• ベストアンサー

燃費のいい車に買い替えたい

sigkataの回答

  • sigkata
  • ベストアンサー率39% (34/87)
回答No.7

1.高くなることはあっても大幅安になることは無いでしょう。 2.質問文での条件+カタログ燃費20km/L以上で検索すると 現行車種でヒットするのは、 トヨタ:ヴィッツ、ベルタ スズキ:スイフト マツダ:デミオ ホンダ:フィット、シビックハイブリッド ぐらいですね。ゴルフバッグの積み込みにストレスがあるかどうかはご自分で確認ください。 6速ATは基本的に高額車に搭載されることが多いです。 (6速に拘る意図が分かりかねます。) よって、リストアップしたものは全てCVT搭載車です。 6速以上との指定はありますが、マニュアルモード有無の指定がありませんので CVT=無段階という解釈でリストアップしました。 実燃費15km/Lぐらいが希望とのことで、実燃費=カタログ値x0.7前後として、 逆算し、カタログ値20km/L以上としています。 実燃費が倍になると理論上は、360円/Lまでなら今と燃料代は変わりませんね。 車両代は別途かかりますが、「距離を走るのであれば」心理的には多少余裕が持てますね。 良い車をチョイスできればいいですね。 #現車がハイオク仕様で8km/Lとなると、どうしてもクラスダウンにより満足度のギャップが大きいですが、 燃費最優先となるとそれなりに思い切った割り切りが必要ということになります。 悲しいことに最近のラインナップは高級車か格安車の2極化が進み、程々というものは無いに等しいです。 リストアップした車種は予算の半額ですので、維持費、消耗品などトータルで考えると使い方によってはメリット出てくると思いますよ。 ガソリン代節約のために車買い替えはおかしいという主張の方もいますが、質問の趣旨に合ってませんね。 レクサスもクラウンもエスティマもハリアーもハイブリッドは込み込み300万では買えません。

関連するQ&A

  • 燃費のいい車への買い替え

    現在、マークXに乗っています。今月が車検なのですが 最近、ガソリンの価格も高騰してディーラーがプリウスに 買い替えを、薦めてきています。そこで、車の査定が110万で 追い銭が185万になります。 ディーラーの方にどのくらいで元を取るか聞いたら 5年で元をとるかどうかと言われました。 年金生活なので、今の車を乗りつぶすつもりで現金で購入したので 燃費を考えなければ、まだまだ快調に乗れるのですが このまま、ガソリンの価格が続くと、車の下取りが高いうちに燃費がよくてなおかつ追い銭がなるべく少なくて買い換えられる車にしたほうが いいと思うのですが、どの車がお勧めでしょうか?

  • 低燃費車探しています

    こんばんわ、今乗っている輸入車の調子が悪くなり国産に乗換えを考えています。 燃料高騰の今、低燃費車な中古車を探しています 条件は「CVT・MT CVT+6速等は可能 1300cc~2000cc 5ナンバーサイズ」 日産・マツダ以外で探しています いまの候補は下の10車種です。   ガソリン車 シビック シビックフェリオ ドマーニ         旧プリウス          ミラージュセダン・ミラージュアスティ         ランサーセディア    ターボディーゼル車          コロナプレミオ カムリ カローラ   予算もあまりないので、できれば不人気・高年式・低走行・低価格な車を探しているのですが、そんな車があれば是非教えてください。ご協力お願いします。  

  • 車の購入で悩んでいます

    夫の乗る車の購入を検討しています。 夫に欲しい車を聞いてみると、一番欲しいのはミニやBMW、レクサス(外車?)などの外車だそうです。(以前はゴルフの中古に乗っていました)外車はデザインに飽きがこないから好きだそうです。(でも同じ外車でも、基本的に前の型を好みます)国産なら、インプレッサやB4や、アテンザが良いと言います。 私としては、ガソリンも高騰しているので、燃費が良く、ハイオク以外で、コンパクトな車を望んでいます。(夫の車は基本的に夫しか乗ることがないのでコンパクトカーでいいのでは…と思っています)総予算は150~200万です。 私がいろいろ条件をつけるせいか、夫もハッキリせず、なかなか車をしぼることができません。 ちなみに夫は安い中古でもいいと言っていますが、買ってからのことを考えると、はたして中古でいいのかどうか…とも悩んでいます。 私事ですみません。何かアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 燃費の良い車・・・

    先日、事故に遭い愛車が他界しました。 そこで急遽、車を買い換えることとなったのですが、何せ結婚、出産、住宅購入と立て続けに出費があったので(出費というレベルではないような^^)、車両価格も安く、維持費も安い小さい車にしようということになりました。 とはいえ「軽」は私も嫁も視野に入れていないので、 車両価格40万円未満 1500cc未満 1000kg未満 MTの設定あり H7年以降 という何ともわがままな条件付です(^ ^; 普通に考えると一つ前の「マーチ」とかになります。 で、一番重要とされるのが年間12000kmを超える生活をしているのでやはり「燃費」が重要と考えています。 以前は2500ccのターボ車でハイオク、6.2~6.5km/Lというなんとも不経済な車でした(^ ^; これがレギュラーで12km/Lとか走ると単純にガソリン代だけでも年間10万円近い節約になります。 ということでこのクラスの車に乗っている方で、お勧め車種(グレード)や実測の燃費等を書き込んでいただけると助かります。 燃費がよければ(平均12km/Lを超える)2000ccでも1000kgを超えてもハイオクでも構いません。。。 購入の参考にさせていただきますので、宜しくお願い致します。

  • 低燃費志向のハイオク仕様車

    今月は、とりあえずガソリン価格が下がってきていますが、ガソリンが高騰するとハイオクとレギュラーの値段の価格差(比率)が小さくなるように思います。 通常ハイオク仕様車は、パワーを追求するスポーツカーや高級車に設定されていると思います。  しかし、発想を変えて、ハイオクガソリンのアンチノック性を最大限に利用し、パワー追求ではなく低燃費志向の高圧縮比ハイオク仕様車を設計するとしたら、レギュラーとハイオクとの価格差を吸収できるような低燃費な車って実現できるものなんでしょうか。 もし、すでに実現されているとしたら、例えば、将来ガソリン価格の高止まりが決定的になった時に、軽自動車から高級車まで、全車種ハイオク仕様に切り替える方策もありでしょうか。

  • 自動車の燃費について

    燃費を比較するために燃費ランキング↓ というサイトを見ているのですが、 http://autoc-one.jp/catalog/ecorank.html プリウス一台についてもSとか1.5SとかS スタンダードパッケージと さまざまあり違いが良く分かりません。そのため、自動車を比較しようと 思っても、何と何を比較すればよいか分かりません。 例えば、プリウスとシビックを見比べたいのですが、プリウスのどれとシビックのどれ を比較したらよいか悩んでいます。 また、燃費に大きく関与する項目はどれなんでしょうか? 車両重量、総排気量、最高出力/回転数(ps/rpm)、最大トルク/回転数(kg-m/rpm)、ミッション(AT/MT/CVT)あたりでしょうか? 車に全く無知なので、これらがどういう意味をもっていてどれほど重要なのかわからないですが・・・。 いろいろ参考にしたいと考えているので、回答よろしくお願いします。

  • ゴルフ5GTiの長所と欠点

    何度も車関係の質問をして申し訳ありません。 外車購入に関してBMW、ベンツ、ジェッタなどいろいろ考えたんですが、やっぱりゴルフくらいが身の丈に合っていると思い、ゴルフVGTiを最有力候補にしました。 そこで、ゴルフVGTiを所有している方に、この車の長所と欠点をお聞きしたいと思います。 今のところDSGを購入しようと思っています。 なんでもいいですから、情報がほしいです。お願いします。

  • ガソリンの価格は?

    一時期ハイオクガソリンで1リットル当り150円を突破していたかと思うと、ここ最近は1リットル当り131円(私の地元)と、再び価格が下がってきています。 ガソリンの価格はこのままで安定すると思いますか? それともまた高騰すると思いますか? あと、原油が枯渇してガソリン価格が暴騰するというのは何年先くらいになると思いますか?

  • ガソリン高騰~

    現在、ハイオク仕様の車にのっているんですが、この度のガソリン価格の上昇により、リッター150円越えてしまい、レギュラーガソリンにしようか迷っています。ハイオク仕様の車で今までハイオクしか入れたことがないので、車に何らかの不具合がないか心配です。問題ないんでしょうか?

  • レギュラーを積んでハイオクレシート出るの

    最近ガソリンの価格が上がり ハイオクガソリンを現在使用しているのですが 以前と比較して車の 馬力が低下したような気がします搭載にレギュラーとハイオクを間違えたかも知れないのですが、それとも粗悪なガソリンのせいでしょうか よく分かりません もしガソリンのせいであれば どこのメーカーのガソリンが良いか教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。