• ベストアンサー

共済年金と厚生年金の原票移管について

国公共済組合(H6.4.1勧奨退職により退職)からNTT共済組合(H6.4.1に加入)に再加入しました。その後H9.4.1に資格喪失し、同日付で厚生年に再加入しています。 ※H6.4.1だけは両方に加入している事になります。 S15生まれの者ですが、今回年金計算するにあたり加入期間を全て"厚生年金期間"として取り扱われています。 NTTにも社会保険庁にも確認したのですが、取り扱い自体は間違っていないようなのですが、本人がH6.4.1の勧奨退職でもそのように取り扱うのか?と少し不満気味なのです。 私にはさっぱりわかりません。 どなたかわかる方いらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoiumi07
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.3

 今回のご質問は、勧奨退職でも、定年退職でも、年金の扱いは同じなのかということですよね?  結論から言いますと、勧奨退職と年金制度は、全く別のものですから、「勧奨退職云々・・」ということは当てはまりません。  どんな形にしろ、就職してから最終的に退職した日までに、どんな年金に加入していたかによって、年金の支給形態は決まります。  勧奨退職と言うのは、その組織における状況や関連組織との兼ね合いで行うものですから、全員共通ではありませんが、年金制度は全員同じです。  (制度別の違いはありますが)  ですから、退職金の関係や、天下り先の関係で、勧奨退職されたのでしょうが、そういう人を特別扱いするように、法律は規定されておりません。  逆に言うと、退職金や天下り先の関係という、組織の内部のことと合わせて、年金のような法律で決まっていることも考えて、いつ退職するのがベストか考えて退職されたのではないでしょうか?  ただ、NTT共済であれば、加入していた年金に応じて、年金は支給される訳ですから、不満ということはないんじゃないですか?  JRやJTなどでは、それすら出ないのですから、まだ良いと思いますけど・・・

tomo_tets
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 えーと、、、一応、本人は(ぶっちゃけた話)どちらでも良いようです。 ただ、自分なりに「年金の手引き」等で自分の年金の裁定内容について調べていたところ(天下った先だから時間は余ってるので。。。)「ただし、勧奨退職者については~~」という一文を見つけてしまったためにしっくりきていない様なのです。 で、とりあえず昨日、説明して了承してもらいました。 どうもお騒がせしました。

その他の回答 (2)

  • drnelekin
  • ベストアンサー率43% (126/293)
回答No.2

NTT共済は厚生年金に統合されたので不思議はないのですが、国家公務員共済の期間も「厚生年金期間」とされているというのは、妙な感じがします。 でも、社会保険庁出身なら、ご主人が一番よく御存知のはず…。

tomo_tets
質問者

お礼

本人も「年金の手引き」等を見ながら全期間を「厚生年金」とみなされる事は了解しているのですが、"勧奨退職者"に関する一文があるようで気にしています。 まぁ、社保庁、NTT基金ともに同じ回答でしたので間違いないと思うのですが・・・。 おっしゃるように社保庁出身だけに信じきれないと言いますか・・・。(^.^) もう一度説得してみます。ありがとうございました。

noname#11476
noname#11476
回答No.1

多分専門家の方がきちんと応えてくれるかもしれませんが。 ご不満は共済年金加入期間相当の職域加算のことですね? 基礎年金部分+厚生年金相当分については社会保険事務所で扱うので、ご質問のとおりになるかもしれませんが、共済年金の職域加算部分については共済組合で手続きしないといけないのではないでしょうか? (厚生年金も厳密には厚生年金から出ますが手続きは社会保険事務所で出来る) でも共済年金は独自ではなかったかと。 全くの間違いだったらごめんなさい。

tomo_tets
質問者

お礼

職域加算部分も厚生年金として裁定されています。 しかも、レアケースのようで高井戸の社会保険業務センターも取扱いに困ったようで裁定が終わるまでしばらく待たされました。(約3ヶ月) 難しいようですね。わざわざお答えいただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 共済年金と厚生年金の受給について

    62歳で共済年金(加入期間37年)を受給中です。今年の3月から会社に雇用され厚生年金に加入します。3年位働く予定です。この場合、厚生年金の受給はいつの時点で、できるのでしょうか?3年後退職した時点で請求することになるのでしょうか? 受け取り方は、共済年金に上乗せされて共済組合からもらうのでしょうか?それとも厚生年金の分については、社会保険庁から共済年金とは別口で受け取るのでしょか?教えてください。

  • 共済年金から厚生年金へ

    共済年金に約13年加入後、厚生年金に加入中です。 トータル(共済+厚生年金)し、25年加入すると国民年金と上乗せ部分の年金の受給資格を満たすと思っていたのですが、同じく共済年金加入十数年後、厚生年金へ加入となった方から、共済年金分は退職金で受け取っているため、25年の中には含まれないと言われましたが・・・本当でしょうか? 又、トータルで考えて良い場合、共済+厚生年金ということで、現状で何か手続きは必要なのでしょうか?

  • 遺族共済年金と遺族厚生年金は併給できるのですか?

    タイトル通りの質問なのですが、昨年十一月に主人が亡くなって、遺族年金の手続きをすることになりました。主人42歳 厚生年金を4年掛けて、その後公務員になり、21年共済年金を掛けておりました。私38歳子供8歳12歳です。私は子供が18歳になるまでは、遺族基礎年金と私が結婚もしくは死ぬまで(遺族厚生年金+遺族共済年金)が頂けると思っていました。ある日ネットで遺族厚生年金と遺族共済年金は併給できずどちらかを選ばないといけないと書いてあるのを見ました。でも主人の職場(共済組合)では、多少もらえると言われましたし、厚生年金加入期間確認通知書を社会保険事務所で手続きする様いわれそのように致しました。又共済年金加入期間確認通知書を社会保険事務所へ持っていって手続きしないといけません。(でも未だこの時期になっても共済組合からは共済年金加入期間確認通知書を送って来ません)実際のところ遺族厚生年金部分は頂けるのでしょうか?制度上もらえないのなら、なぜ厚生年金加入期間確認通知書など取りにいかせるのか‥疲れちゃいました。明日は共済組合に問い合わせて、共済年金加入期間確認通知書はいつ発送されるか言ってみるつもりです。まだ厚生年金遺族給付裁定請求書を提出していない段階(共済年金加入期間確認通知書が必要)ですが、私たち家族三人はいつ遺族年金を手に出来るのでしょうか?年金の給付は4,6,8,10,12,2月らしいから4月にもらうのは無理でしょうね。専業主婦だったので、いまは仕事もしていない状態だし、生命保険の受取人は一部主人の父になっていたので、本当にお金なくて困ってしまいます。すみません最後は愚痴でした。

  • 厚生年金・共済年金の上積みは?

    社会保険庁HPで年金額の簡易試算をしてみました。 結果は年額82万円でした。 国民年金加入期間27年 厚生年金加入期間3年3ヶ月 共済年金加入期間9年 と、厚生年金、共済年金にも加入していた時期があるのですが、上積みしても年金額はこんなものなのでしょうか?

  • 厚生年金と共済年金の通算

    妻は、厚生年金に7年、共済年金に22年加入で1948年生まれ。 このまま定年まで勤務予定で昨年の年収720万円。 私は、1944年生まれで厚生年金加入40年で今年定年です。 (1)妻の年金支給予定額はどこで調べることが出来ますか。 (2)加給年金対象になりますか。

  • 厚生年金について教えてください。

     こんにちは!  共済年金が厚生年金と統合になりました。  かつて厚生年金に4年ほど加入し,その後,転職し共済年金に加入している人は、過去の厚生年金加入期間は共済年金加入期間と合算する形で反映されるのでしょうか?

  • 共済組合5年、厚生年金14年のみです。受給資格は?

    昭和17年(1942)生まれの61歳♂の単身者です。 1961~1966の5年間 共済組合(国)に加入していました。 国民年金には貧乏画学生だった為加入していませんでした。 1990~2004の14年間厚生年金に加入していました。現在 失業中です。 この状態で何らかの受給はあるのでしょうか? あるいは 受給資格を得る為には厚生年金加入期間はあと何年必要でしょうか? 或いはこれからでも国民年金に加入することで受給資格を得ることは出来るのでしょうか? 全くの無知で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。  

  • 厚生年金から共済組合になったけど

    3/1より厚生年金だったのが、国家公務員の共済組合になりました。3月にもらった2月分の明細から、健康保険、介護保険、厚生年金保険が引かれて、更に共済短期掛金、介護掛金、退職等年金掛金、厚生年金掛金が引かれて、いつもの2倍の111316万も引かれています。 庶務に聞くと、厚生年金は2月分、共済組合は3月分と言っているのですが、共済は2月の支給から3月分を引くのはどう言うこと?10万以上引かれるなんて聞いていないし、扶養家族も1月から離婚して子供2人になったのに、どうして給与がこんなに減るのかわかりません。 この内訳の意味分かりますか?

  • 共済年金+厚生年金+国民年金について

    教えてください。 2年ほど厚生年金加入(会社は現在有りません) 合わせて2年ほど国民年金加入 現在20年近く、地方公務員共済に加入しています。 現在、転職を考えております。 年金について色々なサイトを見ておりますと、厚生年金と 国民年金の加入期間が25年で年金の受給資格があると 書いてあります。 また、共済については25年加入していれば、となっています。 もちろんこれからも、厚生年金なり、国民年金なり、 加入する予定ですが、こういった場合、65歳になった時、 年金はどうなるのでしょうか?

  • 厚生年金、共済年金の計算方法

    よろしくお願いします。 親族で病院に勤めているものがいます。 県立病院から独立行政法人の病院となるようなのですが、 年金も、共済年金から厚生年金にかわるようです。 共済年金から厚生年金に代わる場合、どれくらいもらえる額が変わるのかを計算したいのですが 共済年金、厚生年金の簡単な計算式を教えていただけないでしょうか? 社会保険労務士のテキストを読んだのですが、加入期間以外にも社会情勢(物価など)も影響するみたいでいまいちわかりませんでした。 たとえば 共済年金=平均標準報酬*加入期間*物価の変動 のような感じで大まかな計算方法を知りたいのですが いい本やサイトを教えていただけないでしょうか? 上記のように、共済年金から厚生年金に変わった際の計算方法がわかれば とても良いです。 教えてください。 よろしくお願いします。