• 締切済み

思春期の異界体験について。

河合隼雄さんのある文章を読んでいたのですが、気になったところがあったので 質問します。 「この話を一番単純に考えたら、15歳の少年のイニシエーションの物語、つまり異界へ入っていって、異界から帰ってくる物語ですね。それは大人になるときに非常に大事な経験で、思春期というのは異界の体験をする大事な時期ではあるんですが、最初に言いましたように、これは15歳の少年を主人公にしたという見方をするよりも、少年の目を通して、異界の体験と、そこから帰ってくる体験を書いたことに意味があると思います。これは、日本人全体のあるいは現代人のイニシエーションといってもいいと思っています。」(引用) 思春期の異界体験とはなんでしょう? 僕は東京にきて歌舞伎町を体験して驚き、海外旅行をして、 それぞれの文化の違いに驚きました。 このようなこと??? 「新潮12月号」の河合隼雄さんの 「境界体験を物語るー村上春樹『海辺のカフカ』をよむ 」 のp.242からの引用です。

みんなの回答

  • komomomo
  • ベストアンサー率22% (25/113)
回答No.3

他の回答者の方に同意します! 思春期に異界体験をすることは、子供から大人への通過儀礼として大切なもの、と考えられています。 つまり自我の試練みたいなものですね☆

noname#2860
noname#2860
回答No.2

 わたしは学生時代からずっと児童文学を勉強しています。河合隼雄さんの著書には児童文学を取り上げたものがたくさんあり(『子どもの本を読む』『子どもの宇宙』など)、そこを入口に、河合隼雄さんの著書、ユング心理学など読書の幅を広げてきました。仕事の関係で、河合隼雄さんの講演(専門家対象ではなく、一般向けの講演です)もよく聞いてきました。とは言いましても、知識が豊富なわけでも、理解が深いわけでもありませんので、このような欄に投稿するような資格はないかもしれませんが、No.1の方の回答の内容や紹介されていたサイトは、わたしにも勉強になりましたので、少し書かせていただきます。  「異界体験」というのは、たとえば、旅行などで見聞を広めるとか知らなかった世界をのぞいて見る、という段階をもう少し踏み込んで「もう一つの世界」に入り込むことではないでしょうか?「日常」や「今まで慣れ親しんできた空間を離れる」ということ。たとえば「異文化の中で生活する」「病気などで入院する」「親元を離れる」と言ったことも含まれるでしょう。  河合隼雄さんの著書の中に、外国のファンタジー文学について論じられたものがたくさんあります。ファンタジー文学は、まさに、現実とは離れた世界、不思議な力が働くらく非日常的な体験をする物語です。その中で、主人公は孤独を知ったり秘密を持ったり、あるいは自分の限界を知ったり多層的な世界に気付いたりして、そのあと、もとの世界(日常)に帰ってきます。それらは、日常の中や日常と地続きのところで得られるものではなく、いったんそこから引き離され、今までの自分の力や自分を保護してくれた存在が通用しなくなるところでの体験です。    No.1の方が真ん中あたりに書かれていることは、読者は、本を読むことによって、作品の登場人物の追体験や先行体験ができる、ということですよね。  村上春樹『海辺のカフカ』を是非読みたいと思いました。

  • sydneyh
  • ベストアンサー率34% (664/1947)
回答No.1

「異界」とは、最近盛んな臨床心理学での専門用語です。 それは、河合隼雄さんの著作を読んだり、現在村上春樹さんが期間限定で開いている「海辺のカフカ」のサイトを見れば分かると思います。 これは、「海辺のカフカ」やその他の村上春樹の著作について、読者が村上春樹本人とやりとりした、メール・リストです。 それには、村上春樹と読者との内容で、わずかですが「異界」についてのコメントがあります。 それには、小説に限らず、何かを読んだり見たりすると、その中の登場人物や設定を、自分もやってしまいたくなる。 でもそれは実際にやることは出来ないことが多いしありえないことも多い。 その分、その小説だったりTV番組を見たりすれば、実際にしなくても自分は「体験」することが出来る。 意味をまとめると、そんな内容です。 その雑誌で河合隼雄さんが述べておられるのは、思春期に体験する、自分では行えない、行くことができない、見れない行為や場所に、「あること」を通して感じることが出来る心理状態を指しているんだと、私は思います。 詳細はサイトをご覧になってみて下さい。 ちなみに、村上春樹が返信してくれるのは11月20日までですし、サイトじたいも期間限定につき、来年の1月20日には閉鎖されてしまいます。 <期間限定サイト 村上春樹「海辺のカフカ」~メイルボックス No.14~>

参考URL:
http://www.kafkaontheshore.com/top.html
Evianus
質問者

お礼

実はまだ「海辺のカフカ」読んでいないんです。 やることが多すぎて…。 早めに読んで、サイトにもいってみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「海辺のカフカ」について

    私は、村上春樹さんの「ノルウェーの森」を読んで 面白かったので「海辺のカフカ」を期待して読みました。 キャラクターの性格や、セリフを通して、 村上春樹さんの人生観とか、文学、音楽論、信条などに触れられて、 その部分が面白く、また、物語にも引き込まれたんですが、 読み終わってみると、かなりの謎が解決されてなくて、 何の話か、内容がよく分からなかったです。 みなさんはどう感じましたか?

  • 村上春樹の小説について

    私は村上春樹はすごい変な作家だと 思ってます。 みんなはどう思いますか? 彼の作品の中で、 いちばん好きなものと 嫌いだったものを教えてください。 またその理由も。  はじめて、読んだ村上春樹の小説は なんでしたか? またそれを読んで、作品について 村上春樹についてどう感じましたか? 海辺のカフカ。っておもしろいですか?  おじさんとか石とか、カーネルサンダースとか わけわかんなくって 最後に少年は鳥になるし 空想の世界につっこみすぎって 感じで、 作品と自分自身の温度差を感じた。 読んでてかなりひいた。 海辺のカフカのよさを 教えてください わたしは村上春樹の作品が 好きなのか嫌いなのかわかりません。 性描写が多いとこは嫌。  空想がぶっとびすぎてるとこも ひきます。 村上春樹作品のテーマの特徴は 現実・非現実・性 哲学でしょうか? 彼はどっかで、 「むずかしいことを優しく表現したい」と いってましたが たしかにむずかしいことを 優しげな口調でかいてましたが ちょっとむずかしいんですよね。 嫌いなのか、じゃあ読まなきゃいいじゃんと 思われる方もいるかもしれないけど 私は 嫌いなところが、あるだけで、 好きなところもあって 気になってるんです。 こんな好きなところも嫌いなところも 正反対にあって なんだか気になって 心中おだやかではありません。 へんなアンケートになってしまいましたが みなさんお返事おねがいします。。; 海辺のカフカのどこがいいのでしょう? すごく変な世界感としか思えないけど 支持するひとは 多いから 村上春樹の小説にはなにかしらのものは あるんでしょうね。 わ

  • 海辺のカフカについて

    海辺のカフカを読み終わって思ったことは、なんだこれ? ということでした。村上春樹の作品自体を読むのが初めてで、国民的知名度のある作家の本でしたので期待して読んだのですが…… 結局村上春樹はこの物語を読んだ読者に何を伝えたかったのでしょうか? 壮大と思わせる伏線をちりばめた割に回収せず、あまりにも投げやりすぎではないのでしょうか? あとは読者が勝手に想像することだというこでしょうか? 何もかも中途半端すぎるとおもうのです。 そして、文体。村上春樹の文章とはこの程度……というのはあれかもしれませんが、このようなものなのでしょうか? 1Q84など売れに売れてるようですが、買う価値はありますか?

  • 好きなことについてもっと知りたい!

    ヘドウィグアンドアングリーインチという映画が大好きです。観たことある方なら、オリジンオブラブの歌詞の世界は印象に残ってらっしゃいますよね?? 昔人間は男男と、男女と、女女の3種類の性があって・・っていう内容です。映画を観た当時は主人公の作り話のようなものかと思っていたのですが、同じく私の大好きな村上春樹の「海辺のカフカ」のなかで、神話からの引用としてその話が登場しているじゃありませんか☆ それがきっかけで神話に興味が沸きましたし、同映画の時代背景(ベルリンの壁の崩壊など)についての理解ももっと深めたいと思うようになりました。欲張って更に申し上げますと、「海辺のカフカ」でしばしば出てきたメタファーについても勉強したいです。すみません・・。 この中の一つに関するものでも、オススメの書籍などがありましたら教えて下さい!!

  • 河合隼雄さんの本を探しています。

    河合隼雄さんの本を探しています。 内容は、「しゅしん期」(漢字が変換されません 汗)に様々な体験をしておかないと、 こういう大人になる、的な感じの内容でした。 表紙は淡い感じの風景画だったと思います。 もし、古い本でしたら表紙のデザインも変わってるかもしれません。 文庫本でみたのですが、厚みがあった方だと思います。 アマゾンで調べてみたのですが、 河合隼雄さんは沢山の本を書かれていて、 内容が確認出来ないため、その中から見つけることができませんでした。 もしそれらしき本のタイトルをご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致しますm(_ _)m。

  • 村上春樹の世界の終り・・や、海辺のカフカなどで・・

    村上春樹の『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』や『海辺のカフカ』なので 使われてる、2人の主人公が絡むことなく別々に同時進行していく様子を描く方法を最初に 編み出したのは誰なのでしょうか?元祖・・と言うか。 見当違いかも知れませんが、指輪物語が途中から最後までそんな感じだったと思うんですけど、 (フロドの旅と、その他の様子を別々に同時進行させた)、あれが元祖ですか?

  • 初体験にまつわる映画作品を探しています! 邦画&洋画

    「初体験」にまつわる映画を探しています。 男の子は、童貞卒業したいと、気になる女の子にモーションをかけたり、成人誌をみて興奮したり。 女の子は、自分の処女をささげるなら「○○先輩と海辺のホテルで……」とロマンチックな妄想にふけってみたり。 もちろんそこには意中の相手と経験できたという成功談もあれば、 やり方にとまどって最後までたどり着けなかったなんていう失敗談も。 「初体験」に憧れ奮闘する思春期の男女を描いた映画を知りたいです! 男目線での初体験、女目線の初体験 どちらも探しています。 例えば 『俺たちに明日はないっス』 タナダユキ監督 http://oreasu.com/ 『初体験 リッジモント・ハイ』 ショーン・ペン出演 http://movie.goo.ne.jp/dvd/detail/D112495785.html 『ガールズ 恋の初体験』 ジュスト・ジャカン監督  など 邦画・洋画・仏画 なんでもOKです! 情報お持ちの方、是非是非教えて下さ~い★ 宜しくお願いいたします。

  • 読解力ってどうしたらつきますか?

    海辺のカフカを一読して「あぁ、カフカって少年が家出したんだな、猫と離せる老人が出会ったんだなぁ」という漠然なストーリーしか頭に思い描けませんでした。そして、ネットでこの小説に対する書評をみて、読みの深さにただただ脱帽しました。 また、森鴎外の舞姫の冒頭 「石炭をばはや積み果てつ。」 というのが石炭をもう積んでしまったという風景描写だけでなく、「今から語られる物語はすべてが過去のものであり、現在となってはどうあがいても、その過去を変えることはできないことを暗に示している」ということを国語の教師から学んだとき、本当に作者はそこまで意図して書いたのだろうかと疑ってしまいました。 また、雑誌の名前はうろ覚えなのですが、それにある小説の第一文が載っていて、これまたうろ覚えなのですが 「Aは首が短かった。」(注:Aは具体的な女性の名前が入ります) とあって解説に「この文章は単にAの首が短かったということだけではなく、Aは身長が低く、また身なりも地味、どことなく田舎の雰囲気が漂う女性であることが読み取れる」と書かれていました。 ここまで読解力を高めるには、(おそらく繰り返し読むだけでは無理だと思うのですが)どうすればいいのでしょうか? 読書をもっと有意義なものにしたいので教えてください。

  • おすすめの本、または作家さんを教えて貰いたいです

    はじめて、こちらで質問させていただきます。 最近本を読む機会が増えたので、 この機会に様々な作家さんの本を読みたいと思っています。 以下に、自分がこれまでに読んで気に入った作品や、 その作者を挙げてみましたので ”〇〇〇なんてどうだろう?”というようなアドバイスをいただけますと幸いです。 ◆神林長平 ・火星シリーズ ◆東野圭吾 ・容疑者Xの献身 ◆村上春樹 ・海辺のカフカ ・ねじ巻き鳥クロニクル ・キャッチャー・イン・ザ・ライ ◆藤沢周平 ・蝉しぐれ ◆恒川光太郎 ・夜市 ・雷の季節の終わりに ◆ダニエル・キイス アルジャーノンに花束を ◆夏目漱石 ・こころ ・坊ちゃん ・吾輩は猫である ◆江戸川乱歩 ・明智小五郎・少年探偵団シリーズ ◆太宰治 ・グッドバイ ◆芥川龍之介 ・河童 ◆夢野久作 ・ドグラマグラ ◆黒岩涙香 ・幽霊塔 ◆ルイーザ・メイ・オルコット ・若草物語 ◆吉川英治 ・宮本武蔵 ・源頼朝 よろしくお願いします。

  • このような雰囲気の小説を探しています。

    このような小説を探しています。 似たような雰囲気、文体、内容など… ご存知でしたら教えてください。 儚げ、憂い、妖艶、幻想的、不条理、残酷、切ない、少年、少女 このようなイメージの小説はありませんか? 勿論すべてが当てはまっていなくても構いません。 少年や少女は出来れば美少年や美少女が希望ですが、そうじゃなくても構いません。 残酷というのはただグロいとかではなく、少年少女達の危うさみたいな…。 伝わりやすいかもしれないので、特に好きなものから割と好きな小説を下に書きました。 ●篠原一さんの小説全般 ●疾走/重松清 ●人形(ギニョル)/佐藤ラギ ●コインロッカー・ベイビーズ/村上龍(他にもイン ザ・ミソスープも割と好きです。限りなく~は普通ぐらいです) ●聖少年/壇上りく ●メイド イン ジャパン/黒田晶 ●月魚/三浦しをん ●道尾秀介さんの小説(あまり好きではないのもありましたが) ●隣の家の少女/ジャック ケッチャム) ●告白/湊かなえ ●贖罪/湊かなえ ●白夜行/東野圭吾 ●ユージニア/恩田陸 ●ネバーランド/恩田陸 ●悪童日記/アゴタ クリストフ ●海辺のカフカ/村上春樹 ●グロテスク/桐野夏生 上記が特に好きです。 おすすめがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。