• ベストアンサー

高分子吸収体は肌に悪いですか?

尿とリパッドなどに使われている、「高分子吸収体」(?) というのは、直に肌に触れるのは良くない(かぶれたり)成分ですか?  子供の尿漏れのフォローに大人用をカットして使用してみたら 漏れたおしっこを吸って、透明で細かいジェル状のものが 少し、肌についてしまってました。 止めた方が良いのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.1

高分子吸収体は、ポリビニルアルコールをベースにした素材だと思いますが、この材料は洗濯のりの他、食品添加剤にも使われています(煮物のつやだしなど)。だから、これで肌が著しく荒れるということは、ないと思います。 ただ、こういった材料には、種種の安定剤や添加剤が加えられていて、それらが悪さをするかも知れません。 あまり気にしなくても大丈夫だと思いますけど、皮膚に変化が見られるようなら、使用は止めた方がよさそうですね。

blueyellow
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 専門家の方の回答、助かります。 参考にします!

関連するQ&A

  • おしっこにあまり行かないと肌に悪い?

    こんばんは。 私はあまりおしっこに行くのが面倒だったりして トイレに行かない習慣があります。 頻度的には1日5,6回程度で 朝、昼食後、仕事後、夕食後、夜、寝る前 くらいだと思います。 先日、おしっこの話になり私の回数は少なすぎるとなり あまり溜めると悪い成分を体に吸収することになって お肌に悪いと言われたわけですが本当でしょうか? また、水分もあまり取るとおしっこが近くなりますので そこまで飲みません。 こちらが肌に影響することはなんとなくですが ある気はします。 詳しい方がおられましたらご教授ください。

  • ポリチオフェン分子の長さを吸収スペクトルから考察せよ

    ポリチオフェン分子の長さを吸収スペクトルから考察せよ っていう問題が学校で出されました。 チオフェン重合体の吸収波長の中心波長が1~3量体まで与えられています。 スペクトルは実験室でとりましたが、谷がはっきりしていません。 どうやって考察すればいいかわかる方、教えてください。 文章がわかりにくかったらすみません。

  • 吸収できない

    先日、学校の講義中にすごくおしっこをしたくなりました。丁度、生理だったのでナプキンに少しずつ出すつもりだったのですが… 全部出てしまい大変な事になりました。 このような経験ある方いますか? とても恥ずかしいです。ナプキンは尿を吸収できないのですね。

  • 【化学・コラーゲン】コラーゲンって肌に塗っても吸収

    【化学・コラーゲン】コラーゲンって肌に塗っても吸収しないのでコラーゲンを謳っている化粧品って何が良いんですか? コラーゲンって食べても体内にコラーゲンとして吸収されないし、コラーゲンって味がないのでコラーゲンを使った料理って基本的に塩分が多いので逆に身体に悪いですよね。 なぜ女の人ってコラーゲンを顔に塗ってるの? 意味がないのに。 コラーゲンが皮膚から吸収されるんだったら、毒も皮膚から吸収するわけでとっくに毒で死んでますよ。 毒を吸収しない皮膚がなぜコラーゲンは吸収するのでしょう? バカなんですか? コラーゲン化粧品の主成分であるコラーゲンに何を期待しているの?

  • 消化されない分子でも体に吸収される?

    グルメ系のマンガなんかに、よく動物の肉(豚肉、牛肉、鳥肉、魚肉、その他なんでも)の味や風味について 「エサの味(風味)がそれを食べてる捕食者側の動物の味に現れる」 ような記述をよく見かけます。 たとえば、同じ鯛でも 「エビが豊富な海域で獲れた鯛はエビの風味が強くなる」 とか、 「鹿児島の黒豚はサツマイモの味が、スペインのイベリコ豚はドングリの味がする」 とか、 「トウモロコシやコーリャンをエサにしている鴨肉は、トウモロコシやコーリャンでの味付けがよくマッチする」 などなど。 しかし学校では 「消化されなけば体には吸収されない」 と習ったはずで、それであれば上記のような現象は起きないと思います。つまり消化されたものしか吸収しないのであれば、何を食べようが吸収するものは共通の分子(アミノ酸とか糖とか)しかないわけで、食べた側に違いが現れるような原因が思い当たりません。いっぽうマンガとはいえ完全な空想事とも思えず、業界や世間で実際に言われていることが書かれているのだと思います。 【質問】 上記のような 「エサの味が捕食者の肉の味に現れる」 という現象は、科学的(医学的、生物学的)にどのように説明できるのでしょうか? あるいは、「業界で言われている」ことが事実だとしても、単に人間の思い過ごし、気のせい なのでしょうか? (業界の方、すみません。) よろしくお願いします。

  • 紫外線吸収剤不使用でサラサラ感のあるもの

    今まであまり化粧品の成分などに疎かったのですが 最近になってからいろいろ調べるようになりました。 日焼け止めも紫外線吸収剤不使用のものの方が肌にはいいらしいですね? でも紫外線吸収剤不使用の日焼け止めはどうもベタベタする気がします。 ひとつはエフティ資生堂のザ・サンスクリーンのマイルドサンスクリーン(SPF50+ PA+++)です。 これは屋外でスポーツ観戦をすることがあるのでそのとき用に買ってみたのですがかなりベタベタ感があります。 SPF値も高いし、仕方ないのかなーとも思いましたが。 もうひとつはロートのSUNPLAY ベビーミルク(SPF30 PA++)です。 これは日常用に買いました。が、やはりベタベタして服にもつく感じです・・・。 紫外線吸収剤のことを知る前に買ったカネボウのTIFFAのミルキィジェルUV(SPF24 PA+)は 使用感はいいのですが吸収剤が入っています。 紫外線吸収剤の入っていない日焼け止めというのはそういうものとあきらめるしかないのでしょうか? もし、吸収剤不使用でもサラサラ感のある日焼け止めを使ってらっしゃる方がおられたらぜひ教えてください。 あと、吸収剤をカプセルで包んでいるといううたい文句の商品もありますが、それは不使用に近いんですかね? (でも実証は難しいですよね(苦笑)

  • 肌に安全な成分なのか教えてください。

    肌に安全な成分なのか教えてください。 先日日焼け止めを購入しました。 購入してから成分を調べたところ、紫外線吸収剤といわれるものが4種類配合されていました。 その成分はメトキシケイヒ酸オクチル、t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、 ジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオン酸エチルヘキシル、 オクトクリレンです。 紫外線吸収剤は肌に良くないと言われているようですが、 これらの紫外線吸収剤は安全なものなのでしょうか。 今のところつけても問題ないようです。 お分かりの方がいたらお教えくださいませ。 宜しくお願いします。

  • “低刺激”なのに紫外線吸収剤使用とは?

    日焼け止めを探してます。 漠然とですが、肌にやさしいもの、と決めてます。 なので、店頭では“赤ちゃんにも使える”“低刺激”“敏感肌”“オイルフリー”等々、パッケージの記載のものを手に取ります。 しかし、いざ成分を見ると、紫外線吸収剤が含まれていることが多いです。(セバメドとか) 紫外線吸収剤は肌に負担がかかるのですよね? 悪影響が指摘されるものが含まれるのに、“低刺激”ってどういうことなのですか? 素人には、矛盾した記載に見えて混乱してますので、助言を頂ければと思います>< (ちなみに、専門家でないので、私は購入時に紫外線吸収剤不使用、またはノンケミカルの記載があるか、成分に「メトキシケイヒ酸オクチル」と唯一知っている成分の記載があるものを避けてます。)

  • 廃インク吸収体について

     こんにちはBJF850を使用しているのですが、昨日廃インクエラ-が出るようになりました。永年使用していた関係で廃インクを吸収限界量まで吸収したものと思われます。そこで質問させていただきます。  廃インク吸収体の交換をされた方がおられましたら、修理費にいかほど掛かりましたか教えて頂きたいと思いますので宜しくお願い致します。 あまり修理費が高額になるようでしたら新品の購入を考えます。

  • オイクレが肌に悪い理由

    私はメイクしっかり派なのですが、オイクレだとメイク落ちが良いので使っています。 ですが、ジェルやクリームクレンジングより、オイルクレンジングの方が肌に負担をかけるとよく聞きます。毛穴にも悪いとか。。 肌のことが気になって、一回クリームを使用しましたが、やはりしっかりとは落ちませんでした。メイク成分が肌に残るよりは良いかなと思ってオイクレに戻りました・・・。 オイクレが肌に負担をかけるとは、具体的に何が起こった結果、そう言われているのでしょうか?もしよろしければ、その理由をお教えください。