• ベストアンサー

無線LANの接続

lognerの回答

  • logner
  • ベストアンサー率33% (540/1614)
回答No.6

設定のことは皆さんが答えていますが、はっきりいって設定してもらった電気屋さんに問題がありすぎです。動作検証で仮に設定するのはわかりますが、最終的にはユーザーに設定方法を説明しユーザーが設定するものです。 セキュリティ上も自分で設定ができなければ問題もありますし。 極端な話ですが、電機屋さんが近くで無線を使用することもできてしまいますし。すべて他人任せにするのは危険です。設定方法を教わり設定自体は自分で行えるようにしましょう。

e615t512
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 パソコンに関して無知なので、もっと勉強して 自分で設定出来る様に頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 無線LANの接続がうまく行かない

    今までデスクトップパソコンを使っていたのですが、ノートパソコンの無線LAN付きのを買いました。 早速インターネットにアクセスしようとしたのですが、途中で「セキュリティキーの入力をしてください」の画面が出て、上手くインターネットにつながりません、セキュリティキーとは何処で調べたらいいでしょう。 打ち込む内容がわかりません。 無線LANボードは、家のパソコンのルーターに刺しています。

  • 無線LAN

    無線LANについての質問です。 現在、@nifty光withフレッツとゆうプランでインターネット接続しています ルータはNTTのRT-200KIです。現在、有線LAN接続で、XPデスクトップパソコン2台に接続して使用していますが、近々中古のXPノートパソコンにもLAN接続したいと思ってます。このノートパソコンには無線LANは内蔵してません。現在接続している有線LAN接続のXPデスクトップパソコン2台の設定を有効にしたまま、新規に接続したいXPノートパソコンだけを無線LAN接続にしたいのですが?。パソコンの本とか、ネットで調べてみたのですが、調べ方が下手なのかいまいちよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 無線LANで接続が切れる

    デスクトップに無線LANのアクセスポイント(ルータ内臓)をつなぎ、ノートパソコンには純正の無線LAN過度をさして使っていました。そのときは何も異常はありませんでした。 最近新しくノートパソコンを買ったのですが、そのパソコンに内蔵されている無線LANを使用してインターネットへ接続していると、接続が数分で切断されてしまいます。 その後何もなかったようにまた接続されるのですが、切断されている状態が長く続くこともあります。 古いノートも現在使用しているのですが、そちらではそのようなことはありません。 新しく買ったノートにはノートンが入っているのですがそれが原因でしょうか?また、ルータの設定がおかしいのでしょうか。 使用しているルータはATERMです。 ノート2の接続が切れるんです。 へたくそですみません。アドバイスしていただけると助かります。

  • 2台目パソコン、無線LANの設定

    現在 XPのパソコンをバッファローの無線機(WLA2-G54/無線LANカード使用)でAOSS機能を使用して設定し、インターネット(ADSL)に繋げています。以前からパソコンの買い替えを考えていたのですが、先日やっと新しいパソコンを購入しました。 新しいパソコンは無線LAN内蔵の富士通FMV BIBLO(NFD50B)です。今までのパソコンと同様、この無線機に繋げてインターネットを楽しみたいと思うのですが、設定がうまくいかないのです。 セキュリティキーまたはパスフレーズの入力を求められるのですが、これがイマイチわかりません・・・。一応いろいろ調べて試してはみたのですが全く駄目です。今までのパソコンの無線LANはAOSS機能で設定したので自動的にセキュリティがかけられたらしいことはわかりましたが・・・。 素人のため パソコンの専門用語・意味も?です。 どなたか出来るだけ簡単に繋げられる方法を教えていただけるととても助かります。

  • 無線LAN接続

    2台目のパソコン(デスクトップXP)を購入したため、無線LANでつなげてみたのですが、 インターネット接続ができず、IPが169.254から始まっています。 試しに1台目のパソコン(ノートXP)につなげてみると、問題なく使用できました。 デスクトップの方を無線でつなぎたいのですがどう設定していいかわかりません。 どなたかわかる方回答お願いします。

  • 無線LANでのインターネット接続共有

    最近、会社でADSLに加入し、4台あるパソコンのインターネット共有をしたいところなのですが・・・ OSはWIN2000のデスクトップとノート、98のデスクトップ、95のノートです。現状、プリンターが3台あり、パソコンと無線LANでネットワークになっております。 パソコンのIPアドレスが、192.168.1.51・・・192.168.1.54まで各パソコンに設定されております。 無線LANにはルータ機能は無く、ADSLモデムにルータ機能内蔵とあります。何をどう設定すればいいのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 無線LAN接続について

    現在、有線でインターネットに接続され、無線LAN機能が内蔵され、常に電源のついているノートパソコンを所有しています。 そこに、新たに無線LAN内蔵のノートパソコンを追加しようと思いますが、現在所有しているパソコンの無線LAN機能を使用して、新しいパソコンをインターネットに接続することはできるのでしょうか? 無線LANを手動で設定する覚悟はできているので、何通りかの手段をお願いします。 所有しているパソコンのOSはXPHomeで、新たに購入する予定パソコンののOSは、Vista Home Premiumです。

  • 無線LAN接続  

    2台のパソコンを使用しています。無線LANにしたいのですが、 何を購入すれば良いのでしょうか? ノートパソコンは8年くらい前のモデルで、無線LAN対応かどうか解りません。 何か見分ける方法はありますか? デスクトップは無線LAN対応モデルです。 ノートPが無線LAN不対応の場合は、無線LANルーターの親・子器を買えば、 いいのでしょうが、この親機でデスクトップPも使えますか? ノートPが無線LAN対応の場合は、親機1台購入すれば、両方のパソコンに 使用出来るのでしょうか? パソコン初心者なので、宜しくご回答をお願いたします。

  • 無線LANについて

    私は今まで下宿先で有線でネットをしていたのですが、今実家に帰ってきていて無線LANでネットしたいと思っています。 でも設定をしようと思ったらセキュリティキーまたはパスフレーズを入れろという表示がでます。思いあたるものは試したのですが、パソコンには全く詳しくないので何をしていいのかわかりません(>_<) 過去の質問を見ると説明書に書いてあるということだったのですが、説明書は下宿にあって見れません。実家の説明書でいいのでしょうか? 姉が実家で無線LANでネットをしているので聞いてみたのですが、そんな表示出なかったと言われてしまい困ってます。 まだ下宿先でも使うので初期化はしたくありません。どうすればいいのでしょうか。初心者にわかるように説明していただけると嬉しいです。 どんな情報がいるかわからないのでわかることだけ書いておきます。 パソコンはTOSHIBAのWindows Vista でQosmio F40で、ネットはOCNです。無線LANは内蔵(?)されています。 カテゴリがよくわからなかったので違っていたらすみません。

  • 無線LANについて教えてください!!

    HPのDV5を購入したのですが、無線LANの設定の仕方がわかりません。やろうとしたらセキュリティーキーまたはパスフレーズを入力してくださいと出てきて全くそれもわかりません。親機の無線ルーターはBUFFALOのWBR-B11です。  初めてノートパソコンの設定をするのでどなたかわかりやすく説明してくれないでしょうか? お願いします!!