。 高いお金を払うんですから、ワックスのつけ方についても教えてもらいましょう。

noname#100311
質問者

お礼

回答ありがとうございます。髪型について、事前にヘアカタログを買ったりして調べておこうと思います。自分はおでこが広いので、前髪を真ん中わけしてM字の生え際を隠しています。今まで前髪をあげるという発想がなかったので、興味がありますね。生え際が目立たなくてすむ髪型を探してみます。後ワックスは高いのを買ったんですが、つけ方をよくわかってなく、いつもトニックを簡単につけて大学に行っています。この際、ワックスのつけ方についても聞こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momorin27
  • ベストアンサー率45% (25/55)
回答No.3

自分の気になるところを美容師さんに伝えると、うまくやってもらえると思います。 髪が細いことと、おでこのことと、他にもあれば何でも言ってください。 好きな雑誌があるならそれを持っていくのもいいと思います。 それで、髪質に合う髪型、ファッションに似合う髪形を提案してくれると思います。 それから、髪のセットの仕方も聞いておいたほうがいいと思います。 雑誌で見てやるより、実際にやってもらいながら教えてもらったほうが 分かりやすいし、手の使い方とか勉強になります。 素敵に変身できるといいですね♪

noname#100311
質問者

お礼

回答ありがとうございます。髪のセットの事も聞きたいと思います。せっかくロフトまで行って、高いハードワックス買ったのに使いこなせてないのですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

本屋でヘアスタイルカタログを立ち読みして、大体の希望を決めていくといいですよ。その本は美容室にもあるんでそこで見ても平気です。 あとは、どんなのがいいですかねぇ?って美容師に聞けば、向こうが細かく今の流行なんかを教えてくれながらそれに対して希望を言えば聞いてくれますよ。 これから夏なんでサッパリとおしゃれ楽しんじゃってください♪

noname#100311
質問者

お礼

回答ありがとうございます。自分で事前にヘアカタログなんか見て調べておいた方が、店員さんもやりやすいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「今風で似合いそうなのをお任せで」と言ってもいいかも知れませんよ。 とりあえず入店した時に、「今日はどうします?」と聞かれたときに「シャンプーカットで」と言っとけば、細かいことは鏡の前に座ってからでいいです。 ちなみに僕は初美容院のときに、「今日はどうします?」と聞かれ「かりあげ」と答えてしまいました。。。

noname#100311
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とりあえず、どういう風な髪が良いのか、自分で調べようとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初 美容室

    高1♂です。髪は普通に下ろしている(伸び放題w)で、いつもは床屋に行って髪を梳いてもらっているだけです。 初めて美容室に行きたいと思っています。ただ気になる点がいくつか・・・ (1)初めてでいろいろな流れが不安 (2)クセ毛(天パほどではないです) (3)おでこすこし広めで出したくない (4)どんな風にしたいとか、なりたい髪形が決まっていない という点があります。 本当初で不安なんで、詳しいかた、いろいろ教えてください。。。 クセ毛の矯正もしたいですが・・・。

  • 美容院について

    高2の♂です。 僕は床屋通いの者です。家の近くに美容院が出来ました。 高校生だし行って見ても良いかなーと思うのですが、僕の髪の毛は後ろは襟辺りまでで、横は耳にかかっており常にワックスはつけずぺちゃんこにしてあります。今後も特に髪を整髪料を使って立てたりするつもりは無いのですが、そういう人が美容院へ行くというのは目的が間違っていますでしょうか?やはり美容院はワックスとかで髪を触る人が行く場所なんでしょうか?

  • 初めての美容院

    高1の男子です。 今まで床屋《理容室?》で髪を切っていたんですが 美容院で切ってみたいと思って 美容院行ってる友達に美容院はどんな感じかなと話していたら 一緒に行ってみる?みたいな感じになったのですが どんな髪型がいいとか決まってなくて 床屋の時は前髪は目に多少かかる程度であとはすく感じでテキトーにと言って切ってもらってました。 ワックスはつけてません。 あと雑誌の切り抜きとか持っていく予定もありません。 床屋の時と同じように感じに美容院の人に言えばよいでしょうか? 回答待ってます。

  • 美容院について。

    今度美容院に初めて行こうと 思うのですが今まで 床屋にいっていたので 大きく区分けされた髪型しか したことがないのでいまいち どういう風に髪型を頼めばいいのか 分かりません。(今まではぼっちゃん刈り、スポーツ刈りなどです) 今のところぼっちゃん刈りが 一番自分に似合っていると思うのですが しいていえば 前髪が揃うのがいやなことぐらいです。 だから美容院に行っても この髪型を短くして以前と同じに してもらい前髪が揃わないように してもらうことぐらいしか 思いつきません。 また美容院=堅苦しい(本格的) っぽくて行きづらいです。 そこで美容院に行っている皆さんにアドバイス (基本的なこと、こういう雰囲気 こうしたほうが良いなど) もらえないでしょうか?

  • 美容院について

    中3男です。 今まで髪は床屋に行って切っていましたが、周りの人がみんな美容院に行っているので自分だけ床屋で切るのは恥ずかしいので美容院に行ってみたいのですがわからないことがたくさんあるんです・・ ○美容院って二回目に行った時も同じ人に切ってもらえるんですか? ○どういうふうに頼めばいいですか?(髪の用語がそんなにわからないので・・) ○美容院では何をしてくれるんですか? ○床屋と美容院は何が違いますか? 回答よろしくお願いします。

  • 床屋での髪型指定について

    自分は、近所の床屋で髪を切ります。いつも、オジサンに切っていただいていますが、刈り上げになってしまいます。 床屋で希望の髪型を指定するとしたら、かっこいい髪型に切って下さいと言ったらそれなりに切っていただけるのでしょうか? 美容院ならできると思いますが、なにしろ高いので・・・。 あと、床屋で希望の髪型を指定する時は、どんな風にお願いしていますか?

  • 美容院…

    この3年間、あまりにも忙しかったためプロの方に髪を切ったもらっていません。つまりずっと自分で切っていたのですが…。ワックスをつけたりすれば一見全くおかしくはないようなレベルなのですが(高3男子です)元々変なくせっ毛だったりと細かく見るとやはりすごく変で、もはや自分の髪型がよく分からないです。 3年前までは床屋に行っていたため、美容院がどんなところかも正直よく分かりません。。 こんなめちゃくちゃな髪型で迎えてくれるのでしょうか、 また、この機会にしっかりと自分と髪型というものを決めて直したいのですがどこかおすすめはありますでしょうか。 また、よろしければ自分の通う美容院の決め方も教えていただければと思います。 よろしくお願いします!m(__)m

  • 床屋、美容室、美容院

    今年から大学に通うことになり地元を離れました。 今までは友人から勧められたところで髪を切っていたのですが、 引っ越してきてからどこで髪を切るか迷っています。 床屋、美容室、美容院などの違いがわからず・・・ 一応、美容室に行ってみようと思っていますが、20代の男が行っても おかしくないですよね??

  • いい美容院の探し方!

    高一の男子です。 今まで野球をやっていて坊主だったのでいつも床屋に行っていたんですけど、 高校に入ってから野球を辞めて髪を伸ばしていこうと思ってます。 それで今度からは床屋じゃなくて美容院に行きたいと思ってるんですけどどういう美容院に行けば良いのか、分かりません。 いい美容院を探す方法とか あったら教えて下さい! 解答よろしくお願いします!

  • 美容室や床屋で刈り上げることができる短さ

    美容室や床屋で刈り上げることができる短さ 昔は長髪だったので、美容室や床屋にお世話になってましたが、ある頃から坊主にしたことをきっかけに 今は自分でバリカンを使い短髪にしています 坊主はやらなくなったのですが、側頭部と襟足は1ミリで刈り上げた髪型でないと納得できなくなってしまいました。 しかし、自分でやるのでは不恰好になってしまうことが多く完成度にムラがあります。 そこで、やはりプロに任せるべきかと考えはじめ、美容室や床屋にまたお世話になろうかと考えています。 美容室にはバリカンは無いというイメージがあるので、こういったバリカンを使うほどに短い刈り上げをお願いするのには床屋のほうが良いでしょうか? 仮にバリカンがあったとしても、1ミリでお願いすることは可能でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品でカラープリントができない場合のトラブルシューティング方法や解決策について解説します。
  • カラープリントができない原因やチェックすべき項目、対処方法について詳しく説明します。
  • EPSON社製品を使用しているが、カラープリントができない場合の問題点や解決策についてご紹介します。
回答を見る