• ベストアンサー

損保関係の方に質問です

fanfanpopoの回答

回答No.5

こんばんは 本当に代理店はピンキリです。しかし、保険会社によってそのピンキリの傾向は違うように思います。  また、同じ代理店内でも、営業員によってレベルは大きく差があります。いかに、信頼できる営業員を捕まえるかが大事になると思います。  さて、通販ではない大手自動車損保は各都道府県に支店や営業所を置いてあると思います。HPからメールやフリーダイアルで電話すると、それらはコールセンターのような集中管理システムにまわされてしまいます。それらは、場合によっては、保険会社ではない場合も在ります。  ですから、ご自身の住所の県の支店をハロ^ページで調べ、電話されることをお勧めします。

関連するQ&A

  • 損保会社のレベルについて

    国内大手の自動車保険会社に変更しました。説明に来ていただいたのですが疑問があります。「人身傷害」の事です。係員は「これは運転している方のみが適応で同乗者には関係ありません、その場合は搭乗者傷害保険が有効です」これはおかしいと思いネット、約款を読むと人身傷害は被保険者に適応だそうです(この被保険者は同乗者も含むそうです)。名刺にはアドバイザーと書いてありましたが損保代理店のレベルはこの程度なんでしょうか、あまりにも不勉強では無いでしょうか、皆さんどう思われますか。

  • 損保関係の方教えてください

    自動車保険を2社入っっています(車2台所有のため)。交通事故が起これば代理店に連絡しますが実際に処理をするのは対人、対物の損保担当者ですか、昔は代理店の方が事故現場など来ていた事がありますが最近はどうなんでしょうか、誰がこの処理をするのでしょうか。

  • 損保代理店に詳しい方お願いします

    子供の自転車事故で「自転車賠償責任保険」の代理店(中学の集団扱い、に加入)に保険を申し出ました、代理店は「貴方は加入していないから保障できない」と言う回答が来ましたが、保険証券の番号を言いますと「あ・・・」と言い今度は「これは自動車と異なり示談交渉はできない」と言われました、この示談交渉」は約款に書いていますから仕方ないですが、今時保険加入明細を手書きでする代理店があるのですか(名前と生年月日で検索できると思うし、もし保険証券がないと入っていないと押し切られるところでした)。こんな程度なのですか、損保の保険代理店って、もう不要じゃないのでしょうか。

  • 損保代理店、損保関係の方に質問です

    先日直接損保の会社に質問メールを送った所、加入している代理店からお返事しますとの事でした、なぜ代理店から答える必要があるのでしょうか、私は本社の回答がほしかったんですが(これは生命保険でもよくあることですが)

  • 損保代理店業務に詳しい方

    先日子供が自転車同士の事故に合いました。当方の過失は認めています、自転車賠償責任保険(学校で個人的に加入)の適応と思い大手損保に連絡しますと「お宅は加入してませんよ」と嬉々として担当代理店から連絡がありましたが、当方の保険証書の番号を伝えると「あっ」と言い訂正して来ました。次に開き直って示談交渉は無いから自分でやってくれ(これは約款に書いてありますから当然です)と言ってきました。今時この程度の損保代理店って有るんでしょうか、団体加入の場合パソコンに入力はしない(今の時代に)のですか、よく国内損保代理店は通販系とは示談交渉が違うななんていうのは妄想と思うのですが。 追伸:保険証券は大事に持たなければいけないと思いました。

  • 損保、損保代理店に詳しい方

    物損事故(いたずらによる傷)で車両保険を使用して修理しました(全額保険で修理)。さて国内1~2の大手損保ですが「この事故の担当は○○、問い合わせは平日9~17時に電話してください」と言う通知が来ました。これで疑問に思ったのは私の住所は地方の県庁所在地で近所にこの損保の支社があります、なぜ有料で県外の支社に電話しなければならないのでしょうか、また今後付き合いをしようと思う代理店もその意義が無いのではないでしょうか。人身事故なら県内支社かもしれませんがこれでは通販の損保と同じ(それ以下)と思うのですが。もはや損保代理店は募集、集金がその仕事でしょうか。

  • 損保代理店に詳しい方お願いします

    子供が自転車事故(加害者)を起こしました、学校団体加入の大手損保「自転車総合保険」の使用で損保代理店に連絡すると「この保険は示談交渉サービスが無いから自分で相手と話し合ってください」と言われた(約款通りです、疑問無し)、しかしすぐ電話で「貴方は保険(子供保険と勘違いしたらしい)に未加入です、当社とは関係ない」と嬉しそうに言うので私が証券番号を言うと「あっ」と言って黙ってしまいました、こんな程度なんですか、損保代理店のレベルは?今の時代にパソコン登録とかやってないのでしょうか。この様に加入済みの保険を入っていないと虚偽をした場合(故意かどうかに関わらず)はどうなるのでしょうか。

  • 損保ジャパンの約款

    損保ジャパンの自動車保険の約款が早急に見たいです。 インターネット上でみることができますか?

  • 損保会社、損保代理店の方

    損保代理店、業界に詳しい方 任意保険の継続加入について 私が加入しています損保の代理店は毎年こちらが「継続お願いしますから振込み用紙を送付してください」と言うまで送ってくれませんでした。今まで我慢していましたがとうとう今年は別の損保に変えて様子を見ていたら満期3日前に「継続どうしますか」と言う電話がありました(振込用紙無し)。保険は満期前に入金(保険会社にに届いて)して効力があると言われますが3日前では振込みできない事もあり、またこういう時に事故が起こる事もあります(手続き忘れサポート等がありますが事故後ではどうでしょうか)。私個人が思うには損保代理店は「入れてやっているのだ、入れなかったら貴方が困るだろう」と言っているような気がしています、そうではないのでしょうか。

  • 損保に詳しい方お願いします

    損保に詳しい方お願いします 住宅総合保険のパンフには、「水漏れ」に保険金が出ますとありますが、約款には「老朽化が原因では不可」と有ります、これっておかしいと思います。と言うのは事故(突発的)か老朽化の区別はどこでするのでしょうか、家の古さなら築何年以降と明記すべきです(車なら1日でも中古車になります)、損保は家の老朽化をどのように解釈しているのでしょうか。(追伸:この様な事が保険会社の不払いと思うのですが)

専門家に質問してみよう