• 締切済み

家宅侵入 窃盗

kurakappaの回答

  • kurakappa
  • ベストアンサー率18% (47/250)
回答No.2

なりませんよ。 親が子供にお金をあげたって罪になるはずがない。 お父さんのお金だし、本人が何に使おうがとやかくは言えません。 弟・妹と取っ組み合いの喧嘩をして止めさせる。 あなたが父の預金を管理する。 勝手にやるならもう面倒は見ないよ、と説教する。 まあとにかく強烈な態度が必要でしょう。ナメられてますな。 私なら自分の言うことを聞かぬ兄弟・親は切りますが。

cysks942
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。 なめられています。 今度の対応を考えます。

関連するQ&A

  • 家宅侵入になるのか知りたいです

    両親のお金で建てた弟夫婦の名義の家について、弟から「敷居をまたぐな!」といわれた場合、 両親が健在でも 名義人の言葉が尊重されて「敷居をまたぐことはできない」のでしょうか? 父の退職金をもとに、弟夫婦の名義で土地を買い、弟夫婦がローンで家をたてています。 両親とも健在で、弟夫婦と二世帯ですんでいます。地方在住です。 わたしは、弟とふたり姉弟の長女で、東京にひとりで住んでいます。 父の退職金を実質弟が相続したことについては了承しています。 弟が自分から、両親の面倒をみたいと言ったこと、面倒を見るということは、お金のかかることだと考えたからです。 ただ、その「相談」のとき、姉ちゃんは、未婚で、これからどうなるかわからないから、頼りにならない、と弟から言われて、傷ついた経緯はあります。相談というより、オレが決めたから言うことをきけ、という 形でした。 今回の帰省で、よくやってくれている、 両親をこれまで以上によろしく、そのほか身体に気をつけて、などといったところ、 弟の逆鱗にふれ、家の敷居をまたぐな!といわれました。 今回知りたいのは、法律上、弟夫婦の家ということは、家に入ろうとすると、家宅侵入になるのかどうかです。 家宅侵入になるとしたら、実家で両親とくつろぐことができません。 法律上の判断について、ご意見いただければ幸いです。場合によっては、弁護士を探して相談しておこうと考えています。

  • これって不法侵入と窃盗罪?

    これって不法侵入と窃盗罪? 帰宅した際、別の家の不在通知がポストに投函してありました。 手荷物があったため、ひとまず家の中に入りシャワーを浴びて再度ポストを見に行ったところ、 不在通知がなくなっていました。 不審に思い某宅配業者に問い合わせたところ、配達員が間違いに気づき、門を開け敷地内に入 りポストの中から無断で取り出したことが判明しました。 ひとこと声を掛けてくれればよかったのですが、無断で敷地に内に入り勝手にポストから抜き出 した行為と、問い合わせの際の対応がどうしても許せません。 これは不法侵入と窃盗罪になりませんか?詳しい方、教えてください。

  • 兄弟間の窃盗に関して。

    いま、妹と2人だけで同居していて、自分がお風呂に入っているときなどを狙い、私の財布からお金を抜き取っていることに気づきました。   妹とは(義理ではない)本当の兄弟ですが、両親が10年ほど前に離婚しており、 当時未成年だった私たちは、妹は父親が引き取り、私は母親が引き取りました。 現在も妹の住民票は実家(父の家)で、私の住民票は妹と同居している(実際に住んでいる)家で別になっています。   現在二人とも成人した学生で、それぞれ生活費を父・母から別々にもらっています。   そこで、この"窃盗"に関して、(過去に、妹-父間で同様のことがありましたし)父に相談したのですが、 親族間は窃盗に当たらないからという理由で、取られた分は諦めなさいといわれています。   確かに刑法244条1項では"同居の親族"の免除が書かれていますが、これは住民票が別の場合も相当するのでしょうか?   アドバイスなどどうぞよろしくお願いいたします。

  • この場合は不法家宅侵入ですか?

    離婚した元妻のもとに子供がいます。 中学1年生女と小学3年生男です。 元妻の了解を得て子供と会う約束をしていた状況で、子供を迎えに行ったとき、元妻は不在でした。 少し時間が早かったせいもあり、子供は出掛ける仕度ができていなかったので、 子供に 「家に上がっていいか?」 と聞き、 「いいよ」 と返事をもらった上で元妻や子供の住む家に上がる事は、不法家宅侵入になりますか? 元妻からはそれが不快かつ迷惑なことと言い、被害事項として警察に相談したそうです。 今後元妻の許可なくして家に入った場合は、刑事告発すると言います。 本当に自分がしたことは犯罪行為なのでしょうか? 父親から「上がっていいか?」と聞かれて、拒否できる状況ではない事も否めないと思います。 強要したわけではありません。 これが嫌がらせからくることなら、脅されているとも受け取れるのでしょうか? 元妻の言い分は正当なものなのでしょうか?

  • これって窃盗??

    友達の弟が、彼女に預けてた定期預金通帳を黙って持って帰って来ました。ナゼに預けてた定期預金通帳を持って帰ったかと言うと、別れるから・・・・ 状況は・・・・・・ 彼女が部屋に居る時に、彼女に何も言わずに通帳の置き場所も分かっていたので、通帳を持って帰ったとの事。 ですが、彼女は家に空き巣に入られたと警察に被害届を・・・・・・ 合鍵を弟と彼女の親しか持っていない事から、そのうち弟も警察から事情を聞かれると思います。 彼女は、彼女が部屋に居る時に弟が弟名義の通帳を持ち帰った事は全く知りません。 これって窃盗になり、友達の弟は捕まっちゃう???? 友達も悩んでます。教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 親族間の窃盗に合いました

    叔母(私の実母の妹)が私の家から物を盗み、売っていました。だけど親族間は刑が免除されるのですよね?私は叔母を絶対許したくありません。ちゃんと捕まってほしいです。どのように軽減されてし まうのでしょうか? 補足 私の家は私の父の持ち家、世帯主は私。 窃盗をした叔母は、母方の妹。 母と父は離婚しているので、父と叔母は元義兄妹です。 一緒には住んでいませんが、自由に行き来する環境が昔はありました。 最近は叔母に対して恐れがあり入れないように気をつけていましたが、窃盗にあってしまいました。 自由に行き来する環境が以前はあったなら、同居でなくても免除されると警察に言われたのですが、本当ですか? また捜査がまだ完璧ではないから、加害者聴衆をしてくれません。 私は叔母がいる家の真横に住んでいるので、会いたくなくても会ってしまう環境です。ナイフを隠し持っていたりしてるらしいのでとても恐いです。 精神的におかしくなりそうです。 それも警察に言いましたが、捜査が終わるまで待っててくださいの一点張りです。 こういう精神的な不安は、どうしたらいいのでしょうか。

  • 病気の父が窃盗未遂と建造物侵入

    父が窃盗未遂と建造物侵入で現行犯逮捕されました。取り締までは余罪がたくさんあるようで被害額が大きくなりそうなのですが、父は62歳と非常に高齢で、癌の治療中でつい最近退院したばかりで収入も年金だけです。 私としてはなんとか執行猶予と保釈金を払い保釈させたいと思うのですが、執行猶予と保釈は可能でしょうか? ちなみに父は刑事事件にお世話になったことがなく初犯です。 急に起こったことなので今私はパニックになっていて 何をしたらいいか分かりません どうかアドバイスをお願いします。

  • 相続権について

    祖父、父、母、妹と私の4人で暮らしていましたが、両親は父の借金で離婚し母と妹の3人で家を出ることになりました。その後、祖父は亡くなりましたが、以前住んでいた土地は今も祖父の名義になっています。母も父も最近亡くなり父には弟が一人います。建物の名義は母になっているため権利書などは私が持っていますが、祖父の預金や土地の権利書などは父の弟が全て持って行ってしまいました。父が亡くなった今、私には何の権利もないのでしょうか?近いうちに話し合いをしたいと言われ、私一人なので前もって知りたいです。宜しくお願いします。

  • 親族内の窃盗

    お世話になっております。是非お力をお貸しください。 私は25歳独り暮らしです。 離れた地元で父61歳、母60歳、弟24歳が三人で暮らしています。 弟が親の目を盗んでは、宝石、着物、記念硬貨等の金品になりそうなものを質屋に持ち出します。すべて母親の持ち物ですが、かまわず奪いさります。また父名義のクレジットカードも無断で使用し、多額の借金があるようです。個人情報であるため詳しい金額は知ることができません。 弟は15歳のときから親族内の窃盗を続けてきました。 現在はフリーターで月収は10万もいかないようですが、実家にいることもあり完全に親に甘えているようです。 父は息子の教育には無関心です。 母は一人で教育を担ってきましたが、昨年から進行性の癌が悪化し入退院を繰り返しています。 こんな状況で弟は母の大切なバックや指輪をどこかに売りさばいてしまいますし、精神錯乱しているのか、問い詰めると壁をなぐったり怒鳴ったり家庭内で暴れます。体格も大きく逆らうと恐ろしくて殺されるんではないかと恐怖を感じるくらいです。 彼とは話し合いが成立しません。 なので警察に届けたいと思いましたが親族内の窃盗に関して、法律は拘束力が弱いと知りました。 母は彼と一緒に住んでいるせいで安心して生活できません。 複数のカギと通帳、印鑑、等肌身離さず持っていないとなりませんし、家を空けると何を盗られるかわかりませんし。 なにより自分の息子に裏切られているという精神的苦痛から気がめいってしまっています。かといって母は社会的弱者ですし、どうしたらいいかわかりません。 彼の窃盗は食い止められますか? 彼は逮捕できますか? 自分の大事な弟ながら情けないですが、もう限界です。 どなたか知恵を貸してください、よろしくお願いします。

  • 根抵当になっている土地について

    私は父の相続で家と土地を相続しました。しかし、父の弟が父が生きているときに父の家を会社の根抵当に入れて、父が亡くなった今も根抵当をはずしません。私には妹がいるのですが、その父の財産放棄をしています。それで、妹も私の家の名義を持っています。妹は財産放棄しているから父の弟の会社とは関係ありません。父から相続した土地と家は私と妹の名義になっているんです。  そこで、弁護士を弟(私の叔父)と私とで立てて、裁判しています。でも、裁判は全くすすみません。 なんとか、この根抵当をはずす方法はないですか?かりに叔父の会社が倒産したら、私と妹の名義の土地と家は銀行からとられるのでしょうか?何かいい方法を教えてください。お願いします。それに私達の印鑑もなしに、その家を根抵当にいれてさらにお金を借りることはできるのですか?  銀行に行って直接、名義は私と妹の名義になっているからと言って銀行に弟の会社の根抵当を他のものに変えることはできますか?私達が銀行に行った方がいいのでしょうか?とても、裁判で私たちは苦しんでいます。父と私達は疎遠になっていて、連絡があまり取れない状況でした。父が亡くなった日、危篤だということを私達に知らせてくれずに、弟夫婦は父の預金を全部引き出して、弟は父のふりをして電話にでて、弟の嫁に父の預金を引き出させていたりとむちゃくちゃをしています。どうか助けてください。お願いします。