• ベストアンサー

ネットワークアカウントのユニークな表現方法について

junkUserの回答

  • junkUser
  • ベストアンサー率56% (218/384)
回答No.1

>ネットワーク一般の文字表現(公的フォーマット)ってあるのでしょうか? MAC, IP, DNS, LDAP, URI >コンピュータがワークグループに所属しているのか >それともドメインに所属しているのか識別することは可能でしょうか? WindowsであればActive Directoryを使用するのが一般的です。 >[ドメイン名/ワークグループ名]\[マシン名]\[ユーザ名] これは・・・ある意味できますが、最終的に何がやりたいのでしょうか? ユーザーがログオンできるコンピュータ アカウントを限定することができますが・・・

maposuke
質問者

補足

回答を頂きましてありがとうございます。 最終的にやりたいことは、ネットワーク上のすべての ユーザアカウントを文字列ベース(認識しやすい文字列)で 管理するデータベースを作成することです。 そのデータベースで、扱う文字列が [ドメイン名/ワークグループ名]\[マシン名]\[ユーザ名] のようなフォーマットだとすると、 [ドメイン名/ワークグループ名]の部分が どちらを表現しているのかが識別できる フォーマットになっていれば、いまのところOKと いった感じです。 自前の文字フォーマットを用意してもいいのですが できれば公的フォーマットで管理したいと 考えております。

関連するQ&A

  • ネットワークカードの2枚差し

     私のところの環境には1つのワークグループがあり、そこはDHCPを利用して専用線にてインターネットやファイル共用などを利用しています。(TCP/IP) しかし、ほかにADSLでインターネットに接続した単独の PCがあり、そのPCをもう一方のワークグループに接続 したいとおもい、ネットワークカードを2枚さし認識までさせることができました。(WinNT4.0)しかし、そこからどのようにして設定していいかわからないのです。私としては ADSL環境はそのままにしておき、ファイルやプリンタの共有が 他のネットワークに接続して使えればいいのです。 ADSLの方もDHCPでドメイン指定やユーザー指定があり、 接続するネットワークにも全然別のドメイン、ワークグループ名、ドメインなどがあります。 設定のときにワークグループ名とコンピュータ名はカードごとには設定できませんが、大丈夫なのでしようか? どこかにいい設定例があるでしようか?教えてください。

  • WindowsNTserver 4.0 がネットワークに参加できない

    TCP/IPがおかしくなり他のPCからのPINGが通らないためTCP/IPのみ削除し、再インストールしました PINGはNTからもクライアント側からも通るようになったのですが エクスプローラーのネットワークに反映されずクライアントから、共有フォルダ・アプリケーションが使えない状況です ドメイン名(ワークグループがない)を変更してもネットワークに反映されていません。 ネットワークで使えるようにするにはどのようにしたら良いか教えていただきたいです。 気になる点 ・NTのネットワークをみていってもNT自身がみつかりません(ドメイン名:WORKにしてネットワークのMicrosoft Windows Networkの下にWORKはありますがそのWORKの中にはNT自身も表示されません) ・PINGは双方向とも通りますがNTのIPCONFIGでは設定されたIPアドレスなど表示されません (Ethernet adapter や PPPの表示が全くありません) 宜しくお願いいたします

  • ネットワークで見れません・(2)

    質問に回答をください (1) ネットワークでつながれたPC2台(windows2000proがどちらも入ってます)がありますが、ドメインには参加していなくて2台ともワークグループ「777」のpc「A」と「B」があります。IPアドレスが「192.168.0.101」のAとIPアドレスが「192.168.3.102」のBです。サブネットマスクはどちらも「255.255.255.0」です。」どちらのPCにも共有フォルダを作っています。この場合は、「スタート」「検索」「コンピュータ」からフォルダ、コンピュータを見ることができますか? (2) またAはワークグループ「777」で、Bがワークグループ「888」のときは、見れますか?見れませんか? 今はワークグループが違う環境になっているのですが、見れません。もしかしたらワークグループが違うと見れないのかなと思いました。また、もしかしたら、IPの3オクテット目が違うからだめなのかなとも思いました。 さて、原因は何なのでしょうか? アドバイスください。

  • Windows2000をWindows98の変わりに使って社内ネットワークにログオンする方法

    Windows98で社内ネットワークにログオンできています。 そのWindows98パソコンの変わりにWindows2000でログオンしようとしています。 Windows98のネットワーク設定をWindows2000に移せば良いと思います。 Windows98の識別情報タブ、アクセスの制御タブの内容をWindows2000のどの設定内容にするのかが、わかりません。 その他のネットワーク設定項目はWindows98とWindows2000で対応しているのでわかります。 具体的にわからない項目は以下の???部分です。 また、対応が誤っている部分があれば教えて下さい。 1.Windows98識別情報タブ 1.1 コンピュータ名:XXXXXXX→W2KのネットワークID設定のコンピュータ名 1.2 ワークグループ:YYY→W2KのネットワークID設定の次のメンバ:ドメイン(自信なし) 2.Windows98アクセスの制御タブ 2.1 ユーザレベルでアクセスを制御する→??? 2.2 ユーザとグループの一覧が保存されている場所:ZZZ→??? 情報不足等ありましたら、ご指摘下さい。 よろしくお願いします。

  • ネットワーク設定方法の確認

    以下の情報を誰にでも観る方法を教えてください。 (1)IPアドレス (2)サブネットマスク (3)DNS (4)ゲートウェイ (5)ネットワーク上のPC名 (6)ドメイン名またはワークグループ名 コマンドラインに「ipconfig /all」と入れると(6)以外は確認できるだけど。デバイスマネージャで個々に調べる以外に方法がないのでしょうか?(1)~(6)を一度に簡単に確認する方法があれば、教えてください。 わがままな質問ですが、よろしくお願いします。

  • VISTAのネットワーク設定について

     摩訶不思議な現象が起きているので、質問させてください。 ある知人から相談を受けたのですが、VISTAがワークグループのネットワークには入るのに、インターネットができません。今日、現場に行って、それを確かめてきました。TCP/IPのプロパティを見ると、IPアドレスについては自動取得になっていました。また、ファイアーウォールを無効にしても効果がありませんでした。  それ以外の気づきとして、 1 識別されないネットワークがタスクに表示される 2 その識別されないネットワークは、パブリックネットワークになっている 3 ネットワークの探索が「無効」と表示されている  これぐらいの情報しかありませんが、どなたかお分かりになられる方がいらっしゃったらぜひご回答をお寄せください。

  • Windowsネットワークにつながらない(XP)

    職場のLANにつながっているXPマシンを再インストールしたところ、Windowsネットワークにつながらなくなりました。 ドメインには入っていませんが同じワークグループ名のマシンが他にもあります。「マイネットワーク」→「ネットワーク全体」→Microsoft Windows Networkとたどると、ワークグループのアイコンだけは表示されるのですが、これをダブルクリックすると「アクセスできない(このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります)」というようなエラーになります。ワークグループのアクセス権なんて今まで一度も設定したことはありませんので、その方法もわかりません。再インストールする前は正常にアクセスできていたのですが。 なお、インストールされているプロトコルはTCP/IPのみです(NetBEUIはありません)。また、インターネットにはちゃんとつながるので、ハード的な問題ではないと思います。 どこをどう設定すればいいのか教えていただけないでしょうか。

  • Windows XPのネットワーク上でのファイル・プリンタの共有

    この夏に職場のPC(XP PRO)が入れ替わりました。今まで使っていたPC(XP HOME)も何台か残って使っています。また、個人のノート(XP HOME)も使っています。今までのネットワークは、全てXP HOMEだったのでファイルやプリンタを共有して使っていました。しかし、新機種の導入で、XP HOMEからXP PROのネットワークに入れなくなりました。ちなみに、XP PROはワークグループは使わず、ドメインで設定されています。XP HOMEはワークグループしか使えないので、ワークグループ名にドメインと同じ名前を入れると、同じワークグループのコンピュータ名は出てくるのですが、アクセスはできません。(「アクセス権がない」とメッセージ、またはユーザー名・パスワード入力画面が出る)対処方法がわかれば教えてください。サーバーはWindows2003サーバーです。

  • Win95とWin2000をネットワークでつなぐ

    息詰まってしまったので助けてください。 Win95の設定は何となくわかるのですが、Win2000がいまいちです。 同じグループにする為に、ワークグループ名を一緒にできました。 できたのですが、Win2000のPCは社内のネットワークに繋がっています。 ですので、ドメインも入っていました。 ワークグループを設定すると、ドメインは灰色になり消えてしまいます。 ドメインにすればワークグループは消えてしまいます。 方法としてはWin95のPCを今のネットワークに加えるしかないのでしょうか? それとNTTの1400RDを使っているのですが、 Win95のPCをクリックすると、なぜかプロバイダへ接続がかかります。 もちろん95のファイルを見る事はできます。 試しに回線を抜いたのですが、繋ぐ事はできました。 ルーターの設定でプロバイダに発信がかかるようになってるのかわかりません もしそんな設定があるとしたら何処を確認すればいいのでしょうか?? あまりにも雑な説明なので分からないと思いますけど、 ヒントでもいいので何かありましたら是非お願いします。

  • 自分のネットワーク名の確認の方法を知りたい

    windows XPでネットワークを設定している時のワークグループ名を忘れたので、そのワークグループ名の確認の方法を知りたい XP3台をネットワークで設定していますが、今回VISTAのパソコンをネットワークに入れようと思っています。ただワークグループ名を統一しなさいと本に書いてあったので、しようと思ったんですが、ワークグループ名を忘れてしまいました 確認の仕方を教えていただければうれしいです お願いいたします