• ベストアンサー

退職→再就職までの健康保険は?

夫が5月20日付けで退職6月1日から新しい会社に再就職予定です。 私と子供が扶養に入っています。 その間の健康保険をどうしようか迷っています。 任意継続が 国民健康保険か 無保険状態にしておくか 国保は同月内の加入脱退なら保険料は発生しないとのことですが、うちの場合脱退は5月31日?6月1日?月末日の定義がよくわかりません。保険料は発生するの?しないの? まともに1ヶ月分の保険料を払うとしたら、計算したところ国保より、任意継続の方が保険料は安いです。 短期間なので、次の会社の入社まで、このままおいておこうかと思ったのですが、疑問に思ったのが、今月5月20日までに子供が病院にいっていた分はどうなるのかということです。5月分の保険料は未納ということになり、後から保険診療分の請求がきたりするのでしょうか? 今日も病院に連れていこうかと思うのですが、医療費全額自己負担になったとしても保険料より安ければそっちのほうがいいかと思ったり。 すでに退職日を過ぎてしまいましたが、どうすれば一番おトクになるのか考えていたらわけがわからなくなってきました。アドバイス宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.4

>任意継続が 国民健康保険か 無保険状態にしておくか 一応は法律上では無保険状態は許されないことになっています。 >国保は同月内の加入脱退なら保険料は発生しないとのことですが、うちの場合脱退は5月31日?6月1日?月末日の定義がよくわかりません。保険料は発生するの?しないの? 6月1日に資格喪失ですからいわゆる同月得喪には該当しませんね。 ですから保険料は発生しますし、還付されることはありません。 5月21日から5月31日までが無保険になります。 >疑問に思ったのが、今月5月20日までに子供が病院にいっていた分はどうなるのかということです。5月分の保険料は未納ということになり、後から保険診療分の請求がきたりするのでしょうか? 健康保険の場合は保険料は月単位ですが、給付については日単位になります。 つまり簡単に言えば5月については退職した会社の健保に対して保険料は払っていないが、5月20日の退職日までは保険証は有効だということです。 >今日も病院に連れていこうかと思うのですが、医療費全額自己負担になったとしても保険料より安ければそっちのほうがいいかと思ったり。 結果としてはそうなるかも知れませんが、上記のように法律上は問題なしとはいえないので、質問者の方の自己責任で判断してください。 少なくとも安いからそれでいいという回答は、違法行為の教唆ということで禁止事項に触れると思います(削除されるかどうかは管理サイドの判断なのでわかりませんが)。 >どうすれば一番おトクになるのか考えていたらわけがわからなくなってきました。 損得ではなく順法精神に則れば任意継続と言うことになりますが。 今さら言っても仕方ないですが、退職するときは月末退職のほうがお得です。 ですから退職前に質問すればお得な方法はありますが、退職後は難しいですね。

koume-neko
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます。 単純に損得だけではなくて、健康保険の法律上の義務的な部分があるのですね。 退職日付けで大きくかわるなんて、いざやめてからいろいろ疑問がでてきてしまいました。。。

koume-neko
質問者

補足

お礼を書いてからですみませんが、もし、ご覧いただけているようでしたら、補足で質問させていただいてよろしいでしょうか。 ちなみに無保険でいた場合、5月分の未納分の保険料の請求がきたりするのでしょうか?くるとしたら、どこからくるのでしょう?国保から?もといた会社の健保から?

その他の回答 (5)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.6

>ちなみに無保険でいた場合、5月分の未納分の保険料の請求がきたりするのでしょうか?くるとしたら、どこからくるのでしょう?国保から?もといた会社の健保から? 来るとすれば国民健康保険を担当している市区町村の役所です。 あと差し押さえですがそれは1年や2年にもわたって何十万いや百万以上滞納していたような悪質な場合にはあるかも知れませんが、質問者の方の場合は1ヶ月ですからね、そこまでやるとは思えませんが。 もちろんそのようなことが絶対に無いとはいえないし、また前回も回答したように1ヶ月だからといっても法律上は問題なしとはいえないので、質問者の方の自己責任で判断してください。 これ以上は書けませんので、後はお察し願いたいと思います。

koume-neko
質問者

お礼

たびたびの質問に丁寧な回答をいただきありがとうございました。 後ろめたい思いもしたくないので、きちんと届けをしたいと思います。

  • zenzen123
  • ベストアンサー率43% (357/818)
回答No.5

 No1です。 >無保険でいた場合、5月分の未納分の保険料の請求がきたりするのでしょうか? お国からの請求です。払わないと最悪差し押さえと言う事があります。 しっかり払いましょう。

参考URL:
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E5%9B%BD%E4%BF%9D%E3%80%80%E5%B7%AE%E3%81%97%E6%8A%BC%E3%81%95%E3%81%88&lr=
koume-neko
質問者

お礼

参考URL拝見しました。 ありがとうございました。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>うちの場合脱退は5月31日? 退職日5/20の翌日5/21が資格喪失日になります。 ですから、就職が6/1であれば、5/21から6/1までの期間無保険となってしまいます。 >今月5月20日までに子供が病院にいっていた分はどうなるのかということです。 退職日が5/20であれば、5/20までは被保険者ですから、それは大丈夫です。 保険料は月単位ですが、加入/脱退は日単位ですから。 >医療費全額自己負担になったとしても保険料より安ければそっちのほうがいいかと思ったり。 医療費自体が保険適用治療と同じとは限りません。 自由診療は歯の治療では有名ですが、基本的に病院独自に医療費を設定しています。 健康保険適用治療の場合には、国全体で治療費が定額で決まっていますが、自由診療の場合には病院独自に決めています。平均すると自由診療は保険治療の2倍程度の金額にしていることが多いです。 法律上無保険は認められていませんので、国保か任意継続になります。 ご質問の場合には、5/21資格喪失、5/21.任意継続資格取得、6/1資格喪失&新勤務先資格取得になり、同月得喪にはなりませんので、保険料の安い任意継続のほうがよいかと思います。

koume-neko
質問者

お礼

同月得喪にはならないのですね。。。 ありがとうございます。

  • tyh
  • ベストアンサー率15% (10/64)
回答No.2

もし、不安でしたら、国民健康保険に入ればいかがでしょうか?ダブルようなら、後で還付されますから・・・。 無保険は、万一のことを考え、決してなるべきではないと私は思いますが・・・。

koume-neko
質問者

お礼

無保険は違法だということがわかりましたので、検討してみます。 国保は保険料が高いので、はいるなら任意継続のほうかなと思ってます。 ありがとうございました。

  • zenzen123
  • ベストアンサー率43% (357/818)
回答No.1

 5/20退職なら20日締めですね。 役所に行って手続きをしましょう。 無保険でいると後で役所から請求が来ます。 しかしダブって払った分は戻ってきます。 もちろん保険証が無ければ10割負担です。

koume-neko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 忘れた頃に請求がくるのはこわいですね。

関連するQ&A

  • 退職後、留学までの健康保険

    8月はじめに退職し、9月から留学します。 その間(約3週間ほど)の健康保険について悩んでいます。 海外転出届を提出して行くので、国保に加入しようかとも考え、市役所に相談しにいきましたが、海外に行かれるのに国保に加入されるんですか?と聞かれました。 今の任意継続にしたとして、本人の意思で脱退できるということを聞いたので、たった3週間だけなので今の保険を任意継続し、行く前に脱退しようかと考えています。もちろん任意継続したほうが国保より安くなりますし。 私の考えは正しいのでしょうか?どうするのがベストなのかわかりません。何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • 社会保険→健康保険→社会保険

    こんにちわ。過去ログを見てもよくわかりませんでしたので質問いたします。 ・12月末に会社を退職し、社保を脱退いたしました。 ・引越しをして、無職状態でしたので1月に転入した市で国保と国民年金の手続きを行いました(任意継続は行っておりません)。 ・派遣社員として職が見つかり、派遣会社で2月分から社保に加入できることとなりました。 ・本日、市役所から通知があり、平成13年度の健康保険料年額132,500円を66,300円づつ2月28日と4月1日までに支払うようにとのことでした(納付は年10回に分けられている)。また、年金も月額13,300円づつ2月27日(これは1月分も含め22,600円)、3月27日に払うようにとのことでした。 お聞きしたいことは、 1.国保の保険料は年度のいつに加入しても1年分を払わなければいけないものなのでしょうか?3月に加入しても13万を払うのでしょうか? 2.前の会社で総務に国保加入と任意継続のどちらが保険料支払いに関してよいか聞いたところ、一概に言えないが大きく(2倍も払うとか)は変わらないだろうとのことでした。会社の時は月額11,000円の保険料を払っており、任意継続なら会社負担分がないので倍の22,000円くらい、国保にしてもそれくらいかと思ったので任意継続をしませんでした。皆さん任意継続にするのが当たり前なのでしょうか? 3.結果的に1ヶ月で再び社保に加入することになり、国保のほうは自分で脱退するように言われたのですが、国保の保険料はやはり2月28日、4月1日分とも払わなければいけないのでしょうか?もし途中脱退で全額払わなくてすむのなら、できるだけ早い時期に脱退申請するほうがよいですか?また、年金の場合はどうなのでしょう? 4.今後、複数の派遣会社で複数の仕事をし、無職の時期もあるかと思うのですが、健康保険や年金はどのようにしていくのが最適なのでしょうか? いくつもの質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 2月15日付で退職しました。3月4日に健康保険の任意継続の手続きをしま

    2月15日付で退職しました。3月4日に健康保険の任意継続の手続きをしました。支払いは毎月払いにしました。しかし書類を提出した後で、国保の方が保険料が安いとわかり、勝手ですが、任意継続を脱退したいので、保険料を払わず資格喪失になるようにしようと、考えているのですが、保険料滞納で資格喪失になった場合、国保に入るためには、脱退証明のような書類を発行してもらわねばならないのでしょうか。会社退職時に発行された社会保険の脱退証明ではダメですか。また任意継続の保険料は手続きをしてしまった以上、2月3月分を後日支払わねばならないのでしょうか?保険証はまだ届かず病院にはかかっていません。勝手な内容で申し訳ありませんがお教え下さい。

  • 退職して国民健康保険に切り替えたが任意継続にしたい

    閲覧頂きましてありがとうございます。 タイトルの通りです。 3月31日付で退職となり、離職票もすぐ出たので、国民健康保険と年金の切り替えの手続きへとすぐに行ってしましました。 よく考えもせず、なにかと病院にかかったらと思い、とりあえず国民健康保険は入っておこうという考えから切り替えてしまったのですが… 良く調べたら、任意継続の方が保険料は安いみたいでした。 その場合なのですが、退職して20日をまだ超えていませんが、もう国保の手続きをしてしまった場合(まだ国保で病院へはかかっていません)任意継続への切り替えはできないのでしょうか。 ネットで調べてみたところ、逆(任意継続→国保)のケースはよくヒットしたのですが、国保→任意継続のものはなかなか探せませんでした。 万が一可能だとしたら、来週いっぱいが期限ですので、なんとか切り替えの手続きをしたいと感が言えております。 なにとぞご回答お願いいたします。

  • 退職後の健保について教えてください

    退職後の健保について教えてください 8月10日で今の会社を退職します。次の就職先の採用が9月1日付けとなっています。20日間位ですが、健康保険は任意継続か、国保かどちらにしたらいいのか悩んでいます。 脱退・加入が同じ月の場合、社会保険料はどうなりますか?国保に加入すると、国民年金1か月分収めることになりますか? 母子家庭で、前年度年収150万円でした。

  • 健康保険について

    6月で退職し7月からの保険証を国保と任意継続、どちらにすべきか迷っています。市役所に問い合わせた所国保の保険料金は私の場合、1年間で1万6千円と教わりました。任意継続だと働いていた頃の約2倍という情報を得たので約9千円と判断しました。普通に考えたら国保の1年間の料金は任意の2か月分の料金に値するということで断然国保のほうが安上がりですよね?1年分と2か月分の差はだいぶ大きいので私の捉え方が間違っているのか訳が分からなくなりました。私の場合迷わず国保の手続するべきかそれとも間違った捉え方してましたらどなたか詳しい方アドバイス下さい!初めての経験なので全く分かりません。今月から収入がなくなる為慎重になっている私…。病院に通院中の為1日でも早く問題解決して病院に行きたいと思ってますのでよろしくお願いします。

  • 退職後の健康保険について

    出産を控え、3/30付で会社を退職します。 5/10出産予定で、出産手当金は、経過措置又は継続支給の給付対象で貰えるのは健保組合に確認済で、失業保険も延長していずれ貰う予定です。  その場合、主人の扶養にはすぐ入れないのでしょうか? 出産を気に退職される方は、失業保険を貰い終わるまでは、任意継続又は国民健康保険に入っているのでしょうか? 任意継続すると2年は加入しないといけないらしく、任意では脱退できないとききました。できれば保険料のいらない扶養に入りたいのですが、任意継続より国民保険の方が金額が高そうです。扶養に入っていて、出産手当金を貰う時は、扶養をはずれるらしく、そこで国保に入ると健保の資格損失後さかのぼって保険料を徴収されると聞きました。  これらの件で、わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 健康保険組合 

    前にも質問させていただいた続きになってしまうんですが、 3月で退職し、4月から夫の健康保険の扶養に入るつもりなのですが、 何か書類などは必要なのですか? あと、退職時には勤めていた会社の健康保険組合の任意継続の手続きをとってしまい、納付書が送られてきました。 書類の中に、注意書きで、「任意の脱退はできない」「任意の脱退は保険料を納付しない場合できる」と書いてあったのですが、 3月で切れる保険証を返却して、4月分を振り込まなければ良いものなのですか?   4月分の納付の期限は5月12日だったので、 4月に健康保険組合と夫の扶養と、かぶるわけではないんですよね? 説明が悪くてすいません…

  • 退職による健康保険

    10月21日に退職します。最後の給料(10月25日)から厚生年金・健康保険が2か月分徴収されると言われました。通常、月末退職なら2か月分徴収されると思うのですが、何故、月の途中の退職で2か月分とられるのでしょうか?3月1日入社なので、3月分の保険料は4月の給料からという風に1ヶ月遅れて引かれています。10月25日の給料では9月分の保険料が取られて、10月分は自分で国保に入り支払うのではないでしょうか?私の場合10月末までの保険料は支払い済みで11月1日から国保に入ればいいのでしょうか?

  • 退職後の健康保険について

    7/10に退職します。 その後の健康保険について悩んでいます。 任意継続は2年間と言うことですが、例えば就職や結婚したら2年間やらなくてもよいのでしょうか? 例えば健康保険に入らないでいて、病院に行きたくなったときに国民健康保険に入ると言う事は可能でしょうか?(遡及支払は発生しないのでしょうか) よろしくお願いいたします。