• ベストアンサー

発展途上国の食糧不足を解決するには。農学部。

発展途上国の食糧不足を解決することに関わりたいです。 雨の降らない環境でも育つ植物や植物の育つ土壌の開発、植物自体の品種改良を通して少しでも力になれたらと思います。 この場合、農学部のどのような学科を選択すればよいでしょうか。 また、この研究分野で有名な大学を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.3

ご期待の回答と、全くずれた回答をしてしまう失礼をお許しください。 >発展途上国の食糧不足を解決することに関わりたいです。 政治体制と人心を何とかする必要があります。 途上国は貧しい、可愛そうのイメージが日本人には強いと思いますが、案外様子は違います。 同じ人が大統領の地位に何十年も就いていて、選挙前には外国へ遊びに行っていたりするんですよ。変だと思いませんか?日本からの資金援助だって、現地の政治家のふところに、かなり吸い取られていると思ってよいでしょう。日本の政治家顔負け?の高価な会費のパーティが行われていたりしましたし。途上国と言っても、国内の富のバランスが極端にずれていることの方が問題なんです。 また、庶民はと言うと、町では物乞いを見かけますが、一週間後も一ヵ月後も、同じスーパーの前で物乞いをしている姿を見ます。もし本当に食べ物がなかったら、一ヶ月も生きていられませんでしょう? 途上国で村落開発の手伝いをしました。日本人ばかり作業をして、現地人は面倒くさがって手伝おうとしません。「金をやる」と言うと、血相変えて作業をし始めます。また、「次の援助はどうなっているんだ!」と、日本人に文句を言ってくる奴もいます。日照り続きで畑の作物が枯れてくる、と言っていますが、すぐ目の前の湖には、豊かな水があります。しかし、汲み上げる努力をしようとはしません。 要するに庶民は庶民で、自分たちで努力しようという気持ちが無きに等しいです。彼らの望む品種は、「放っておいても勝手に実る植物」でしょうかね。また、農業生産があがったところで、政府があんな状態では、政治家の懐を温めるだけで、庶民がその恩恵に、どれだけあずかれるかは、疑問です。 質問者さんの純粋な善意は大切にしていってください。その善意が最終的に正しく実ることを期待しております。

mirei222
質問者

お礼

事実を教えていただきありがとうございます。 もう一度よく考えたいです。

その他の回答 (4)

  • tpasture
  • ベストアンサー率42% (25/59)
回答No.5

No.3のかたが言っていることが現状でしょう。 貴方が持っている希望や夢は、食料不足という観点から見れば食糧増産というのは一つの方法でしかありません。 1)人口増加率が食糧生産増加率を超えればいつまでたっても不足は解消しません。(家族計画等からのアクセス)。 2)困難ではあるが、その国の人々の意識の改革、政治・文化に対する改革等(行政等の改革)。 3)一応定説とされている地球温暖化の改善、砂漠化や酸性雨の阻止等(自然科学からのアクセス)。 また、貴方が職業として係わっていきたいのかボランティアとして関与するのか。いずれにせよ多くの要因の中から暫定的に自分の人生を決めてからでないと、途中で挫折します。 乾燥農業等を学んでも、実技や経験を積まないと(一般的に中近東と仮定しても少なくとも英語を始め3-4の外国語が必要)使い物になりません。 大学は日本に限らず、外国の方がたくさんあります。有名な大学ではなく、望む専門の中で自分が好きで何をしたいかを明確にしないと選べません。まずネット等で検索してください。 貴方の言う半砂漠で育つ植物や研究・実務活動はたくさんあります。 まず調べてください。 熱帯植物・土壌をあつかう大学は、知っている範囲で九州大学大学院飼料作物(旧称)講座、琉球大学熱帯草地学講座(旧称)、宮崎大学、高知大学。土壌は静岡大学、鳥取大学、海外(熱帯)の取り組みに熱心なのはそのほかに東京農業大学等でしょう。 よく考え、頑張ってください。 ネットで調べる時、日本で唯一半砂漠の調査やJICA専門家として活動している会社”国際耕種”を入力して内容を見ると非常に参考になると思います。

mirei222
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 違う観点からのアプローチを探ってみます。

回答No.4

農学科や農芸化学科だと思います。 大学によって、農学部のなかでの学科の分け方が違っているので一概に言えませんが。 貴方の希望大学のシラバスを見て、育種、植物病理、植物栄養、土壌学などの授業がある学科などを探すと良いと思います。 土壌学研究室等、自分が学びたい内容の研究をやっている研究室のHPを見て、それがどの学科に属している研究室かを見るも良いかと。

mirei222
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 土壌学を扱う研究室についてしらべてみます。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

雨の降らない環境でも育つ植物や植物の育つ土壌の開発、 といえば 鳥取大学でしょう http://www.alrc.tottori-u.ac.jp/

mirei222
質問者

お礼

ありがとうございます。 深く調べてみようと思います。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://www.ut-life.net/study/faculty/agr/ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%91%E3%81%AE%E9%9D%A9%E5%91%BD 緑の革命。 だいたい日本の国立大学の農学部は、稲などの品種改良を目的に作られたような気がする

mirei222
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 発展途上国の謎。

    発展途上国は、今深刻な食糧不足に陥っているのに、なぜ人口増加が問題になっているのでしょう?? 普通、食料がなければ人口は減っていくと思うのですが;

  • 農学部就職について

     閲覧いただきありがとうございます。 私は地方駅弁大学農学部生物生産学科に通う1年です。 植物ホルモンをはじめとする植物分子生物学、または病理学が学びたく、ホルモンの研究、病理学の研究をしているこの学科に進学しました。 センター試験で思うほど点が取れなくて第1志望を諦めてこの学校にしました。  将来は研究職(企業)に就いて植物の品種改良をすることを目指しています。 研究職で企業ならならやはり有名大学の修士は出ておきたいと思っているのですが分子生物学で有名な大学とはどのようなところがあるのでしょうか?名古屋大学は分子生物学・病理学で有名と聞いたので、今のところ第1候補になっています。 あと、修士で研究の就職は教授の企業へのコネが必要になるとも聞いたのですが本当でしょうか?そうならば大学の名前、研究内容よりもコネのある教授のるところに進学したほうがいいのでしょうか?またそういったことはどうやって調べればいいのでしょうか? 回答お願いします。

  • 農学部って・・・

    僕は高校二年生で生物が好きなので、理学部か農学部で迷っています。 ところが農学部のことがよくわかりません。 先生は農学部は他の学部との垣根がなくなっていろんな事が学べると言っているのですが、資料を見てみるとたくさん学科があってそのほとんどが植物の関連の学科しかみつかりませんでした。 僕は農業にはほとんど興味がなく生き物(細胞などの)研究がしてみたいと思っているので、そういうことができる農学部の学科などを教えてください。おねがいします。 ちなみに理学部は基本的な知識?を調べてそれを農学部が応用して世に出すんですよね?

  • 農学部に行きたいのですが

    今高3です。 国公立大学の受験を考えています。 それで、農学部か、その系統の学部があるとこに行きたいと思っているのですが、仮に大学に入ったとして、その先の将来の夢がないんです。 私としては植物の品種改良とかバイオテクノロジーに興味があり、そういった研究をしたいと思っているのですが、それに見合った職業がよくわからないのです。 親に話したら、金銭面のこともあるので大学院までは行かずに就職してほしいとのことでした。 なんかまだ大学に入ってもいないのに気が早い質問ですが、本当に今考えている進路でいいのかどうかもわからなくなってきました。私は一人っ子で親にはあまり心配かけたくないので、今のうちから先のことを考えておきたいのです。 長くなりましたが、ぜひ職業についての知識を私に教えていただけないでしょうか。お願いします。

  • 発展途上国に関する分野を大学で

    アメリカの大学に留学するつもりなのですが、その時に、『発展途上国』『紛争』『戦争』『貧困』などに関する分野を専攻したいと思っています。何学部の何学科にあたるんでしょうか? そういったものに関係している学部学科を色々教えてください。

  • 理学部の大卒者で、農学系の大学院へ行かれた方へ

     私は地方の理学部の学生です。今3回生です。環境問題、とくに、植物や土壌と人の生活のかかわりなどで途上国で研究するひとにあこがれて、「それには理学部だ!」と思い込んで入学しました。  ところが、大学でいろいろな講義を受けているうちに、どうやら自分の学びたいことは、むしろ、農学部系だったのではと思うようになりました。実際にいくつか農学部の講義にもぐりましたがなるほど、やはり農学部のようです。理学部は、基本原理を探求する、農学部はその利用と応用ということも改めて聞きました。  そこで、大学院は農学部系へ進みたいのですが、試験は農学部系の勉強をかなり自分でしないと厳しいでしょうか。大学院選択はどんなことを基準に選ばれましたか。農学部系の大学院へ進まれた方は、研究室でどんなことを研究していますか、どんなことをやっていますか。例などを大雑把で良いので教えてください。  「大学に入る前にもっと自分のやりたいことと学部の特性などをきちんと理解しておかなかったのが悪い」と自分でも思います。すいません。どうか、よろしくお願いします。  

  • 発展途上国などの教育支援をしたい。

    私は現在高校1年です。 私は、大学院か大学で「教育」とは何か?ということも研究したいと思っています。 あと、将来的には発展途上国などで教育支援をしたり、世界の教育の向上を手伝えるような仕事がしたいとと思います。このような場合、どこの学部・学科に行けばよいのでしょうか。 お答えよろしくお願いします。

  • 農学部か、園芸学科か。

    初めまして。4年制大学の心理学部に在籍する大学2年生です。農学部への編入を考えており、学科選びをしているところです。私は、遺伝子組み換え等によって新しい品種を作り出すことに興味があるのですが、今、それについて悩んでいます。もともと園芸が好きで、単純に花や植物が大好きですが、遺伝子となるとそこに興味があるわけではないかも・・?!と思い始めました。実際にバイオに関する本も読みましたが、文系だからか、全く面白いとも(意味がわからなくて)思いませんでした。将来は、環境保全の為の植林や、農協などで植物を育てる仕事がしたいと思っています。林学部にも興味があります。ちなみに高校では理系で、3年間農学部を目指していましたが、受験直前に変えてしまったので後悔しています。

  • 理工学部から農学研究科へ行きたいと思うんですが・・・

    始めまして。私大理工学部応用化学科3年の者です。 学部卒業後は大学院進学を考えています。自分が取り組みたい研究内容は天然物化学、生物資源化学です。自分が調べた結果、こういった研究内容は農学系の方に近いらしく(調べ不足でしたらすみません。)、工学系よりも農学系の大学院の方が、生物資源化学等の研究室が盛んな感じを受けました。ですので、院は農学の方に進みたいと思っています。 そこでみなさんに質問したいのは、工学系の学部卒で、農学系の大学院(学部とは別分野)に進むことは可能なのですか?また、進むことが可能な場合、院試で一般とは違う特別な手続きが必要なのですか?(別分野ということで気になってます。) 長々となり申し訳ございません。回答をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • このままだと食料が不足する問題について

    私は農学を専攻する大学生です。 今世界では人口爆発に伴う食料不足問題が深刻だ、とは知っています。農学では、その為により生産性のある植物の産生や品種改良を行う研究が数多くあります。しかし、食料を増やし、人々を救う研究をして、本当に地球というか、人類のためになるのか疑問なのです。 仮に研究の成果によって多くの人間が生存し続けられるとしたら、ますます食料が足りなくなるし、必要となる医薬品、土地、資源が益々増え、エネルギーが枯渇して誰もが地球で生活できなくなったりしないのですか。私は人口を抑制する為に、人々に避妊という手段を理解してもらう方が良いのではないかと思います。 今地球のどこかで食糧不足で死んでゆく人々がいても、自分は豊かだからこんなことが言えるのかも知れません。この考えは人として足りない考えでしょうか。農学を学ぶ身として答えが出せないでいます。あなたの意見を教えてください。