• 締切済み

DEPエラーが出る インターネット エクスプロラー  

WINDOWS XPです。 DEPエラーが再インストールしたらでるようになりました。 インターネット エクスプロラー での保護です。 操作に関係なく突然出ます。 助けてください。

みんなの回答

  • _himajin_
  • ベストアンサー率65% (128/195)
回答No.1

現状、IEはDEPに対応していないようです。(IE8から対応するらしい?) 例外に入れておくか、重要なプログラムとサービスのみにしておいてください。 設定方法は以下を参照 http://support.microsoft.com/kb/884515/ja http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/501dep/dep.html

iskmyano
質問者

お礼

大変助かりました。解決できました。 IE6の一時ファイルをRAMディスクに入れているのですが、このサイズを 大きくすることで出なくなりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DEPの画面を消す方法。

    DEPの画面を消す方法。 WjndowsでIEを開くと、突然、「データ実行防止」の画面が出るようになりました。 そこには、「コンピュータ保護のため、このプログラムは、Windowsにより終了されました。 正しくない、または悪意のあるアドオンが存在するため、IEはページを閉じました。」とあります。 毎回表示されるので厄介です。 どうすれば、これが出ないようになりますか? XP H.E. SP3です。 IE8です。 コンパネにあるセキュリティセンターは、すべての項目で有効です。 マカフィでも同様に保護されています。 どうか、よろしく教えてください。

  • VistaでのDEPを無効化したいのですが

    過去ログを見る限り他にも同じような質問がありますが どの方法を試しても改善されなかったので 質問させていただきます。 自分はWindows Vistaを使用しているのですが、 Windows Live Messengerが一定時間が経過すると DEPにより終了されてしまい、データの送受信時などに大変困ってます。 コントロールパネルからのDEPを個別ごとに例外的に無効化する方法では、 「このプログラムはDEPを有効にする必要があります」とでて 無効化することができません。 自分でも調べてみましたがXPの対処法だったりして 確実なVistaでの対処法を教えてほしいです。 DEP自体を無効化するにはどうしたらいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • インターネットエラーが良く出てくる

    Windows XP(2005年に買った)を使っているのですが最近よくネットをしているとインターネットエラーが出てきてそれを押すと画面が閉じてしまいます。毎日のように出てくるのでどうにかしたいのですが、どうすればいいのでしょうか? レジストリーをキレイにするというものがネットで検索したら出てきたのでそれをインストールすると有料サイトでしたのでアンインストールしました。 無料でキレイに動くようにできるものがあればそれが使いたいです。 インストールしなくても使えるものがあればそのほうがいいです。 是非分かる方教えて下さい。よろしくお願いします

  • DEPによる印刷不能

    DEPによる印刷不能 私の XP Home Edition SP3 のパソコンで、IE8(ブラウザ)で開いたHPを印刷しようとすると、常にDEPが働いて、印刷できなくします。次の表示が出ます。   データ実行防止 - Microsoft Windows   コンピュータ保護のため、このプログラムは Windows により終了されました。    名前: InternetExplorer    発行元: Microsoft かなり以前からこの症状が生じています。ここのサイトを見て、記載されている方法を色々試しましたが、効果がありません。 ?[重要な Windows のプログラムおよびサービスについてのみ有効にする]でも駄目。 ?[次に選択するのものを除くすべてのプログラムおよびサービスについて DEP を有効にする] でIEにチェックを入れても駄目。 ?IE8をリセットしてもみましたが、結果は変わりません。 ?ブラウザーを Google Chrome に変更し、[次に選択するのものを除くすべてのプログラムおよびサービスについて DEP を有効にする] で Google Chrome にチェックを入れてみましたが、それで印刷しようとすると、   データ実行防止 - Microsoft Windows   コンピュータ保護のため、このプログラムは Windows により終了されました。    名前: Google Chrome の表示が出て、駄目でした。 PDFファイルの印刷でも同じ症状が出ます。勿論、AdobeReaderに対するDPEを無効にして試しましたが駄目です。 Word と Excel の印刷は 正常にできます。 0.5~1年前にはすべての印刷は正常にできていました。DEP機能がOSに導入されてから、印刷不可の症状が発生しだしたように思います。 私のパソコンはNECのLL900/CDですが、DPE機能を完全に停止する方法はあるのでしょうか。 それ以外に何かいい対処法があるのでしょうか。お分かりの方がおられましたら、アドバイスをお願いします。

  • DEPの解除方法

    DEPの解除方法 OSはVISTAです。 今日、アップデート(たぶんwindows)したらDEPというのが邪魔をしてインターネットエウクスプローラー上で窓やタブを閉じる度にエラーが出て全く使い物にならなくなってしまいました。 同じ症状の人はたくさんいるようで、検索したらたくさんヒットしましたが、その解決法を見ても全くダメでした。 コントロールパネルからデータ実用防止まで行って「次に選択するもの・・・」のところからどうすれば普通の状態に戻せるのか分かりません。 どうすればDEPを解除できますか?

  • IE7をインストールしてからエラーが続く

    先日、IE7をインストールしました。 正常に動いてはいるのですが、インストール後から頻繁に、インターネットに接続していると、「エラーが生じました。全てのタブを閉じます」の表示がでて、全てのタブが閉じてしまいます。 その後「エラーを送信しますか?」と表示がでるので「はい」にクリックをし、再度エクスプロラーを開いている状況です。 たまにエラーメッセージが出ずに固まってしまい、閉じてしまうといったケースもあります。 何がいけないんでしょうか? 現在のPCはXPなのですが、昨年購入したばかりなので要領等の問題ではなさそうなのですが、主な原因は何と思われますか? よろしくお願いいたします。

  • vistaでのDEPの停止について

    最近、インターネットをしていると頻繁に「インターネットエクスプローラーは動作を停止しました」とメッセージが表示され、窓が消えてしまいます。PDFファイルを開こうとしても同じメッセージが表示されることがあります。 検索して色々と解決策を試してみたのですがどうしても直らず・・・。 DEPを停止して解決するかどうかを試してみようと思い検索したとおりにコマンドプロンプトを管理者権限で起動してbcdeditと入力してみたところ、 bcdeditは内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 というメッセージが表示されるだけで解説サイトに表示されているような画面になりません。 パソコンにはそれほど詳しくないのでそこからどうすれば良いのか全く見当がつかないのですが、どこが間違っているのか教えてはいただけないでしょうか? 間違っている場合、DEPを無効化するためにどうすれば良いのかも出来れば教えていただきたいです・・・お願いします。

  • IE8 >IEを閉じるとエラー扱い→DEP外していいのでしょうか?

    既出でしたら すみません。 IE8にしてからなんですが、 マウスで「×」マークをクリックして IEブラウザを閉じると、 「InternetExplorerは動作を停止しました」 問題が発生したため~ と出てしまい、 いや、問題じゃなくて 故意に閉じたんだけど…と邪魔なのですが、 IEの実行ファイル本体を指定して、 DEP保護から外しても(除外リストに入れても) 大丈夫なのでしょうか? それとも、 故意(マウスクリック)で閉じた時は エラー扱いにならないようにする方法って あるのでしょうか? OSは Vista、 IEは 8、 ウイルスバスター2009は入っています。 回答お願いします。

  • インターネット・エクスプロラー6及び5.5のインストール

    数ヶ月程前です。インターネット・エクスプロラー(以下IE)5.0を使っていましたが、セキュリティーの面も考えて最新のIE6にヴァージョンアップをしようと思いました。当時はISDN回線だった為CD-ROMを取り寄せてインストールしましたが、インターネットに接続してページを表示させようとしてもブラウザーに何も表示されませんでした。特定のサイトと言うわけではなく押し並べてどのページでも同じでした。結局のところこの状態が続きアンインストールしました。 そこで今度は一つ下のヴァージョンIE5.5をインストールしましたがIE6と状況は同じで、更に悪い事にアンインストールしてIE5.0に戻したところブラウザー、メールソフト(OutlookExpress5)とも起動できなくなりリカバリーをすることになりました。仕方なく、又、IE5.0を使っていますが、IE6にしてもIE5.5にしても必要な動作環境は満たしています。 今は、ブロードバンド環境に移行してます。IE6お呼びIE5.5がブロードバンド専用のブラウザーであるなら今、一度、インストールに挑戦してみる価値はありそうなのですが、あのリカバリーの煩わしさを考えるとどうにも躊躇してしまい、今もIE5.0を止む無く使っています。ただ、セキュリティーの面を考えるとやはりIEの最新ヴァージョンへのアップグレードは捨てきれないものあります。 どなたか、同じ現象に出くわした方又、解決された方、解決方法を御教授下さい。 お願い致します。 動作環境 CPU:Pentium2 400MHz メモリー:256MB Cドライブ空き容量:3.80GB ブラウザー:IE5.0 メールソフト:OutlookExpress5 回線:ADSL(平均すると大体下り520kbps~550kbps程           度の速度)

  • 最近、インターネットをしているとエラーが出ます。

    最近、インターネットをしているとエラーが出ます。 なる時とならない時とありますが、割と頻繁に「問題が発生したため」とインターネットを終了するエラーが出ます。 最近行ったことと言えば、Windows XP SP2からSP3に更新したことです。 何が原因でエラーが出るのかわかりません。 詳しい方、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 男性恐怖症の女性と仲良くなったが、トラウマが蘇り関係が急変
  • 彼女との連絡が取れず辛い思いをしている
  • 友人のアドバイスでは待つことしかできないが、他にやれることはあるか相談したい
回答を見る

専門家に質問してみよう