• 締切済み

スパイウェアーで、注文できなくなる。

株の取引してますが、スパイウェアーが入ってきて、めちゃ遅くなって困ってまっす。この前、反対売買できなくなってて大損しました。以下のページから、入ってくるみたいですけど、これを防ぐにはどうしたらいいのですか? http://www.monex.co.jp/ https://www.monex.co.jp/Login/00000000/login/ipan_web/hyoji マネックスに問い合わせようと思いますが、確かにスパイウェアーがいるか、どなたか判る方、、チェックしてくださいませんか? ちなみにチャートを契約してしまったので、ここにアクセス、せざるえないのです。が。寄り付き前に、いちいち削除してる時間なんてありません。

みんなの回答

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.7

No.4です。 AD-AWAREを使用しているとのことですが、スパイウェア名は確認できませんか?スキャン後の画面でスパイウェア名が表示されているはずです。 http://enchanting.cside.com/security/adaware.html (上記の例だとTracking CookieとMRU Object) まずはスパイウェアの種類が分からないと対策も取れません。なぜならAD-AWAREで検出されても全く問題ないものが多数あるからです。 例えば上の例にもある「MRU Objectが検出されたがどうしたらいい?」という問い合わせがよくあるようですが、これは履歴情報なので問題ありません。削除してもすぐに作成されます。 Tracking Cookieであれば、気持ち悪ければ消してしまうのがいいかもしれませんが特に悪い影響があるものでもありません。Tracking Cookieの詳細は以下のURL。 http://eazyfox.homelinux.org/Security/Beginner/beginner08.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo5goo
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.6

落ち着いて、考えてみてはいかがですか。 スパイウェアは存在しないという可能性も検討してみてはいかがですか。 ナゼ スパイウェアだと思ったのか冷静に整理してみましょう。

pepepoche
質問者

補足

なぜ、スパイウェアではないかと思って理由は、他の人への返信にも書きましたが、AD-AWREで、削除後すぐにマネックスにアクセスして、再度すぐに、AD-AWAREで検索すると、検出されるからです。 それでも、詳しくないので、判る方に聞きたかったのです。 対策ソフトを、新しくして防げるとしても、もし、そのようなソフトが、HPに常駐しているのなら、そのつもりで対応したいので、詳しい方に聞きたかったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrmk
  • ベストアンサー率34% (308/882)
回答No.5

他の所で拾ったのかも知れませんね。 オンラインスキャンでも試されてはいかがでしょうかね。 http://www.geocities.jp/osaru3220/Vcheck.htm

参考URL:
http://www.geocities.jp/osaru3220/Vcheck.htm
pepepoche
質問者

補足

そうかもしれません。 オンラインスキャンすると、どこで拾ったかわかるのでしょうか? もしそうなら、そのみかたを教えていただけませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.4

私もマネックスで取引していますが、http://www.monex.co.jp/? で私のPCにスパイウェアが入ってくることはありません。少なくとも我が家のスパイウェア対策ソフトでは検出されません。 スパイウェアがマネックス証券のページから入ってきたことが分かったということは、何らかのスパイウェア対策ソフトでスパイウェアが検出されたからだと思うのですが、以下の情報をいただけますでしょうか?少なくとも以下の情報がなければ判断もできませんので・・・ ○検出されたスパイウェアの名前 ○検出したスパイウェア対策ソフト名 ○その他のウイルス・スパイウェア対策ソフト ○OS ○ブラウザ

pepepoche
質問者

補足

対策ソフトは、ADーAEARE 7.? 一つ前のバージョンと思います。遅くなって、検索すると、スパイウェアー(アド)が検出され、削除後早くなります。削除して、すぐにマネックスにアクセス。すぐにAD-AWAREで、検出すると、スパイウェアーが出てきます。AVGプラウザは、エクスプローラ、XPです。 スパイウェアーの名前はわかりません、ムギューって音で出てくるやつです。 昨日、ADAWAREを、最新にしました。が、上記のことから、不安です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

質問のURLはマネックス証券の公式サイトです。ここからスパイウェアは考えられないです。ユーザーですけどログインしても問題ないです。 マネックス証券はPCから注文すると手数料が高いので、手数料が安くなる携帯で発注しています。 ウイルス対策ソフトで重くなるのがあります。また、メモリーの容量が少ないと遅くなります。 チャートだとJAVAで動くのが多いので、JAVAを最新版にしたほうが良いかもしれません。

pepepoche
質問者

補足

対策ソフトは、AVGとAD-AWAREです。メモリは、2Gで、DVD、デジカメ、など他のソフトは重いので何も入れていません、ソフトは、エクセルくらいですから、メモリーは問題ないと覆います。JAVAは、最新と思います。 皆さん、本当に、ご親切にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.2

適切な回答ではないかもしれません、 スパイウェアーはPCの使用状況をPCから採取できるようにするために、入れておく(入れられてしまう)ソフトと思うのでそれ自体が悪意があるソフトではないと思いますが、セキュリティーソフトとの競合で、操作速度が遅くなるのではないでしょうか? そのサイトが、信頼できるものであれば、セキュリティーソフトより除外または、セキュリーティーの一時停止でつないではどうでしょうか? httpsサイトはhttpサイトと違うので? サイト側で接続者の情報をいろいろ収集していると思うので、それがセキュリティーソフトと競合し、速度を遅くしているとかんがえますが。

pepepoche
質問者

補足

もしそうだとしたら、顧客に迷惑がかかる可能性が大いにある、情報収集の方法をとる会社のやり方は、どうかと思いますが、どう思われますか? (悪意があるソフトではない)という定義は、わかりますが、使用者に悪意が無いということとは違うと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • avocad
  • ベストアンサー率9% (239/2409)
回答No.1

お使いのパソコンに付いているソフトでウィルスチェックしても排除できませんか

pepepoche
質問者

補足

削除できてるみたいです。止まったような状態から、早くなりますから。 ただし、ログイン画面にアクセスすると入ってくるので、毎日ログイン後に削除の必要があり、実際寄り前にそんな時間はありません。今後どうしようかと考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スパイウエアについて。

    よくここで取り上げられてますが、これといった被害には幸いにして遭遇してません。  ブラクラというのですか そういうのには数回。 ウイルスソフト+ルーターですが、スパイウエアソフトは導入すべきでしょうか?  また、ヤフーなどのサイトを見ているだけでも、被害はあるのでしょうか?  旅行 買い物 掲示板閲覧 株取引 ネットラジオ あと、知らないことを調べるぐらいしか使わないのですが。  フリーのスパイウエア対策ソフトは、知識がないとうまく扱えないのでは。

  • 丸三の夜間取引

    丸三にて株取引を開始してまだ1.5ヶ月で、システムについてもまだよく理解できていない事が多々ありご意見をお願いしたいのですが。 丸三の夜間取引(マネックスナイターと連携?)にて今持っている株の売りを出した場合、その時点で約定するのでしょうか? 明日の寄り付きで買いたい銘柄があるのですが、現状では余力不足で注文が出せません。 今持っている株を今晩売って明日の寄り付き前に他の銘柄の買い注文を出したいのですが明日寄り付きまでに余力を増やし、注文を出す事はできますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 夜のうちに注文するデイトレ自動売買

    株取引き初心者です。ちょっと気になったのですが、ザラ場を見れないリーマン投資家などが、 夜のうちに翌日の売買注文を出しておくという自動売買があるようですが、寄付きに成行注文を出す場合など、 板も見ないわけですから気配などもわからずで、どのように注文を出すのか疑問です。 私も昼間は仕事があるため興味があります。このような注文をされている方おりましたら教えてください。m(_ _)m

  • PCが、ウイルス、スパイウエアに感染しました

    PCが、critical なウイルス、スパイウエアに感染しました。 その種類がわからないので、一般的な最も危険な奴と考えてお応えください。私、PC何もわかりません。 さしあたって、PC以外の点での注意を教えてください。 例えば、 (1).クレジットカード会社に連絡して取引を一次ストップしてもらう(楽天で買い物しており、カードNo.が登録されています) (2).ワードソフトで作られた文書を使わない。 その他、パソコンの修復を考える前にまず、やらなければいけないこと、やってはいけないことを教えてください。

  • 株式会社同士の夜間取引について

    株式で夜間取引、私設売買システムは大和証券の夜間取引なら大和証券内のみで売買をしている投資家しか売買できないのですか? もしくはマネックス証券も夜間取引しているからマネックス証券の顧客が100株売れば大和証券でその株式を買いたい人が買えるのですか?

  • 指値での買い注文

    これから株を始めようと考えているのですが、私は平日の昼間は仕事ですので、1日中パソコンの前でチャートを見えるわけではないので、デイトレーダーのようにはいかないので、仕事を帰って夜や、昼休みに注文をするというよう、月曜日に買って火曜日に売るという感じで取引をしたいと考えています。 このような、取引での注意点を教えてください。 その日の、安値を予測して指値で買い注文(高値で売り注文)した場合、約定できる可能性はどうなんでしょうか?条件は、出来高の高いもので、売買単位の最小ぐらいを考えています。

  • 外国人投資家による売買注文状況の確認方法

     寄付き前の証券会社の相場情報に「寄り付き前の外資系証券経由の売買注文状況(株数ベース)で差し引き●万株の買い越し~」という文章を目にします。どのようにしたらこのような情報を私が独自に得ることができるのでしょうか。もしくは、一般人には証券会社がまとめているこのような情報でしか得ることができないのでしょうか。  ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 出来高と窓(ギャップ)の関係について、

    出来高と窓(ギャップ)の関係について、 国内株は、外国人投資家の売買に大きな影響を受けていると思います。 チャート上のギャップは、寄り付き時の売買の偏りにより起こるものと認識しておりますが、最近、出来高が多い時に、ギャップを空ける銘柄を所有し、寄り付きで上昇、その後ザラ場げ下落を繰り返しています。 これは、時間外取引や、日本以外の、ニューヨークやロンドンの影響を影響を受けているのでしょうか? 外国人投資家は、日本のザラ場で取引しているのか、時間外なのか、又は、ニューヨークなどに上場している銘柄であれば、その影響を日本時間の寄り付きで、日本投資家の売買に関係なくギャップを空けてしまうのか。 ここら辺の事情に詳しいかたのコメントお願いします。 現在保有している銘柄は、本田技研工業です。

  • 株の信用取引について

    株の信用取引についてお尋ねします。 株の信用取引で、信用買いした場合に、とたんに、ストップ安になって、追証がかかった時、追証を払わなかったら、自動的に反対売買されるのでしょうか。 その際、いつの時点で、反対売買されるのですか? ストップ安の時だと、反対売買しにくいのではないですか?

  • 株の価格についての疑問

    株取引をはじめようと思い、いろいろ勉強を始めたのですが、本やインターネットで調べてもわからなかったことがありますので質問させていただきます。 株価についてなのですが、当日の「前引けと後場寄り付きの株価」「大引けと翌日の寄り付きの価格」はそれぞれ一致するのでしょうか。 早い話が終値と次の始値は一致するのかということです。 売買注文は立会時間内しか成立しませんが注文自体はいつでも可能ということで疑問に思いました。 特に私が始めようと思っているのがプチ株ですので特に寄り付きの価格が重要だと思っております。 よろしくお願い致します。