• ベストアンサー

管理機の燃料もれ

noname#60563の回答

noname#60563
noname#60563
回答No.3

もしキャブの下に(エンジンの下)漏れた後などが無い場合は9分9厘何処の誰かは解りませんが100金で売っているような灯油ポンプ持って来ている可能性が一番高いでしょう。 土の上かコンクリートか知りませんがガソリンがオーバーフローして漏れたとしても、後は必ず付きますししばらくはその方も消えることはありません(長期間だと消えるでしょうが)ただし今回は燃料コックを止めているので物理的にコックから先には流れないはずです(正常なら) と、ここまで読めば中に入っていてタンクの蓋を閉めている物がそんなに簡単に(自然に)無くなりますか、とうていそうは思えません。 人為的に抜かない限りは・・・元々空の場合は別 特に整備の後などガソリンやオイル染みを無くすのに苦労することは何度も経験しています(土だと簡単)

sakuyoyo
質問者

お礼

有難うございます ガソリンの臭いはします、 キャブまわりが燃料で汚れているのが気になります、 機械下のコンクリートは特にしみになっていないようです、 あとはコックあたりからしみでてくるか・・ さらに確かめてみます。

関連するQ&A

  • 燃料とストレナーの事で。

    古いバイクなんですが、燃料タンクとキャブレターの間に車用のストレナー(プラスチックの使い捨て)を付けました、タンクとコックのサビはきれいに掃除しましたが、燃料ホースに空気がなかなかな抜けません。エンジンはかかるのですが、キャブレターに十分ガソリンが行ってないようです。しっかり燃料が行くようにするにはどうしたら良いですか、教えてください。お願いします。

  • 新品燃料フィルターのつまり

    新品なのに燃料フィルターのところで燃料がとまります このときはいきよいよく息で吹いたらとおるようになりました。 ただこのときは整備中で燃料タンクには残り1~2リットルぐらいしか入っていませんでした。 燃料がたくさん入っていないとタンクから出る押し出す力がなくて、フィルターの抵抗で負けてそこでとまってしまうのでしょうか? ただフィルターの中のガソリンを息で吹き飛ばすと、その後は流れました? 本当になぞでした。 ホース、コックにつまりはないです。フィルターは中は紙っぽいやつです。 タンクは圧送式ではないです。コックからONにすればいきよいよく出ます。 何か原因はあるんでしょうか? 息吹いてくみ上げたその後は問題はないんですが、ガス欠とかしたその後とかが怖いです。

  • ZRX400でコックとタンクの合わせ面から燃料漏れします。

    こんにちわ。 もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 ZRX400でコックとタンクの合わせ面から燃料漏れします。 完全にカラになるまで漏れるわけではないのですが、 タンクに半分くらいまで給油しても、しばらく(3日ほど)置いておいたら、カラ近くまで抜けてしまいます。 やはりこの場合、コックを丸ごと交換しないといけないのでしょうか? パッキンのみ交換してみた方いらっしゃいますか? 何か、アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • タンクの燃料コック交換にオイルジョッキー

    タンクの燃料コックを交換してする際のガソリンについてなのですが、 一時的にオイルジョッキーに入れても問題ないものでしょうか? (溶けたりしないでしょうか?) よろしくお願いいたします。

  • 燃料タンクからガソリンが漏れます。

    車種 バンディッド250Vです。 キャブレターのオーバーホール、燃料タンク(錆取り→洗浄→コーティング→)、フューエルコックの分解、洗浄(固着あり)をして、キャブを装着して燃料タンクはのせないで、簡易式タンク(点滴みたいなやつ)にガソリンを入れて接続しました。 始動OK、アイドリングOK、走行してもOKでした。 しかし、燃料タンクをのせて始動はしたのですが、カブリ気味て200m位走行したら、エンジンが停止。その後、エンジンがかからず。燃料タンクのフューエルコックとの接続部分より、プチュプチュ音がして、タンクキャップをあけたら、音は停止しました。そのヒューエルコック部分のあたりから燃料が漏れてました。 再び、タンクをおろして、簡易式タンク(点滴みたいなやつ)を接続したら、エンジン始動OK、アイドリングOK、走行OKでした。原因は、やはりヒューエルコックなのでしょうか? ちなみに、ヒューエルコックとタンクの接続部のパッキンは交換していません。(劣化ぎみ) 詳しい方がいらっしゃいましたら、教え頂けないでしょうか! 宜しくお願い致します。

  • スティードの燃料コック

    95年式のスティードなんですが、タンクを社外のものに交換していますが、燃料コックを交換したいと思います。そこで質問なんですが社外のタンクに純正の燃料コックは取り付け可能ですか?可能でしたらパーツリストの商品ナンバーを教えていただきたいのですが・・・ よろしくお願いします

  • ついさっき、見たら、燃料コックOFF。カブ90

    燃料コックはONであれば、ガソリンが流れ出て、バイクが動く。 OFFであれば、ガソリンが止まり、バイク動かない。 という認識でいました。 先ほど燃料コックを見たら(購入後はじめて見ました)OFFでした。 何回も乗っていますが、バイクは動いていました。 燃料コックOFFだと、なにか不具合しょうじるのでしょうか? それとも、この燃料コックつぶれているんでしょうか?

  • リフトに燃料の入れ間違えて・・・

    ガソリン車のフォークリフトに間違って軽油を入れてしまいエンジンがかからなくなってしまいました。 間違えて入れてしまった軽油を抜いてガソリンを入れれば元の通りうごくようになりますか? また、自分で思いつく方法としては灯油で使う手動もしくは自動のポンプで軽油を抜く方法か燃料タンクの下にドレンコックがあれば下から軽油を抜く方法です。 この方法でいいのかと、また、他の正しい方法があれば教えてもらえないでしょうか? フォークリフトは三菱のGRENDIA(グリンディア)です。 宜しくお願いします。

  • 燃料タンク 左右ポケットの疑問

    燃料タンクは、バイクフレームに載せる格好で取り付けるため、タンク下部が _∩_ こういう形になっています。 燃料が少なくなってくると、左右のポケットに燃料が振り分けられる形になると思うのですが、私のバイクは燃料コックが左に付いているので、右側ポケットの燃料は使い切る事ができないのではないかと、ふと思いました。 実際、燃料コックが無い側の燃料は、最後まで使われないのでしょうか? バイクはレブル250ですが、生産終了のためやむを得ずタンクはこれをつけています。 http://item.rakuten.co.jp/zeed/060426501/ レブルの純正タンクはあまり _∩_ の溝が浅かったので気になりませんでしたが、エイプ用は _∩_ の溝がかなり深いので気になります。

  • リトルカブの燃料ホースが・・・

    お世話になります。 リトルカブですが、燃料タンクからキャブレター(正確には燃料コックの所ですが)へ2本のホースが行っていますが、これはどの様な機構になっているのでしょうか。2本共燃料を送っているのでしょうか? 1本はリザーブとか言うのでしたら、どちらが過給ホースか教えて下さい。宜しくお願いします。