• ベストアンサー

派遣先から断られる理由についてアドバイスを

sinjouの回答

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.2

公務員の方は、「接客」事務歴を猛烈アピールすべしでしょう。

coo1234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先日受けた企業は、今までの経験・スキルともにばっちりと合致していたのですが、断られてしまいました。アピール不足でしょうか・・・。

関連するQ&A

  • 結婚と転職について(正社員?派遣?)

    初めまして。 現在ベンチャー企業にて、正社員(営業事務)で働いておりますが、 以下の理由で転職をするつもりです。 ■会社の業績不振で先行きが危うい   (1年後なくなっていることはないと思いますが、かたちは変わって  いると思います。) ■キャリアアップが望めない そこで、正社員で探すか、派遣で探すかで悩んでいます。 理由は、来年結婚予定で、(6月~7月、日取りは未定)、どうしても結婚と関連付けて考えてしまっているためです。 下記のステータスの場合、正社員と派遣、どちらが良いと思いますか? ■現在27歳、女性 ■これまでの職歴:大手企業にて派遣社員として就業         (営業事務・3年弱)          現職にて正社員として就業(営業事務) ■結婚後も共働きで、最低でも2年は子供の予定はない ■共働きといっても、できれば彼よりも早く家について、できるだけ  家事もこなしたい(=残業少なめが望ましい) ■出産後も働きたい(子供の手が離れるまでは育児に専念) ■彼も現在転職活動中だが、転勤のある仕事ではない ご意見、ご助言お待ちしております。 情報不足、自分の考えが甘い部分もあるかと思いますので、そこはご指摘くださいm(_ _)m 宜しくお願いします。

  • いま28歳なんだけど、いままで派遣でしか働いたこと

    いま28歳なんだけど、いままで派遣でしか働いたことない。事務職で、派遣ならすぐ決まるし都心の大手企業にも入れる。あと責任が軽く定時で帰れるのがいいです。でも派遣法?で今後3年までしかいれなくなるんだよね? そうなると正社員にならないとまずいかな...ただ事務の正社員自体募集があまりないし、あっても名前も聞いたことない中小やブラックっぽい正社員のとこが多そう...このまま派遣でいて必死に婚活して、結婚しちゃいたいけど保証もないし。どう想う?

  • 期間工や派遣会社からの紹介派遣は本当に企業に本採用されるの?

    私は41歳で転職を考えておる者ですが、 大手企業への採用を考えているのですが 派遣会社からの紹介派遣という制度で、約3か月から1年の期間派遣社員として勤めて、その後派遣先の企業への正社員になれる制度または、 企業が「期間社員」という名目で募集しているものがあります。 期間社員も企業によっては「正社員登用あり」などと書かれた求人を求人誌などでみかけますが、 派遣会社の紹介派遣または、企業の期間社員「社員登用制度あり」とでは、どちらが正社員への近道だと皆様はお考えでしょうか? 実際に、派遣社員や、期間社員から大手企業へ「正社員」へ登用のご経験があるかたはみえませんか。アドバイスをお願いします。 派遣会社のかたや、大手企業の採用実績のあるかたなどのアドバイスも歓迎します。

  • 金融系の派遣先

    現在、転職活動中の26歳です。 正社員での就業を希望していたのですが、 今までの職歴(正社員1年+派遣約3年)がひびいているせいもあり なかなか決まりません。 そこで紹介予定派遣で探していたところ、ある派遣会社から 紹介予定派遣ではないけれど1年以上の長期で働いてる派遣スタッフが 正社員への雇用されることが多い派遣先を紹介していただきました。 もちろん全員が正社員へということではないみたいですが、 かなりの確率でそこの派遣会社から正社員になった方は多いみたいです。 頑張ってみたいと思い、週明け月曜日に顔合わせになったのですが その会社のホームページを見たところ、2011年の新卒採用は行っていないようでした。 (2010年は新卒採用があったみたいです) 金融系の会社ということで若干不安があったのですが 新卒の採用がないということは会社の経営があまり良くないということでしょうか? 中途採用は行っているみたいですが、 私のような20代の女性とは全く無縁のキャリア幹部の求人でした。 こんな状態でも、本当に派遣からはいった人が正社員になれると思いますか? 景気が悪くなってからも派遣→正社員になった人がいたかは聞くのを忘れてしまいました。。 今までイメージ的に金融系は避けてきたので私の考えすぎならいいんですが・・ アドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 派遣先へ、本当の理由を話すべきでしょうか・・・(長文です)

    初めて派遣社員として今月から勤務しています。 長期案件で契約は三ヶ月更新ですが、急に来月から正社員での就職が決まり、退職する予定です。 派遣元の営業と相談の上、後任が見つかり次第、先方には営業から話をして、2日間で引継ぎをすることになりました。私からはまだ派遣先の上司や社員には何も話をしないように言われています。営業が話をしてから、自分で直属の上司や社員の方々に「正社員で転職がきまったので」と本当の理由を話すように言われました。現在、社員の方々にはよくしてもらっており、失敗してばかりの私に「今が頑張りどころだから辞めないで頑張ってね」と励ましてくれるので、心苦しい毎日です。営業が言うように「正社員での転職が決まったので」と正直に伝えてかまわないのでしょうか?伝えてからも後任への引継ぎで出勤するので、いづらくならないかとの不安もあります。自分勝手な質問ですみませんが、皆様のご意見をお聞かせ願えたらと思います。宜しくお願い致します。

  • 派遣から正社員になれるか

    35才の女性です。 派遣社員で機械系のCADオペレーターを9年しており、現在失業中です。 正社員ではなかなか見つからず、また派遣で働くことを考えているのですが、 CADオペレーターの場合3年同じところに勤めれば正社員の道はあるのでしょうか? また、その場合、派遣先と派遣会社との間に問題は発生しないのでしょうか? 以前長く勤めていた派遣先では、直属の上司が社員になれるように話をしてくださったのですが、 大手企業で派遣が多いことと、「派遣から正社員」という前例がないということで無理でした。 もし、3年同じところにいて正社員の道があるなら、派遣社員の少ない中小企業の派遣で正社員に してもらえるようにがんばりたいと考えています。 派遣法や派遣会社の事情に詳しい方どうか教えてください。

  • 派遣と正社員

    私は、中小企業(100人規模)で正社員として5年弱勤務した後、大手上場企業で7年間派遣社員として勤務しております。どうして派遣社員を選んだかと言いますと、正社員として働いていた時は、ボーナスはあっても寸志・有給あってないようなもの・残業代は出ない。5年弱勤務して、1年に1回昇給はありましたが、給料の手取りは\1000も上りません。もちろん産休育休制度はありませんでした。 今は、大手企業で派遣社員として勤務していて、残業代はきちんと貰えて、有給もきちんと取れます。いつ契約終了するか分かりませんが、契約終了でしたら失業保険はすぐ貰えるし、それでいいかな?と思っております。世間では、派遣社員はよくないと言われていますが、中小企業・零細企業の社員で働くより派遣ので働く方がいいのではないかと思っています。たまたま私が働いた会社がよろしくなかっただけかもしれませんが。。。こんな私の考えはおかしいのでしょうか?ご意見お待ちしております。

  • 男性のみなさん。派遣社員の女は結婚対象外ですか?

    大学卒業してから、しばらく経ちますが 大手企業の受付嬢として派遣で入社し2年が経ちます。 現在お付き合いしている彼は、高学歴で勿論正社員。 家族には弁護士などといったエリートが多く、派遣の私を紹介しづらいだろうと悩んでいます。 彼は「いずれ結婚して子どもができたら、やっぱり家庭にいてほしい」と言って専業主婦を希望してますが 派遣社員だと、相手の両親からもイメージが悪く見られますか?? そこまで正社員に拘ってなかったので、派遣で仕事をしてきたんですが 男性の方の意見を聞きたいです。

  • 紹介予定派遣について

    私は2年9ヶ月正社員で働いた後、派遣社員として働き始めました。 派遣先企業の都合により、5ヶ月で契約終了となってしまい、 現在新しい派遣先企業で働いております。(今月から) あと3~6ヶ月働いたら、紹介予定派遣で正社員を目指したいと考えて いるのですが、派遣期間が短いと採用されにくいでしょうか? 現在派遣されている企業で、1年くらいは働いたほうがよいでしょうか? ご意見、アドバイスお願いします。

  • 派遣社員について

    派遣社員について質問です。 派遣について詳しい方、教えてください! 派遣の面接で、プロフィールを渡す紙がありますよね? 「某企業で営業事務・何年」など職歴が書かれている履歴書? みたいな。 あの紙には確か自分の年齢や氏名も書かれていないような・・・ すごくおおざっぱな履歴書のようなものの話なのですが、 もし派遣で契約が決まったら、そこの派遣先の企業に自分の住所や経歴など詳しく載った情報が知らされるのでしょうか? 何故、面接?面談?のとき、ああいう経歴(ほとんど情報を伏せた ような)ものなのでしょうか? 確か、面談のときも帰り際、その紙を派遣会社がまた返してもらって いました。 それとも、働くことが決まっても雇われているのは派遣会社からなので 自分の個人情報は企業に行かないんでしょうか? 何故、このような質問をするかというと、自分は以前ある企業に派遣社員として勤めていました。 契約が終わり今は違う場所でバイトとして働いています。 しかし、またややこしい話なのですが、今のバイト先と以前派遣で勤めていた企業と業務提携のようなカタチをとるようでまたもしかすると以前の勤め先に戻る?ことになります。 しかし、その以前勤めていた派遣先企業は一度辞めた人をとらないルールがあり、もし自分が以前勤めていたことがわかってしまったら職を失ってしまうのではないかという不安がありまして・・・ 以前勤めていた企業はいくつもの部署があり、正社員や派遣、バイトなどなどすごい人数で自分の知り合いも知っている人ももうほとんど誰もいない状態です。人事の人の名前も顔ももうわかりません。 ですので、もし以前の派遣先企業に自分の情報らしきものが残っていなければ、業務提携後もすんなりと働けるという状況なのです。 自分がその企業の面談へ行ったときの面接シートみたいなプロフィールは確か名前も載っていなかったし、その紙を派遣会社の営業さんが返してもらっていたような記憶があります。 実際のところ、どうなのでしょうか? 教えてください!職を失うのがコワイです。 いました。