• ベストアンサー

プロが使用する、為替チャート

kkmr00の回答

  • ベストアンサー
  • kkmr00
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.2

AFT-FXなど、GFT系のFX会社はチャート機能に定評があると有名です。(GFTはアメリカで有名な為替会社です) あと、マネーパートナーズや外為どっとコム、セントラル短資の「FXハイパー」のチャートは、プロが使用しているのと遜色ない設計になっているようです。 最近では、上場資金をつぎ込んでいるのか、マネーパートナーズのチャートツール「ハイパースピード」の機能の拡充が目立っています。 まあ、ただ適不適は、投資スタイルにもよりますので、上記で紹介したFX会社のチャートツールを中心にいろいろ試してみることをオススメします。大体無料ですので。

参考URL:
http://www.mo-ney.net/service/rankchart.html
119tax
質問者

お礼

いろいろ試したところ、マネーパートナーズの「ハイパースピード」は高機能で最高でした。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • チャートが画面一杯の大きさで見られる証券会社しりませんか

    オンライン投資で見られるチャートはどこも小さいですね。 DLJが一番大きいようですが、それでも値幅のレンジが大きすぎる等の 不満があります。GCハローが一番見やすいかと思いますが、これに匹敵する チャートを見られるオンライントレードの証券会社をご存じの方おりませんか

  • 為替FXでMCDCのチャートが急激に

    為替FXでMCDCのチャートが急激に、角度つまり市場が急に激しく48°以上変わったら、メールか何かで知らせてくれる、 会社、ソフトなど有りませんか? デイトレをしてますが、仕事をしてますので、一日中パソコンの前に いれないので、教えてください 今教わっているのは、角度が重要なのです^^

  • 証券会社のチャート

    日本の証券会社のチャートで、為替のMT4(メタトレーダー4) のように、使いやすく、見やすいチャートを提供している 会社があれば教えてください。注文機能はあまり重視しません。 よろしくお願いいたします。

  • 為替FXでチャートが急激に、角度つまり市場が急に

    為替FXでチャートが急激に、角度つまり市場が急に激しく48°以上変わったら、メールか何かで知らせてくれる、 会社、ソフトなど有りませんか? デイトレをしてますが、仕事をしてますので、一日中パソコンの前に いれないので、教えてください

  • サイバートレーダーproについて

    今までひまわり証券のサイバートレーダーproを使用していたのですが、今日から利用できなくなりました。それで統合先のドットコモディティのサイバートレーダーproにログインしたのですが、チャート機能が見つからなくて困っています。 チャート機能がないのは仕様なのでしょうか?それとも見落としているだけなのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 為替どっとコムが動作しない

    為替どっとコムが動作しません。他のサイトを見ていても特に問題 はないのですが。為替どっとコムを利用しようとすると動作が止まって しまってチャートやその他の機能を利用できません。 OSはウインドーズMeを使用しています。

  • 為替差益と経費について

    こんにちわ。 普通のサラリーマンです。 サイドビジネス(為替)で100万利益が発生し、会社の源泉徴収とは別に個人で青色申告が必要になりました。 その際に、経費として扱える物がどこまでなのかわからず困っています。 私が為替で利益を得るために、1年間経費として支払った物は以下の物です。 ・ 昼間は外出先から携帯電話で売買を行っていたため、パケット代が毎月MAXでした。 (携帯会社の契約でパケットし放題にしていたので上限値4410円) 基本料金は経費になるのでしょうか・・為替のために通話は利用していなので通話料は経費にならないと思いますが、良く解りません・・ ・ プロの為替ディーラーとの顧問契約料 為替の売買アドバイスを受けるため毎月数万円の顧問料を振込みしていました。相手はプロですので株式会社です。 ただし、領収書はもらっておらず、振込みした際の銀行の控えがあるのみです。領収書は言えば発行してもらえると思いますが、必要でしょうか? ・ AU から Docomo への携帯電話の切り替え 元々携帯電話は AU を使用していましたが、為替のチャート表示をするための Iアプリ が AU に対応してなかったため Docomo へ買い換えました。 この際に、AU に解約手数料 2100 円や、一人でも割りの途中解約などの名目で1万円近く払いました。 もちろん Docomo の携帯本体を購入するのに5万円近く支払いました。 こちらは必要設備投資として経費になるのでしょうか?原価償却みたいな感じでしょうか?良く解りません。 ・ その他細かい物で、家の毎月のプロバイダー料金の為替に利用した割合分は為替の経費となるのでしょうか? ・ 為替の情報収集のためセミナーで知り合った個人投資家と喫茶店で情報交換をしましたが、飲食代は経費になりますでしょうか? ※ 飲酒できる店は経費にならないという辺りは認識しています。 ・ そもそもこういったことは、どこに相談したら良いのでしょうか? 考えられる領収書全てと為替売買取引の1年間の履歴を役所に持っていって勝手に税金計算してくれと言うのが一番楽なのですが、そうもいかないでしょうし・・ 以上です。 わかる方、経験者様、可能な限りで構いませんので教えてください。

  • 為替は何分足でやってますか?

    為替初心者です。 為替をやられてる人に質問します。 何分足でやってますか?または日足でやってますか? あと、証券会社によっては無料でチャートにシグナル表示されるところがあるみたいですが、お勧めのところやお勧めのソフトがあれば教えてください。

  • こんなことを聞くのは失礼だと思うのですが、チャートなどの指標について調

    こんなことを聞くのは失礼だと思うのですが、チャートなどの指標について調べてみてもどれが信用できてどのように見ればいいのかよくわかりません。 また情報をどのように集めればいいのかがよくわかっていないので今はyahooのニュースを見るぐらいです。よければ投資方法についてもご指導いただけますか。 また証券会社でいいところがあれば紹介していただけますか。

  • FXでChart Traderを使用しております。この中で、ストキャス

    FXでChart Traderを使用しております。この中で、ストキャスティックスの設定をすると、%Kと%Dしか表示されません。%SDも表示したいのですが、わかる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 もしくは、CTと同等の機能(無料、オンライン、テクニカルなど)で、ストキャスティックスが%K、%D、%SDが表示できるソフトやサービスをご存知であれば教えて下さい。