• ベストアンサー

離婚時の慰謝料について

yuhtaの回答

  • yuhta
  • ベストアンサー率48% (93/193)
回答No.3

確実にとれる方法として、「財産分与」の申請も家庭裁判所で個人でできます。(収入印紙1200円と切手代840円だけで申請ができ、書面に残せます。デメリットは時間がかかる。) あなたの資産とだんなさまの資産(預金、株、家、車)を比較して、その差額の半分が財産分与でもらえる金額です。 (例:あなたの資産300万、だんなさまの資産800万、差額500万の半分なので、あなたがもらえる財産分与額は250万) これは法で定められており、まずこちらの方から攻めてみてはいかがでしょうか? 同時に、家裁に、慰謝料の申し立てもできます。(印紙等手数料は財産分与と同時申請でも別途必要) 質問に明記した(1)~(5)の内容を申し立て書類に記載して、あとは調停員の判断にまかせるのも得策かもしれません。 慰謝料=生活立て直し金という名目で、申請だけはしたほうがいいでしょう。希望額の5割くらいは高い確率でとれると思いますよ。 難点としては調停は時間がかかります。 申請して、1ヶ月後くらいに、だんな様が家裁に呼び出されます。 そこでの話を聞いた調停員がさらに1ヵ月後くらいに、あなたを呼び出して、話を聞きます。双方の意見をすり合わせ、それを2,3回繰り返します。そして妥協案でまとまっていくのです。はやくて、半年、長ければ1年かかってしまうケースがあります。 申し立てをした側が、めんどくさくなって、申し立て取り下げをするケースも多くあるそうです。 細かい処理を、弁護士を探して調停から任せる方法もありますが、費用がかかりますものね。 もしあなたが、貯金300万以下パート収入10万以下ならば、「法テラス」という弁護士会というところで、市場の半額以下(おそらく25万前後)で弁護士を雇うことができますが、それ以上であれば、個人で弁護士を探さないといけません。(弁護士によりますので相場50万~100万) 処理の煩雑さ精神的負担からの解放が弁護士費用に見合うなら、こういった方法も頭の隅においた方がいいかもしれませんね。 がんばってください。 それからあなたの街の市役所に電話して、「弁護士無料相談」をやっているかどうか聞いてみたらどうでしょうか?通常30分5000円くらいかかる弁護士料が、市で主催している場合、無料で受けられます。 月2回くらいのペースで実施している自治体が多いと聞きます。

関連するQ&A

  • 離婚公正証書委任状について

    先月突然夫から離婚を切りだされました。 夫は消費者金融三箇所と、私から多額の借金をしています。 離婚するにあたって借金を返済してもらい慰謝料を請求したいと思っています。 そのために協議書ではなく公正証書を作成しています。 逃げられないように保証人を立てようと思っているのですが 夫の保証人になれるような人は遠方のため、公証役場まで呼ぶことが出来ません。 委任状を書いてもらおうと思うのですが、サンプルを探してみると 「債務者と保証人連名」の物は見つかるのですが「保証人単独」が見つかりません。 債務者(夫)と債権者(私)は当日公証役場に出向くことができるのですが 保証人だけ欠席の場合でも連名の委任状になるのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 離婚時に作成する公正証書の事で・・・

    離婚をする事になり、離婚協議書を公正証書にしようと思っています。 1.養育費について  夫は就職したばかりで現在の給料は少なく、月額1万円しか払えないと言っております。  ただ、公務員でほぼ確実に昇給していくので  養育費を段階的に増額して貰うことはできるのでしょうか?  (例えば6歳~12歳まで月額2万円、13歳~16歳まで月額3万5千円のように)  もし出来るのであれば公正証書にそのような条文を入れることはできるのでしょうか? 2.実印について  離婚前に公正証書を作成するのですが、公証役場に持っていく実印は、  婚姻時の姓、旧姓のどちらが必要なのでしょうか?  どうか宜しくお願い致します。

  • 離婚前に口約束して合意した財産分与について。

    現在離婚は成立していますが。 離婚成立するまでに口約束(録画はしました。)で 財産分与はしないと決めました。 12月10日に離婚届が受理され そして先日公証役場で養育費の取り決めと面会、財産分与について話しました。 公正役場の人には養育費の話、面会はしない。財産分与はしない。とは話しましたが 出来上がった公正証書には養育費だけが書かれてあり、 面会と財産分与は書かれていませんでした。 私が話を聞かなかっただけかもしれませんが、 帰ってから公正役場に電話してみたら 面会はしない。とは公正証書には書けないと言われました。 財産分与についてもお互い合意なら記載はしない。みたいな事を言っていました。 正直あまり記憶になくすいません。 私は財産分与を(お互い)しないって証拠にはならないんですか? って公正役場の人に聞いたら 証拠にはなりませんと言われました。 そして今になって、元嫁はTVは?など家財の要求をしてきました。 『元嫁は財産分与の調停をすると思うのですが、 口約束(録画してますが)では 財産分与が終了した証拠にはならないのでしょうか?』 『もしならなければお互い財産分与が合意で協議離婚成立しても ある日また財産分与を請求されるということですよね・・?』 『面会についても公正証書で書かれていないなら 面会の調停又は請求が出来るって事でしょうか?』 終わったと思ったのに財産分与の話でまた息苦しい毎日です…。 公正役場の人は女性主体でしか物事を考えないんですかね。 元嫁の再婚の事については養子縁組したらうんたらとか 増額については詳しく話してましたが、 私が再婚したら…。って言ったらあなたが再婚しても 扶養義務はあります。って言われました。 そんなのわかってるんですが、私に子供が出来たらその子の扶養義務が ありますよね。って言ってやりました。 説明が下手で申し訳ありませんがホント女性有利にしか 考えない公正役場の人で正直不信感しかなかったです。 態度も悪いし。一人しかいなかったし(事務員は一人いました) 田舎だからですかね…。

  • 離婚協議書と公正証書の違い

    離婚を考えています。話し合いが決まり離婚になった時に口約束では不安があります。その際、2人で離婚協議書を作成し、署名、押印してそれを公証役場に提出すれば公正証書になるのでしょうか?ネットなどで公正証書を行政書士に作成というのを見ますが、離婚後の金銭面や子供との面会などの項目がたくさんありました。私たちは、離婚後の金銭請求(養育費、財産分与はなし)しない代わりに、子供との面会なしの条件です。この2項目を夫婦で作成したら離婚協議書というのでしょうか?やはり行政書士に作成を依頼したほうがいいのでしょうか?公証役場に行きこの2項目を言えば公正証書を作成してくれるのでしょうか?質問が下手ですいません。どなたか回答をお願いします。

  • 離婚の公正証書を作成する際

    先日、主人の一方的な理由で離婚する事になりました。 私は離婚の意思がなかったので、厳しめの養育費を条件に出せば 主人は離婚を思いとどまると思ったのですが、その条件をのんででも離婚したいと いう事なので私も良く考えた末応じる事になりました。 ちなみに条件は ・親権、監護権者は私(妻)と定めること ・養育費5万を息子が20歳になるまで毎月支払うこと ・物価の変動や失業なので養育費の増額減額を協議して解決すること ・生命保険の受け取りを息子が20歳になるまで私(妻)にすること ・面接はその都度協議してきめること ・金銭債務を履行しない場合強制執行に服すること 等です。子供は生後6ヶ月の息子が一人います。 金銭的にだらしのない人なので、両者合意のもと公正証書を作る事になり 先日私一人で公正証書役場に依頼にいきました 話はスムーズに進んでいったのですが、養育費5万は所得等を考えると 上限ギリギリか少々オーバーしてると言われました。 それでも本人が払うと言ってるなら書けるけど、将来払うのが苦しくなって 裁判所に減額請求されたら勝てないかも、とも言われました。 ちなみに主人は5万の養育費が自分には高いと分かっています。 前置きが長くなりましたが質問です 今手元に公正証書役場が作った下書きがあるのですが それを主人に見せ合意した後、二人で役場に赴いて本書を受け取る予定でいます。 その際、公証人が上記に書いた用な、養育費が少々オーバーしてる等の助言を 主人にする事があるのでしょうか? 公証人にその様な事を言われたら減額を要求してきそうで・・・ その場合は離婚に応じないつもりでいますが、正直早く面倒くさい事を終わりにしたいのが本音です

  • 公証役場で離婚の証書を作るのですが...

    初めまして。質問させて下さい。 この度別居生活を経てついに離婚が成立しそうです。 そして今回の離婚にあたって公証役場で公正証書を作る予定です。 そこで質問があるのですが公証役場での証書作成は夫婦揃って 出席しなければならないのでしょうか? 私個人でも色々と調べたのですが 原則夫婦揃って。とあったので状況次第では夫婦揃っていなくても 良いのでしょうか? 今回は私の父が知人の方(法律関係者)に相談しながら全てを担ってくれています。 なので公証役場にも父が代理人として出席してくれる予定です。 旦那とは浮気、暴力と散々な目に遭いました。 今は落ち着いていますが、別居以前は精神的に崩壊しておりましたので、もう旦那の顔を見たくありません。 とても恐怖なのです。 なので行かずに済む方法等ありましたらアドバイス下さい。

  • 離婚する事になり、公正証書作成の流れについて

    この度、主人と離婚することとなりました。 今の段階は離婚は決まり、次回から養育費等協議していく予定です。(主人とは県を跨いでの長距離別居中です。) ネットで公正証書について調べ、公正証書を作ると決めました。 離婚協議書を主人と作ってから公正証書を作りに、公正役場に二人で出向く予定なのですが、 ネットで調べていてわからなくなってきた事があるので質問させてください。 公正証書を作成してもらうのに、公正役場に出向く回数について。 公正証書の作成にあたっては夫婦揃って(代理人に委任可)、公正役場に出向く事はわかったのですが、 調べていく中では 公正証書の原案作成の為の聞き取り(夫婦どちらかで可能) ↓ 公証人が公正証書作成 ↓ 夫婦揃って公正役場にて、公正証書の確認・捺印・受け渡し という、一連の流れも出てきました。 離婚協議書を持って夫婦揃って公正役場に出向いた場合、 当日に公正証書を作ってもらい受けとる事はできないのでしょうか??

  • 公正証書と離婚協議書

    公正証書を作成する場合 公証人役場で作成してもらいますが、離婚協議書は自分たちで作成するものなのですか? 代行で行政書士さんに作成してもらうと料金がかかりますよね? 色々調べてみたのですがよくわからなくて よかったらどなたか教えてください。

  • 協議離婚進行中ですが調停に持ち込めますか?

    今協議離婚が進行中です。 公証役場に行って公正証書も作成しましたが、知人に話をして養育費が高すぎて生活は出来るのかと質問されたときに答えられませんでした。 (養育費毎月20万で、子供が大学を卒業するまでの支払いです現在17歳で22歳を向かえた3月 までの支払いです) 協議離婚を中止して調停に持ち込むことは可能ですか? 離婚届はまだ提出していません。

  • 離婚協議書を持って公証人役場へ行く場合

    サンプルを参考にして離婚協議書を作成して、夫婦二人の実印を押印したものを持って公証人役場に私(妻)一人で公正証書を作成してもらいに行こうと思います。その際、夫の印鑑証明等いるのでしょうか?免許証のコピーだけでいいのでしょうか?平日の昼間に足がなかなか運べず、一度で済ませたいのでよろしくお願いいたします。